2023.02.06 雲見 透視度15m 水温16.8℃
本日、向かったのは雲見~。
アキホさんの強いリクエストでっ。
集まって頂いた皆様も雲見モードっ。
長旅になりますが早速向かいましょ~。
雲見の駐車場、、、
私にはかなり至難の業。
意を決して、駐車していると
軽快な「オーライっ・オーライっ」の声。
なんてわかりやすい、誘導。
緊張も少しほぐれます。
ノリコさんありがとうございますっ。
セッティング中、
あれがない
これがない
いや、あった
やっぱりなかった、、、
いや、やっぱりあった。。。
色々ありましたが無事にエントリー。
雲見の地形を楽しみましょうー。
冬の時期になると、西風強め。
海況が荒れる事もしばしば。
ですが、みなさんの日頃の行いがいいからか
ベタ凪、揺れも、流れもなしっ。
そして、黒潮入って水温17℃近くあります。
のんびり、水中は貸し切り状態。


そして、全長1.5㎝ほどのハチジョウタツ(ジャパピグ)。
今年も、出てます♪
小さいのにあっちこっち動き回っていて可愛かったですねー。
写真はないですが。。。。
そして、雲見のダイビングと言えば
もう一つの楽しみ「あじのまご茶漬け」。
お昼はさくらがお決まりっ。
だったのですが、本日臨時休業。
大慌てで、マサシさんに電話して
近くのやってそうなお店の情報を収集。
無事、見つかりました。
でも、タイムリミットがー。
2本目、終わったら素早い撤収!!
サービスの方にもお手伝い頂いて
無事、予定時間に到着。
本日のお昼は「味正」さん。
皆さんにも大好評。



初めて聞きました、食べました。
ひきずり寿とは・・・
その昔、鰹漁の盛んだった西伊豆の田子地区では、
鰹を用いたすき焼きのような料理があったそうです。
そこからヒントを受け、
シャリにのせて食べるようになったんだとか。

紆余曲折ありましたが、
あらたな発見で楽しいお昼にっ。
お時間調整して頂いた皆さんありがとうございました~。

すずか