何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
12月23日(祝・金) 大瀬崎 水温17度 透明度8~10m
夏か!いうほどの渋滞を抜けたら東名をひた走る。
・・・グォン!ブルブルブル…
揺さぶられるハイエース。
りゅう君、起きてる??と一瞬思われたらしいですが、ちゃんと起きてます。
むしろ集中力MAXです。
なんせ猛烈な風ですから。笑

富士山はくっきりと見えるものの、
海越しに見るそれはまさに富岳三十六景。
こんなときでも潜れる大瀬崎。
とはいえさすがの湾内も水面はばっしゃばしゃ。

こんな感じで必死感満載。(笑)
フィンを履いたら即潜降をかまさないと大変なことになるので、
即潜降して急いで浅場を脱出ーっ
水深5mまできたらもう穏やかな海が広がってるので、
よーし出発・・・と思ったら、
おのじんさんがトイレ離脱。
せっかく頑張ったのに、もう・・・。笑



水中は一時の春みたいな海は脱出!
そして生き物は健在なのでほんと水面だけがあれ。
エキジットでもみんな風に遊ばれて、
初心者ツアーできてたマサさんや現地スタッフの方にも助けられ(ありがとうございます!)、
1本目上がって来たときにはちょっと心が折れ気味。
先端に行こうかと思ってましたが、この風の中歩くのはやだという声を受け、
2本とも湾内へ行ってきました。笑
そして巨大すぎてまるでかわいげのないオオモンカエルや
我ながらナイスプレイだったツノザヤとカンナツノザヤなんかを見てきましたっ

そういえば風強すぎて集合写真撮ってないねー
なんていう会話に店でなり、
たまたまカメラをいじってて、液晶が回って自撮りもできるんだー
なんて試してたアヤカの自撮り写真に全員で映ってみました。笑
りゅう
11月28日(月) 大瀬崎 水温20度 透明度12m

吸い込まれそうな雰囲気を醸し出す外海。
情報によると激流が予想される。
気合を入れて立ち向かう。
意外と穏やかだ。
そして可愛い生物が居すぎだ・・・。



ちいさなソフトコーラルに身を寄せる、
赤身の強いスケロクウミタケハゼのカップル。
2mmほどのコミドリリュウグウに、
1cmくらいのきれいなクマドリカエルにニシキフウライ。
微妙に面倒な流れさえなければ、もっと回りたいのに・・・。
でも自然相手なのでしゃーない。
最後にちょこっとドリフトして楽しんできましたっ



打って変わって湖のように穏やかな湾内にも小さな生き物沢山。
中性浮力を練習するまさしさんチームを横目に、深場へ進むと、
大瀬のアイドルミジンベニハゼが鎮座。
カメラを向けて粘るちーちゃんとあだちさんを残し、
辺りを探すと情報通りにイッテンアカタチがぴょこぴょこ。
すげーー!何年振りに見ただろう。
急いで振り返ると、そこには小さい生き物ちょっとな加藤さん。
うーん、教えるべきか・・・?
その迷いを察してくれたのか、紹介する前からOKサインが帰ってきました。(笑)。
そして上がってくると、まさしさんチームはすでに帰還。
みんな結構上手だったね!なんて言ってたのに、
マサシさんがニシムラくんだけを心配してる。
大丈夫っす!と全身を震わせながらマサシさんに強がるニシムラくん。
なんてったって、彼はウェット。
まぁ19歳だからね(笑)

最後は弥次喜多のおばちゃんに押さってもらった一枚で。
りゅう
10月6日(木) 初島 水温24度 透明度8~15m

秋晴れの気持ちいい初島に男3人やってきた。
こんな気持ちいい天気なのに、
潜る前から一吉丸に行きたい行きたいとごねるユウキ。
早い時間だったらと一吉丸さんからOKをもらえたので、
いつもより1本早い船で初島を後に。
そのためにはグズで名高いふたりから目を離さないようにしながら、
船内から陸での動きをスケジューリング。
奇跡的にノーミスで水中に入ったら、これがトシの50本記念!

よしよし、よく頑張ってるな!
しかもカメラもデビューしたから、
良いもの見に行こうぜ!とタツがいる岩へ。
ほら、いたぞー!と振り返ると、ドライスーツの足に空気がたまり、
エビ反り状態でロープに必死につかまるトシ。
・・・こらーーー!
50本だろーーー!!
空気を抜いてあげたら今度は砂巻き上げながら泳いでくるし・・・。
ユウキもオレのこと丸無視で写真に夢中。
水深5mでタカベの群れを追いかけていったと思ったら、
そのまま水面まで浮いていくし・・・
水中はミスだらけ。相変わらずグズっぷりを発揮してました。



そんなことしてるから、大砲がユウキをロックオーン。
いますぐ、発射しましょう。
いますぐ。
笑
りゅう
10月1日(土) 安良里ビーチ 水温24~25℃ 透明度8m

今年当たり年のニシキフウライウオ。
この日行った安良里ビーチも例外なく。
個人的に一番好きな生物・ニシキフウライウオ。
シュンスケの良いカメラをちょびっと拝借して、2枚ほどパシャリ。
やっぱいいカメラ、良く撮れるなぁと水中で思った次第です。
そして帰ってきてみんなで写真チェック。
あれ、そういえば2枚の写真がない・・・
シュンスケに聞くと、
「あー、龍さんが押したのばっちり撮れてて悔しかったんで消しました。」
おー、さすがの切れ味。(笑)
・・・じゃねーよーーーっ、
せめてパソコンに落としてから消してくれー・・・涙


マサさん率いる初心者チームも、2本目は泳ぐ練習がてらちょっと遠出して、
ニシキフウライウオやハナタツを見に!
せっかくいい砂煙を立てながら来たものの、
やはり小さなものに興味がないガクさんからは、
おざなりなOKサインしか出てこなかったようです(笑)

りゅう
8月12日(金) 安良里ビーチ 水温25度 透明度12m
お盆でもまったりした空気が流れている安良里ビーチ。
セミの声を聞きながらエントリー。
暖かくて透明度も良好。
みんなの方を振り向くと、一人様子のおかしなやつを発見。

なに?その左頭部につけてるものは。

・・・グローブだ。笑
片手グローブしてないのに、平然としてるし、
教えてあげたら恥ずかしがるより、無くしたと思ったグローブがあったことに喜んでるし。
相変わらずおもろいね、しゅんすけは。


いま安良里のビーチにはミジンベニハゼが大量発生!
普段のようにビンや缶に入っている子もいれば、
砂のうえや海草のうえ、ホバリングかましている子も。
みんなカメラ持ちだったので、そのエリアに行ったらフリータイム!
存分に撮りつくしてきましたっ


初心者チームの瀧本さんも、まさしさんと男二人、
安良里ビーチをがっつり泳いだ模様っ
2本目に水中で出会ったときはかなりいい姿勢で泳いでました!

飯はひさびさのうまい屋でっ
りゅう
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。