10月5~8日 屋久島 透明度:10~30m 水温:27℃
雨をたっぷりと受けた森は生き生きと潤い。
黒潮の恩恵をたっぷり受けた海には生き物たちの息吹が。
今年も、屋久島の自然を体いっぱいに感じてきました。
自分の目で見て、肌で感じないと伝わらないのです。
でも、屋久島の魅力が少しでも届けばと思います。
1日目。

台風25号の接近直前に、朝一便のみ滑り込みで屋久島着陸。
いつエントリーしたのかわからないぐらいの豪雨の中でダイビング。
温い水温のおかげか、大好きなウミガメをゴシゴシしたおかげか、
はたまた滅多に履かないブーツのおかげか?
屋久島の海は、熱かった。。。
2日目。

一夜明けて過ぎ去った台風の置き土産は、
台風一過で晴れ渡る青空。生涯で一度見れるかどうかのビッグウェーブ。
昨年のリベンジで太鼓岩からの雲ひとつない絶景を楽しんだ山チーム。
自然の圧倒的な力を体感して、それをも楽しんだ精鋭海チーム。
昨日の大雨で増水した滝に打たれてはしゃぐイタルさん。
3日目。

落ち着きを取り戻した海で、名残惜しくもみんなで最終ダイブ。
ようやく通常水量になった滝で、みんなで滝行?
屋久島に到着できるか不明だった初日には考えられなかったけど、
この島で無事記念ダイブを迎えたアキさん、ミチコさん、カミグチさん。
おめでとうございます。自然は厳しくも優しかった。


ツアー中止も検討したけど、
ベストコンディションの海ではなかったけど、
台風も含めて、屋久島の自然を感じられた4日間でした。
海、楽しかったなー。

森、楽しそうだなー。
緑に包まれた山荘でみんなと過ごした一時、楽しかった。。。
全員にふれたいけど、代表して。
今回のツアーに一層多くの笑顔をもたらしてくれたイマイズミさん。
川で溺れてみたり、女子の足を掴んで振り払われてみたり、
二日酔いでぐったりしてたり、その晩には至福の顔でビール飲んでたり、
それだけみんなを笑わせてくれたら、そりゃあ疲れちゃいますよね。

ということで。みなさま。
4日間お付き合いいただき、本当にありがとうございました。
来年の屋久島、予約しました。
定員9名です。2回やります。
行きたい方、お早めにーっ。
みか