何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

こわい、できない、つかれる・・・からのスタート

 

 

2017/6/10-11・田子       透明度6-8m  水温20.0℃

 

 

 

 

梅雨の真っ只中なというのに、雨の気配はまるでない。

 

たっかい空。気温24℃、海も穏やか。

 

 

 

船出

 

 

 

 

 

スキューバダイビングの資格を取りたいと集まった6名

 

も一つ上へとランクアップしたい1名

 

ブランク明けのリフレッシュダイビングが目的の1名

 

まさ・まさしコンビ。

 

 

 

 

 

 

先程も言ったように好条件がそろっている。梅雨なのに。

 

これは相当な幸運に恵まれている。

 

 

 

 

 

ハウエバー、みんなの表情はすこぶる暗く重い・・・。

 

不安やネガティブな質問だけが許された車内なのかと疑うほど、

まるそこだけが梅雨を反映しているように暗雲が立ち込め湿っている・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてのことを始めるに、そりゃ多少の緊張や心配は当たり前。

はじめはなんも出来ないからこそ、インストラクターと一緒に練習に来てるわけだから・・・。

 

その他にもさまざまな励ましの言葉が巡るのだが今回の曲者たち(笑)

のようにある程度の経験と年齢を重ねてきた大人たちにとって、

それがいかに無駄であるかを僕は知っている・・・。

 

 

 

 

 

2日間の海洋実習。

 

 

 

 

 

ここで、一つずつ一つずつ「できた」という既成事実に基づく安心を、

この人達自信が掴み感じ取る事が出来なければ、

たぶんこの方たちはダイビングを続けはしないだろう。

 

 

 

続かなければ、スキューバダイビングの面白さはついぞそこに到達することなく、

辛い思い出に変換され上書きされ、二度と開かないフォルダに閉じ込められてしまう可能性が高くなるのだ。

 

 

 

僕らにとっても戦いの2日間。

(しっかりあそんでましたけど)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

の、わりには、なんでもスムーズに進行していくスキル練習。

 

心配だったマスク脱着も一発OK。

 

船着き場に並べたテーブルで昼ご飯を食べて昼寝むさぼり、

午後にも1本。

 

 

余った時間で堂ヶ島温泉まで繰り出して名湯にどっぷりとつかれば、

まるで一緒に旅行に来た仲間、しかも修羅場を共に潜り抜けた戦友のような関係に。

 

 

そして夜の美味を囲めばついつい会話弾み時間が経つのを忘れ、

そして、

呑みすぎてしまうという・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

セッティング覚えられるかな バランスっとっとー  

 

ういてるよーっ 水面を泳ぐのも難しい

 

 

 

もう一つ上のランクを目指すタクはさすがね。

 

見てる景色が違います。

 

 

 

 

 

沖合まで船を出して魚の群れに巻かれてみたり、1m弱のマダイの老成魚、

エダサンゴに群れるソラスズメダイ、夜の海でのトビエイ、水中の圧倒的スケールの地形。

 

 

それに、

体調がやっぱり大事だということ・・・(笑)

 

 

 

イサキ 水中にある断崖絶壁と魚群

 

トビエイだー ボブサンウミウシっ

 

サンゴの上のソラスズメダイ 群れと卓

 

マダイ8kg級 さすがアドバンスダイバー

 

 

 

 

 

OW講習の最終ダイブ、

なんとかバランスを取りながら中性浮力を保って泳ぎ

予定通りのコースをたどってみんなで戻ってこれた時、僕は、

ここまで来れた喜びと、これからの不安が入り混じった感動を覚えるのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おつかれさまでした。

そして、おめでとうっ。

ありがとうございました。

 

 

 

 

無事終わったね

 

 

 

 

まさ

キイボイボイロイボ・・・

6月10日(土) 川奈ビーチ 透明度:8~12m 水温:19度

 

ブリーフィングしていた、どーしても見たかったウミウシを見つけたのです。
しかも綺麗な見た目とは裏腹にウミウシ食のその子が、
まさにアオウミウシを捕食しているシーンに遭遇したのです。

 

キイボキヌハダウミウシの捕食@川奈ダイビングツアー
アオウミウシ・・・無残。

 

旬のアオリイカの刺身と生しらすをつまみにビールをグビグビしている、
向かいの席の3人を羨ましそうな目で見つつ、ログ付け。笑

 

 

『あれ綺麗でしたねー。キイボキヌハダイボウミウシ。』

 

ミナコさんがログブックに書き書き。
『キイロキヌ・・・』

 

訂正する私。
『違いますよー。キイボですってば。
キイボキヌハダイボ・・・イボイボしすぎ・・・?』

 

『ごめんなさい、キイロキヌハダイボウミウシでした!笑』
訂正を、訂正したのでした。

 

 

お店に帰ってきてそんな話をスナオさんの前でしてたのです。

 

『あー!キイボキヌハダウミウシって綺麗ですよねー!』って。

 

 

え?ええ?!
キイボ?え?キイボキヌハダウミウシ??

 

 

あれだけブリーフィングでもログ付けの時も大きな声で名前を言ってて、
誰か教えてくれればよかったのに・・・。
勘違いって怖いですね・・・まだ何かありそうです、自分。笑

 

まあ結局、キイボキヌハダウミウシの名を心に刻んで、
綺麗な上に珍しい捕食シーンまで見れてよかったということです。笑

 

 

すっかりキイボキヌハダウミウシに気を取られてしまいましたが、
ネコザメの赤ちゃんにアオリイカの産卵まで、今しか見れない海を満喫♪
ウミガメは・・・あと10年は必要ですよ、クニマルさん!笑

 

ネコザメの赤ちゃん@川奈ビーチダイビングツアー

 

アオリイカの産卵ショー@川奈ビーチダイビング ハコフグの幼魚@川奈ビーチダイビング

 

クリヤイロウミウシ@川奈ビーチダイビング 川奈ビーチダイビングツアー

 

そういえば今日は伊東ボートリクエストでしたが強風により断念したので。
帰りがけ、白波の立つ伊東の海をバックにパチリ。

 

週末川奈ビーチダイビングツアー
伝わりづらいですね・・・。笑

にしても、5人中3人がファミリー・・・
圧倒的勢力?ですね、ミナさん・カズさん・ユミさん!笑

 

みか

諦めの悪い僕たち。

6.9  2017  安良里ボート 

 

イナダの群れがうわー!!

 

うわー!!

 

この日向かったのは、安良里ボート。

 

トミー、ムラタさん、OW講習のこんどーさん、すなお。

 

OWチームを安良里ビーチに送り込み、

われらの狙いはボートでトビエイであった!!

 

いい海だ巻かれてる

 

トビエイが出てくる、1年の中で今が旬な時期。

 

観察のために必要なのは、潮の流れ。

 

トビエイにアプローチするときの深度コントロール。

 

持ち合わせた運。そして常に気配を察知する注意力。

 

あとはやっぱり運である。

 

うん。

 

ヒロウミウシ
トビエイがメインだから
キイロウミウシ
前菜みたいな感じ

 

安良里でたくさん情報を教えて頂いて、沖の根へ。

 

いつ何時トビエイが出てもいいように、頭上をチラチラ見上げながら、

 

目撃情報の多い西の根に到着。

 

姿はまだない。

 

さぁ・・・。来るならこい。

 

こい

心静かに、待つ。

 

 

・・・こなかった。

 

悔しさをにじませながら上を見上げ続けて、疲れうなだれて下を見ると、

ネコザメ!!

 

ねこざーめ

 

やったー!!(*’▽’)カワイイー!!

 

と、1本目はネコザメの可愛さに癒されました。笑

 

 

そして、2本目。

 

やっぱりトビエイでしょ。

 

という僕のわがままに乗ってくれた、トミーとムラタさん。

感謝いたします。

 

ここまで来たら引き下がれない・・・!!と気合を入れて、

 

天に祈る気持ちで再びトビエイを狙いに、同じ場所で待つことに。

 

マダイやイシダイの影に「来たか!?」と、ピリピリ反応しながら、

 

3人で岩の中腹につかまって、辛抱強くトビエイの登場を待つ。

 

20分が経ち。。

 

ふと見ると、つかまってる岩の上にいたトラギスが、

 

半笑いで、こっちを見てくるではないか。

 

こっち見てた
うぷぷ・・。

 

なにくそですよ。

 

「まだ、あきらめるな。」

 

と、スレートに書いて2人を鼓舞しつつも、

 

実は自分自身にも言い聞かせていたり。

 

上下左右に目線を動かし続け、潜水時間30分が経過。。

 

くじけそう・・。もうちょっと粘ってみようか。。

 

そして、なんでかわからないけれど、ふと後ろに目をやる。

と・・・

 

トビエイ!!
トミー撮影

 

いたいたいたー!!いたー!!いたー!!

 

と、僕のやかましい叫び声に振り返るトミーとムラタさん。

 

 

現れたのは1枚だけだったけど、待ちに待ってやっと出会えて、嬉しさったらもうひとしおでした。

 

ゆうゆうと僕らの頭上を一周し、

 

海の中に消え去っていきました。

 

みたか、トラギスよ。

 

これが諦めの悪い俺たちの勝ち方だ。

 

いちごぷらざ

 

トビエイ乱舞!!とはいかなかったけれど。

 

満足げな気持ちで、すなおちーむ、こんどーさんと合流。

 

ギリギリだったけど、いい勝負でした。

 

またトビエイリクエスト、お待ちしてます!!

 

カッシー

マンツーマンで

 

6月9日 安良里ビーチ 透明度8~12メートル 水温19.0度

 

ボートチームと同じ車に乗り込み、私たちは途中の安良里で下車。

 

今日はマンツーマンでOW講習!

前日にプールを行ったこんどーさん。

 

スキルはバッチリ。ただ、前日のプールはウエットスーツ。

今日はドライスーツ。

 

浮力の取り方違いますからねー!なんて詳しくブリーフィング。

実際にうちのレンタルをお貸しすると、

「まさって書いてあるけど、店長の?熱血が移ってまうやん!」など文句?を言いながらも、

しっかり着てくれました!(笑)

 

 

今日はマンツーマンなんで、やりたいことありますか?

と私が聞くと、

 

「スキルを身につけたい。それだけや!」と。

 

よし!じゃとことん練習しましょう!

 

フィンピボットやホバリングの練習をひたすらに頑張るこんどーさん。

 

私がこうするといいですよーというとしっかりと実践に移してくれ、こっちまで嬉しかったです!

 

練習こんどーさん① 練習こんどーさん②練習こんどーさん③練習こんどーさん④

 

足から浮いてった時の練習もしましょう!

見本を見せてから行うと、

 

空気を入れすぎた運動神経抜群なこんどーさんは、

 

前方宙返り、後方宙返りと様々な技を決めていました!

 

あーよく笑った!(笑)

 

ひたすらに浮力の練習しかしなかったので、

 

魚は一切紹介していません!

 

でも、ひたすらに練習をしたかいがあって、

 

終盤にはしっかり泳げていました!

 

これからも間を空けずに潜るって決めたし、

 

きっと一気に上達する事でしょう!

 

楽しみにしてます!

 

ダイビング後は、ボートチームとの待ち合わせまでに時間があったので、

海岸までお散歩。

 

緑と海とに囲まれ中々いい場所でした!

 

心地よい風―

 

 

集合写真はボートチームと一緒に!

 

真ん中の二人は・・・

 

こんどーさん勝手にOCEAN TRIBEを

 

ブラック会社にしないでくださいね!(笑)

 

すなお

 

 

雲見で過ごす2日間

6/7-8  雲見  透明度:6~10m  水温:18.3℃

 

今日はフクイさんとアユミさんアサコさんコンビと一緒にお泊り、

 

頑張って潜る練習をしてきて、

 

今日はやっと遊びメインのお泊りファンダイビング、

 

泊りだし普段じゃあんまりいけないところに連れて行ってあげたいな。

 

そんな思いもあり、

 

今日は雲見に潜って雲見に泊まろう。

 

イサキがでかい 24アーチ 浅場もキレイ

 

雲見洞窟 ハナタツ テングダイのペア

 

アカホシカクレエビ ベニキヌヅツミ 牛着岩前で

 

カレー屋さんでランチ これからが本番(笑) 浴衣で散歩

 

あいにくの天気で、しかも透明度もぼちぼち、

 

でもやっぱり雲見は楽しい、

 

小さい生物も、群れも、そして何といっても圧倒的な地形。

 

その凄さ、よーく伝わったみたい(笑)。

 

潜った後は、

 

雲見の昔ながら街並みに並ぶ民宿街、

 

古き良き温泉宿でゆっくり、

 

温泉に浸かって、我慢できずに開ける夕飯前のビール、

 

そして海辺まで散歩、

 

しとしと降る雨がまた情緒があっていい。

 

夕飯も豪華な刺盛りにかに、

 

お酒も飲みすぎちゃうよ、

 

フクイさんから頂いた2本のワインもあっという間に空いて、

 

5時から始まった夕飯も部屋に戻って気が付いたら0:00過ぎ・・・早いなぁ。

 

洞窟が怖いと言っていたアサコさん、

 

明日も雲見で潜りたい!

 

の意外な発言で2日目も雲見で潜る事が決定。

 

そして2日目無事に雲見のダイビングを楽しむ事ができました!

 

雲見もいろんなポイントがあるし、

 

いろんな周り方もできる、

 

そしてマクロもがっつりいける、

 

初めてやったかもしれないけど、

 

2日連チャンに雲見もいいなぁ。

 

そしてあの雲見の町の景色もいいんだよねぇ。

 

フクイさん、アユミさんアサコさん、

 

2日間ありがとうございました、

 

まだまだ伊豆の知らないところってあるでしょう、

 

次はどこにいきましょうか?

 

記念写真

 

まさし