何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「平日ツアー」カテゴリーアーカイブ

ひとりぬくぬく

 

 

 

2019.8.21(水) 井田 透視度8~12m 水温22.8℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミタッチさん、何してるの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近頃、浅場と深場の水温の差が露骨になってきた。

 

 

 

この日も浅場は28℃台なのに対して、深場は21℃台。

 

 

 

ウェットでは地上がちょうど良く、水中がちょい寒い。

 

 

 

ドライでは地上が暑く、水中快適。

 

 

 

 

 

水中がちょっと寒くなっても、今は8月。

 

 

 

きっと平気なはず・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体調悪いミタッチさん

 

スフィンクス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おっ!!なかなか暖かい!!

 

 

 

水深10m前後ぬくぬく泳ぐ。

 

 

 

快適だなぁって思い深い方へ深い方へと進んでいくと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロダイ

 

ガラスハゼ

 

ワニゴチ

 

キリンミノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒い。

 

 

 

15mくらいまで深度を下げるとかなりの寒さ。

 

 

しばらく我慢するも、5分いるだけでもう限界。

 

 

 

寒さに強い僕も思わず浅い方へ。

 

 

 

すると、皆も急いで浅い方へ。

 

 

 

それだけの寒さ。

 

 

 

 

 

 

おや、一人だけ深いとこにいる?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人だけ快適

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リョウタくんだ。

 

 

 

ひとりだけドライスーツだから、快適でしょうがないみたい。

 

 

 

こっちは寒いっていうのに。

 

 

 

ひとりぬくぬく。ずるい。

 

 

 

 

 

 

 

 

あがってから、ミタッチさんに聞くと、

 

 

 

どうやら風邪をひいていたらしい。

 

 

 

相当寒かっただろうなぁ。

 

 

 

お大事に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

仕込み代発生です。

 

 

 

 

 

2019.08.16(金) 川奈 透視度8~12m 水温24.8℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『カメが見たくて、ダイビング始めたんです。』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『この間沖縄で初めてカメ見れて、夢が叶いました。』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう言ったのはマツナワさん。

 

 

ダイビングを始めて、数年で夢が叶ったそう。

 

 

 

 

 

亀を目指して

 

 

 

 

 

今日そんなマツナワさんと共にするのは、オチアイさん。

 

 

彼はライセンス講習初日。

 

 

潜るのは初めて。

 

 

もちろん水中でカメは見たことがない。

 

 

 

 

 

今日行った川奈は、カメが棲んでいるポイント。

 

 

必ずではないが、見れる可能性はある。

 

 

とりあえず、スキルを終わらせましょう。

 

 

 

 

 

はしゃぐマツナワさん

 

 

 

 

 

 

プール実習が同じ週だったおかげか、

 

 

レギュレータ系、マスク系のスキルは難なくクリア。

 

 

 

 

 

ではでは、中性浮力の練習をしに行きますよー。

 

 

たった1か月で10本ダイバーになった、

 

 

アヤカちゃん、コバちゃんを引き連れ川奈の砂地へ向かう。

 

 

 

 

 

穏やかな海

 

 

 

 

 

砂地どっちだったかなー、なんて考えながら泳ぐ。

 

 

コンパスを手に取り、方角をとる。

 

 

『よし、こっちだ。』

 

 

全員がいるのを確認しようと後ろを振り返る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『・・・・・・。何か浮いている??』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・なんか飛んでる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『カメだっ!!』

 

 

 

 

 

急いで、みんなを引き連れて、砂地には行かずカメのもとへ。

 

 

なんてラッキーなんだろう。

 

 

テンションが上がる皆を見て、

 

 

『良かったぁ~』っと思っていると、

 

 

オチアイさんが目に入った。

 

 

しかも浮いている。今日初めてなのに浮いている。

 

 

今日まだ練習していないのに浮いている。

 

 

 

『いろいろと奇跡が起こっている。』

 

 

 

 

 

マアジ

 

 

 

 

 

1本目が終了する。

 

 

すると、オチアイさんが

 

 

『仕込んでくれたんですね。ありがとうございます。』

 

 

と言われた。

 

 

『仕込み代は別途かかりますんで。』

 

 

 

 

 

僕は出来れば映りたくないです。

 

 

 

 

 

翌日、オチアイさん再び川奈へ。

 

 

 

 

 

2回ともカメを見てました。

 

 

 

 

 

これで仕込み代が加算されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お腹が・・・。

 

 

 

2019/0730(火) 川奈 透視度8m 水温23.0℃

 

 

 

 

 

1本目が終わり、ミワさんが浮上してくる、

 

水中では落ち着いた様子だったのに、なぜか様子がおかしい。

 

さっきまで水中では全く平気だったのに・・・なぜ。

 

 

 

このポーズにはあざとさを感じる。

 

 

 

『き、気持ち悪い。』

 

・・・どうやら空気を飲んでしまったらしい。

 

ちょくちょくソラスズメダイに餌をやったり、

 

苦しそうにしながら、僕と協力してなんとか海から脱出。

 

 

 

休憩中のぐったりのミワさんは、

 

地べたに仰向けになり天を仰ぐ。

 

 

 

フリーフロー、長いなー。

 

穏やか~

 

ついさっきまで手をつないでたね。

 

 

 

激しい吐き気と戦いながら、再び水中へ。

 

やっぱり水中は平気なんだよなー。

 

スキルも全く問題ない。

 

むしろ上手。

 

 

 

ただ水面に来ると、再び・・・。

 

 

 

何撮ってんの!

 

 

 

なんとか海を終え、

 

お腹を空かせた(一人を除く)僕たちは

 

『麦とろ童』さんへ向かう。

 

 

 

ニューサマーオレンジ

 

 

 

麦飯がお替り自由なのもあり、

 

僕は超大盛をお願いする。

 

 

 

きたのは、漫画に出てくるような程のてんこ盛り。

 

店主に勧められるまま、カニ汁をかけて食べる。

 

・・・多い。

 

大量の米がカニ汁を吸い、さらに肥大化。

 

どんどん量が増えていく。

 

 

 

お腹が本調子じゃないミワさんが苦戦する中、

 

彼女よりも様子がおかしくなる僕。

 

辛かった。

 

 

 

終わったー!

 

 

 

次は、お腹万全の状態で帰ってきましょ。

 

 

 

 

 

 

ゆきや

夢じゃないよね。

7月30日(火) 神子元 透明度:5~25m 水温:25~27℃

 

 

ハンマーヘッドシャーク

 

 

 

あれ?昨日のは夢?

 

じゃないのです。

 

2日連続、神子元通い。

 

 

 

あの海に、また今日潜れるとは・・・
ハンドルを握る心はうきうき。

 

そして、また昨日のような群れを見れるのか?
考えたらちょっとどきどき。

 

でも、そんな心配は、不要でした。

 

 

ハンマーヘッドシャーク
今日もハンマーは悠然と。

 

青い海に浮かぶ独特のシルエット。
ギラリと太陽の光を反射する体。
かっこいいー。

 

 

ハンマーヘッドシャーク
目が、合いました。

 

 

心密かに、決めていた今日の目標。
『ハンマーの目を見ること。』
しっかり目、合わせましたっ。

 

 

ハンマー以外も盛りだくさん、
楽しかったーっ。

 

マダラエイ タカベ群れ

 

 

最後の歓びの集合写真が・・・
ピンボケなことを除けば、最高です(汗)

 

 

平日神子元ダイビングツアー

 

 

雰囲気が伝われば、まぁ・・・ね?笑

 

 

みか

笑顔にしかなれない。

7月29日(月) 神子元 透明度:10~20m 水温:25℃

 

 

神子元ダイビングツアー

 

 

安全停止を終え、浮上した。
瞬間、笑顔と歓声があふれ出る。

 

 

見れました。

 

奴らを。

 

 

 

 

ムラタさん、動画、ありがとうございます!
ついに、この日が来ましたね・・・!

 

 

 

7月頭の神子元ツアーが海況不良で中止になり、
そのリベンジで組んだ今回の神子元。

 

船が出ることだけを願っていたのですが、
海はべた凪、そして3桁のハンマーの群まで!

 

イシムラさん、ミズキちゃん、せっちゃん。
やったー!やったーーーっ!!

 

 

緩い流れの中を悠々と泳ぐハンマーヘッドシャーク。
すっと寄ってきたかと思うと、迫力のUターン。
降ってきたのでは?と錯覚してしまいそうになる。

 

 

アカシュモクザメ

 

ハンマーヘッドシャーク

 

 

最高ですね。
もう、最高。最強。
みんなの笑顔が溢れでます。

 

 

アオウミガメ 神子元ダイビングツアー

 

 

 

溢れでた笑顔はご飯屋さんまで。
アジ丼と餃子に笑顔がふりかかってますー。笑

 

 

下田・上の山亭 餃子@上の山亭

 

 

ジョッキを手に祝杯をあげるみんな。
羨ましいのですが・・・
ハンマーの余韻にたっぷり浸った今の私なら、許せます(笑)

 

 

 

あーーー本当にもう、最高。。。

 

 

 

ありがとうございました!

 

 

神子元ダイビングツアー

 

 

あ、ムラタさん、
今度は激しく泳いでハンマー見ましょうね。笑

 

 

みか