3月10日(火) 大瀬崎 透明度:12m 水温:16℃
なにか違和感を覚える。
カッコイイシルエットはまるでマトウダイ。
でも、マトウダイの模様ってこんなだっけ?
いや・・・これなんか図鑑で見たことあるぞ!?

小田原のごはん屋さんを予約していたこの日、東伊豆は大しけ。
西伊豆へ向かうことを余儀なくされたが、どうやら大瀬崎が面白いらしい。
情報によれば深場に住むチョウセンバカマという魚がいるらしい。
ボンボリカエルアンコウなるものもいるらしい。
期待値を上げエントリーした私たちの目の前に現れたのは・・・
カガミダイ。
たぶんもう、人生で二度と出会うことはない。
そう熱く語るのは、リュウさん。ええ、あのリュウさんです。
カガミダイがいかにレアかお分かりいただけたでしょうか?笑
カガミダイに出会ったあとはもうボロボロで(笑)
チョウセンバカマもカエルアンコウもいなかったけど。
いちおう結構充実のラインナップ?
そしてカガミダイと大瀬湾内の住民に心満たされた我々は次なる目的地へ。
本日のメイン。
平日でも金目しゃぶしゃぶを食べたい!
という、ツアーでしたね(笑)
ええ、そりゃもう笑っちゃいます。
一升はちょっと・・・と、おっしゃったお嬢様方です(笑)

ちょっと遠くへ行ってしまうフクチさん。
伊豆の海からの餞別です。

いってらっしゃい。
でもってたまに帰ってらっしゃい。
まってます。
みか