何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

あわわ・・・アンコウ!!

2月25日(木) 井田 透明度:12〜15m 水温:14度

 

で、出ました。。。

 

夢にまで見た(嘘)MYアンコウっ!!!

 

キアンコウ@井田ダイビング
夢には見てないけど。

わ、わ、わ、あわわ・・・・・

 

気がついた時には近づき過ぎていて、今にも逃げ出しそうなキアンコウ。
に、向かって、『落ち着けー。とりあえず着底するんだー。』
ライセンス講習中の一コマのような事を必死で念じる自分。

 

どうにか着底してくれたアンコウを3人で包囲。
記者会見のような一コマ(笑)

 

キアンコウ発見@井田

 

ライト片手にグイグイ近寄るツバサを心の中で
『こらこらー絶対逃がすなよーっ』と念じつつ、
ちょっと驚いて膨らむアンコウも見たい、撮りたい。心の葛藤(笑)

 

キアンコウと遭遇@井田
ち、近いよう。。。

か、かわいいじゃないか。。。

 

キアンコウ@井田ダイビング
ぽふ。。。

もう、帰ろうか。
1ダイブ目のダイブタイム25分で、
本日のクライマックスを迎えたのでした(笑)

 

足柄で雪が降っていても挫けず(気にせず?)
透明度がちょっと落ち気味でも楽しみにして来たかいがありましたね、チアキさん。
(ちなみに井田は晴れてて青かったですっ)

 

今日は盛大に祝おうっ

 

たぶん今年最後の弥次喜多のカキフライと、
私的ナンバーワンのアジフライと、
弥次喜多一押しのカニコロッケ。

 

ぜーんぶ食べました。
心残りはビールが飲めないだけ・・・・・

 

温泉、もちろん入りました。
お風呂上がり、アイス食べました。
心残りは・・・宿をとってなかったこと(笑)

 

やっぱり海は、最高ですねぇ。
当たり前なんですけど、再確認した一日。。。

 

井田ダイビング@平日ツアー

 

でもね、ツバサ。経験本数30本でアンコウは贅沢だよ。。。笑

 

みか

たまには冒険。理由は何であれ。

2月23日(火)   八幡野 透明度:15〜12m 水温:14度

 

東伊豆か西伊豆か迷って、東へ振り切る。
うねり収まってるっぽい♪と思ってゆっくり車を走らせ江の浦へ。

 

高速出口で見えた小田原の海。
いい波、入ってます。汗

 

のんびり近場江の浦で3本予定から、
日帰りで行く東伊豆の中では一番遠い?八幡野へ。
作戦変更&走行速度変更。笑

 

こんな読み違いをしても、余裕で到着できちゃうのが平日のいいところ。
時間にゆとりがあると、心にもゆとりが生まれるものです?笑

 

せっかく滅多に来ない八幡野だし、じっくり潜ろう。
ちょっと足を伸ばして、赤沢温泉に浸かりながら海を眺めましょ。
ご飯も行ったことないところに行きたいな。

 

あれも、これも・・・盛り上がる私とユミさん。
完全に投げてるミツアキ。
まあ、どーーーんと任せなさいっ?!

 

なんて、臨んだ八幡野の一本目は撃沈。。。
二本目は周りのショップさんの方々に助けられてどうにか(汗)

 

ハナタツ写真@八幡野 イロカエルアンコウ@八幡野

 

ちょっと面白い写真も狙ってみたり。

 

イソギンチャクモエビ@八幡野
主役は右下。

写真は全部ユミさんとミツアキの。
うん、いい。

 

いつもの定番がやっぱり落ち着くんですけど。
たまには、冒険して見るのも楽しいですよね?
美味しいトンカツも発見したし。

 

食事処・右近@城ケ崎海岸

 

だから・・・読み間違えちゃったのは許してください(^_^;)笑

 

河津桜@赤沢温泉
赤沢温泉にて。

ちなみにこの写真を撮るために、
セルフタイマーを駆使して横断歩道を駆けること3往復!
お風呂上がりだってのに、暑いーーーっ

 

みか

やっちまった大賞

 

2月21日(日) 田子 水温13度 透明度8m

 

 

ウミウシの季節が到来っ

エンリッチで田子湾内をじっくり、ちまちま。

 

各々カメラを持ち、自分で見つけたものを撮る。

目が増える分、いろんなものが見つかる反面、

あとから写真を見るとこんなのいたの!?と驚くことも多々。

 

そんな過去最高に驚かされた日のことです。笑

 

 

ピカチュー 女王サガミミノウミウシ

チャイロミドリガイ タンブヤ・ウェルコニス

シラユキ サラサ―

 

 

2本潜って写真見ながらログ付け。

 

今日のお目当てでもあった、結構珍しいタンブヤ・ウェルコニス。

1匹目の直後、まさかの2匹目をイイタカちゃんが見つけてやっほいしたのに、

ちなみが「その下にもう1匹いましたよね」と。

 

写真を見せてもらうと確かに別個体。

やるな、ちなみ。

 

 

どれどれ、他の写真を見せてごらん。

そしてピカチュウの次に現れたのが、これ。

 

ええーーーっイシガキリュウグウ

 

あれ?これこないだの石垣の写真でしょ??

えっ、今日ですよー。

 

ええーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!

 

和名:イシガキリュウグウウミウシ
分布:インド洋、西太平洋

調べてみるも伊豆からの発見例、見当たらず。

 

とんでもないものを・・・

やっちまったな、ちなみさん。(笑)

 

その後の目撃情報はなく、まさに一期一会。

こんなものまで出る田子のポテンシャル高すぎですね。

 

不意な50本! のほほん

 

最後はこっそり50本を迎えたイイタカちゃんっ

今回もいろいろあったけどお祝いの席だからまぁいいか!笑

 

                                  りゅう

 

 

立ち寄り花見。

2月21日(日) 大瀬崎 透明度:12m 水温:14度

 

メジロと河津桜
春っぽい。。。

大瀬崎の帰り道、ふらりと立ち寄った河津桜。
といっても、道路の端に10本くらいだけ。

 

わざわざハイエースを停めて集合写真を撮る。
ふらりとやって来たメジロを撮る。
気がつけば10分くらい桜でキャッキャしていました。笑

 

春ですねえ。

 

雪の富士山@大瀬崎

 

見てのとおりの青空と日差しに恵まれて、
OW講習と初心者ツアーみんなで潜った大瀬崎。

 

今日も色々な変な生き物に出逢いましたよー

 

美味しそうなアオリイカの捕食シーンとか、
世界最小のヒメイカの交接シーンとか。

 

フードをかぶるとゆるキャラ化するイナバさんとか、
この季節にフードかぶらないありえないサトル君とか。笑

 

でもってそのイナバさんを見て爆笑する失礼なミヨシちゃんとか、ね。笑

 

ミノカサゴ@大瀬崎湾内   アオリイカ@大瀬崎湾内

 

マサシさんチームはミユキさんがライセンス講習のラストでした。

 

一週間で学科から海洋実習まで全部ぶっこんだ強者。
だけど、特に旅行の予定があるわけでもないという・・・勢い先行型。笑
今後の動向が気になるところです(笑)

 

帰りは大渋滞であっちへこっちへ奔走。
渋滞回避し続けましたが長い道中、お疲れ様でした。。。
(アトラクションのように楽しんでいたトモちゃんを除いてね。笑)

 

河津桜の前で。
立ち寄り花見。

ミユキさん、ライセンス取得おめでとうございます。

2日連続の日帰り大瀬崎〜弥次喜多コース、もう慣れましたね?
だから??キシちゃんも、弥次喜多のみそ汁そろそろ慣れなさいっ。笑

 

みか

いろんなとこに春。

 

2月20日(土) 大瀬崎 水温13度 透明度5~8m

 

 

まだまだ寒い日も続くけど、すこしずつ春の足音が。

水中にも1歩ずつ、1歩ずつ。

 

 

水温は変わらず低いものの、大瀬崎の湾内は、

フクロノリが生え始め、水底が緑色に。

 

 

低い水温は、産卵に向けて浅い海へ上がってくる生物を迎える準備。

増えた海草は、産まれてくる生き物たちを迎える準備。

 

 

赤ちゃんから大人まで見れる、この時期ならではのものを見てきました。

 

 

メイタガレイ幼魚 メイタガレイ

 

メイタガレイは、幼魚と成魚。

真っ白でかわいいのに、大人は・・・地味。

 

 

トゲカナガシラ幼魚 トゲカナガシラ成魚

 

トゲカナガシラも幼魚と成魚。

これはあんまり代わり映えしないね。

むしろ成魚のほうがきれいかも。

 

 

ヤリイカの卵

 

ヤリイカは卵のみ。

でもよーく見ると、黒いゴマみたいのが。

これ、赤ちゃん。

はやく大きくなって、おいしくなれよー

 

 

ヒメイカダルマオコゼyg

 

ヒメイカはこの大きさでも、立派な大人。

一口サイズ。

ダルマオコゼは、顔はゴツいけどこれも赤ちゃん。

大人になると、いかつさ満点に。

 

 

メガネウオ

 

こいつは・・・。

幼魚のころはかわいいのか??メガネウオ。

 
 
づかちゃん400本!

 

そしてオーシャントライブ初年度から来ているヅカさんが400本!

 

原点回帰の大瀬崎湾内で記念ダイブ。

写真は、マサシさん率いるの海洋実習で初ダイビングチームと一緒に。

 

 

春に向けて増え始めるダイバーと、

冬の楽しみも知っているベテランダイバー。

 

これもある意味この時期ならではのものかもしれません。

 

 

 

風呂上がりに

 

ベテランなら知っている。冬の楽しみ、温泉。

これがあるから冬潜る人も多いような・・・笑

 

                    りゅう