何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ダイビングツアー」カテゴリーアーカイブ

お泊りでのんびり・・・

1月30~31日 大瀬崎・田子 透明度:12~18m 水温:17℃

 

 

富士山@西伊豆の風景

 

 

少人数の泊りツアーが好きだ。

 

 

じっくり潜って、日帰りでは慌ただしさで話せないことも話して、
美味しいものを頂いて、温泉でふーーーーーってして。

 

そんなのんびりのお泊りツアーをイメージしていた。

 

 

気がついたら。

 

 

楽しすぎる大瀬崎湾内でリフレッシュのはずが3本潜っていました・・・

 

海へ沈みゆく夕陽とオレンジ色に染まる富士山のために山道をダッシュしていました・・・
(しかも間に合わなかった・・・)

 

身体の厚みが倍になるほど金目しゃぶしゃぶを胃に詰め込んでいました・・・
(豆腐も2丁弱)

 

 

ホソフウライウオ@大瀬崎ダイビングツアー

 

トガリモエビ@大瀬崎ダイビングツアー アカスジウミタケハゼ@田子ダイビングツアー

 

ムチカラマツエビ@大瀬崎ダイビングツアー

 

カエルアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー オオモンカエルアンコウ@田子ダイビングツアー

 

ヒメエダミドリイシ@サンゴの北限

 

ダルマオコゼ幼魚@大瀬崎ダイビングツアー アオサハギ@田子ダイビングツアー

 

 

なんか、ハードです?

 

 

これが、女子3人の旅だったとは・・・
思い返せば思い返すほどに、男前な2日間。
そして信じられないくらい食べた2日間、でした。笑

 

 

金目しゃぶしゃぶ@小田原・一吉丸
完食・・・!

 

 

遠路遥々アイちゃんおかえりなさい。
次も泊りでビシバシいくよ?

 

背中を押しますゴマキさん。
きっと父も応援してくれる。

 

 

色々書きたいこと伝えたいことが多いですが、一言。

 

少人数の泊りツアーは、けっこうハード。

 

 

みか

海の暦 

 

2021/1/9-11・田子-IOP-富戸   透明度10-20m 水温17-18度

 

 

ミナミギンポ by Shiotsuki

 

 

 

いつもニコニコ。

 

ミナミギンポ。

 

イバラカンザシが作った直径1㎝の筒の中から

顏だけ出して笑ってる。

 

 

 

引っ込まないように、そーっと近づいて、

口元を思いっきりアップで撮ってみよう。

 

 

 

お洒落なブルーのアイラインと優しい口元に、

こちらも笑顔こぼれてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

コミドリリュウグウミウシ by Reina

 

 

 

水深26mのコケムシに、

体長1㎜の緑の点が光ってる。

 

これはコミドリリュウグウミウシ。

大人になっても2㎝くらい。

 

 

なんでこんなに綺麗なんだろう。

 

紺色の触覚も良く似合ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

イソコンペイトウガニ by Shiotsuki

 

 

 

見つけるのめちゃくちゃ難しい。

 

やっと見つけても、

一度目を離すとまーたすぐわかんなくなるっ。

 

 

甲羅の大きさが1㎝。

 

ピンク色のソフトコーラル「トゲトサカ」に

紛れ込む綺麗な擬態屋。

 

 

 

 

何度、自分の目ん玉をポンコツと思ったか。

 

 

 

 

 

 

 

 

フタイロハナゴイ by Shiotsuki

 

フタイロハナゴイ by Reina

 

 

 

ハナダイの仲間のフタイロハナゴイは

本当は南の暖かい海で暮らしたかった。

 

 

それが、潮流と言う抗いようのない大きな力に

気づけば伊豆半島に流れ着いてしまっていた。

 

 

でも、ここ数年伊豆半島の水温暖かい。

 

これならやっていけるかも・・・。

 

 

 

2月が勝負。

 

2月の低水温を乗り越えられれば、

無事春を迎えることが出来るね。

 

 

 

 

 

 

 

フリソデエビ by Shiotsuki

 

 

 

成人式の季節に「フリソデエビ」。

 

すみれ色の紋様が白い反物に良く似合う。

 

 

 

綺麗でかわいいこの2㎝程のエビは、ヒトデを食す。

 

振袖みたいに見えるハサミでチョキチョキ・・・

ヒトデを切り刻んで食べる。

 

 

 

見た目とのギャップ、大きいね・・・。

 

この可愛さなら花の蜜とか吸っててほしいね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハタタテハゼ by Shiotsuki

 

 

 

浮遊物が雪に見えて、

でもそこにいたのは、

琉球地方を生息域にするハタタテハゼ。

 

 

透き通る純白ボディから

熱量を増すように濃くなるオレンジのグラデーション。

 

 

ピーンっと伸びた背ビレがピコピコと動く。

そのさまがとてもかわいいハゼの仲間。

 

 

 

 

 

 

 

 

アカハチハゼ by Shiotsuki

 

 

 

同じく南国出身の「アカハチハゼ」

 

体調10㎝程のペアが動きをシンクロさせて

並走している。

 

頬をつたうターコイズブルーもさることながら、

うっすらと着色された背ビレと尾ビレの美しさっ。

 

なにより、いい写真っ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

コクテンカタギ by Reina

 

 

 

「こいつは珍しいっ。」

 

記憶にない種だったから、とっさに確信できた。

 

 

 

 

後にミカに聞いたら、「コクテンカタギですね」と

ドヤ顔で教えてくれた。

 

その時のドヤ顔も・・・であるが、

このコクテンカタギ、一度は見てほしい。

 

 

 

コクテンカタギの由来は体表の無数の小さな黒点。

 

でも印象はどちらかと言うと、

白色とレモンイエローの明るいイメージ。

 

 

 

 

 

 

 

 

シテンヤッコ by Shiotsuk

 

 

 

体調5㎝、「シテンヤッコ」の幼魚。

 

こちらも伊豆では稀種の南国の魚。

 

成魚になると大きさは20㎝程になり、

その表情には味がある。

 

 

 

平安時代顔。

 

 

 

気になった方は、「シテンヤッコ」で画像検索ね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オトヒメウミウシ by Shiotsuki

 

 

 

オトヒメウミウシ。

 

 

縁取る紫を幾重にも変化させていて、

そのデザイン誇るようにヒラヒラたなびかせ移動する。

1.5㎝程の珍しいウミウシ。

 

 

よーく見ると濃い紫のドットの周りにも

薄水色のフチドリがあって、ファッションセンス◎

 

 

 

 

 

 

 

ミスガイ by Reina

 

 

 

ベニシボリガイが出現するのもこの季節。

 

 

水深5m付近で安全停止しながらの、

ベニシボリガイ捜索が始まった。

 

 

見つからず諦めかけた時、

その代り・・・というには贅沢すぎる、

この体長4㎝程のミスガイを見つけてくれた。

 

 

 

さて、このミスガイの「目」を見つけて頂きたい。

 

答えは、IOPの海底-5mの砂地に埋まっているよ。

 

 

 

もちろんこの写真でも確認できますが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

フジナミイロウミウシ by Misako

 

 

 

そして最後は「フジナミイロウミウシ」

 

超希少種を見つけてくれてありがとう!!

 

 

 

 

夢のケーソンと名付けられた、コンクリートの塊には

びっしりと水中着生生物が覆い、そこに行けば

一度に何種もの珍しいウミウシを見つけることが出来る。

 

 

 

最初、

あまりの小ささに、指差され教えてもらっても

なんの事を言ってるのかさっぱり分からなかった。

 

 

 

体長1㎜。

成体は2㎝。

 

 

 

 

大きくなって綺麗な模様がもう少し出てくると、

「撮り頃」だろう。

 

 

1か月後くらいが狙い目と見ている。

ギラリ。

 

 

 

 

 

 

 

ゼブラガニ by Shiotsuki

 

 

 

おそらくこれからどんどん・・・

 

 

南方系の生き物で沸いたこれまでの海の中は、

低水温でも逞しく生きられる

生物たちに塗り替えられていくんだろう。

 

 

 

 

 

2泊3日。

 

海底に身を沈め、

その変化をひしひしと肌に感じてきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

海の中の暦はそろそろ”熱い”冬を迎える。

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ

沈船でもなく洞窟でもない、熱海

 

 

 

 

2020/12/14-15・熱海-IOP    透明度12-18m  水温20℃

 

 

ボロカサゴ横から byせつこ

 

 

 

熱海の ”ビタガ根” にまっしぐら。

”沈船”に向かうマサシ達には一瞥もくれずまっしぐら。

 

 

 

もう僕たちの頭には、この ”ボロカサゴ” しかない。

 

 

 

気がはやり過ぎて一人でどんどん潜降を続ける

せっちゃんを何とか制止しつつ・・・

ビタガ根方向に降りていった。

 

 

 

途中、老成したウツボが力なく横たわっていた。

 

おそらく、

数時間後には有機物として他の生物達の糧となるだろう。

 

「ここまで立派に成長し、よく生きてきたね」

ウツボの身体をなでて称え、心の中で手を合わせた。

 

 

 

 

 

と、そうしてる間もせっちゃんソワソワ。

 

「ボロカサゴ」しか眼中にないのだからさもありなん。

 

 

 

 

 

その先5mのところに、「彼」は居た。

 

精巧な紫の模様を散りばめた、お洒落な衣を纏いて

海底に鎮座していた。

 

 

 

 

 

息をのむ美しさに感動すら覚える。

 

誰がこんな美しい魚に「ボロカサゴ」なんて名前を

つけたのか・・・。

 

 

 

 

ハゴロモカサゴとか、アナスイ(ANNA SUI)カサゴとか、

どうであろう??

 

 

 

 

 

 

 

 

あらゆる角度からの撮影会が始まった。

 

出逢えるチャンスはめったにない、

このうつくしい希少種を囲んで、

カメラと脳裏にその姿を焼き付ける。

 

 

 

 

ボロカサゴ 正面顔   byせつこ

 

 

 

 

 

 

そしてこのダイビングでも一つ記念すべきことが。

 

 

 

 

イシムラさんの700本。

 

 

 

 

僕の大物運の無さは御周知の事と思うが、

僕が”影”ならイシムラさんは”光”。

 

 

 

マンボウやハンマーヘッドシャークなど

はずしたことがないと言うくらいの強運の持ち主で

何度あやからせてもらった事か・・・。

 

 

 

 

 

 

たくさんの思い出と強運のおすそ分け、

今まで本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

なかなか独り立ちできる気がしないので・・・、

これからもお慕い申し上げますっ。

 

 

 

 

 

イシムラさん700本だよーっ 

 

 

 

 

 

記念日に、記念すべき生物に恵まれた熱海。

 

沈船や洞窟ポイントが取りざたされることが多い熱海ですが、

”ビタガ根”や”ソーダイ根”の方がむしろ生き物的には面白い。

 

みずきお手柄のクダゴンベ。

 

 

クダゴンベ byせつこ

 

 

ソフトコーラル群が広がる-20m付近の海底は起伏に富み、

生き物たちの密度が一気に上がる。

 

 

 

マツカサウオやら、各種甲殻類、サクラダイの群れ、

ガラスハゼやスケロクウミタケハゼなどが

ソフトコーラルに多く着生している。

 

 

アカホシカクレエビ byせつこ

 

 

 

巨大なソーダイ根の逆側の斜面を下っていくと、

そちら側の地形はさらに切り立ちハナダイの仲間が

乱舞している。

 

 

 

3本目、そちら側に降りていくと

スジハナダイやナガハナダイが求愛し、

縄張りを巡って争い活発に動き回っていた。

 

 

 

フタイロハナゴイも見つけたし、

キツネベラの幼魚も発見!シテンヤッコの幼魚もいて、

ダイブコンピューターが帰りを促してくれなければ

危うい所だった・・・。

 

 

ナガハナダイ ♂  byせつこ

 

スジハナダイ♂  byせつこ

 

フタイロハナゴイ byかおる

 

シテンヤッコ byせつこ

 

 

 

 

 

ビタガ根とソーダイ根で3本。

 

 

たっぷりと遊んで、夕陽しずむ田園風景を眺めながら

修善寺へと帰る。

 

 

 

 

そう今日はお泊り♪

 

 

 

 

熱海での撮れ高と、700本の歴史と、

すぎ屋の美味しい手料理を肴にして、

2020年潜り収めの夜は更けていく。

 

 

 

 

 

デザートも

 

 

 

二日目のアフターダイブは、小田原のイタリアン。

 

 

 

女子大喜びテラミス添えで。

 

 

 

まさ

 

一泊二日の大島ツアーレポート

 

 

2020/11/14-15・大島   透明度6-12m 水温21℃

 

 

1114-15大島 (18)

 

 

 

秋の大島。

快晴に恵まれて、なんて気持ちのいい船の旅。

 

 

全く揺れないホイールジェット船は、東京湾を出航し

三浦半島の突端の城ヶ島を横目に相模湾を南下。

 

 

 

小田原の江之浦を過ぎ、熱海を過ぎ、伊東を過ぎ、

流れる東伊豆の景色を船窓に眺めながら・・・

 

今頃あの陸のどこかでうちの3台のハイエースは

渋滞をかわしながら伊豆の各地を目指し、

マサシ・みか・お玉がそれぞれに騎乗し、

奮闘しているのであろうと思いを馳せる。

 

そして、

成功を祈りながら目を閉じて深い瞑想に入った。

 

 

 

 

 

瞑想が深すぎたせいか、

はっと気がつくとすでに大島の雄、

三原山が眼前にそびえていて、

見透かしたように僕を見下ろしていた・・・。

 

 

 

 

さぁ、僕の仕事はここからだっ。(笑)

 

 

 

1114-15大島 (3)

 

 

早速、北東風に強い「王の浜」に入って様子を探る。

 

うーん・・・透明度悪いね・・・。

ガイドとしてちゃんと戻ってこれるかなぁ・・・。

不安にょきにょき。

 

 

すると・・・

足元にコンシボリガイがよいしょよいしょと

歩いてるっ。

 

 

 

にょきにょき不安すっ飛んだねー。

 

よーしこれで行けるっ、行こうっ!

ってなったねー。

 

 

 

 

 

 

そして、

結局激しく迷子になったね・・・。(笑)

そして僕は深い迷走に入る・・・。

 

 

 

迷走が深すぎたせいか、

見透かした現地のガイドさんが寄り添ってくれて、

帰り路の方向と、

この堆積した落ち葉に埋もれながら睡眠を貪っていた

カメまで教えてくれた。

 

 

死んでんのかとドキドキ・・・寝てました。

 

 

 

午後は気を取り直して、「王の浜」攻略っ。

 

やっと仕事した?

 

 

 

イロブダイの幼魚っ   byれな

 

アカボシカニダマシとイソギンチャクエビ byみやき

 

シロボシスズメダイ  byれな

 

ボンボリウミウシっ byれな

 

 

 

 

 

 

夜のご飯は以前もお世話になったお寿司屋さん。

 

皿まで食いだしそうな腹ペコのみんなに、

段取りよろしくあらかじめ注文しておいた

美味しい料理が次々と運ばれてくる。

 

 

 

筋肉ムキムキのちょっと仕事スローな学生バイト君には

みんなイライラどころかメロメロになってましたねぇ。

 

あの、ミスしても皆が許してくれるキャラが欲しい・・・。

 

僕は心の中で何度も、そう注文を繰り返しました。

 

 

 

 

 

あと、くさや夫婦も面白かったですね。

くさやのピザに顏歪んじゃってましたから。(笑)

 

IMG_1151

 

 

 

 

食後、

宿の目の前の船着き場でみんなで寝転んで見上げた

星空もいい思い出。

 

満天の星と流れ星、星座を語らい気持ちよかったなぁ。

 

 

 

その光景を写真に残そうとしたんですけどね、

 

 

 

ただのホラーでした。

1114-15大島 (16)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間に最終日・・・。

1泊2日って短いね。

 

 

 

2日目は大島のスーパーポイント「秋の浜」2本。

 

 

 

我々の進もうとする進路に、

生き物たちが先回りして待機してるのではなかろうか・・・。

と思うほど。

 

 

 

 

ジョーフィッシュ

じょー byれな

海底が小石と砂が混合したエリアで、

顔だけ出して様子をうかがっている。

 

一度穴の中に隠れてしまったけれど、

粘り強く待っていると、おそるおそるまた顔を出してくれた。

 

 

 

 

オオメハゼ

きれいー byれな

遮光気味の岩陰に逆さまに張り付いている。

いきなりライトを向けたり、ずっとライトアップし続けると

暗所に身を隠してしまうので撮影は難易度「モリスエ」級。

 

※モリスエは難易度の高い新体操段違い平行棒の技。

 

 

 

 

ルージュミノウミウシ

ルージュミノウミウシ byれな

ミノウミウシの仲間で最もテンションが上がる一種。

ネーミングの通り鮮やかなレッドと妖艶な紫がうつくしい。

このまま耳たぶにつけても相当おしゃれだと僕は思っている。

 

 

 

 

クロスジリュウグウウミウシの一種

発見者ミヤキに感謝  byれな

希少な普通種がピカチュウだとすると、

この種は希少な希少種。すげー珍しい。

未だ生態不明種でもある。

 

なんと、ミヤキ(敬称略)が見つけてくれた。

 

希少な希少種を見つけたのはミヤキと言う希少な出来事。

 

レア度が止まらない。

 

 

 

 

 

ハナゴイ

1114-15大島 (14)

安全停止を終えて、浮上のためにラダーへと向かうが、

彼女が我々を激しく引き留める・・・。

 

大島の海は最後の最後まで誘惑に満ちている。

 

メタリックムラサキの魔物に注意されたし。

 

 

 

 

 

フリソデエビ

振袖みたいなハサミを持ってることが由来。

透き通るような白地に、淡いブルーの紋様がむちゃくちゃ

綺麗。目も真珠みたい。

 

全長1㎝程の子どもで、小ささも相まって可愛さやばし。

 

ヒトデが主食なので、

この子は飯の上で一休みしていることになる。

 

 

 

 

 

ガラスハゼ

イソバナには必ずと言って他の生物が住み着いている。

ウミタケハゼの仲間や甲殻類、貝の仲間などが宿主に

しているため入念なチェックが必要だ。

 

おそらくオスとメス。

 

求愛のシーズンが終わると、

このイソバナにびっしりと卵を産み付ける。

 

内臓や骨まですべてを見せてくれる、

スケスケグラスボディ。

 

 

 

 

 

この他希少種ザクザク。

探せば探すほど何かが飛び出す。

 

 

 

 

 

 

総評:

今回初めて1泊2日の高速船利用の大島ツアーを

リクエスト頂いて行ってきましたが、

近くて海が良がくて、高速船の出航ギリギリまで潜れるし

普通の伊豆一泊で潜りに行くぐらいの感覚で遊べます。

 

竹芝桟橋、7:50集合(夏季はもっと早い)だから、

朝もゆっくり。

 

帰りも16:00台には竹芝到着後自由解散。

こりゃ伊豆よりも楽??

 

 

 

 

しいて言うなら、

もうちょっと島時間をゆっくり味わいたいし、

4本のダイビングはちょっとタイトだし物足りない。

 

出来れば2泊3日で・・・

初日:2本

2日目:4本

3日目:1~2本

 

で、今回は行けなかった巨ガメポイントの「ケイカイ」や

地形とイサキの群れとマクロ充実の「野田浜」

にも入れてベターかなーと。

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、次の大島のリクエストが入る前に、

もうちょっとガイドの精度を上げなくちゃっ。

 

 

 

 

休みの日に大島リサーチ行かなくっちゃっ。

 

 

 

 

 

1114-15大島 (17)

 

 

 

 

 

 

まさ

SAMURAI⁉ 

 

 

2020/10/14・田子    水温25℃  透明度10-15m

 

 

そ、それじゃ・・・

 

 

 

ぼくは、よくわからないんですけど、

”そこじゃない” と思うんですよね。

 

 

 

髪の毛のおダンゴの位置。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船首に立ち、海面を眺め潮流を見極めて、

みんなに指示を飛ばそうと振り向いたらね、

それはもう一生懸命、フードに前髪をしまおうと

悪戦苦闘してるではないですか・・・。

 

 

 

「指示はあとまわし」って思って助けに行くと、

このちょんまげですよ・・・。

 

 

 

「いや、ここに どうして??」

ってなりますよ。

絶対入りませんし、マスクつける時エライ邪魔。

 

 

 

 

 

実名は名誉のため伏せますけど、

100本以上潜ってる中堅どこですよ。

 

すごい面白かったなぁ・・・

びっくりしたけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フロート上げる練習も彼女は面白かったです。

 

左手で何度も小刻みなガッツポーズを繰り返し、

一体何をしてるんでしょう?

 

 

 

 

 

笑ってると、

あっちでかとーさんがフーっと

召されそうになったりしてそりゃ忙しい。

 

 

 

 

 

 

 

珍プレーの総合商社企業しましょ。

 

人材は揃ってます。

 

 

 

 

モエちゃん、この証拠動画ありがとう。

 

自分、これでお酒飲めます。

 

 

 

 

 

 

ヒブダイ byもえ

 

 

 

まったく見たことないブダイを発見っ!!

 

 

 

さぞ珍しいブダイに違いないと、

帰店後ミカに調査依頼すると、

 

 

 

:ヒブダイ

「ブダイの中では最も美味って書いてあります」と。

 

 

 

 

 

 

いや・・・だから・・・、

そこじゃない・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

珍プレー多し。

 

もうゆるしてちょんまげ。

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ