何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ウミウシ」カテゴリーアーカイブ

平日は、よい。

4月11日(水) 田子 透明度:5~8m 水温:17度

 

わざわざ平日に有休をとって潜りにきてくれたミサコさん。
リクエストは田子マクロ3本。
もし万が一にも潜らなかったら・・・沼津の深海水族館。笑

 

透明度のいい東伊豆ではなく田子でいいんですよね?
春の嵐で西風強風予報だけど田子でいいんですよね?
念押しして向かった田子の海。

 

 

6時集合にした甲斐あって外海に行けた1本目、ウミウシ三昧。
湾内を余儀なくされた2本目、やっぱりウミウシ三昧。
ラスト1ダイブは、もうウミウシモードから離れられず・・・。笑

 

20種類以上のウミウシ。
選ぶのが難しすぎましたけど、ベスト写真集。

 

コミドリリュウグウウミウシ@田子マクロダイビング

 

ミチヨミノウミウシ@田子マクロダイビングツアー クリヤイロウミウシ@平日田子ダイビングツアー

 

コケギンポ@田子湾内ダイビングツアー ツノザヤウミウシ@平日田子ダイビングツアー

 

セトリュウグウウミウシ@田子マクロダイビングツアー

 

コモンウミウシ@田子写真練習ツアー ディープスペシャリティ講習@田子湾内ダイビング

 

ハナキンチャクフグ@田子ダイビングツアー ゴマフビロードウミウシ@平日田子ダイビングツアー

 

次々と見つかるウミウシに、カメラを構える手が休まる暇もなく。
あっという間に過ぎていく時間にただ驚くばかり・・・。

 

ゴマちゃん発見したマユさん、すばらしい。
念願のゴマちゃんを見て感動するリエさんの動き、おもしろいっ。
オータニさんのコミドリリュウグウ、うつくしい!

 

ウミウシに夢中でマユさんのディープ講習がおざなりでしたけど(汗)
でも最後はしっかり、ペットボトルの祝砲でお祝いしましたからね?
これにてMSD認定、おめでとうございます!!

 

 

蓋を開けてみればたまたまみんな週末休みの面々。
朝の通勤列車に優越感を感じながら集まったみんな。
この平日の贅沢を満喫せねば。ね?

 

さかなやさんの平日限定野菜炒め定食@田子ダイビング
めしー。
カネサ鰹節商店@田子アフターダイブ
おみやげー。
いちごプラザ@伊豆の道の駅
デザートっ。

貸切でゆったり流れる田子時間。
平日限定の野菜炒め定食で腹ごしらえ。
田子の有名な鰹節屋さんでしこたま買い物。

 

ふぅ~いい1日でした。。。

 

あれ??よく見たら、お休みのスナオさんも随分楽しんでますねー。
え?私??お休みじゃないのに随分楽しんじゃいましたね・・・。

 

ミサコさん、今度は5時集合で。
3本潜って沼津の深海水族館を目指しましょー。笑

 

みか

マクロ咲く、桜散る

4/1  田子  透明度:10m  水温:16.5℃

 

ベストボートの本日、

 

東伊豆は透明度がイマイチでねぇ、

 

僕の中でも行先は決まっており今日は「田子」!!

 

そしてウミウシを狙う!!

 

天気もいいし、透明度もそれなり。

 

そしてマクロも充実でした!

 

ゴマフビロードウミウシ 全身コケギンポ

 

まるっこもん セトリュウグウウミウシ

 

ボブサンウミウシ シロミノウミウシ オセザキリュウグウウミウシ

 

今日は僕ちゃん調子いい(笑)

 

情報なしのmyボブサンウミウシ発見、

 

かわいいゴマフビロードウミウシも発見、

 

かわいい丸っこいコモンウミウシ発見、

 

ヘンテコな動きの極小シロミノウミウシも発見、

 

ケーソンから離れて砂地で発見のセトリュウグウウミウシ、(これは僕じゃないけど)

 

そして田子で見るのは稀なオセザキリュウグウウミウシも♪。

 

いやぁ、おもろい、とっても嬉しい、

 

だけど、僕ちゃんのカメラ調子悪い・・・

 

みんな写真ありがと、ありがたーくつかわせてもらいます。

 

マクロにそんな興味を示さなかったモエも最近はマクロの写真が増えてきた(笑)、目覚めた?(笑)

 

そんなマクロ充実な1日。

 

最近天気が穏やかでまだ咲いている桜も楽しめ、

 

山の上のお蕎麦屋さんで桜を眺め、

 

春野菜の天ぷらとお蕎麦♪

 

春野菜の天ぷら 丘の上から

 

もう桜も最後だね、

 

ひとたび風が吹けば桜の花びらが舞い散る、

 

よく桜は散り際が一番きれいだ、なんて言うけど、わかる気がするな、

 

散った桜が風に踊る、

 

とっても綺麗だったね。

 

桜は散るけど、ウミウシは更にこれから増えてくるよ

 

桜の下で

 

次は新緑の季節がくるね。

 

まさし

春です

3月28~29日 田子 井田 透明度:10メートル前後 

 

あきリクエストの平日お泊りツアー!

 

初日は田子へ!

お泊りだから3本潜ってものんびり♪

 

しかも、1本目の後にはやぶ誠でお昼ご飯を頂いちゃうという、

贅沢プランまで!

 

天気がものすごく良かったから、

小蝶アラシでは洞窟の中から光のカーテンに癒され・・・

イセエビの多さに身震いし・・・

光のカーテンきれーい 光のカーテンとにいつまちゃん

 

沖の浮島根と白崎では

小さいウミウシたちとにらめっこ。

 

にいつまちゃんも珍しいフジタウミウシ属の1というウミウシを

見つけ、せっちゃんがそれを写真に収める。

いいチームプレーです!

 

せっちゃんと田子に行くと必ず、

キベリアカイロウミウシを見つける気がします・・・

キベリアカイロウミウシ ハナオトメ 幼体

シラユキちゃん フジタウミウシ

ミツイラメリウミウシ

コソデウミウシ

最高です!

なんていい一日でしょう。

 

でも、今日はお泊りだから

まだまだ帰らなくてもいいんです。

嬉しー!

 

いおりでははちきれそうになるほど食べて、

散歩がてら戸田の街を歩いていると、

とってもきれいなサクラを発見!

その大きさとライトアップされている綺麗さと、

思わず見とれちゃうほどきれい。

綺麗な夜桜みつけました
綺麗な夜桜みつけました

 

この桜見たい方、

来年の桜の時期にいおりにお泊りしたら

お連れします!(笑)

 

2日目は井田へ!

せっちゃんのリクエストで

ミジンへにハゼ。

この時は、あまり警戒心も強くなく、

可愛い顔でのぞいてました。

なにか用?
なにか用?

 

集合写真は田子の満開の桜の下で!

山本さん!私が目をつぶったタイミングで撮らないでくださいよー!

それにしてもあきは背が大きすぎて桜に届きそうだよ!(笑)

はるですよー
はるですよー

 

このブログがアップされる頃には、もう桜も

散ってますね・・・。

 

すなお

 

 

 

 

 

偶然の偶然

3月24~25日 田子 透明度15メートル 水温 16.5℃

 

今回のアドバンス講習はたまたま2人とも大学生。

 

春休みだもんねー。学生ダイバーが増える時期です。

 

でも2人は初対面。話してると同い年。偶然だねー!

 

色んな話していく中で、

 

「夏にオーストラリア行くんだよねー」

「いいねー!俺も大学の研修でだけど行くよー」

「え?俺も大学の研修。」

「えっ?どこ大?」

大学も参加予定の海外研修も一緒でした。

なんという偶然。

 

そんな驚きから始まった講習。海況も穏やかで、

2人ははじめての洞窟にテンション上がり、興奮気味。

 

洞窟でぽけー イセエビの抜け殻とジューキ

 

 

楽しみにしていたナイトダイビング

見たいって言ってたエイもウミヘビも見れたし、

 

光が見つけたエイ

とっても綺麗な夕陽でしたっ ナイトダイビング―

エイみーっけ

 

 

でも若い男の子って何でしょう。

 

暗い所で明るいライトを持ってると、

 

映画の世界の真似をしたくなるようで、2人も

 

ずっとダースベーダーの真似をして、

 

ライトを振りまわしていました。(笑)

 

30点のコンパスナビ (光) 100点ジューキ でも水中でもデカいな

貸切っ はやくたべたい!

若者よ。食べるがよい

 

講習が全部終わったあとには二人の希望で

 

ウミウシがいっぱい見たい!というので白崎へ。

 

2人はウミウシを見つける度に、私やお互いを呼び、

教え合っていました。

 

ウミウシを見つける度に、「カメラ欲しい!」と

バイトしてお金貯めなさい!(笑)

 

 

2人ともアドバンスおめでとー!

 

 

満開です

 

すなお

 

 

 

 

 

この海をどう楽しむかは、自由。

3月24日(土) 井田 透明度:15~20m 水温:17度

 

パラオから帰ってきて久しぶりの伊豆。
さぞかし春濁っているのでしょう。
なんて思っていたのですが、どうやら黒潮が近づいて青い海らしい。

 

せっかくパラオに行ってた身としてはちょっと複雑ですが・・・。
青い海はやはり気持ちいいですねー。

 

スズメダイ@井田ダイビングツアー

 

 

でも、こんなに透明度がいい本日のリクエストは『写真練習』。

 

みんな手元をじっくり。
深場でじぃーっとカメラを被写体に向ける。
頭上を乱舞するスズメダイたちを無視して・・・。

 

サガミリュウグウウミウシ@井田ダイビングツアー ミアミラウミウシ@井田ダイビングツアー

 

でも、いい写真です。
ちっちゃかったサガミリュウグウウミウシもすくすく育って。
ミアミラウミウシもなんかもう、アメリカのグミみたい。笑

 

すっかり透明度関係なしのダイビングを2本終えてそろそろエキジット。
後ろを振り返ると・・・まぁ自由でしたね。

 

透明度抜群@井田ダイビングツアー
ウミウシ探しに夢中なヒカル。

ウミウシ探しに目覚めたヒカル。
今日のミアミラウミウシ、グッジョブ。

 

水中写真練習@井田ダイビングツアー
初カメラに夢中なハナコさん。

新調したカメラを手にずっと楽しそうだったハナコさん。
次回もじっくり写真練習ですからね。

 

夫婦の趣味@井田ダイビングツアー
夫婦の息、ぴったり。

少しでもみんなより浅い水深をキープし続けたカズさん。
と、その下のミナさん。
驚くほど夫婦の呼吸が合っています。笑

 

そしてダイチさんは・・・・・

 

透明度@井田ダイビングツアー
空気おいしいー。

空のタンクを背に、美味しい陸上の空気を味わっていました。
エア持ち、まだまだ改善の余地ありそうですっ。笑

 

 

そんな私たちの横では、
純粋にこの透明度を味わっていた初心者ツアーのみんな。

 

PADIライセンス取得講習@井田ダイビング

 

アサリくん、無事ライセンス取得おめでとう。
名前がもう、最初から合格だよ。

 

アサリくんのダイバー入学を祝して。
帰りの道すがら、綺麗な桜の木の前で寄り道。

 

伊豆の四季@井田ダイビングツアー

 

あっという間に散ってしまう桜。
たまたまいい天気に恵まれて、一番の見ごろでした。。。

 

伊豆の四季@ソメイヨシノ

 

みか