何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ダイビングツアー」カテゴリーアーカイブ

練習ツアー!!

 

2017. 7/4  TRIBEツアー江之浦

 

綺麗じゃん!

 

初心者ツアー♪

 

ダイビング久しぶりのすぎきちゃん、おおかわらさん、

 

こんどーさん、僕。

 

江之浦へ向かったのであります!

 

 

イカの卵

 

着々と経験値を積んでレベルアップ中のコンド―さん。

 

ダイビングうまくなったで!と言うので、

 

ホントうにぃ?と、

 

半信半疑だったんですけどね。

 

先行して水平姿勢での中性浮力が取れているじゃないですか・・!!

 

そしたら今日は何をしましょうか。どうしてやりましょうか!

 

というわけで。水中で普通に浮力練習するだけじゃなく、、

 

「水中空気イス」にチャレンジ!!

やってもらったわけであります。

 

水中なのに空気イス!!

空気椅子

 

これ、本当にむずかしいのですよ。

 

 

膝を曲げて腰をググッと落とす。

 

でも、タンクの重さで後ろに行ってしまうので、

 

BCD、ドライに空気を足して、身体をバランスよく釣り上げる構図を作らないと、成功しない。

 

しかも、ちょっと息が上がると、足が地面から離れてしまうという。めちゃくちゃ繊細なコントロールが必要な技。

 

お手本と称して僕もやって見せるも、かなり難しい・・。

 

 

久々の海で緊張していたすぎきちゃんにも、

とにかく、ダイビングに慣れる練習!!

 

ということで、水中にある輪っか。これにぶつからずに潜り抜ける・・!!

 

一人目がすぎきちゃんで、二人目がおおかわらさん。

・・・!!一発で通れてるじゃぁ、ありませんか!

 

 

 

2本目は、アオリイカの産卵をこそこそっと、覗きに。

 

・・・ん??水中の様子が・・??

こういう日もあるさ
濁りの層が入ってきて、激しく透明度が・・おちました。

 

 

マスクが曇ってるのかと思って、マスククリアしたけど、ちがいました。

 

・・・こういう日もあるのです。

 

それでもめげずに泳ぎ、

抜き足泳ぎ、差し足泳ぎでアオリイカスポットへ向かうと!

 

aoriika
見えるでしょうか。そう信じています。

 

濁った海で僕等のことがさほど見えていないのか、

 

悠々と泳ぐアオリイカをしばらく観察♪

 

綺麗だな。とか、優雅だな。とか。

 

かっこいいな。とか。

 

おいしそうだな。とか。

 

みな、思い思いの感情で、自然の神秘を見守ったのでした。

 

2本目は濁ってしまった江之浦の海ですが、

 

透明度の良いとき、悪い時、両方のダイビングを

 

いい経験として練習できたと。

 

 

むしろ、一石二鳥だったのではないかと。

 

でもやっぱり。もっとキレイに見えていたらなぁ。(笑)

 

なんてことを言いながら、潜った後は一吉丸でゆったりまったり・・♪

さしみ 一吉丸

 

おいしいお酒とお魚をぱくっぱく。食べていたらですね。

 

いつの間にか、議題は「どーやったらオーシャントライブを儲けさせることができるか?」

 

という、妄想話が始まっていたり。(笑)

 

僕等のことを考えてくれるお気持ち本当に嬉しかったんですよ。

 

でもです。うーん。

 

キレイなお姉ちゃんを雇って、夜にお酒が飲めるバー オーシャントライブ開いちゃうのは、ちょっとどうかなぁ。

 

うーん。。(笑)

 

でも、キレイなお姉ちゃんは好きですよ。

でも、ダイビングはそういんじゃなくて。

うーん。笑

 

かっしー

ウミウシ祭り。

6.24 2017  ベストボート 田子島 ウミウシ

 

それはもう、お祭りでした。

ウスイロウミウシ
クリヤイロテントウウミウシ

リュウモンイロウミウシフタイロニシキウミウシ幼体ムラサキウミコチョウ

アカエラミノウミウシフジイロウミウシミツイラメリシラユキ

ウミウシ祭りでした!!

 

これ全部、田子島で1ダイブ中に見たウミウシたち!

その一部です。

 

 

アッキーさん、むらたさん、かみぐちさん、みやのさん、あやさん、

 

久々にダイビングのリエ、ときわさん。

 

僕を入れて総勢8名。

 

ベテラン勢

 

なんでこんなにもウミウシが見れたのかというと・・・。

 

実は現地ガイドのケンロウさん、トッシーさんも、一緒に潜ってくれたのです!

 

総勢10名で捜索するともう・・ウミウシが見つかる事、見つかる事。(笑)

 

2分につき、1ウミウシはいたんじゃなかろうか。

 

ムラサキウミコチョウなんて、1人1コチョウくらいいたと思う。

 

本来なら、手つかずのソフトコーラルを見ながら優雅に泳ぎ、フロートを打ち上げて浮上するはずの田子島なのですが・・。

 

ハナタツ
ハナタツも健在でした。

 

ブイの真下、半径10m以内からは動かず。(笑)

 

フロートで上がりますよ!って説明してたのに、

 

エキジットの時にはちゃーんと、ブイのロープが目の前にあって。(笑)

 

それくらい、ブイ下でたくさんのウミウシがいたのです。

 

 

潜水時間は確か48分くらい。

 

ブイ下からほとんど動かなかったけれど・・。

 

いいですよね??(笑)

 

アヤさんカゴカキダイあやさんソフトコーラルコケギンポ

 

二本目のヤイズ根は打って変わって、

 

ウミウシがぜーんぜん見つからない・・・。

 

 

ダイナミックな

 

自然が作り上げた、大きな渓谷の岩壁の間を進み。

 

カゴカキダイ、ネンブツダイ、イシモチが群れて。

 

ガッツリ、ワイドでしたね。

 

海上がり

 

やっぱり。

 

ウミウシを探す能力。僕まだまだ、だと。

 

痛感しました。

 

 

昔、ある先輩ダイバーさんから聞いた言葉を、ふと思い出し。

 

「いいか。ゴミをみたら、ウミウシと思え。」

 

未だその極意はつかめずにいますが、

 

 

極めんとするはウミウシ道。

 

奥が深い!

 

カッシー

海での一日。

 

6/18 2017  井田 透明度ベストビーチ

 

僕、スナオ、

 

きどっちさん、づかさん、おかどめさん、ふじもとさん、

 

ちえさん、おおもりさん、あらきさん、ちかもりさん。

 

総勢10人。ハイエースはぎっちり。

 

透明度重視という事で、井田へ!

 

行きの道はスナオの運転で、無事に到着。

 

井田の駐車場のおじさんに、点数をつけてもらっていたすなお。(笑)

 

透明度が気になっていた僕ら。入ってみると井田の海は・・・

井田のゴロタ
ふじもとさんのワイコン初使用!!

いーい透明度!!

 

ふじもとさんが初使用で、満を持して持ってきた

ワイドレンズがとってもきれいに撮れていて♪

 

水中ワイド

 

海況は穏やかだったので、

 

綺麗な海の中、じっくり2ダイブ。

 

深場のミジンベニハゼに会いに行ったり。

綺麗なグリーンの瞳
ミジンベニハゼby ふじもとさん

コケギンポを見つめに行ったり。

コケギンポォ!!ミノカサゴby づかさん

マツカサウオbyづかさんアカオビハナダイ by づかさん

オルトマンワラエビ
づかさんの写真をふんだんに使わせてもらっています。

下の深い方の水温は結構冷たかったけれど、

 

ときおりイサキの群れが、頭の上をぶわーっと通り過ぎて。

 

スナオチームはオオモンカエルアンコウを見に行き

 

うらやましすぎる写真を撮っていました。

オオモンカエル
いや、胸ビレちっちゃいなー。かわいいぞこんちくしょ。

いいなぁ・・。

 

でも、こっちだってこんなカワイイ、

ミミイカの子供に出会えたんだよ。

砂に潜っていく1センチの生き物ミミイカ?

 

砂に潜ると本当に見えなくなるから、

 

どこいった??っと探ったら手にくっついて・・。

 

人間の手の上で、ゆっくり落ち着いちゃダメでしょ。

 

かわいいな。。

 

海って、本当に何に出会えるかわからない。

 

 

そして。何が起こるかもわからないものです。

 

実はこの日、ハプニング大賞がありまして。

 

きどっちさん。

 

 

防波堤に腰かけてタンクを背負い。よっこらしょ。

 

そのまま立ち上がると思いきや。

 

勢い余って「っととと・・」と、ゆっくりと前に倒れて、

 

頭と手を地面について。

 

 

ブレイクダンス状態に。

やばい。
図1

 

遠くから走り込む僕より早く、一番近くにいたヅカさんが猛烈に助け起こしてくれて。

 

ケガはないですか!?

 

大丈夫ー!って笑っているきどっちさん。

 

ケガした人はみんな大丈夫!っていうんです。

 

あとでやっぱり痛いとか言い出すんです。

 

と、謎の理論をまくしたて、きどっちさんのケガをチェックする僕。

 

結局、小さな小さなたんこぶが一つ。

 

本当、もう二度と陸でブレイクダンスはよしておきましょう。

 

集合写真はお店で!

何枚かとったけど、この写真がいい!とリクエストもあったので、

 

これで。

 

店集合

 

笑顔のまさしさんに押されて、

 

後ろに吹っ飛んでます。

 

エガちゃんみたい。

 

かっしー

男3人てきとうにいこう

6/17-18     旬な泊りツアー

 

なんかシュール(笑)

 

旬なお泊りツアーと銘打って、

 

今回は東伊豆にお泊り。

 

しかも男3人(笑)。

 

宿に戻ると風呂の前に缶ビールをプシュッ、

 

24時間の温泉に、

 

獲れたての旬な魚でまた乾杯。

 

部屋に戻ってくだらない話で今度はウイスキーをちびりちびり(笑)。

 

窓を開けていたら間違って網戸も開いていて、

 

蚊が大量入室・・・

 

そしてなぜだか俺だけが刺されまくる・・・(笑)。

 

海だって、

 

IOPであてもなく泳げばウミガメに出会うし♪

 

旬を求めて江之浦で潜ればアオリイカ産卵フィーバー♪

 

オオウミウマ アオウミガメ ウエットでGO

 

イロカエルアンコウ アオウミガメ 一吉で

 

アオリイカフィーバー IMG_1309 アオリイカペア

 

男3人、適当に思いつきで過ごすゆっくりとした時間、

 

でもなぜだかすべてうまくいってしまうというね(笑)。

 

どうせ考えてもね、たいした頭もないのでね、

 

適当ぐらいの方が上手くいくんですかね?(笑)。

 

東伊豆のお泊りもいいもんですねー、

 

これから東伊豆のいい宿もどんどん開拓していきますよー!!

 

 

それでは!!

 

 

まさし

諦めの悪い僕たち。

6.9  2017  安良里ボート 

 

イナダの群れがうわー!!

 

うわー!!

 

この日向かったのは、安良里ボート。

 

トミー、ムラタさん、OW講習のこんどーさん、すなお。

 

OWチームを安良里ビーチに送り込み、

われらの狙いはボートでトビエイであった!!

 

いい海だ巻かれてる

 

トビエイが出てくる、1年の中で今が旬な時期。

 

観察のために必要なのは、潮の流れ。

 

トビエイにアプローチするときの深度コントロール。

 

持ち合わせた運。そして常に気配を察知する注意力。

 

あとはやっぱり運である。

 

うん。

 

ヒロウミウシ
トビエイがメインだから
キイロウミウシ
前菜みたいな感じ

 

安良里でたくさん情報を教えて頂いて、沖の根へ。

 

いつ何時トビエイが出てもいいように、頭上をチラチラ見上げながら、

 

目撃情報の多い西の根に到着。

 

姿はまだない。

 

さぁ・・・。来るならこい。

 

こい

心静かに、待つ。

 

 

・・・こなかった。

 

悔しさをにじませながら上を見上げ続けて、疲れうなだれて下を見ると、

ネコザメ!!

 

ねこざーめ

 

やったー!!(*’▽’)カワイイー!!

 

と、1本目はネコザメの可愛さに癒されました。笑

 

 

そして、2本目。

 

やっぱりトビエイでしょ。

 

という僕のわがままに乗ってくれた、トミーとムラタさん。

感謝いたします。

 

ここまで来たら引き下がれない・・・!!と気合を入れて、

 

天に祈る気持ちで再びトビエイを狙いに、同じ場所で待つことに。

 

マダイやイシダイの影に「来たか!?」と、ピリピリ反応しながら、

 

3人で岩の中腹につかまって、辛抱強くトビエイの登場を待つ。

 

20分が経ち。。

 

ふと見ると、つかまってる岩の上にいたトラギスが、

 

半笑いで、こっちを見てくるではないか。

 

こっち見てた
うぷぷ・・。

 

なにくそですよ。

 

「まだ、あきらめるな。」

 

と、スレートに書いて2人を鼓舞しつつも、

 

実は自分自身にも言い聞かせていたり。

 

上下左右に目線を動かし続け、潜水時間30分が経過。。

 

くじけそう・・。もうちょっと粘ってみようか。。

 

そして、なんでかわからないけれど、ふと後ろに目をやる。

と・・・

 

トビエイ!!
トミー撮影

 

いたいたいたー!!いたー!!いたー!!

 

と、僕のやかましい叫び声に振り返るトミーとムラタさん。

 

 

現れたのは1枚だけだったけど、待ちに待ってやっと出会えて、嬉しさったらもうひとしおでした。

 

ゆうゆうと僕らの頭上を一周し、

 

海の中に消え去っていきました。

 

みたか、トラギスよ。

 

これが諦めの悪い俺たちの勝ち方だ。

 

いちごぷらざ

 

トビエイ乱舞!!とはいかなかったけれど。

 

満足げな気持ちで、すなおちーむ、こんどーさんと合流。

 

ギリギリだったけど、いい勝負でした。

 

またトビエイリクエスト、お待ちしてます!!

 

カッシー