何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

ゆとり度何%?

11/17 江之浦 透明度:6~8m 水温:22℃

 

 

子供の10歳を機に、親子で潜りたいユカさん。
お母様のご紹介のユウキさん。
ライセンス講習のハルト君を見守るお母さん。

 

 

私も、中学生で、両親とライセンスを取りました。
そして今も、親子で潜ってます。
そんな親子ダイバーが集まったとある一日。

 

 

 

 

親と子は、見えない何かで繋がっている。
言葉通じない、
初めてで緊張している水中、でも。

 

 

 

 

 

 

見事なタイミング&角度で、
こちらを振りかえるハルトくん&お母さん(笑)

 

 

まさに息ピッタリ。

 

 

そんな面白さに気が付いたのは、
お店に帰ってきて動画をみんなで見ていた時。

 

 

 

 

実はこの1本目のエントリー時、
そんなことに笑えるほど、
皆さんの心にゆとりはなかったのです・・・。

 

 

 

5年ぶりの海にワクワクしていたのに、
いざ水面が近づいてくると緊張感が呼吸を乱す。

 

マスクの曇り、水面の波、
まだ少ない経験値、気になる事が沢山。

 

初めてのドライスーツ、
水中バランスが取れない、上手く潜れない。

 

 

 

ロープを握りしめた手はプルプル。
差し出した手はギュッと握られる。
マスク越しの目が緊張を物語る。

 

 

でも、、、

 

 

5年前に見た大好きな水中世界の景色を思い出して。
顔をつけて魚を探してみて。
バランス崩したって助けるから。

 

 

少しずつ海を思い出し、
ロープから手を離せるようになったみんな。

 

 

『こころのゆとり度は?』って聞いたら。

 

 

親子ダイバー@東京PADIダイビングライセンス取得
ハルト君、80%〜?お母さん、100%!!笑

 

 

お母さんの余裕感、素晴らしいです(笑)
でもみんなも、相当ゆとりができてきましたね♪

 

 

初心者ツアー&PADIダイビングライセンス取得講習

 

 

2本目はスムーズなエントリー、
じっくり練習時間、たまーに遊び。

 

 

ドラえもん@江之浦ダイビングツアー
一番メインはドラえもん?笑

 

 

終わってみれば怖かった海を、楽しそうに写真に撮っている。
1本目からは考えられない笑顔の集合写真でした。

 

 

初心者ツアー&PADIダイビングライセンス取得コース
おかえりなさい。

 

 

証拠写真撮り忘れましたけど、
海を眺めながら昼から飲むビールとレモンサワー、
今日イチの笑顔でしたね(笑)

 

 

ハルトくん、タンク運びに器材持ち、
ありがとうございました!
期待の高校生ダイバー誕生は、次回!!

 

 

みか

 

 

今日は小言は言いません。

2024/11/16 前泊雲見 透明度:12m 水温:23℃

 

 

神子元島@神子元ダイビングツアー
この水面下のどこかにジンベイザメ・・・

 

 

穏やかに見えなくもない弓ケ浜。
近くに見えなくもない神子元島。
昨日はジンベイザメが出没したらしい。

 

 

なのに。

 

 

私たちは後ろ髪をひかれながら、
ハイエースを雲見へと走らせた・・・。

 

 

 

 

昨晩は、楽しかったですね。

 

 

前泊神子元ツアー@神子元ダイビングツアー
初神子元の話に盛り上がる。。

 

 

寝ようって言っても、
寝なさいって言っても寝ない。

 

 

もう、私寝ちゃいますからねー!
しぶしぶ解散した夜でした。

 

 

明日の荒れ海予報、睡眠不足は天敵です。
そう思ったんですけどね。

 

 

 

目を覚ませば素晴らしいお天気。
と、神子元『欠航』のお知らせ。
穏やかな雲見の水中洞窟が待っていました。

 

 

そして、雲見お泊りチームのニヤニヤ顔も・・・!?
(スズカ・・・私は傷心を慰めてと、言ったよね?)

 

 

 

こうなったら沢山泳いで温まろう。
ジンベイザメだって探しましょう。
雲見の海を120%楽しもう!!

 

 

いつものメインの牛着岩、
少人数の時しかいかない三競。
神子元では見れないであろうマクロ。

 

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

水中洞窟三競@雲見ダイビングツアー

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

ニシキフウライウオ@雲見ダイビングツアー

 

 

初雲見だったカホちゃんとクラバヤシさん。
初神子元チャレンジならずでしたが、
これはこれで楽しめたようです(笑)

 

 

『どうせ欠航なら、昨晩もっと飲んでもよかったなぁ。』

 

 

ぼやくイデさん。
今日は飲むなとも寝なさいとも言いません。
また神子元リベンジしましょうね。

 

 

アフターダイブ@雲見ダイビングツアー
えっと・・・ここはPM13:00のファミマ前(笑)

 

 

海上がり、お昼ご飯前のヤケ酒乾杯!!

 

 

に、ほぼ食べ終わるハーゲンダッツで乾杯、カタオカさん。
このあと2個目のハーゲンダッツを買いに戻っても、
今日の私はなんにも言いません。笑

 

 

みか

 

 

昭和の匂い漂う2日間

11/13-14 井田  透明度10~12m

 

 

海洋実習初日を終えた後

 

 

今日、絶対夕陽綺麗だと思うんだ、

 

 

とっておきの場所があるから行ってみない??

 

 

そんなくだりもありつつ、、

 

 

なんでダイビングライセンスとりたいんだい?から始まり

 

 

 

ハルキくんと話が盛り上がったのはきっと平成生まれのハルキ君が昭和っぽさ満点だったからだと思う(笑)

 

 

最近、平成世代と話すとジェネレーションギャップってんですか、

 

 

「へぇーそうなんだ、、ボクの時代とは少し違うな、、」なんて思ったりもするけど、、

 

 

ハルキくんってなんだろう、、考えが昔っぽい気がする(笑)(いい意味で)

 

 

「君、若いのに感心な事いうねぇ」

 

 

大先輩のハジメさんもそう言葉を発するぐらいなんだから(笑)。

 

 

 

何歳になっても、やっぱり人生はワクワクドキドキしていたいし、自分自身が輝いていたい

 

 

 

何もせずにただ毎日をぼさっと過ごして年だけとっていた、、なんてそりゃ、やだわね。

 

 

 

色々話していくうちに、、ぼくもライセンス取った時をすごく思い出しちゃったよ(笑)

 

 

海にまつわるすべての事がワクワクどきどきで、

 

 

その一つ一つが新鮮で感動で楽しかった。

 

 

 

海も夕陽も温泉も

 

 

そして、いおりのご飯に感動したことも

 

 

 

 

今回、ラザニアとガパオライスの最強タッグがあまりにも強敵で、、

 

 

最初は喜んだ僕らだったけど、、

 

 

後半は、、マジな顔で絶対に残さない!、、食べきってやる!と

 

 

僕らもタッグを組んで頑張った(笑)

 

 

もちろんいおりのオヤジからは気に入られちゃってね(笑)。

 

 

 

まるで一試合終えた後のスポーツ選手、、部屋に戻ってからはしばらく何もできなかった、、

 

 

 

 

それから海辺へ夜の散歩に出かけて

 

 

仕事の事、、遊びの事、、趣味の事、、恋愛観、、結婚観、、筋トレ論、、(笑)

 

 

 

ハルキくんもボクの内面にガシガシ入ってくる(笑)

 

 

 

そんなもんだから夜遅くまで語り合っちゃってね、、

 

 

 

やっぱりハルキくんと話しているとどこか懐かしい気分になってしまうボク(笑)。

 

 

男同士で話していると大抵しょうもない話になるんだけどね、、

 

 

アツい話で時間もあっという間でした(笑)。

 

 

 

 

 

 

海から上がってきた顔もキラキラ輝いていてほんとに素敵(笑)

 

 

 

ボクが練習内容を説明すると、、「はいっ!!」って体育会系の返事(笑)

 

 

 

そしてハルキくんの講習内容を真面目に聞いてそれと同じ事を頑張るハジメさんをも見守って(笑)。

 

 

正直ボクがダイビングを始めた頃、、そんなに上手にできたっけな?

 

 

 

でもでも、まだまだ伸びしろだらけだからね

 

 

本当にこれからが楽しみな逸材である事は間違いない(笑)

 

 

これからもどっぷり海の男として一緒に切磋琢磨させてもらえたら嬉しいです。

 

 

 

 

古き良き時代、昭和の匂い漂う2日間

 

 

良い時間をありがとうございました!

 

 

まさし

今日は、女子ツアー。

2024/11/12 伊東 透明度:10~20m 水温:23℃

 

 

今日は女子ツアー♪

 

 

伊東ボートダイビング@東京発ツアー

 

 

久々のドライスーツに袖を通した人、
そもそも久々の伊豆の海水に浸かった人、
ただいま絶賛スキルアップ修業中の人・・・

 

 

まぁまぁ、のんびり行きましょうね~
って、思ったのに、水中のんびりじゃなかった!!
そんな、とある日の伊東の海の思い出。

 

 

 

 

とりあえず、一番の思い出。

 

 

・・・陸(笑)

 

 

伊東で濃度120%の魚影を楽しんだ後、
地元商店街の老舗でさっくり蕎麦ランチ。

 

 

手打庵@伊東蕎麦ランチ
可愛らしい女の子がずらり・・・?

 

 

さっくり・・・?

 

 

お気づきの方、いるでしょうか?
やたらに多い、皿とジョッキ。
もりもりのお蕎麦。

 

 

あれにこれにとメインに迷って、
生ジョッキに日本酒、蕎麦は大盛り、
極めつけは、カツ煮!!笑

 

 

このランチ光景からも伝わる?
なかなか濃い陸、男前メンツ。ですが。
やっぱり今日のメインは水中でしたっ

 

 

 

 

群れ、すご。

 

 

アジタカベ群れ@伊東ダイビングツアー

 

 

ブリ、すご。

 

 

ブリ群れ@伊東ボートダイビングツアー

 

 

アジ群れとブリ。
2枚の写真が合体すると、
どんな光景かというと・・・

 

 

 

 

 

 

これはもう、ガイド要らずでしたね(汗)

 

 

四方八方を群れに囲まれ、
たまに巨大クエとブリ軍団に揉まれ。

 

 

手元のマクロも楽しかったのですが。
みんなの記憶に残ったかどうかは不明です。
写真には、残っていたので一応(笑)

 

 

アカホシカクレエビ@伊東ダイビングツアー

 

 

カメラデビュー間もないまみさんも、
ダイビング久々のノリコさんも、
素敵なお写真ありがとうございます。

 

 

タテジマキンチャクダイ幼魚@伊東ダイビングツアー

 

 

そんな海がお久しぶりなノリコさん、
カメラの腕もさることながら、やはり経験値が。

 

 

安定感抜群の安全停止。

 

 

安全停止@伊東ボートダイビングツアー

 

 

中性浮力を称えたら、2本目は謎に浮く・・・
そんなとこまでノリコさんらしい、ですね?笑

 

 

カツ煮、ビールジョッキ、蕎麦。
両手に有り余る幸せに笑顔がこぼれる~
男前ショット、ありがとうございましたっ(笑)

 

 

手打庵@伊東蕎麦ランチ
左手ジョッキは空なのがよい(笑)

 

 

みか

 

 

見えているのに~

 

 

 

2024.11.10 赤沢 透視度10m 水温24℃

 

 

 

予報とのにらめっこ

現地サービスの方と要相談

 

い、いけるはず!!

 

万が一の場合は別のポイントになるかもしれません。。。

 

という条件のもと向かった北川

 

 

ばっちり潜りこむために

休憩しがてらお昼を食べるべく

平塚で焼き立てパンに

手作りお惣菜

あったかカップスープを買い込み出発~

 

熱海に差し掛かる前に

なるスマホ、、、

 

いやな予感を感じつつ

本日2回目のコンビニ休憩

 

折り返すと、、、

うねりが予想以上に上がってきてしまいました、、、

 

 

潔く今回は断念!!

 

 

振替向かったのは赤沢~

 

 

赤沢と言えば

ディープ?EAD?

 

もちろん楽しいです

 

 

でも、深場に行かなくたって楽しいですよ今

 

 

という情報のもと、車を走らせ~

 

 

まさかまさかの

ミサコさんとイクタさんは初めて

赤沢デビューですね

 

 

かくいう私も

赤沢ガイドデビューしたのは今年でした(笑)

 

 

 

アケボノハゼ@赤沢ダイビング
-26Mにいるの⁈
ツバメウオ@赤沢ダイビング
ブイ近くをくるくる
イサキの群れ@赤沢ダイビング
イサキがぶわぁ~
ハタタテハゼ@赤沢ダイビング
ハタタテハゼが止まらない

 

 

ぎゅぎゅっと楽しすぎるのです

 

 

 

毎度毎度緊張する生物情報タイム

 

 

現地のミツルさんに

事細かく教えていただき。。。

 

 

心配そうに見つめる皆さん。。。

 

い、いっしょに聞いていただけませんか?(笑)

 

 

いつもありがとうございます、アサミさん♪

 

 

続く2本目もワクワクする子

 

何度聞いても行ける気が、、、しないです

 

 

ありがとうございます

途中までついていかせて頂けることに!!

 

 

 

その場にたどり着いた時しても

とんでもなく動き回るこの子

 

正直見れたためしがないのですがね。。。

 

 

皆で目を光らせ。。。

 

 

 

いたーーーーーー!!

 

 

 

 

ヒオドシベラ@赤沢ダイビング
ヒオドシベラ:1㎝の芸術

 

 

勝手に歓喜の瞬間でした(笑)

 

 

 

見つけられたのは、、、

奇跡でしょう(笑)

 

 

次はやっぱりEADを搭載して

がっつりじっくり粘りに行きましょうっ

 

 

 

買い込んだお昼ご飯はおやつにしましょう(笑)

あったかいお蕎麦を求めてお蕎麦屋さん

伊豆高原プリンソフトを頬張り

 

 

赤沢から見える北川に向かって

 

赤沢ダイビングツアー@赤沢ダイビング
やっほー
赤沢ダイビングツアー@赤沢ダイビング
リベンジするからねー

 

 

次こそは!!

 

 

すずか