何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
井田の砂地が面白すぎる。
ネタの宝庫。
でも深すぎる。
水深25~30mにネタ集中。
そうだ、エンリッチで行こう。
5月22日(日) 井田 水温18度 透明度12m
ネタ熱の砂地深場。
1ダイブで見れたもの。
こんな感じです。
水深30mにあるケーソンにいる白ゴマとソフトコーラルに隠れるマツカサウオ見て、
和柄のスナイソギンチャクにつくハクセンアカホシカクレエビ見て、
深度上げたらタツノイトコペアにコノハガニにミズヒキガニ。
その横にはカエルアンコウの幼魚にミジンベニハゼ。
減圧と残圧がやばーいって水深上げたら、
目の前ででっかいアオリイカがばんばん産卵中。
じっくり見てる余裕なんてないので、
ちゃちゃっと1枚写真撮ったら完全停止の安全停止へ。
うーん、忙しすぎる。
そしてダイブコンピューターで確認すると平均水深21m。
やっぱり深すぎる。
エンリッチ様様です。笑
2本目はゴロタ沿いをねちねちと。
ひさびさのベニカエルとか、
小笠原帰りのせーわさんとオオタニさんには伊豆らしいサラサウミウシを紹介。
その他にもアカオビとかウミカラマツエビとかいろいろ見たものの、
砂地と比べると見劣りしてしまうのが悲しいとこ。
面白いんだけどねぇ~。
お昼ご飯、たまにはどっか冒険もありかなぁ~なんて思ってたけど、
「いや、弥次喜多やろ」と小笠原帰りのセーワさんの一言で決まりました。笑
りゅう
クチナシツノザヤ騒動が続く井田の海。
2日前にも出たらしい。
そしてアオリイカの産卵もすごいらしい。
ただこちらはなぜか隔日で、その流れで行くと今日は見れない日らしい。
でも行こう。
振らなきゃ当たらないから。
5月20日(金) 井田 水温18度 透明度10~15m
井田について現地スタッフに情報を聞くと、やはりどちらもいないらしい・・・
でもいいのさと、まずは深場でクチナシ探し。
2日前に目撃情報のあった水深25mエリアを丹念に捜索するもいなーい。
じゃあアオリだー!と行ってみると、いるじゃないか!
6ペアくらいが目の前でほーわほわ。
よしよし、良い流れだと2本目もクチナシ捜索。
すると黄色の物体が目の前に。
いやっほーっ
カエルアンコウの赤ちゃん見-っけ♪
体長1cm強、毛でモフモフのかわいいやつ♪
目的のものとは違ってましたが、
このあとはもうクチナシなんてどうでもよくなってました。笑
クチナシはいなくても、青い海に群れがたくさん。
マクロもたくさん。イカもたくさんの良い海。
アオリイカに卵産みつけられるんじゃないかっていうほど接近したしえちゃん。
カエルアンコウよりもキビナゴの群れの方が嬉しかったのりちゃん。
ようやく真剣にTG3と向き合いはじめたたかちゃん。
みんな自由に水中をほわほわしてましたっ
この写真の僕の足元。
白いサンダル履いてるように見えて日焼けです。
りゅう
芸術の秋にふさわしい。10月の伊豆半島
一年を通して海に浸かっているといっても、単調な日々の繰り返
しではない。
もちろん自然には四季があって、旬があって、その年の豊作不作
があるのももちろんのことながら、
ダイビング家業そのものにもシーズナリティがあるからだ。
5月のGWあたりから、ライセンスを取りたい人々でにぎわい始め、
真夏になると海水客とあいまみえて海は一番盛大に盛り上がる。
残暑を過ぎる頃にはその数を急速に減らし、海イコール夏、
夏イコール海、という過激派たちの姿が消える。
というわけで、平穏を取り戻した海にどっしりと腰をおろし、向かい合った10月。
まさに芸術の秋。
その結果がここにある。
10/1-2 田子ー大瀬崎ツアー
10/3 初島やぐらツアー
10/4 IOP初心者ツアー
10/9 井田初心者ツアー
10/10 初島ツアー
10/11 安良里(黄金崎)ツアー
10/12 IOP初心者ツアー
10/17 田子ツアー
10/18 田子ツアー
10/19 大瀬崎初心者ツアー
10/24 井田ツアー
10/29 雲見ツアー
10/31 伊東ツアー
ぼくが行った海の記録。
集合写真を撮り忘れちゃった日もあって本当に残念・・・。
片手に甘海老で一杯のザイアン氏が、この充実した10月を
よく表現してくれているとおもいます。
最後は僕的今月MVPフォト。
「アカスジカクレエビ」 byかみぐち
ポリプ全開のソフトコーラル、透明のエビ・・・。
ファンタースティックっ。
まさ
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。