何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「平日ツアー」カテゴリーアーカイブ

強運と凶運の戦い

9月11日(月) 神子元 透明度:25m 水温:27度

 

平日神子元ダイビングツアー
約1名・・・笑

北海道からおかえりなさい、トミーさん。
強靭な大物運をありがとう、イシムラさん。
神子元からできる限り遠い自由が丘にいてくれことに感謝、マサさん・・・ん?笑

 

そのみんなの想いが通じたから。
強運と凶運の熾烈な戦いの末、見れましたっ

 

 

ハンマーリバーーー!!

 

 

大好きな大物に囲まれてずっと笑ってましたね、ムラタさん。
メジロザメ(?)に1人で大接近して楽しんでたね、ツルちゃん。
え?私がいつもみんなのカメラに映ってたって??

 

後ろもふり返らずにダッシュしてました、ごめんなさい。
でも楽しかったんです、しょーがない。

 

 

心残りが一つあるとすれば。
金目鯛の卵とじ丼が食べたかったーーーっ

 

神子元ドリフトダイビングツアー 神子元ドリフトダイビング

 

ハンマーヘッドシャークの群れ@神子元ダイビング ナガサーさんと神子元島

 

ということで、まだまだ今年中に狙いますっ!
そしてタンクのバルブはちゃんと開けます。笑

 

みか

まいどー。

9月5日(火) 井田 透明度:15〜20m 水温:26度

 

大学生ダイバー@初心者ダイビングツアー
本日のベストショット。

 

釣り人のすぐ脇でエントリー。
防波堤から見る海は青くてべた凪。

 

その水中の景色が、これ。

 

 

黒潮の恩恵で暖かくて青い海。
キンギョハナダイにスズメダイにイサキにアジ、
ミルフィーユさながらに層を成す魚の群れ。

 

こんな世界が広がっているとは。
ダイバーじゃなきゃわからないでしょ。

 

 

気持ちいいーーー。

 

 

水を得た魚のようにはしゃぎ回る、元水泳部の大学生・アキとハジメ。
目の前のクロホシイシモチを指差して・・・

 

 

『踊り食いできるんだよー。』

 

 

その結果、撮れた本日のベストショット。笑

 

上がってきて、純粋な少年アキが一言。
『あれ、めっちゃ難しいですね!』

 

踊り食いできたら君を魚類に認定するよ(笑)

 

毎度々、笑わせてくれます、本当に。
そして毎度々、嘘ばかり言ってごめんね。
次はアドバンスかな?楽しみにしてるよー

 

学生ダイバー@初心者ツアー

 

スズメダイの群@井田ダイビングツアー 初心者ツアー@平日

 

アオリイカの幼体@初心者ツアー スズメダイの群@初心者ダイビングツアー

 

魚を操るハジメ、魚を追い込むアキ、
その2人が頑張って集めた魚の群れを頑張らないで楽しむユーコさん、
ちょっと距離を置きつつ(笑)それを見守る大人なスナオさんチームのみんなと。

 

平日初心者ツアー@井田ダイビング

 

ウエノくん、次は君の番だよ?笑

 

みか

一番づくし 

8月29日 江の浦 透明度15メートル!

 

海洋実習のりょーた君とカメラ練習でくっついてきた秋山さん!

 

カメラ練習なのに、店に着くや否や、今日カメラ忘れました・・

 

えぇー?カメラ練習なのにー?ダメじゃーん!

 

でもハウジングはあります!

 

中身なかったら意味ないじゃーん!

 

朝から突っ込み所満載の秋山さん。

 

でも、うちにある同機種のカメラを使いましょ!

 

ってことで無事カメラ問題は解決!

 

今日の目的地は江の浦!近いからやっぱり

 

一番に到着!そうなったら一番の海をもらっちゃいましょ!

 

海に入ると、綺麗!ほんとにきれい!

 

私が潜った江の浦の中で一番きれいでした!

 

秋山さんは講習を横目に、

 

自分で被写体を見つけては借りたカメラとにらめっこ。

 

2ダイブで合計153枚も!

 

りょーた君も講習生とは思えない程とーっても上手!!

 

りょーた君 りょーた君withイシダイ

 

秋山カメラマン りょーた君withクマノミ

 

2本目にはコケギンポでカメラ練習したいとのリクエストで

 

コケギンポを探していると、ミナミハコフグの幼魚を発見!

 

これも写真に収めるべく、秋山さん大健闘!

 

そのあともコケギンポとみんなでにらめっこ。

 

気づいたら結構な時間潜ってました!

 

コケギンポ粘ったミナミハコフグ

 

お昼は一吉丸♪

 

おいしいご飯を満腹食べて、のーんびりしてると

 

一番に到着したのに、江の浦を出発するころには

 

一番最後に・・・。

 

でも、近いからのーんびり帰ってきてもまだ時刻は4時。

みんなで今日は早いねー。帰ったらなにしよー。

 

なんて話してたのに、

 

みんな、店でおのおのフリータイムを過ごし、

 

結局閉店時間に。

 

4時間くらいは店でまーたりしてました。(笑)

 

そういう時間もたまにはいいですよね!

 

すなお

 

時はさかのぼり、夏休みのこと。

 

世間的にはものすごく寒い中、

あたたかいお茶をすすりながら、このブログを書いております。

 

時はさかのぼり。夏休みラストすぱーと。

 

2017. 8.28 安良里 OW講習!!

 

黄金崎

 

この日はスナオチームは田子へ、カシワギチームは安良里へ!!

 

OWライセンス講習のヤス、クリオナちゃん、久しぶりのダイイングにきたやましたちゃん。

 

前日まで部活の合宿というハードスケジュールだったヤスは、

行きの車で熟睡・・・Zzz。

 

 

安良里にある水中フラフープを潜り抜け、

 

ダイビングの泳ぎを鍛えたり!

けっこうオクトやファーストの部分がひっかかるんだなー、これがー。

 

ヤスが行って、クリオナちゃんもきれいなフィンキックでフラフープを攻略!

 

やましたちゃんもいきなり挑戦!!してたけど、かなりうまかったよ!

 

 

他にもクリオナちゃんが見つけたカブトクラゲを、

 

真下からライトアップして、い~い感じにしてみたり、

 

繁殖して増えてきたハナハゼたちが、

一つの巣穴に5,6匹入っていくのを見たりしました。

 

巣穴の中、ハナハゼでぎゅうぎゅうになってるんだろうな~・・。

 

とか、考えてみたり。

 

ハナハゼ泳いでいくよ

P8280015P8280030

 

最終課題ミニダイブ!

 

2人でこまめに連携し合って、残圧や進む方向、お互いのコンディションをしっかりと確認していたのが、

本当にとても頼もしく見えました!!

 

 

そんな講習生2人と、久々ダイビングのやましたちゃんを見守る、安良里の住人がひとり。

 

ひとりというか、いっぴき。

 

 

視線

 

安良里に来るあまたのダイバーの

エントリーとエキジットを見てきたであろう。

 

そんなこの人の目線から見て、彼らのおよぎっぷりは、どうでした???

 

にっこり♪
合格じゃ!!

にこり。(笑)

 

新たにダイバーとなったヤス!クリオナちゃん!

 

OW合格、おめでとう。

 

いい海でした

 

やましたちゃんも

 

海での感覚を忘れずに、自然の中で遊んだことを忘れずに、

 

また海に帰ってきてね♪

 

勉強も部活も頑張ろう!!おじさんも負けねーから!!

 

かっしー

 

まーったり田子 

8月28日 田子 透明度 5メートル~12メートル 

 

この日はベストボート!とTRIBEチームと同じ車に乗り込み、

 

TRIBEチームを安良里で降ろし、私たちは田子へ!

 

田子と言ったら沖の浮島根!

 

透明度はそこそこ、しかも、下の方は濁ってる・・・。

 

でも相変わらず、根頭には

 

キンギョハナダイやイサキの群れはすごい!

 

なので早々に根頭に上がってきて、みんなで魚に突っ込んできました!

 

ちあきさんだけは一人でカンパチを見てたよう。

 

カンパチ様のお通りだー どけどけー

 

カンパチが通ると魚が一気に逃げる感じがいいですよねー!

 

カンパチサマのお通りだ―っていう勇ましい感じが!笑

 

地形と鏑木さん タカベがわしゃー

みんなではいちーず

 

初田子のカブちゃんも、のーんびり魚たちを見上げてるし、

 

あっちゃんはカメラ練習とばかりにいろんなものとにらめっこ!

 

流れのないまったり田子を味わってました!

 

集合写真は、あまりの天気に日焼けを気にして木陰で!

 

でも人数が一人増えてるー!

 

たまたま田子にいた、上野さんも一緒に♪

 

夏だねー

 

すなお