何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「お泊りダイビングツアー」カテゴリーアーカイブ

あなたは何目当てで来た?

3/15‐16  雲見・田子  透明度12ⅿ 水温16℃

素の笑顔ですいません、、(笑)

 

 

数年前までは

 

 

西伊豆の雲見で潜ったら、帰りのご飯は決まって松崎のご飯屋さん「さくら」でしたよね。

 

 

さくらと言えば看板メニューの「あじのまご茶づけ定食」がもう絶品で、、

 

 

いつぞやは、散々順番待ちしたあげく、僕らの前であじが売り切れ、、、なんて思い出もありましたよね、、アッキー(笑)

 

 

そんな絶品、さくらのアジのまご茶を食べた人は、僕を含めみんなその味の虜になっていました。

 

 

 

そんなみんな大好きなさくらのまご茶、、、だったんですが、、

 

 

 

数年前に女将さんが亡くなって閉店してしまったんです、、

 

 

 

それはそれは大きなショックを受けました。

 

 

ところが、、

 

 

その亡くなったさくら女将さんの甥っ子夫婦さんが

 

 

 

いつもお世話になっている「民宿あま」の大将と女将さんで

 

 

 

「なんとかあのまご茶作っていただけませんか??」

 

 

とお願いしたところ、、

 

 

なんと!!作ってくれることに♪

 

 

民宿に他のお客さんがいなくて、、アジが仕入れられるときならね、、の条件付きで

 

 

そしてできたうちの「まご茶ツアー」(笑)

 

 

このツアーが初めてできたのももう2年まえぐらい、、

 

 

 

なぜか、、ボクがお願いする日はタイミングが悪くて、いつも女将さんに断られてしまってました、、、(笑)。

 

 

 

今回やっと久しぶりにあの味と再会できました。

 

 

味のたたき混ぜ混ぜ

 

 

叩いたアジにみじん切りにした生姜と玉ねぎと青ネギ

 

 

ニンニク醤油まで、、よく再現できてる、、、

 

 

これをひたすら粘り気がでるまで根気よく混ぜるのです

 

 

「まさしさん、、これぐらいでいいですか?」

 

「まだだめだね」

 

 

15年前の

 

 

「おばちゃん、混ぜんのこんぐらい??」

 

 

「まだ全然だめよ!!」

 

 

を思い出しながら、、

 

 

ご飯も炊けたよ

 

一人一つずつお釜で炊いてくれるホクホクご飯もあの時と一緒だ♪

 

 

その炊きたてご飯の上に

 

 

 

混ぜあがったアジのタタキのせて

 

 

まずはアジのタタキ丼で♪

 

 

もう、、美味すぎて、、懐かしすぎて、、、

 

 

笑顔で泣きそうです(笑)。

 

ご飯にかけて♪
特性お出し

 

そして魚のアラだけでとった透明なだし汁

 

 

余計な味が一切しない混じりっけなし♪

 

 

これをタタキ丼にかければ「アジのまご茶漬け」の出来上がり♪

 

 

だしをかければ孫ちゃずけのできあがり♪

 

みんな、、

 

 

正直、、ボクうざかったでしょう(笑)。

 

 

ちょっと嬉しすぎて

 

 

あの味を知ってる、、アッキーとかイクコ、ミヤちゃんには、あの味再びの感動を共有したいし、、

 

 

初めて食べるコーヘイとかダイちゃん、アベちゃんにはこの美味さを伝えたいし、、(笑)

 

 

さくらのお店の話から、、美味しい食べ方まで細かいところまで、長く熱く語ってしまいましたよね(笑)

 

 

ひじょーにすいません、、、(笑)。

 

 

 

さくらと言えば雲見

 

 

そうです今回はあの時と同じ雲見とまご茶の懐かしのゴールデンコンビネーション。

 

 

これもまた嬉しかった(笑)。

 

 

伊豆一と言っても過言ではない洞窟ポイント、、

 

 

大小、縦横、、次から次に通る数々の穴がもうアドベンチャー

 

 

このポイントもボクは大好き過ぎて、、

 

 

朝から雲見の魅力についても語らせてもらっちゃったね(笑)

 

 

 

雲見が初めてのコーヘイもダイちゃんも

 

 

 

自分がどんなダイビングが好きなのかまだよくわかっていなかったよね(笑)。

 

 

 

あまり自分の事を語らないコーヘイだけど

 

 

「自分、こういうのが好きっス!」(笑)

 

 

の一言がちょっと嬉しかったりする(笑)。

雲見24アーチ

大牛洞窟
三競の洞窟もいい感じだった
ハタンポのシルエットもいいな
洞窟探検
こんな狭いところも行くよ
雲見グンカンからダイブ
入り組んだ洞窟も

 

のんびり休憩して、、と思っていたけど

 

 

やっぱり雲見まできて潜らないってのはないかな、、、

 

 

 

そんなら休憩もそこそこにして3本行っちゃうか、、って事になって。

 

 

 

でもね3本目のメインではない洞窟ポイントの方が意外と人気だったね(笑)。

 

 

あの時と同じ、、雲見で潜った後にあのご飯が待っていると思うと

 

 

 

それはそれは楽しみでしょうがなかった(笑)

 

 

どっちがメインかわからない、、なんていつも言ってましたっけね、、やっぱり形は変わってもそれは変わらないね(笑)。

 

 

雲見の洞窟も主役かも知れないけど。

 

 

 

主役たちはまだいましてね(笑)

 

 

イクコ12年目の200本!!

 

冬眠しては目覚め、、冬眠しては目覚め、、の繰り返し、、いつも会う時は久しぶり!(笑)

 

 

ライセンスを取りに来た時もボクがインストラクターなりたての時でね、、、(笑)

 

あの時はお互い若かったよね、、なんて昔話するのです(笑)。

 

 

もう御祝は終わったけど、、水中写真を撮っていなかったセキドちゃんも一緒に♪

 

イクコ200  せきどちゃん300  おめでとう♪

 

 

 

洞窟や外海のワイドだけじゃなくてね、、

 

 

実は田子でも雲見でもウミウシとかマクロ系の生物も結構見れたんですよ

 

 

一緒にカメラ練習した仲のアベちゃんも

 

 

今回初めてカメラ撮影に挑戦したダイちゃんも、、

 

 

一丸デビューしたセキドちゃんも

 

 

みなさんの良さげな写真使わせてもらいますよ~

 

 

ダイちゃんは写真も、、小さい生物も好きだという事に気が付けた、、と同時に

 

 

「カメラムズイっす!!ちょっとまだわけわかんねーっす!!(笑)ボクニハマダハヤイ・・・」って事も分かった。

 

ボブさんウミウシby sekido
ホムライロウミウシbysekido
ピカチュウby abechan
サクラテンジクダイ by sekido

 

ミスガイby acky
ヒロウミウシby abechan
ミカドウミウシby daisuke
ウツボby daisuke
サガミアメフラシby abechan
田子の外海は群れ群れ
田子 地形も群れも間違いない
キンギョハナダイ乱舞

 

 

 

夜はね、、、もう、、ボクの昔の写真ネットで探されて、、発見されて、、、みんなにイジられちゃってね・・・(笑)

 

 

もう、、言うんじゃなかったって後悔しましたよ(笑)。

 

年下のコーヘイにまで、、

 

「この写真見せたら割引してくれるんですよね??」

 

とか言ってゆすってくるし、このぉ!(笑)

 

おいーちょっとー

 

200本おめでとうのはずのイクコも

 

11年で200本って遅くね?って弄られたり(笑)。。

 

(笑)
コーヘイ集中攻撃(笑)

 

コーヘイとダイちゃんって年近かったよね?

 

からの、、、話から共通の仲いい友人いたことも判明、、世間って狭いね、、、(笑)。

 

 

もうまったりだぁ(笑)

 

 

いつも通りの楽しい夜(笑)

 

 

新顔と古顔の話の化学反応はより面白いね(笑)。。

 

 

瞼が閉じるのも割と早かった、、、(笑)。

 

もうねまふ、、、

 

 

そうそう、、今回、、実はね、、、みんな目的認識が違ったみたい、、(笑)。

 

 

えっ??

 

 

「まご茶定食予約してる、、ってなんですか??聞いてないです、、」

 

 

「えっ??雲見っていう面白い洞窟ポイントに行くこと以外は何も聞いてないです・・」(笑)

 

 

「えっ?今日雲見行くの??」

 

 

「私、まご茶食べにいきましょーとしか言われなかった(笑)」

 

 

 

そうそう、、、聞いてませんでしたか、、、(笑)

 

 

そういえば、、今回、、

 

松崎の「アサイミート」というお肉屋さんのチョー有名な川海コロッケとカレーパンもリクエスト頂いていたんで、、食べにいきましょう(笑)

 

揚げたて♪川海苔コロッケ&カレーパン

 

 

聞いてました??(笑)

 

 

えっみなさん今日、何目当てできました??(笑)

 

 

お目当てはみんな違ったかも、、(笑)。

 

 

でも、、美味しいし楽しかったからいいか(笑)。

 

 

雨の中車の中で食べた、川海苔コロッケ、カレーパン、メンチ、、♪

 

 

美味しかったですね(笑)

 

 

最後にその写真で!

 

 

ありがとうございました!

 

雨だから車の中でコロッケたべよ♪

 

まさし

お年玉の中身は?

1/12-13  大瀬崎  透明度:10~12m 水温:16℃

 

最高富士

 

明けましておめでとうございます!

 

 

毎年恒例の新年のお年玉ツアー

 

 

それを大瀬崎でやるのもなんだか久し振りですね。

 

 

ダイビング5本、外海に、湾内に、先端、余すところなく大瀬崎一帯を楽しみましょう。

 

 

器材を台車に積んで、押して、、えぇ、力仕事は男子に任せてね(笑)

 

 

快晴の空、これ以上ない富士山

 

 

 

ずっと西風続きだったのが今日に至ってっは風向き良好、海穏やか♪

 

 

 

そんな景色も楽しみつつ、テクテクみんなで歩く時間もなんだか楽しく思えちゃうのは僕だけでしょうか(笑)

 

 

 

久し振りの大瀬崎外海、最近は荒れ模様だったため、生物情報はないですが、、

 

 

きっと、ウミウシ見つかるでしょう、、

 

 

ハナダイ群れているでしょう、、

 

 

そんな願いと楽しみを胸に抱きつつ、、(笑)

 

 

 

ポイントに到着して気がつきます、、スロープの藻、凄くね?すごーく滑るね、、、

 

 

 

そんな時はこの滑り台式エントリーで(笑)

 

 

 

 

みんな新年早々頑張ってエントリーエキジットしましたね(笑)

 

 

えぇ、それでね、海自体は良かったんですけどね、、ちょっとネタの方が少な目、、でして

 

 

ウミウシ思ったよりいない、、(見つけられない?)

 

 

ハナダイちょっと引っ込み気味、、、

 

 

大瀬ではめずらしいコブダイ(僕チームは見てない、、)

 

 

 

「頑張りと成果が割に合ってな~い」

 

 

はい、、早速クレーム頂きました、、、(笑)。

 

 

が、、頑張ります(笑)。

 

コブダイby usami

 

それにしてもこの新年ツアーでいおりに来るのは何年ぶりかな

 

 

「人数多すぎるとこっちは大変なんだからなマサシ」と文句を言いつつも

 

 

やっぱりこういう賑やかなのも嬉しそうだな、、おやっさん(笑)。

 

 

新年いおりは久しぶり♪

 

ビールに白ワインに焼酎、、まだ18:30だってぇのにじゃんじゃんいきますねぇ(笑)

 

 

お料理が食べきれなくても今日は大食い男達も揃ってるから大丈夫(笑)

 

 

 

 

はい、、決して食べたりなかったわけではないのですよ(笑)

 

 

ただ、、こう、新年会ですからね(笑)

 

 

 

 

マサさんおすすめの近くの居酒屋ちょっと行かない??

 

 

 

 

ちょろっとつまみながらまったり飲むつもりでしたよね、、(笑)

 

 

お店に入ってマスターから言われた一言「いい馬刺し入ってますよ♪」

 

 

その言葉にみんなテンション爆上がり(笑)。

 

 

ばさしうまし!ボクマサシ(笑)

 

これがほんっとにんまいの!

 

 

もうそっからというものフライドポテト、、

 

 

に砂肝に、、ハンバーグに、、

 

 

そして、、ガーリックチャーハン(笑)。

 

イワムラさん、どっきり(笑)

ほんとみんな凄いですよね

 

 

気がついたら、、普通の夕飯ぐらい食べてます(笑)

 

 

みんな口々に「今日二回夕飯食べてるよね(笑)」

 

砂肝♪
ハンバーグも追加ーーー♪

 

部屋に戻ってからも当然終わらないです、、

 

 

今日は僕たちの貸し切りですから、、騒いでも、、いいです、、よね?おやっさんf?(笑)。

部屋のみ風景

 

 

 

一体何時まで起きてたか、、いつも通り覚えてないですけど(笑)

 

 

カンくんなんて一回寝て復活してまた参加してたよね、、(笑)。

 

 

唯一覚えてるのはマサさんの幼少期の良い話風のむしろその真逆の話に

 

 

イクタさんが大爆笑してた事(笑)

 

 

それぐらいでボクの記憶、、オワッテル、、、(笑)。

 

そして男たちはじゃれる(笑)

 

 

 

 

今回、二回夕飯食べただけではありません(笑)

 

 

イワムラさん100本!おめでとうございます、、

 

 

初日にやるはずでしたね、、、(笑)。

 

 

 

それにしても、、2023年の10月にライセンスをとってまだ1年ちょっとなのに、、これまた最速クラスの記念ダイブです

 

 

リクエスト頂いたドラえもんの旗、

 

 

ダイビングをしてるドラえもんを書いてみたんですけど、、

 

 

書きながら思ったんですよね、、

 

 

ドラえもん、、レギュレーターとか必要なくね、、

 

 

タンクもいらなくね?

 

 

だってドラえもんには「テキオー灯」があるからね。

 

 

まぁ、、そんな事はどうでも良いですね。

 

 

イワムラさんとドラえもん、、なんだか似てていい感じだとご好評頂いたので(笑)。

イワムラさん100本おめでとうございます!

 

 

あんだけ苦労して外海に行ったけど、、

 

 

正直湾内の方が可愛い生物多めで楽しかった(笑)

 

 

なかでもダントツ可愛かった極小のカエルアンコウね♪

 

 

 

あんなに小さいのに、、ほんとみなさまよく撮れてるんですよ♪

 

 

 

そんなみなさんのよく撮れてる写真、使わせてもらいますね♪(湾内以外の写真も載せてます)

 

 

イロカエルアンコウby shiotsuki
ナガレモエビbyshiotsuki
カシワハナダイ婚姻色by shiotsuki
オオウミウマby shiotsuki
アカスジカクレエビby usami
イロカエルアンコウby shiotsuki

 

イロカエルアンコウbymisako

 

フタイロハナゴイby ryuichi

 

ソフトコーラルにオルトマンワラエビby ryuichi

 

紫に黄色が映えるねby ryuichi
先端は良かったですよね(笑)

 

湾内おもしろーい!(笑)

 

 

カエルアンコウ可愛かったー(笑)

 

 

「外海じゃなくて湾内でよかったんじゃない?」

 

 

誰かが言いました(笑)。

 

 

 

いやいや、、(笑)

 

 

湾内も外海も先端も全部色んな意味で楽しかったし記憶に残ってますよ、、ボクは、、ですよね?(笑)

 

 

 

どのダイブをお年玉ダイブ、、、だと思うか、、お年玉の中身は、、?

 

各々次第、ということでお願いしますね。

二回目の夕飯(笑)

 

大瀬神社で初詣♪

 

いっぱいお願い事もしましたね

 

 

今年もいい年になりますように!

 

 

ありがとうございました!

 

 

まさし

 

 

 

おまけ:

マサさんの華麗なるエントリーを(笑)

 

お年玉、たくさんもらった、伊豆の海

2024 12/30 - 2025 1/1  富戸 北川 IOP  透明度:15~20m 水温:15~16℃ 

 

 

 

どうも!まさしです~!もう2025年になってしまいましたが、、

 

 

そう12/30年末のお話です

 

 

2024年も残すとこあと2日

 

 

毎年恒例の伊豆の年越し!

 

 

今年はばっちり冬型の気圧配置によって西風多めの強め、、

 

 

したがって東伊豆を攻めましょう!

 

 

たっぷりのんびり潜って

 

 

ハナちゃんの流氷に向けた練習も

 

 

エリちゃんの心配している潜降も

 

 

タローとナカネさんの写真練習も

 

 

各々やりたい事、練習も悔いを残さず全部やっちゃいましょか!(笑)

 

 

それにしてもぼくは心配してるんですよ、、

 

 

だってナカネさんウエットで行くって言うもんですからね、、

 

 

 

しかも当日ウエット忘れてくるなんて、、(笑)。

 

 

 

しかも平然とレンタルウエットで潜ってるなんて、、す、すごすぎる

 

 

 

 

 

富戸の海は透明度◎

 

 

カエルアンコウ各種にフリソデエビ、ハダカハオコゼ、、イソコンペイトウガニと充実のラインナップ

 

 

 

 

景色も求めて、、意外とみんな行ったことない富戸ホールも好評で良かったです。

 

 

をれはそうと、大丈夫ですか、、ほんとに、、大丈夫ですか、、

 

 

終始みんなに心配されるナカネさん。

 

 

それよりも、、あんなにストロボは点けなくていいんです!

 

 

と言っていたけど、、

 

 

ボクの教えた通り、ストロボをちゃんと点けて写真撮っていたことが何気にちょっと嬉しかったんですよね(笑)。

 

 

 

 

 

 

夜は東伊豆の名店「さかなや大ちゃん」でご飯です♪

 

 

お刺身にカルパッチョにフライ、、

 

 

から揚げにローストビーフに唐辛子が効いた麻婆豆腐

 

 

どれも最高♪

 

 

なんだけど、、

 

 

ちょっと失敗しちゃったなぁ、、

 

 

誰が言い出したんだっけ?

 

 

ナカネさん?ハナちゃん??

 

 

ちょっと日本酒頼むの早すぎじゃない?

 

 

 

 

 

 

部屋に戻ってからも、、もちろん宴は続きましたが、、

 

 

っていうか2人強すぎじゃない?食べ過ぎじゃない?(笑)

 

 

エリちゃんの意外だった話で盛り上がりましたが、、ちょっと記憶が(笑)

 

 

 

 

 

 

えぇ、、昨晩はちょっと日本酒飲み過ぎましたね、、自分、、

 

 

顔もむくんでましたね、、自分(笑)

 

 

ダメージたっぷりな自分、、

 

 

それなのに、ナカネさんは朝から米3杯、、(笑)

 

 

 

それにしても昨日に引き続き北川の海も良くてね、、

 

 

浅場はとっても明るいし、

 

 

ソフトコーラルは相変わらず凄いし、

 

 

これでもかっていうぐらいネタ多め、、

 

 

近くに密集しているからあまり泳がずに色んなレア生物が見れちゃう♪

 

 

ウミウシも出始めてまして、、

 

 

ピカチュウがごろごろいますし、、極小のミアミラウミウシ、、

 

 

超極小のクマドリカエルアンコウ、、これは可愛すぎる♪けど、、みんなピントが、、

 

 

 

ただね、、ちょっと昨日より水温が低い気が、、、

 

 

ドライ着てる僕たちがこの寒さ、、

 

 

 

 

北川を後にした僕ら、今日のダイビングはこれでお終い、、、

 

 

では、あーりません

 

 

こっからがメインイベントと言っても過言ではないのです(笑)。

 

 

 

 

2024年もあと数時間で終わっちゃうねぇ、、

 

 

高台で夕陽を眺める

 

 

年末ラストナイトダイビングに向けての待ち時間

 

 

たのしみだなぁ、、

 

 

空き時間、休む間もなく

 

 

吊り橋と高台と、、トレッキングに出かける(笑)

 

 

 

 

 

年越しを僕らのホームの伊豆でさ♪

 

 

家でダラダラも悪くないかもしれない、、、けど、、

 

 

こんなアグレッシブに年末を年始を迎えるのも楽しくない??(笑)

 

 

ちょっとアグレッシブ過ぎですよね、、ナカネさん(笑)。

 

 

今年最後のダイビング

 

 

辺りもダイバーで賑わってきた

 

 

ワイワイガヤガヤ、IOPの年末ナイトのこの雰囲気、何気に好きだな(笑)

 

さぁ潜り納め行きましょかっ!

 

 

ナイトダイブと言っても、、ただのナイトじゃない

 

 

恒例の年末ナイトというだけあってダイバーの数が違う

 

 

他のダイバーのライトの光があちこちに、

 

 

まるでイルミネーション、、ほんとに綺麗

 

 

このIOPのナイトが面白すぎ!!

 

 

砂地のあちこちにサカタザメ、カスザメがっ♪

 

 

カスザメに関しては幼魚、、

 

 

こんなに小さいの初めて見たもので、、

 

 

ぼく、テンション上がりまくりで紹介しました(笑)

 

 

正直、、ボクの中で過去イチのナイトでした(笑)

 

 

 

さーて、かたずけして宿へ、、、と思ったら、、車のカギがない、、、

 

 

まさか、、、トレッキングした時、、落としたんじゃ、、

 

 

この暗さの中、、、あそこまでまた探しに行く、、、、

 

 

ライトを片手に、、とりあえず近くを、、、

 

 

と、、あっ!駐車場の砂利に落ちていました(笑)

 

 

最後にして2024年一番焦りました、、、(笑)。

 

 

 

 

 

さーて、お楽しみの夕飯、本日はお宿の特別料理♪

 

 

地元の居酒屋もいいですが、のんびりお宿ご飯も最高

 

 

 

しかも知ってますか?いつもお世話になっている宿「らんたん」さんの夕飯、すんごい美味しいんですよ♪

 

 

 

今日は年末の特別バージョンでお刺身にしゃぶしゃぶに海鮮焼♪

 

 

ナカネさんの食に対するこだわりの話もたーっぷり聞いて

 

 

食材をトレードしたりシェアしたり、、

 

 

ナカネさん、(笑)

 

 

一番若いタローより、、

 

 

大食いのぼくより、、

 

 

誰よりもご飯食べていた気がします(笑)

 

 

みんなで紅白を見て、みんなで歌を歌って、

 

 

あーでもない、、こーでもない、好きな事言って(笑)

 

 

まだまだカウントダウンまでに時間はあるものの、、

 

 

もうお腹いっぱい、、食べぎてちょっとだらだらしないと無理だ、、、(笑)

 

 

 

 

部屋に戻ってからも引き続き、、(笑)

 

 

いやぁ、、、玉置浩二の歌声が身体に沁みます(笑)

 

 

あっ、あれっ、、た、タローー、、(笑)

 

ワインで乾杯して♪

 

ねえ、ねぇ、、カウントダウン、、は何でやろうか?

 

 

おぉいいねぇ、、ジルベスターオーケストラコンサートね!

 

 

そう、オーケストラの曲を指揮者が年末のカウントダウンにあわせてピッタリ終わらせられるかが見どころね

 

さ、さぁいくぞ~~用意はい~かい~

 

5.4.3.2.・・1

 

 

ハッピーニューイヤー!!!

 

 

あけおめ~~♪

 

 

あっ、あれっ?た、タロー(笑)

 

あけおめ?(笑)

 

 

 

 

 

潜り初め

 

 

意外とガラガラなIOP

 

 

さすがに1/1から潜る人、、そうはいないんですかね、、(笑)。

 

 

昨日夜更かししたぼくら、、今日はスロースタートです(笑)。

 

 

 

今日も天気は晴れ♪

 

 

まだ正直頭が起きてないですよね、、(笑)

 

 

のんびりいきましょう(笑)

 

 

光のカーテンにキビナゴシャワーがキラキラと輝く、、

 

 

そこに突っ込むナカネさん、、は勿論1/1もウエットスーツでスタートです(笑)

 

それがね、とーーってもラッキー♪

 

 

新年あけて早々お年玉たくさんもらっちゃいまして

 

 

もんのすごいボラの群れ♪

 

 

やっぱりナカネさん激しく突っ込む~~(笑)

 

 

どーする?

 

今日は潜るの1本にしとく?

 

 

そこでタローの一言

 

 

「カメ狙いたいです!!」

 

決まり!

 

 

2025年を占うかのような運試し(笑)

 

 

狙ってみましょうではないか!!(笑)

 

 

さぁ~~泳ぐよぉ~~~(笑)

 

 

あれっ??なんだ?

 

 

すれ違う他のダイバーが何か教えてくれている、

 

 

ネコザメだ~~!!♪

 

 

 

そして、、、

 

 

1っ発目の運試し!

 

 

お年玉ゲットしました~~~♪

 

 

狙って見れるとほんと嬉しいっすよねぇ~~~(笑)。

 

 

 

いやぁ、これも、タローのあの一言のおかげ!って事にしといてあげようかな(笑)。

 

 

 

新年早々、色々生物見れちゃって

 

 

海よりたくさんお年玉もらった気分だね

 

 

こりゃあ

 

 

2025年はいい年になるに決まってる!!

 

 

ボクノお金で鐘を突く(笑)

 

2025年、今年も宜しくお願い申し上げます!!

 

 

みなさま、楽しい年越し色々とありがとうございました!

 

 

ナカネさん、今年は忘れ物に気を付けましょうわ(笑)

 

 

 

 

まさし

改めまして、、南西周遊してきました

11/9-10 妻良 雲見 透明度10~15m

 

 

 

 

仕切り直しましょう(笑)

 

 

はい、ここは南伊豆の秘境、妻良でございます。

 

 

 

えーー朝から、、無理そうだけど、、様子見で、、とか、、話せば長いですが、、

 

 

 

簡単に言うと、、リクエスト頂いていた2日間の神子元、、北風強風で、、行けなかったんですよね、、

 

 

こういう時は行けなかったことをグズグズ言ってもしょーがない(笑)

 

切り替えていこう。

 

 

「なに?そーなのか!そんじゃどーにかする、まかせとけ!」と

 

 

 

急遽、船の都合をつけてくれた妻良のダイビングサービス兼船長さんに感謝です(笑)

 

 

「もう君たちだけだからここ好きに使ってくれ」と(笑)

 

 

 

あら、、休憩室から何から僕らの貸切、、なんだかVIP気分(笑)。

 

 

 

それにしても、、こんなに天気も良いし

 

 

海もベタ凪、、

 

 

知ってはいるつもりでも、

 

 

こんなに近い海なのに全然海況が異なるなんてほんと海って奥深いよね、、

 

 

妻良の海を見てそう話すみんな(笑)。

 

 

そして、ここは神子元と同じ南伊豆、、

 

 

ハンマーだとかジンベイだとか出る可能性だってあんじゃん?

 

 

 

ってか妻良の海知ってる?

 

 

ドリフトして、大物も、群れも、狙えるわけだから

 

 

神子元崩れと言ってはなんだけど、、

 

 

一発あてようじゃないか!(笑)

 

 

 

 

 

 

泳ぐ気満々だったのは僕だけじゃなかったね(笑)

 

 

大きな根の周りをひた泳いで、

 

 

クエを見つけて、、

 

 

とりあえず泳ぎたいんですよぼくたちは(笑)

 

 

マダイの成魚を見つけては必要以上に追っかけた(笑)

 

 

 

そして、、なんだ!あのデカい魚の群れはーー

 

 

ツムブリだーーー

 

 

そこからのイサキの大群ーー♪

 

 

突っ込めーーー♪

 

 

 

 

 

 

 

あのツムブリとイサキの群れ!

 

 

当てましたね♪

 

 

という僕に対して、、

 

 

マサシさん、、あの群れ、、マサシさんが指さす割と前からいましたよ(笑)

 

 

な、、なんですってーー(笑)

 

 

 

 

 

せっかくの南伊豆

 

 

潜るだけじゃもったいない、、良い景色を求めてドライブ&散歩

 

 

向かったのは石廊崎(いろうざき)

 

 

ダイビングを始めて10年以上のボク、、

 

 

ずっとその場所はしっていたけど足を運ぶのは初めて

 

 

伊豆半島最南端の岬である。

 

 

よくこんなところに足場や階段、、コンクリートで舗装したもんだよねぇ、、おまけに神社までさ

 

 

とか言いつつ、、みんなちゃっかり今後の安全と幸運を祈願してお守り勝って(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

ずっと前から教えて頂いていた下田のビーチ沿いのお洒落なピザ屋さん

 

 

 

元々は都内で営業していた人気店、今はここ下田で人気を集めているのです。

 

 

そんなお洒落なお店、、外人さんのご家族、、めかし込んだカップル

 

 

 

そんな中、お風呂上がりのリラックススタイル&ギョサンのボクたち(笑)

 

 

まぁこれがボクたちの正装でありますから(笑)。

 

 

 

チーズとトマトのカプレーゼ、、生ハム、、

 

 

ペロリと一瞬でなくなる(笑)。

 

 

地元シラスのピザも絶品だし、もう食欲がとまりません、、

 

 

「これがボク一番好きなんですよ♪」とマスカルポーネピザのはちみつがけを嬉しそうに、、(笑)

 

 

 

アキヒロさんのそんな緩んだ顔、ボク初めて見ましたよ(笑)

 

 

 

 

 

 

ワインも赤、白、、ム、ムラタさん、、お強い、、ってかワインお好きだったんですね、、

 

 

そ、それじゃあ、ボ、ボクも、、スエット、ギョサンでお洒落にワイン頂きます(笑)

 

 

ちょっと大人になった気がした夜でした(笑)。

 

 

 

 

 

 

2日目も結局、風は止まず、、、

 

 

 

 

 

 

 

神子元欠航、、とは言っても、、やっぱり、、穏やか、、&青い雲見の海でした(笑)

 

 

激荒れの神子元と穏やかな雲見、、どっちが良い?なんて話もありましたが、、やっぱり後者に(笑)

 

 

 

群れ、、大物、、洞窟とワイドな海を泳ぎ回った僕らですが

 

 

 

はい、、みなさまの神子元好きは当然知っております、、

 

 

やっぱり次回は神子元、、行きたいな、、行けるといいな、、そうも思いますよね、、

 

 

 

なんだか気がつけば、、ボクの神子元、最近欠航続きな気がするのは気のせい、、ですかね。。(笑)。

 

 

 

神子元改め、、南、西のワイドポイント周遊ツアー、大変お疲れ様でした

 

 

 

神子元が欠航になったからこそ知れる他のポイントの良さも、、感じてもらえてたら嬉しいな、、そう思います。

 

 

 

今後は皆様あの海運祈願のお守りが効力を発揮してくれることを期待しています。

 

 

あと、最後に、、

 

 

これからワインを「おすすめ!」だけじゃなく、、金額も聞くようにしましょう(笑)。

 

 

2日間ありがとうございました!

 

 

まさし

老化?進化?

10/19.20  田子 透明度15m 水温25℃

 

 

 

朝から一人来なくてね(笑)

 

 

 

今起きた?どーすんの?来るの?来れるの?なんてありまして

 

 

 

昼過ぎに田子で全員揃いました(笑)

 

 

 

なんか最近寒がりになった気がします、、

 

 

筋肉も減った気がします、、

 

 

各々、色々な現状を話しますが、、

 

 

それは「老化」だよ

 

 

ミサコさんにサラっと言われるのです(笑)

 

 

な、なるほどう、、ろ、う、か、、ですか

 

 

 

あれは?それは?これは?みんな話にのっかるけど、、

 

 

 

「老化」だよと(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと深いし、ちょっと泳ぐから普段はあまりいかないエリアだけど

 

 

 

透明度よし流れ無し、、全て整ったもんだから

 

 

 

久し振りに見に行っちゃいますか!

 

 

 

あまり長居はできないけど

 

 

 

巨大サンゴは圧巻♪

 

 

 

その周りのサクラダイの群れは凄い数♪

 

 

 

ずっと見ていたいけど、、はい浅場へ(笑)

 

 

 

 

もうみんなが慣れ親しんだ田子の海だけど

 

 

 

潜るたびに感じるワクワクどきどき、、この気持ちは「老化」しないみたい(笑)

 

 

 

 

 

 

湾内のマクロ狙いはハナゴンベやスミレヤッコ、マルスズメダイ、ハタタテハゼなど南方種が目白押し

 

 

先日から見れていたアケボノハゼも見れると楽しみにいていたけど

 

 

え、いなくなった?やっぱりいない??見つけられないだけ??

 

 

 

こういう事は目の老化って事にしちゃおうかな(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

嬉しいなぁ、、泊りは

 

 

しかも贅沢に今回は大きな温泉ホテルですよ♪

 

 

こっからがメインイベントとみんな思っていたんじゃ(笑)

 

 

付いて早々、寝ていいですか?

 

 

 

布団に入り本気寝するショーイチ(笑)

 

 

 

その横で早くも缶ビールをプシュッと開けて(笑)

 

 

 

露天風呂で男同士くっちゃべって

 

 

 

サウナでタローと男同士の話(笑)

 

 

 

なんだかこんな時間が幸せすぎる(笑)

 

 

 

お風呂浸かってみんなが部屋に揃うと

 

 

これから夕食だってのに

 

 

 

またまたお酒開けて、、お菓子開けて、、始まっちゃいまして(笑)

 

 

 

食欲は止まらない、、

 

 

 

ディナービュッフェで食べ放題飲み放題、、なんて素晴らしい響きなのだろう(笑)

 

 

でもちょっと過ぎましたね、、(笑)

 

 

 

 

 

部屋に戻っても話は終わらず

 

 

一番若手のタローと昭和と平成のありとあらゆる違いについて盛り上がったのはいいですが、、

 

 

 

結局はくだらない話になり、、、やっぱり男だけで話すとしょうもないですね、、、

 

 

あっすいません、、、ミサコさんがいました(笑)

 

 

 

始まりが早ければ瞼が落ちてくるのも早かった、、、

 

 

 

1人、、、また1人、、とダウンしていき、、、

 

 

 

す、すいませんん、、、自分、、最近夜が早くて、、、、

 

 

 

こ、これも老化、、、でしょうか。。。

 

 

 

 

翌日の田子は昨日以上にみんな元気(笑)

 

 

僕の目も進化したのでしょうか

 

 

myボロカサゴを発見♪

 

 

 

 

 

 

 

渋滞回避して東京の街中華

 

 

ラーメンとギョーザとチャーハンとビール、、、(笑)

 

 

 

昨日あれだけ飲み食いして、、よくそんなに食べられますよねぇ、、、(笑)

 

 

ボク思うんですけど、、、

 

 

みなさんの胃袋、、老化どころか進化してませんか?(笑)

 

 

 

いっぱい食べた幸せな2日間をありがとうございました。(笑)

 

 

 

でも忘れてはいけませんよ、、話に出てきた通り

 

 

 

胃袋は進化しても代謝は老化してますから(笑)。

 

 

 

まさし