今年もまたこの時季がやってきた
僕の大好きな季節
海の上をどこまでも歩いていける季節。
2/22~2/25 北海道知床 気温:-10℃ 水温-1℃

東京から北へ1500キロ、北海道は知床。
今年で3年目を迎えたこの流氷ダイビングツアー、
なぜだか、やっぱり今年もついていました(笑)。
このツアーの2、3週間前から流氷情報を見始めるのですが、
なんとも今年は流氷が来るのが早い、そして強い北風が多かったためか、
早い段階で流氷は結氷し定着氷となったのです。
僕らが現地入りし、まず初めに立ち寄った能取岬では、びっくり!
今ままで僕が見てきた中で一番の氷の量、
みんなで岬の上から広いオホーツク海を眺める、
今年もここに来たんだなぁ、
これから始まる楽しい4日間にテンションがあがったのでした。
そしてタイムリーだったのが、カーリング、
ちょうど平昌オリンピックでカーリングが盛り上がっていましたが、
僕らもカーリングで盛り上がっていたのです。
最初は練習、
みんなコケる、コケる(笑)、
ストーンを投げる力加減、回転、絶妙ムズイのです
そして戦略、守るのか、攻めるのか、邪魔するのか。
えっ、カーリングってこんなに難しいの(笑)
そしてマサさんチームVSマサシチーム
夜のビールをかけて(笑)。
結果,
マサさんチームの勝利・・・,
なんでかなぁ・・・(笑)


そして2日目からは本題のアイスダイブ、
それがさ、ほんとにコンディション良い!
天気もいいし、氷の状態もいい、
今回も、氷に穴を開けてそこから潜っていくアイスダイブならではホールエントリースタイルで。
水温は-1℃、
でもね、グローブもフードも極寒地仕様だから意外と寒くないんだよね~って言ってもやってみないと信じられないよねー。
そしてやっぱり最初の1本目はみんな緊張するんだよねー、
ホールから入っていくときはドキドキワクワク。
そして、




水中は美しかった。。。
水面には覆い尽くされた流氷、
氷の厚さで変わる青のグラデーション。
北の海ならでは生物をたくさんみました。
なかでもクリオネ、
これも今回はついてたな、
ほぼすべてのダイビングで観察することができました、
なので今回は写真を撮る時間もそれなりにあったのが更に嬉しかったです。

クリオネ:ハダカカメガイ 両極を囲む寒流域に生息する、日本では北海道沿岸の海で見ることができる。
いやぁ、何回見てもかわいい。
そしてよかったのはそれだけじゃないよ、
今回でなんと、かおりさんが100ダイブ!!
流氷の上をどこまでも歩いて記念写真。
ダイビングを終えると、また陸上探検に繰り出す、
北海道の壮大な景色や、そこで出会う野生の動物たち、今回もエゾ鹿、オジロワシ、オオワシ、キタキツネを観察することができた、
中でも感動だったのが、
僕らは滝を見るために森を抜けていた、
すると遠くを走るキタキツネを発見、みんな大興奮、
「ルールルルルルー」と叫ぶ僕とマサさん(笑)。
すると、僕らのすぐ近くまで来てくれる(あんなに近くに来てくれることはまずない)、
すかさずみんなカメラを構え、激写(笑)。
これはねぇ、よかったなぁ。
そしてなんと言っても「食」ですよ、
寿司にラーメン、焼きたてホッケに網走牛の焼肉♪
夜はカニやいくらが食べ放題、
そして北海道限定のサッポロクラシックビール♪
部屋に戻ってからは美味しいウイスキーを飲みながら、
みんなでオリンピック観戦、もちろんカーリング(笑)。
さっき初めてやったばかりでルールさっき覚えたばかりなのに、
もう選手に向かってあーだこーだ言い始める(笑)
何様だっつーの(笑)。
いやぁ、そんな毎日ですからね、そりゃ太りますよ(笑)






そして最終日は景色のいいところを巡って、
最終目標地の網走湖でマサさんのお姉さん家族と合流、
ワカサギ釣りの準備をしていただてレッツワカサギ釣り!
釣りの結果は、みんなワカサギget!
ショーダイだけ一匹もつれず(笑)。
夜は飛行機の時間まで焼肉宴会(笑)。
毎年来ていただいてるマサさんのお姉さんの旦那さん、
なんと、流氷の事を研究している大学の教授さんなのです!
美味しい焼肉を頂きながら、
世間では間違った流氷の話やクリオネの生態、知床の水中の生物の話からさらには世界の海の循環の話、の特別授業をして頂きました!!
ほんとにおもしろい話でした、先生ありがとうございました!
そんな先生の授業を〆に東京に戻った僕ら、
まだまだ寒いはずの東京ですが、とりあえずその温度差で上着を脱ぎましたね(笑)。
この4日間、流氷の定着具合や4日間すべて晴れていたこと、クリオネのget率(水中ガイドは結構プレッシャー(笑))、出会う野生生物、ほんの少しのタイミングで見る事ができた夕日・・・まだまだある気がしますが。
今年も最高の流氷ツアーにする事ができました!
お世話になった現地サービスの方々、ホテルの方々、
毎年来てくれて色々お手伝いしてくれるマサさんのお姉さんと先生。
そして4日間、ともにすごしたみんな、
ありがとうございました!
今回のブログ写真を含め、たくさんの良い写真を本気で撮ってくれたカメラマンのショーダイ、ありがとう。(ワカサギは釣れなかったけど(笑))
さてさて、毎年きれいな冬の北海道の景色を見るのが恒例になってきて嬉しく思います、
来年もやります!!

まさし