何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「カメラ練習」カテゴリーアーカイブ

目まぐるしく変わるツアー

4月15日 大瀬崎 透明度:8m 水温:16℃

 

えーっとこの日は・・もともとはみずきの泳ぎたいリクエスト。

 

でも、人数集まらなくて、初心者ツアーへスライド。

そして半年ぶりのフルキさんも久し振りだからと

初心者ツアーへIN!

 

そして・・・当日。

初心者ツアーだったけども、

初心者の子が寝坊でキャンセル。

 

ふと、メンバーを見てみると、2人ともAOW以上ダイバー。

 

あら?じゃあ初心者ツアーでなく遊んじゃおう!

 

ツアー変更です!

 

向かった先は大瀬崎!

現地ガイドのアイハラさんに生物情報を聞き、準備していると、

なんと一緒に行ってくれることに!

 

急遽、アイハラさんガイドに変更です(笑)

 

アイハラさん!ありがとうございます!

 

普段潜り慣れているはずの大瀬崎を

ガイドしてもらうってなんか新鮮♪

 

そりゃーもちろん楽しい♪

 

ミズキは初カメラで練習。

フルキさんもいい機会にと練習。

2人仲良くにらめっこ

 

ハクセンアカホシカクレエビ こっちはハクセンエビ

 

チビミジン クリヤイロ

 

クロスジ スナチゴミノ

 

ちょっと足置きに借りるよ ニシキツバメガイ

 

春ですねー アオリイカ産卵中

 

2本目はもともとのリクエストの通り

大瀬崎をたーっぷり泳いで!

私もあんなに端っこまで行ったの初めてかも!

 

ほぼ貸し切りの大瀬崎をたーっぷり遊んで、ほっくほく♪

 

でも2人にはこれさえあれば、もーっとほっくほく♪

 

橋本!

 

あーずるい!

私も飲みたかったなー・・・。

でもにおいだけで我慢です!

 

渋滞しらずのこの時期の平日。

海老名で美味しいコーヒーを飲んでも、17時には帰店。

あまりの早さに、ミズキもフルキさんも飲みへ。

まだ飲むんですかっ!

いー休日ですね!よーし私もブログ終わったらのもーっと!

 

すなお

 

 

 

 

いいリクエストです

3月29日 城ヶ島 透明度:6~8m 水温:15.5℃

 

ダンゴウオのリクエストをもらい向かうは城ヶ島!

 

 

もーそういう季節ですねーっ!

 

 

写真じっくり班とカメラなし班と別れて、

 

1本目はビーチへ!

 

いたーっ!

何回見ても小ささに驚くし、かわいいっ!

 

 

緑 赤

 

赤ダンゴも

緑ダンゴもゲット♪

 

  ほうぼう

 

 

イカ 熱唱中♪

 

 

私のカメラチームは写真撮って、ちょっと進むと、

 

ミカのカメラなしチームが次々に生き物を見つけては、

呼んでくれる。

 

あー忙しかったね。

そしてありがとうございますっ!

 

生物に没頭していると、時間がいくらあっても足りないっ!

何分でもいられますねー。

 

 

 

 

2本目はボートポイント、ヘイブ根へ!

 

ニシキの幼体 スミレちゃん

 

コガネミノ ボンボリイロ

 

ボブサン

はい!

 

いやー!ブログ書いてても楽しさを思い出すー!

 

すぐにでも行きたいなーっ。

 

この次の日にもビーチで天使の輪っかの赤ちゃんダンゴウオがいっぱい生まれたらしいですっ!

 

いい季節ですねー!

 

たーっぷり潜っても、まだ1時前。

 

ご飯食べてちょっと三浦を観光!

 

ソレイユの丘へ!

 

黒羊白羊 アルパカを呼ぶいっせいさん

 

まるで、まささん、まさしさんのような羊や

なぜかいっせいさんが呼ぶと興味を示すアルパカ。

 

いっせいさんのその能力は何でしょう。

 

 

こんなに遊んで帰ってきても5時半。

 

近いっていいですねー!

 

 

しばらくは城ヶ島が続きそうですね!

 

 

すなお

 

 

 

 

お皿の水が乾かぬように。

5月23日(水) 城ヶ島 透明度:3~8m 水温:20度

 

ノドカと2人、セレナ君に乗り込む。
時刻は6:10。
早いなー。

 

たまたま人が集まらず、ぽっかりと空いた日程。
久々の海を心待ちにしていたノドカ。
ここを逃すと頭の皿が渇いて干からびてしまう・・・

 

よーしせっかくだから、行こうじゃないか!

 

 

 

当初の大瀬崎予定を変更して向かうは城ヶ島。
え?なぜかって??
それはですね、ちゃんと理由があるのです。

 

水深28mのスナギンチャクの中、この子に会いに行ってきました。

 

バルスイバラモエビ@城ケ島ダイビングツアー

 

バルスイバラモエビ。

 

エビの中で最も美しく希少と言われるこの子に会いに。

 

おっきなカメラを携え、前後より手元集中準備万端の私。
水さえあれば、透明度も生き物も関係ないノドカ。

 

夢中で生き物にシャッターを切るインストラクター。
その周囲を見守るように気の向くまま思いのままに泳ぎ回るノドカ。

 

端から見たらなんだか不思議な光景ですね。笑
ありがとう、楽しかった。(ん?私だけ??)

 

ダンゴウオ@城ヶ島ダイビングツアー

 

ホソフウライウオ@城ケ島ビーチダイビング

 

コウイカの卵と幼体@城ケ島ビーチダイビング MSD認定@東京のPADIダイビングスクール

 

水中はわがままし放題。
あ、陸もわがままでしたね・・・

 

地元民憩いの漁師飯屋さんで、絶品サザエご飯に豪華なお刺身を。
なんだか私のツアーでは登場回数多いパン屋さんにふらり。
翌日の朝ご飯が楽しみでなりません。笑

 

漁火亭@三浦海岸ランチ

 

ライセンス講習から見守ってきたノドカに、見守られるようになりました。
引率(?)ありがとう。
そして、MSD認定おめでとう、ノドカー。

 

漁火亭で三浦海岸ランチ@城ヶ島ダイビングツアー

頭のお皿に水を満たし、静かな助手席のノドカを見ながら、
海っていいなー。生まれ変わったらノドカはいい河童になれるだろうなー。
なんて、ゆるゆると車を走らせるのでした。

 

みか

講習の横では

5月9日 井田 透明度:8m 水温:16.8℃

 

今日はこばやしさんのオープンウォーター講習の2日目!

 

そして、平日に代休が取れたから付いてきたかわさきさん。

 

そんな二人といったのは井田ー!

 

こばやしさんの講習している横で

浮力の練習です コバヤシさん

 

かわさきさんは写真の練習。

 

 

いろんなものを被写体にじっくり練習。

 

なので生物写真は全部かわさきさんのを頂きました!

 

これもカワちゃん撮影 ミツイラメリ

コケギンポ キンギョハナダイ♂

 

たまには有休をとって平日にのんびり潜るもの、

よかったでしょ?かわさきさん!

 

また有休取りましょーか!

 

こばやしさんは無事オープンウォーター認定です!

おめでとうございますー!

 

また練習して、いろんなところ行きましょうー!

 

 

また水曜日にお待ちしてますよー!

 

おめでとーございます!

 

すなお

 

 

 

 

 

 

一番づくし 

8月29日 江の浦 透明度15メートル!

 

海洋実習のりょーた君とカメラ練習でくっついてきた秋山さん!

 

カメラ練習なのに、店に着くや否や、今日カメラ忘れました・・

 

えぇー?カメラ練習なのにー?ダメじゃーん!

 

でもハウジングはあります!

 

中身なかったら意味ないじゃーん!

 

朝から突っ込み所満載の秋山さん。

 

でも、うちにある同機種のカメラを使いましょ!

 

ってことで無事カメラ問題は解決!

 

今日の目的地は江の浦!近いからやっぱり

 

一番に到着!そうなったら一番の海をもらっちゃいましょ!

 

海に入ると、綺麗!ほんとにきれい!

 

私が潜った江の浦の中で一番きれいでした!

 

秋山さんは講習を横目に、

 

自分で被写体を見つけては借りたカメラとにらめっこ。

 

2ダイブで合計153枚も!

 

りょーた君も講習生とは思えない程とーっても上手!!

 

りょーた君 りょーた君withイシダイ

 

秋山カメラマン りょーた君withクマノミ

 

2本目にはコケギンポでカメラ練習したいとのリクエストで

 

コケギンポを探していると、ミナミハコフグの幼魚を発見!

 

これも写真に収めるべく、秋山さん大健闘!

 

そのあともコケギンポとみんなでにらめっこ。

 

気づいたら結構な時間潜ってました!

 

コケギンポ粘ったミナミハコフグ

 

お昼は一吉丸♪

 

おいしいご飯を満腹食べて、のーんびりしてると

 

一番に到着したのに、江の浦を出発するころには

 

一番最後に・・・。

 

でも、近いからのーんびり帰ってきてもまだ時刻は4時。

みんなで今日は早いねー。帰ったらなにしよー。

 

なんて話してたのに、

 

みんな、店でおのおのフリータイムを過ごし、

 

結局閉店時間に。

 

4時間くらいは店でまーたりしてました。(笑)

 

そういう時間もたまにはいいですよね!

 

すなお