何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ウミガメ」カテゴリーアーカイブ

海の神様は微笑む。

2020年12月30日~2021年1月1日 年越し伊豆周遊ツアー

 

 

 

2021年、元旦。

 

 

 

 

 

空気を読んだアオウミガメさま。
やさしく微笑んだ海のかみさま。
ありがとうございます。

 

 

2020年のラストダイブに、見事に外したこともチャラになりそうです。
大晦日の前日、晦日にすでに二日酔いだったのもチャラになりそうです。
まさかの金欠で奔走した年越しツアーの思い出もチャラに・・・

 

 

富士山@伊豆大瀬崎
2020年は大荒れでした・・・

 

 

とにかく、
2021年が良い年になりそうです。笑

 

 

 

毎年、年越しはホームの伊豆を飛び出てしまいます。
今年、初めて伊豆の海で年を越しました。

 

 

伊豆年越し@らんたん
伊豆の年越しは美味しいっ

 

 

感想は・・・

 

 

海の中に年越しの概念はなく、
ただあるのはいつも通り流れていく日常、移りゆく季節。

 

 

ソラスズメダイ群れ@大瀬崎先端

 

ニシキフウライウオ@大瀬崎ダイビングツアー スケロクウミタケハゼ@大瀬崎ダイビングツアー

 

クダゴンベ@川奈ダイビングツアー

 

カミソリウオ@伊東ビーチダイビング シマヒメヤマノカミ@大瀬崎ダイビングツアー

 

キビナゴ群れ@伊東ダイビングツアー

 

 

冬の伊東のボートで精神統一して。
お宿のアクアパッツァに舌鼓して、キヨカの雑炊が心に沁みて。
温泉で、お部屋で、みんなで、あんな話、こんな話して・・・

 

 

当たり前なのですが、
なんだかいつも通りすぎて、
みんなで新年を迎えた気がしないねーなんて言いあって。

 

 

でもそれらしいことはやろう、と。

 

 

 

初日の出。

 

 

初日の出@伊豆年越しダイビングツアー

 

 

おみくじ。

 

 

初詣伊豆高原@神祇大社

 

 

しゃれたランチ。

 

 

カルパッチョ@ポルトイルキャンティ早川

 

 

ん?・・・これは関係ないか。

 

 

 

落ち着かない日々に、
もともと落ち着きがない私を、

 

今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 

それにしても。思い返しても・・・
伊豆の年越しは激しかった・・・

 

 

2020年年越しツアー@伊豆
は、激しい・・・っ(笑)

 

みか

 

印象がらり。

8月2日(日) 西川名 透明度:15m 水温:21℃

 

 

髭を生やすと印象がガラッと変わります。
ちょっと強面になったり、ダンディーになったり、お洒落になったり。

 

 

この子は、髭がないとどんな印象でしょうか?

 

 

ヒゲダイ@西川名ダイビング
小さくっても顎髭はご立派。

 

他の海ではあまり見かける事のないヒゲダイ。
ここ、千葉の西川名では、ずらりと整列する事も珍しくなく。
今日も髭を突き合わせて井戸端会議をしておりました(笑)

 

 

にしても、この髭って、なんのためにあるんでしょうか・・・?

 

 

パラパラカタカタ調べてみると、

 

 

『顎の髭のような部分はセンサーの役割があります』
『砂の中のエサを探り、味をも感じられるとか・・・』

 

 

魚の髭(っぽいもの)には往々にして、センサー機能が備わっています。
なるほどなるほどーやっぱりねー。

 

 

でも、何よりもヒゲダイを調べていると目に留まるのが・・・

 

 

『非常に美味』

 

 

気になりますねぇ・・・
いつかご報告したいと思います(笑)

 

 

 

ちなみに世の中にはヒゲソリダイという子もいるようで。

 

 

髭剃ると印象変わる方もいますからね。
優しそうになったり、若返ったり。

 

 

ヒゲソリダイもいつか会いたいなぁ。

 

 

 

ということで、この日の西川名。

 

 

 

イサキ群れ@西川名ダイビング
この一枚に1000匹以上。

 

コブダイ@西川名ダイビング
大きくなりましたねぇ。

 

晴れの陽ざしを遮るイサキ雲。

 

そのイサキの壁の向こうから姿を現したのは・・・

 

 

 

 

房総半島、熱いです。

 

みか

今日は何チーム?

9月23日(月) 川奈 透明度:5~12m 水温:26℃

 

 

遠浅な川奈ビーチの海中に光が差し込む。
透明度がよく、どこまでも見えそう。

 

しかし、私は背後に目をこらす。

 

 

 

1、2、3・・・9!

 

よし!みんないる。

 

 

 

ひょんなことから増えに増えたこの日は、10人1チーム。

 

 

ダイブマスター候補生のミズキちゃんに、
人数確認のアシスト課題を与えてみる。

 

 

一生懸命数えてはOK!と、ミズキ。
浮きそうな人のフォロー、偉い、いいねー。

 

 

はぐれそうな人のフォロー。

 

あ、ムラタさんはダイブマスターだから、大丈夫。
NEWウェットで自由に泳ぎたいだけだからねー。

 

 

置いていかれそうな人のフォロー。

 

あ、レナさんはダイブマスターだから、大丈夫。
じっくり写真撮ってるだけだからねー。

 

 

 

・・・よくよく考えたら、
10人中4人が、プロ資格を持っている。。。

 

4チームに、編成し直そうかな?笑

 

 

 

そんなことを思いつつ、
本日の目的、クマドリカエルアンコウを探す。

 

 

・・・いない。

 

 

本当にこの場所?
ちょうど今日旅立った?
大瀬崎にすればよかったかな・・・?

 

様々な思いが頭の中を巡ったその時、
ライトを振るミズキちゃん。

 

 

偉い。でかした。ナイスアシスト!?

 

 

クマドリカエルアンコウ@川奈ダイビングツアー

 

 

肩の荷はおり、次々と現れる季節来遊魚を楽しみ、
締めは懐っこいチビアオウミガメとのひと時。

 

 

アオウミガメ@川奈ダイビングツアー

 

 

川奈ビーチ、ベストポイントでした。

 

 

イロカエルアンコウ@川奈ダイビングツアー

 

ヨコシマクロダイ幼魚@川奈ダイビングツアー タテジマキンチャクダイ幼魚@川奈ダイビングツアー

 

メガネスズメダイ幼魚@川奈ダイビングツアー ヒメフエダイ幼魚@川奈ダイビングツアー

 

ヒレナガネジリンボウ@川奈ダイビングツアー シマウミスズメ@川奈ダイビングツアー

 

 

 

でも、海から上がるとみな黙々と器材を洗い、
着替えを手に更衣室へと去っていく。
まるで、何か今日の海に不満でもあるかのように・・・

 

 

 

なるほど。

 

 

どうやら私は、ベストポイントを間違えてしまったようです。

 

 

今日のベストポイントは、ここ。

 

 

 

一吉丸@小田原ランチ
ベストポイント!!

 

せっかくカメラを用意してたのに、
あの塩辛と焼き魚の誘惑と食欲には勝てず・・・

 

空のビール瓶と、積み重ねられた皿を前に、
本日のベストポイントを認識したのでした。

 

 

みか

楽しむための、れんしゅう・・・?

9月3日(火) 川奈ビーチ 透明度:6~10m 水温:24℃

 

 

 

 

優しい目、ゆったりとした所作。
優雅に(ものぐさそうに?)海藻を引きちぎっては、ムシャムシャ。

 

 

海中で出会う生物の中で一番好きです。

 

 

初心者ツアーの私たちの前に現れたのは、警戒心のない子ガメ。
追いたくなるのをグッとこらえてカメラを向ける。
しょーがないなーとばかりに私たちの周りを旋回する。

 

 

潜るたびに、何に出会えるかはわからない楽しみ。
期待を裏切られて、ガッカリしてはリベンジに燃えて。
たまに、予期せぬ出会いに感動して。

 

 

二度と同じ海はない。

 

海、飽きられません。。。

 

 

アオウミガメ@川奈ビーチダイビング ミノカサゴ@川奈ビーチダイビング

 

 

そんな海で、ちゃーんと落ちついて潜れるように。
まずは、しっかり練習。
今日はライセンス講習と旅行前の練習に初心者ツアー。

 

 

練習。

 

れんしゅう・・・?

 

 

中性浮力練習@PADIダイビングライセンス取得 ホバリング@PADIダイビングライセンス取得

 

 

真面目なホバリング練習、してるのですが。
なんだか遊んでいるようにみえますね(笑)

 

 

カッコいいダイバーになれますように!
期待してますよ、ヒデさん。

 

ゆっくりでいいから、少しずつ緊張より楽しみが増えるから。
期待していいよー、ユカちゃん。

 

 

今見ている海よりもっといい海が見れますように。
れんしゅう?メインの1日でしたけど。

 

 

 

 

クタクタになるまで泳いだあとは。

 

 

 

流暢な英語を話すおじさんの創り出す、
不思議とするするーと胃袋に収まっちゃう自然薯麦とろ飯を。

 

 

おかわりくださいー。

 

 

・・・ついついやってしまいました。
サービス精神満載のおじさん、これじゃ2人前ですー・・・。

 

 

湯河原ランチ@童子
体重が麦飯2合分増えました。。。

 

ヒデさん、ユカちゃん、いってらっしゃい気をつけて。
でもって、笑顔で帰ってきてね。

 

ササキちゃんはまた明後日ね、寝坊しないよーに!

 

 

みか

みんないっしょに。

8月17日(土) 川奈 透明度:8~15m 水温:26℃

 

 

タマちゃんの運転で川奈へ向かう。
前には、ゆっくりめのハイエース。
信号待ちで止まった隙にすり抜け、横並びに。

 

横に並んだのは、クリーム色のハイエース。
不穏な空気が流れた次の瞬間、するすると窓がおりる。

 

 

 

いかついハイエース。
サングラスをかけた怖そうな人。
片肘をつき、ずいと身を乗り出してきた。

 

 

 

うわぁ〜タマちゃん、これはヤバい人・・・

 

 

 

みたいな、スナオさん、ですね。笑

 

 

 

サングラス姿の厳つめスナオさんと、絡まれちゃった風タマちゃんと。
初心者ツアーと、ライセンス講習と、ベテラン勢と。
ハイエース2台、みーんなで今日は、川奈です。

 

 

川奈ビーチダイビングツアー
写ってない人ごめんね。

 

そして、経験本数1本の方から、700本の方まで。
みーんなで今日は、ウミガメです。

 

 

 

 

両手広げる人は五万と見てきましたが、
愛らしいウミガメに『こっち来ちゃイヤー!!』って、
バッテンつくった人は初めて見ました、ツグミさん(笑)

 

 

ツグミさん以外には人気者のウミガメ。
何度見ても飽きないフォルム、眠そうな瞳。
うーん、可愛かったなー。

 

 

アオウミガメ@初心者ツアー

 

 

全員の前に姿を見せてくれてありがとう。

 

久々の海だったアヤちゃんもフクダさんも、
初めての海だったマサコさんもハルオさんも、
昨日に引き続きウミガメ2連ちゃんで会えたオチアイさんも!?

 

ウミガメが温かくお出迎え、よかったぁ。。。

 

 

アジ@川奈ダイビングツアー マスク脱着

 

ミノカサゴ@川奈ビーチダイビング

 

緊張のマスク脱着や、苦戦しちゃう中性浮力・・・
ウミガメに会うまでには大変なこともありましたが。
これも全部、みんなが通ってきた道です。

 

浮力練習、スキル練習、お疲れさまでしたっ。

 

マサヒコさん、ツグミさん、アドバンス頑張りましょう!
クロケンさん、早くカメラを始めるために、ビシバシ行きますっ(笑)

 

 

 

 

ベテラン勢率いるスナオさんチームでは、
空気を読んだウミガメのおかげで、
素敵な記念ダイブを迎えられたモナカちゃん。

 

学生生活と月一のダイビングを両立して、
沢山の優しくて豪傑な大先輩たちに可愛がられて、
中学時代のジャージを今なおダボダボで着るモナカが、50本。

 

 

記念ダイビング@学生ダイバー
さぷらーいず!!

 

おめでとう。よく頑張りました。

 

 

見た目は子供。中身は・・・??笑

 

 

これからも沢山の大先輩たちに可愛がってもらって、
すくすく育ちますよーに。

 

 

でもね、モナカ。
いー加減長い付きあいなんだから。
水中の私の顔くらい覚えてね。

 

サプライズで登場した私に向けた、モナカの不審者を見る目・・・
しばらくトラウマです(笑)

 

 

マアジ群@川奈ビーチダイビングツアー

 

フタイロハナゴイ@川奈ビーチダイビング ミナミハコフグ幼魚@川奈ビーチダイビング

 

アオウミガメ@川奈ビーチ

 

 

 

ウミガメに海でお祝いしてもらったあとは、陸でお祝いを。

 

記念ダイブのモナカを祝うかのように空くジョッキ。
(いつだって同じ?)

 

モナカ、こんな風に。
ダイビングと人生を楽しめる素敵な大人になろうね。

 

 

花季@伊東海鮮ランチ
今度はみんないますっ。

 

大人数受け入れてくれた花季のマスターとおっくん。
ありがとうございました!

 

 

みか