1月15日(土) IOP 透明度:12~15m 水温:15℃
冬になると、よくこの子にお会いする気がします。

IOPの主、コブダイさん。
半年ぶりくらいにIOPに潜りました。
あれだけ主張していた透明度は・・・あら?
でも、生物情報は・・・え、いないの??
なんだか不安しかないスタート。
だったのですが・・・
マサシさんがやたらこっちを見てくる。
なになに?
え、クロアナゴ??
呼ぶほどでも~・・・って、
でかっ!!!

なんて出会いから始まり。
ちびカエル、貫禄カエル。
冬が旬なウミウシ。
綺麗なハナダイたちも、今年は当たり年。
大きなカメラを構えてアサミさんが粘ってる。
え、フチドリハナダイ?!

綺麗な生物たちが続々登場。
不安も吹っ飛び真冬だってのに、ローングダイブ(汗)
遊びすぎてゴメンナサイ。
でも懲りずに2本目も粘ります。
アサミさんに負けちゃいられません。
12月~1月のIOPと言えば・・・
やったー!みっけたーーー!!

狙って探して見つけて。
胸張って紹介したのに。
写真数枚撮ったら皆さん、あっさり。
マサシさんが一番喜んでくれました・・・。
つぶらな瞳が可愛いベニシボリさん、
ハナダイやちびカエルに、負けてないからね。
ただ・・・
冬と言ったら。
IOP、コブダイ、ベニシボリ。
楽しみ過ぎて、予期せぬローングダイブ。
でもって、ふりかえってみんなの寒い顔に気づく自分。
みか