何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2024.04.25 城ヶ島 透視度3~5m 水温16.5℃
車を走らせ1時間ちょっと。
あっという間についてしまう。
寝たりない~
眠い目を擦りながら
桟橋でセッティング
到着は8:00前
出船は8:45
だからついてからのんびり出来ちゃう
でものんびりし過ぎて結局
ばたばたもする城ヶ島。
マクロが楽しい
伊豆とは違うウミウシが見れちゃう
船上ではお湯のサービスがある城ヶ島。
もう一つ
以前はアルミタンクだから
いつもよりウエイトを多くつけなきゃいけない城ヶ島。
でも今はスチールタンクもあるから
ウエイトいつもと一緒で大丈夫だよ城ヶ島。
オーシャン伝説の一つ
潜降直前にウエイトのつけ忘れに気づき。。。
※当時はアルミタンクでした。
一人つけるウエイトの平均は10キロ前後。。。
ありったけのウエイトを渡し
ほぼゼロの状態でマサシさんが気合で潜ったエピソード。
マサシさんの伝説なのか
カタクラさんの伝説なのか
今日は念入りに忘れ物の確認をしました(笑)
日中にナイトダイビングのような海という
摩訶不思議な状況も
数々の海を潜っているお2人には
何の問題もなく
集中できるマクロの世界。




ハナタツはアヤカさんのファインプレーにより
最後にゲットっ。
かくれんぼ上手~
窒素がー
もうちょっといたいー
時間が足りないー
でも、今日も楽しい城ヶ島。
お昼はビーチをのんびり眺めながら。
まぐろカツカレー
最近おすすめのビーチエンドカフェ。
目の前は海岸。
海水浴をしている方や
アクティビティをしてる方
乗馬をしてる方や
わんちゃんのお散歩してる方や
思い思いに過ごすのんびりとした平日。
運を運んでいただいて♪
青空の下のんびり
気持ちのいい一日。

ありがとうございました~
すずか
Instagram
official line
2024.04.06 田子 透視度5~10m 水温17℃
アヤノさんお久しぶりです~
アメリカから少しの間帰国っ。
お帰りなさいです!!
絵になりますね~。
2週間ほどのお休みで
その前には1週間程、韓国旅行⁉
ハードスケジュールですね~(笑)
今日は伊豆の海を満喫しましょ。
ノナカさんもお久しぶりです~
夏は暑いからな~
冬は寒いからな~
と、時間があっという間に経ってしまいました。。。
そんな事もありますが、今年はここから♪
1本目はのんびりがいいですね~なんて
リフレッシュがてら穏やか湾内でゆっくり~。
お2人とも何の問題もなかったですが(笑)
湾内と言えばやっぱりウミウシ。
言わずもがな今日も楽しいです。
前のめりに紹介っ。
クチナシイロウミウシ
湾内の長老。
の後ろで、
ぷかぷかフワフワ泳いでるお2人。。。
もしや、、、
そんなにウミウシ興味なかったですか?
失礼いたしました(笑)
2本目はちょっと探検も兼ねて
湾内の別ルートへ。。。
また違う景色に、さっきより岸壁があって、
いい感じのくぼみがあって、種類が違うウミウシがいて、、、
結局、ウミウシに戻ってる(笑)
イガグリウミウシ
ニシキウミウシYG
ごめんなさい、やっぱりフジイロウミウシでした!!
この時期はどーしても手元に集中しがちですが、
次はどーんとワイドな海も行きましょう♪
さくらの下でビール、たまりませんね~。
ありがとうございました~。
すずか
Instagram
official line
7月23日 田子 透明度 3m~8m 水温 20℃
大雨の影響なのか、伊豆全域濁っている。
でも、深度を落としていくとちょっとだけ綺麗になる。
やっぱり濁っているよりきれいな海がいい!
でも、綺麗な潮ゾーンはドライスーツの上からでもわかるほど、温度が格段に違う。
さ、さ、寒い。。。つ、つ、冷たい。。。
私のダイブコンピューターでは、19℃。
スーツの上からでも暖かいゾーンと冷たいゾーンがすぐわかる!
ドライスーツ陣は、水底でウミウシたちをじっくりパシャリ。


ウエット陣は皆の上をぐるぐる。
スーツによって対照的!
それでも、潜り終わったらみんなでビール!

なかなかご飯屋さんなどは寄れないけども、
海でのんびり飲みながらご飯も良いもんです。
あとは、夏らしい日差しを待つのみ!
すなお
2/25 (土) 田子 透明度:8m 水温:15℃



いやぁ~ウミウシがっつり、
その通り、今日は田子マクロリクエスト。
1本目は湾内白崎、
いやぁ、やっぱり白崎はすごいよ、
ウミウシザックザック、
27mのケーソン周りは時間がほんとに足んない。
しかもあんなに言ったのに、いつの間にか砂を巻き上げて、
周りなんも見えなくなってるし・・・
浅場に帰って来ると順番に浮いていくオノエちゃんとミズホ、
沖縄から帰ってきたカッシーに、トレーニングだー行ってこーい!とばかりに、
任せて、
僕ちゃんは、
うみうしうみうし・・とね。
そして超レアのウミコチョウ科のなんたらっていうのも見れちゃったー!
2本目は最近熱いよってケンローさんに言われて潜ったヤイズ根。
透明度は思ったより良くて、クレバスもばっちり!
でもウミウシあんまいないっす・・・
俺が見つけられないだけかなぁ・・・
ハッキリ言ってマクロに関して2本目はチーン・・・でした・・・。
ちょっと1本目が熱すぎただけだね(笑)。

お昼は最近ではお馴染みの修善寺のご飯屋さんで♪。
田子マクロツアー、正直2本目は・・・でしたけど・・・。
俺的にはいつも通り楽しかった!
みんなも、楽しかった・・・よね?。

まさし
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。