何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
5/27 IOP 透明度:10~15m 水温:16℃

はい、本日メインのホタルイカ、
あっ、じゃなかった、
でもおいしいビールとうまいアテを楽しみに来ている人たちが集まった本日(笑)、
冬眠明けの久しぶりのダイビング、むかったIOPはメインといってもいいぐらいの内容(笑)。
のんびりチームの僕は久しぶりのアユミさん、アサコさん、フクイさんを連れて透明度の良い砂地で肩慣らし、
ずーっとアユミさんが見たがっていた水中ポストにテンションがあがり、手紙も投函♪

がっつりなミカチームは珍しいサカタザメとネコザメの幼魚をget、

うらやまし・・・
そのおこぼれを頂戴して、
のんびりチームの僕らもネコザメget♪
その珍しさもなんかあんまりわかってなかった僕チームでしたけど、
久しぶりでダイビングを忘れてるんじゃないかと心配な人達でしたが、
その心配には及びませんでした(笑)、
しっかり浮力も取れてるし、
浮いていかない(笑)、
水中で僕の事を困らせない(笑)。
なんかホッとした僕でありました(笑)。
そしてどんなに間が空いても忘れないのが美味しいごはんと温泉ね、
ちゃーんと楽しんで
安定の復活ダイビングの一日でした♪
今年もゆる~く、マイペースで、
潜っていきましょうか、
メインのために(笑)。

まさし
12/23 大瀬崎 透明度:10m 水温17.6℃

今年最後の初心者ツアー&OW講習はこんな賑やか。
天気は最高、だったんだけど、風がちょー強えぇ・・・
時たま吹く突風におっとっと。
大瀬崎の湾内も強風によって水面が流れる。
そんな中僕チームはOWの講習。

海洋実習2日目のジュンイチさんとイズミちゃん。
初日は波ある海だったイズミちゃん、今度は風かっ!
そんな感じだったね(笑)。
初日になんとか苦手なマスククリアをパスしたジュンイチさん、心なしか今日は少し余裕の表情(笑)。
水中では初日とは比べものにならないほどの上達を見せてくれた2人、
最後のバディ潜水では浮力をとって泳げていたね、
勿論気を抜いたら浮いちゃったり、耳抜きが遅れそうになったり、
まだまだ練習が必要だけど、
初日の2人を知ってる僕から、言わせてもらうけど、
耳抜きが苦手でなかなか先に進めなかったイズミちゃんも、
マスクに水が入ることが恐怖すぎて、緊張しまくりだったジュンイチさんも
あの時から比べたら、すごい進歩だよ、2人とも。

僕等以外のマサさんチーム、ミカチームもみんな風に負けずに楽しく潜っていました。
最後はみんなでいつもの弥次喜多で。

晴れの日も雨の日も雪の日も風の日も、
海に行きましょう。
春も夏も秋も冬も
海に行きましょう。
優しい海も厳しい海も
潜りにいきましょう。
わくわくする海もドキドキする海も、
潜りにいきましょう。
2016年、これが僕の最後のブログになります。
ありがとうございましたー!!
来年も元気ハツラツ頑張ります!!
宜しくお願いします!!

ジュンイチさん、イズミちゃん、おめでとう。
まさし
2015/7/5・IOP 透明度10-15m 水温15~20℃

これはベテラン組のセーワさんが撮ったハナタツ。
こんなに上手かったでしたっけ?写真。
セーワさんと言えば、カメラに関してはいつもなんかしらの問題
を抱えてて、1枚撮る度に首をかしげてるイメージが強いんですけ
どねぇ。汗かきながら。
びっくりしちゃいました。しょーじき。
このハナタツは構図も色もすてきです。
汗がにじむ傑作です。
あいにくの雨。
だけど男が多くてしょーもない話で盛り上がったり、
カナダ出身のブライアントが一番日本人らしかったり、
ゴトーさんの水中での目立ち方がこの日のIOPでぶっちぎり
だったこととか、
おれたち赤・青・黄色だったり、
医者の足の爪がファンキーな色とりどりだったり、
2日連続のシラハマさんが、んにしても疲れすぎだったり・・・。
あいまいな空模様でも充分、じぶん楽しかった。


でもね、今日の一番の嬉しかったことはね、
5年前留学でこっちに来ていたころにダイビングを始めたエレン
ちゃんが中国から日本へのの出張を利用して戻ってきてくれたこ
とだね。
前日にふらっと店に寄ってくれて、突然の再会。
学生だった エレンが、今やコンサルの仕事で日本に単身出張してくる、
ワールドワイドなビジネスウーメンになってるとはなぁーっ。

まさ
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。