何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「サメ」カテゴリーアーカイブ

のんびりうっかり

2023/06/06 神子元 透明度:10m 水温:21℃

 

 

強い潮流が発生することあり。
アップやダウンカレントも当たり前。
ひとたびサメが出れば、全力ダッシュ!

 

 

伊豆の中でもっとも難易度が高いダイブサイト、
神子元のハードルは高い。

 

 

でも、そんな神子元に潜ってみたい。潜ってほしい。
だから、今日は『のんびり』神子元ツアー。

 

 

神子元海遊社ダイビング@平日少人数ツアー
神子元デビュー♪

 

 

 

慣らしの1本目。

 

 

流れのないとこで着底してのんびりいきましょう。
って、思ったのに、ブン流れていましたね・・・
着底・・・ロッククライミング力、UPしましたね。

 

 

でもそんな外洋ならではの、
分厚くって巨大なウミガメとか
メーター級のカンパチやブリとか盛り沢山。

 

 

 

 

 

慣れてきた2本目。

 

 

いよいよ狙えハンマーヘッドシャーク!
二枚潮に翻弄されつつも、出た・・・!!

 

 

 

 

う、うっすら。(再生画質上げないと…)

 

 

いや、いや、ここからきっと本隊がどーんと・・・

 

 

さてと、上がりましょうか、ね。

 

 

 

『のんびり』3本目?

 

 

だって、海は凪だし・・・
2本目ニアミスしてるっぽいし・・・
水中はのんびり、のんびりね。

 

 

イサキ群れ@神子元ダイビングツアー
イサキの壁の向こうに・・・

 

 

来ないねぇ。

 

 

目と鼻の先にサメの群れがいたはずなのに。
隣のチームは見えてるってのに。
どーして見えないかな・・・。

 

 

 

しょんぼり片付け、撤収。
気晴らしに下田でビールでも飲みましょ。

 

 

記念ダイビング@下田バーガー

 

 

ほら、めでたーい!

 

 

・・・え?

 

 

キムさん、100本?!

 

 

次回の沖縄ツアーで迎えるはずが、
『のんびり』3本潜ってうっかり100本。

 

 

お、おめでとうございます!!

 

 

祝勝ハンマーのはずが、ごめんなさい。
沖縄でいいもの会えますよーに!
あ・・・引率はマサさんですか・・・笑

 

 

記念ダイビング@神子元海遊社ダイビングツアー
うっかり100本!with Corona

みか

ばればれですよ。 

2023/04/25 神子元 透明度:5-15m 水温:17℃

 

 

『誰のリクエストなの?』

 

 

私のいない車内では、
そんな会話がなされていたようです。

 

 

車に乗りこんだら、

 

 

『ミカちゃんなんでしょー』

 

 

ば、バレたか・・・
3人いればバレないかなと思っていたのですが。笑

 

 

どーも皆さま。
お付き合い頂きありがとうございます。。。

 

 

 

 

 

 

 

春の神子元ツアー

 

 

 

本当は、冬の回遊魚&オオニベ狙いだったのですが、
2月は欠航によりあえなく断念・・・

 

 

やっと潜れました、今年初神子元。

 

 

そして、まだまだいました、

 

 

回遊魚!!

 

 

ちょっと遠いけど・・・
オオニベだって群れていたんです。

 

 

でも何よりも、
エントリーした瞬間、足元にいたのは・・・

 

 

え?ハンマー??
しかもこの出かたは・・・
まるで初夏のように群れるハンマー!!

 

 

調子に乗った2本目は、
だいーーーぶ中途半端でゴメンナサイ。

 

 

これまた私のリクエスト?3本目は・・・

 

 

 

 

 

 

これこれこれこれ!!
(動画にもバッチリ声入ってますね。笑)

 

 

冬から春の神子元と言ったら、このイナダトルネード。
これが見たかった・・・
いえ、見て頂きたかったのです(笑)

 

 

今年も神子元、はじまりました。
リクエスト、『お待ちしてます』ね。

 

 

みか

 

 

験担ぎ完了。

10月22日(土) 前泊神子元 透明度:12~15m 水温:24℃

 

 

金曜日、仕事終わり。
不思議なテンションの大人集う自由が丘。
あ、変なのは私ですか?

 

 

浮足立って出発したハイエース。
道中3時間半、到着したのは伊豆半島の突端弓ヶ浜。
そう、今晩は前泊神子元ツアーです。

 

 

透明度そこそこ。
流れほどほど。

 

 

うーん、ベストコンディションですねぇ。
ホクホクしながら先輩ガイド陣に情報を求む。

 

 

ハンマーは?

 

 

厳しい闘いだよー。

 

 

 

 

・・・え?聞いてませんけど??

 

 

 

 

ハンマーヘッドシャーク@神子元ダイビングツアー
心の綺麗なあなたなら・・・

 

オータニさん、証拠写真ありがとうございます。
危うくオオカミ少年・・・

 

 

こんな日はサクサク潜ってね。
下田の名店でビッグなチキンカツ。

 

 

上の山亭@下田ランチ
担げるものはなんでも担ぎます。。。

 

いつもの験担ぎの私のお供。
次こそは!

 

 

・・・ん?年内神子元ツアー出動予定なし。

 

 

タマテめ・・・。

 

 

みか

 

 

↓インスタはこちらから↓

OCEANTRIBEのインスタグラム

 

電柱め。

9月10日(土) 前泊神子元 透明度:15~20m 水温:26℃

 

 

神子元島@弓ヶ浜マリンセンター

 

 

南伊豆の先端、弓ヶ浜より20分。
当日朝出港判断の海は、時化ていた。
休憩なし、昼飯も飛ばして怒涛の2ダイブ。

 

 

けど、前夜より前乗りしている私達にとっては、
船が出ることだけでも嬉しかった。

 

 

この青い海で潜れれば。

 

 

タカベの群れ@神子元ダイビングツアー

 

 

タカベの群れに巻かれ、
流れていく水中景観を楽しむ。

 

 

そう、この海で潜れるだけで・・・

 

 

・・・・・

 

 

人間は欲深いものです。

 

 

あわよくば、

 

 

できることなら、

 

 

一匹だけでも、

 

 

本当は・・・・・

 

 

群れが見たい!

 

 

ハンマーヘッドシャーク@神子元ダイビングツアー

 

 

水深28mでした。

 

 

潮もとっても速かった。

 

 

でも、そのシルエットに向かわない手はなかった。

 

 

 

 

踏ん張り動画を回すリューイチさんの前を、
カメラマン・カミグチ氏が進んでいく。
フィンをしならせ女子二人が消えていく。

 

 

恐ろしいです、女は。
昨夜は『リューイチさんに引っ張ってもらおうね!』
なんて、言ってたのに。笑

 

 

満面の笑みで神子元をあとにして、
心軽やかに自由が丘へ♪

 

 

ん?珍しく山道が渋滞??

 

 

一本道の天城峠が通行止め・・・
自由が丘に着く頃には、
みんなの記憶はハンマーから通行止め事件に。

 

 

忘れもしないあの電柱め・・・
長い長い帰路、大変お疲れ様でした。

 

 

みか

 

 

お祓い、成功?

8月17日(水) 神子元 透明度:5~8m 水温:20~24℃

 

 

サメ@神子元ダイビングツアー

 

 

人の心を汲むのが苦手です。
この表情から、何を想うのか?
私にはわからなかったです、ツルタさん。

 

 

上級者限定の神子元の海にやられた?

 

3桁のハンマーの群れを見て感極まった?

 

はたまた・・・

 

お祓いの効果てきめん、奥沢神社への感謝の念か?

 

 

 

 

3度目の正直でした。

 

 

ノーハンマー

 

ブルーウォーターツアー⇒ブラウンウォーター

 

出港は当日朝判断・・・の、本日!!

 

 

 

 

 

ツルタさん、動画、お借りします。

 

 

良いとは言いづらい透明度ですが、
視界一杯を埋め尽くすハンマーの群れ。

 

 

ハンマーの群れと共に、
深淵に消えていくツルタさんを呼ぶ私のライトまで、
見事すべてを捉えた映像?

 

 

ありがとうございます!!

 

 

ハンマーヘッドシャーク@神子元ダイビングツアー

 

ハンマー群れ@神子元ダイビングツアー

 

ハンマーの群れ@神子元ダイビングツアー

 

 

〆のガメラ・・・じゃなかった、
巨大アオウミガメまで、出来すぎた神子元。

 

 

アオウミガメ@神子元ダイビングツアー
いや、デカすぎでしょ・・・!!

 

これはきっと・・・

 

 

台風で中止になった土曜日のツアーから、
急遽数日後の平日ツアーに振り替えてくれた、
アサミさんとムラキさんの日ごろの行いのおかげ。

 

 

そう、ツルタさん、もしかしたら。
今回船が出て、沢山のサメを見れたのは・・・
皆さんの運のおかげ?

 

 

神子元ダイビングツアー
強運の皆様に囲まれたツルタさん。

 

真偽を確かめに、
また神子元ご一緒しましょうね?

 

 

みか