何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
8月19-20日 大瀬崎・井田 透明度2m~10m 水温27℃
孫とダイビングをするのが夢で、
10歳になるのをずーっと待ってたおばあちゃん。
将来のダイビングの為?に小さい頃から海水浴に
連れて行ってもらってただけあって、海が大好きな孫くん。
そんな2人を見守りつつ、冷静に突っ込むお母さん。
夏休みの家族旅行にお邪魔させて頂きました!

サッカーにボクシングにとスポーツ万能だけあって、
小学5年生だというのに大人でも重たい器材を背負って歩ける!
さすがだっ!
「先生!ぼく手伝いますっ!」なんて言ってタンク運びも率先してお手伝い!
ありがとう。大助かりです!
休憩時間も海水浴。
海の中でもたくさんの魚に手を振って、
浮力練習に夢中になって、
近くを通る魚に目を奪われて、
美味しいご飯を食べれば、あっという間に電池切れ。
大人たちが夕ご飯でイカのしゃぶしゃぶをいただいている横で、
少年はおやすみ中。
なんとも微笑ましい光景。
たっぷり充電して、明日も頑張ろうっ!
翌日は、孫くんをリーダーにおばぁちゃん、お母さんを
連れてあらかじめ決めた目的地まで。

ちゃんと後ろを振り返って二人の事を確認しつつ、
目的地までたどり着けるようにしっかりと方向も確認して…
やることいっぱいで忙しかったけど、無事合格ですっ!
おめでとうー!

これからもおばぁちゃん、お母さんを連れて
ダイビングに行こうね!
夏の家族旅行、おじゃましました!
すなお
2021.8.2 平沢 透視度3-8m 水温28℃

大の大人でさえも、重たく感じる器材。
それを、たった30㎏ちょっとしかない子が、
背負うんですから、ホント大したもんですよ。
重たい器材に、地上ではヨタヨタ。
ただ水中では凄いもので、スイスイ泳ぎ回る。

家でカマキリやアマガエルを飼うほど生き物好きな彼は、
それはもう楽しいようで、
目の前を通り過ぎる生物を見つけては指をさす。
時には、水底に盛りあがってる砂だまりでさえ、
彼は気になって、気になって仕方がないようだ。

苦手だった耳抜きも少しずつ克服しながら進む。
『これは○○だよーっ!』
とスレートに書いていると、
急には彼が僕のフィンを引っ張ってきた。
何かあったのか、すぐ彼の方を見ると、
彼の指先にはタツノオトシゴが。
一瞬、枝にしか見えないほどの小さい。
初めてのダイビングでそれを発見する彼の観察力に驚かされる。

この日(8月3日)と2日後の8月5日。
彼とマンツーマンで挑んだ海洋実習は、
まるで自分の弟と遊んでるようで、
陸も水中も彼の可愛さに癒される。
夢中に2人で遊んだ結果、
僕をポケットから携帯を落とし割れちゃったけど、
彼が笑っててくれたので、気にしない事にしましょう。
彼には
『ちゃんとポケットから出しとかないとダメじゃん。』
と言われました。
・・・勉強になります。
ゆきや
8月3日(水) 井田 透明度:8m 水温:24度
子供の頃、最高に楽しみだった夏休み。
ダイビングインストラクターになってからは、最も忙しいこの季節。
高校生のイツキ・タツキ・アミのライセンス講習初日の今日は、
ちょっとインストラクターから学生気分に戻った1日でした。

なんだってすぐ身についちゃうこの年頃。
スキルチェックも余裕でクリアしちゃうので、
ライセンスとってうん10年ぶりの海だったお母さんが一番緊張してました。笑
そんな私のチームが講習でわちゃわちゃいている間に、
リューさんチームは小さい生き物に向き合い、
200mの潜水エリアを自由に泳ぎ回っていたそうです。

パワーが有り余ってるから、休憩中もシュノーケル!と、海水浴場を見れば、
誰よりも早く泳ぎ始めているリューさんチームのオカちゃん。
どうやら『夏休み』には、大人も子供も関係ないようです。笑
海水浴場では、バク宙で飛び込むオカちゃんを真似して、
激しい波飛沫があっちでもこっちでも連発。
最高の夏休みの思い出になったね〜
海洋実習の2日目も、思いっきり遊ぼうね。
そして、すっかり若いパワーに押され気味だったテツ、負けるな大学生!
気持ちはみんな若い。笑
みか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。