何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

そういう時ってありませんか

11/26 江之浦  透明度:5~8m 水温:23℃

 

 

ゆりかな、、ゆりかな、、

 

 

ゆりか、、、かな、、、

 

 

ゆりか、、、

 

 

かな、、、

 

 

二年前に一回俺が担当しているぞ、、、

 

 

いやぁ、、、、ごめん、、日程表の名前だけでは思い出せない、、、

 

 

朝、、お店の集合時間、、

 

 

会った顔を見た瞬間、、、

 

 

ピーンと記憶の引き出しが開いて

 

 

名前と繋がる、、(笑)

 

 

そういう時ってありませんか??(笑)

 

 

 

顔と名前だけじゃないですよ、、

 

 

そうそう、水中いつも髪の毛がゆらゆら立っていて、

 

 

それを見る度にボクは笑っていました、、

 

変わってないね、、その頭、、カナ(笑)

 

ただ、、金髪になってる(笑)

 

 

そうそう、、生物やらなんやら、、紹介するたびに

 

 

水中でもはっきりわかるぐらい、、こっちの方が嬉しくなるぐらいの「にこにこ顔」のゆりか

 

 

そうそう、、そうだった

 

もう二年も経つんだね、、

 

 

そして就職も決まったんだー

 

 

何やんのー?

 

 

なんか2人とも大人っぽくなったなぁ(笑)

 

 

休憩中はみんなから質問攻めだったね(笑)

 

 

 

 

実はこの日、タケイさんの初ドライ&初マイドライおろしだったんですが

 

 

ドライよりウエットの方がいい、、とかドライはキライだな、、とか言われちゃったらどーしようかと思ってましたけどね、、

 

 

とても上手にできてたし、着心地も何もかも気に入ってもらえて

 

 

ほんとよかったです(笑)

 

 

 

 

 

前回5年のブランク明けでまだ勘が取り戻せていなかったミチコさんも

 

 

がっつり練習して「今日はバッチリ♪」って。

 

 

なんか色々みんな上手くいって嬉しかったな(笑)

 

 

 

 

平日特権で土日は激込の早川漁港を散歩して

 

 

 

ここにしよーってたまたま入ったご飯屋さんが結構美味しくってね

 

 

おまけにタケイさんから「君たちこれ食べなさい!!」って一品料理をたくさん頂いて、、

 

 

 

食べ盛りの2人もまるで子供のように喜んでましたね

 

 

顔見ると思い出すとか、、

 

 

ふと、、した瞬間あの時のストーリーを思い出すとか、、

 

 

ありませんか?、、(笑)。

 

 

本日もありがとうございました!

 

ごちそうさまでした!

 

しつこいけど、大好き。

2024/11/22~25 柏島 透明度:15~25m 水温:22度

 

 

イルカスイム@東京発柏島ダイビングツアー
『また来たの~?』

 

 

うん。また来たよーーー!

 

 

 

しつこいけど、何回でも来ますよ。
大好きだから。

 

 

移住5年目のイルカさん。

 

 

も、だけど。

 

 

この海が、大好きだから。

 

 

飛行機乗って、1時間。
ハイエース乗って、3時間。
穏やかな太平洋を眺め、山を越え、ひた走る。

 

 

この長い長いトンネルを抜ければ、
見えてきますからね、ほらー!!

 

 

 

 

四国の端っこ、柏島。

 

 

 

 

おぉ・・・
なんつー白波、立ってるんでしょう。
西風吹き荒れる柏島へ、ようこそ・・・

 

 

『も、潜れますか・・・?』

 

『えっと・・・皆さんが、頑張れば。』

 

 

現地ガイドさんの一言。
が、頑張りましょう!!

 

 

アトラクションの如く跳ねる船。
上がる悲鳴・・・ではなく嬌声?
伊豆で鍛えたみんなには余裕だったようで何よりです(笑)

 

 

そして、入ってしまえば。

 

 

 

アカスジウミタケハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
見つめ合う2人。photo by Asami

 

タテスジヘビギンポ@東京発柏島ダイビングツアー
あんだぁこにゃろー! photo by Reina

 

オドリカクレエビ@東京発柏島ダイビングツアー
私イチオシ(笑)オドリカクレエビ! photo by YoneD

 

 

手元足元に広がる小さな世界。
それをファインダー越しに切り撮るみんな。
そこに広がるのは・・・なんてカラフルな世界っ

 

 

たまに足元に転がる大きなアオウミガメなんて・・・

 

 

アオウミガメ@東京発柏島ダイビングツアー
もうみんな上がっちゃいますよ~

 

 

最後まで張り付いているのは私くらい・・・笑

 

 

リクエストのレアなあの子も、
滅多に見れない隠れ上手なこの子も、
ガイドのカジハラさんにかかれば。

 

 

アケボノハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
1本目、1発目の紹介生物がアケボノハゼ(笑)photo by Asami

 

ワライヤドリエビ@東京発柏島ダイビングツアー
目見開いても見つけられないワライヤドリエビ。 photo by Reina

 

ハチジョウタツ@東京発柏島ダイビングツアー
極小ジャパピグ!! photo by Reina

 

 

 

あっという間に過ぎる60分×2ダイブ。
そして、あっという間に暮れていく11月の太陽。
到着日から、ホントよく潜りました(笑)

 

 

サンセット@東京発柏島ダイビングツアー
忙しい~っ!!

 

 

忙しない移動、からの怒涛のダイビング。
休む暇ない賑やかな水中。

 

 

潜り終われば急いで着替えて会議に出席!?
え?私も実は・・・って。
みなさん、忙しすぎます(笑)

 

 

でも、どんなに忙しくっても、
やっぱり一日の終わりは、お疲れ様の乾杯!!

 

 

アフターダイブ@東京発柏島ダイビングツアー
忙しなく、フライング乾杯(笑)

 

 

 

怒涛の一日の終わり。

 

高知の新鮮な海の幸囲んで飲むビール。

 

 

じゃ、もちろん終わらず。
気がつけば日本酒にワインまで♪

 

 

フィンハウス食事@東京発柏島ダイビングツアー
ソムリエ・ヨネディさん登場っ

 

 

美味しい魚にお酒がすすめば、
柏島の魅力、見て撮ったあの魚、イルカ時間。
今日の海の思い出話しに花が咲く。

 

 

水中写真撮影@東京発柏島ダイビングツアー
柏島あるあるの夜の図(←真剣写真チェック中。笑)

 

 

おまけに私の睡眠の質向上施策、
イマイズミさんの健康指数向上施策を、
みんなに真剣に考えて頂き(笑)

 

 

高校時代のレナさんのとんでも話に笑い、
せっちゃん&マキさんの親子話に妙に納得して(笑)
思いもよらぬ繋がりに驚いて・・・!

 

 

ゆるりと流れていく夜の時間も
眠りたくないほどに楽しかった。。。

 

 

アフターダイブ@東京発柏島ダイビングツアー

 

 

 

けど。

 

 

目が覚めればそこには今日も大好きな海。

 

 

ホムラハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
で、出ました~ホムラハゼ!! photo by Reina

 

 

マキさん念願だったホムラハゼ!
ひっこみ思案すぎるニシキアナゴ。
贅沢すぎるラインナップ。

 

 

スジクロユリハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
スジクロユリハゼも出すぎてます!!photo by Asami

 

ツノザヤウミウシ幼体@東京発柏島ダイビングツアー
1mmのツノザヤウミウシ(笑) photo by Reina

 

スジグロガラスハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
ただのガラスじゃない、スジグロ!ガラスハゼ。 photo by Reina

 

ハナヒゲウツボ@東京発柏島ダイビングツアー
定番なめんなよ!? photo by YoneD

 

コマチコシオリエビ@東京発柏島ダイビングツアー
モノクロ写真、じゃないよね。 photo by Reina

 

アデヤカゼブラヤドカリ@東京発柏島ダイビングツアー
3つ足揃えてお出迎え。 photo by Reina

 

イサキ群れ@東京発柏島ダイビングツアー
秋の海、魚影満点、水中が暗いっ

 

ツバメウオ@東京発柏島ダイビングツアー
ワイドもたっぷり楽しめちゃう♪

 

 

生物豊富なのもすごいけど、
それを一瞬で切り撮るみんなもすごすぎて、、
写真のセレクトに時間がかかること(笑)

 

 

こんなシーン滅多に見れない!
・・・はずが、そんなシーンが、
何故かよく見れちゃう柏島。

 

 

フリソデエビペア@東京発柏島ダイビングツアー
アンバランスすぎるフリソデエビカップル。photo by Asami

 

ミヤケテグリ@東京発柏島ダイビングツアー
右:指示棒、左:極小ミヤケテグリ photo by Asami

 

ヤリカタギナイトカラー@東京発柏島ダイビングツアー
念願の!?ヤリカタギのナイトカラーGET!! photo by Setsuko

 

イボイソバナガニとムチカラマツエビ@東京発柏島ダイビングツアー
もはや異種同居。 photo by Reina

 

 

 

私だって一インストラクターとして、
それなりに生物は詳しいです!って言いたいけど、
名前も聞いたことなかった生物いっぱいの柏島。

 

 

モヨウキカイウツボ@東京発柏島ダイビングツアー
モヨウキカイウツボ。 シャー!! photo by Setsuko

 

スベスベオトヒメエビ@東京発柏島ダイビングツアー
スベスベオトヒメエビ。 まろやか! photo by Reina

 

セアカコバンハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
セアカコバンハゼ。 え、いつもいるよ?って(笑) photo by Reina

 

モヨウタツウミヘビ@東京発柏島ダイビングツアー
モヨウタツウミヘビ。いやいや、図鑑でも出てこないよ、君。 photo by Reina

 

ミナミキントキ@東京発柏島ダイビングツアー
ミナミキントキ。生息水深100~200mですって?! photo by Setsuko

 

 

こんなに何回も来ているのに。
毎回、初めましてのシーン、生き物がいるんです。

 

 

どうやってこの楽しさを伝えようか。
やっぱり写真が、選べない・・・笑

 

 

しつこいけど、大好きなとこ。
そして改めて、すごい海。

 

 

 

でも何よりもこの海を楽しめたのは・・・

 

 

あそこにいるよー。

 

OK~あっち空いたよ。

 

 

おぉ!こんなん見っけた!

 

わ~みんな呼んでくる!

 

 

9人いるとは思えないほど、
交代で写真撮ったり教え合うチームワークも驚き。

 

 

おまけに荒れた海のエキジットは、
目くばせで順番決めて、スタッフ何人?というくらい、
フォローの手が右から左から!

 

 

そんなみんなだからこそ。
ここまで多くの生物に出会えて。
秋の柏島の海を楽しめたのだと思います。

 

 

そして楽しすぎて予定より潜りすぎた最終日・・・
500本記念を迎えたことが判明したマユさん。
おめでとうございました!!笑

 

 

記念ダイブ@柏島ダイビングツアー
うっかり500!!おめでとうございますーっ

 

 

オーシャントライブ歴大先輩の方も多く、
海も陸もたくさんの助けに感謝。
本当に、ありがとうございましたっ

 

 

今宵は飲みましょう、明日を気にせずに。
空いた日本酒、焼酎、瓶ビールの追加。
最後はお酒買い求めてマキさんと夜のお散歩(笑)

 

 

寝たくないんです、
ビッグツアーの最後の日の夜って。
終わっちゃうのが嫌だから・・・

 

 

アフターダイブ@東京発柏島ダイビングツアー
何回目かのかんぱーいっ

 

 

 

目が覚めても、今日は大好きな海は潜れない。
港のイルカに挨拶に行ったら、イルカもいない。
今日は、最終日。なのね。

 

 

最後は海を忘れて高知を遊びましょ。
高知県民も行かないような山奥まで(笑)

 

 

水晶淵@高知観光柏島ダイビングツアー

 

 

山奥すぎて、お昼ご飯くいっぱぐれかけ、
高知県民イマイズミさんとっさの機転で、
駆け込んだ地元食堂、これが大当たり。

 

 

カツオ三昧定食@高知ランチ西村商店
お隣さんも覗き込むカツオ三昧定食っ

 

 

悔いないようにカツオたらふく食べましょ。
ヨネディーさんはわんぱくカツカレー。
高知県民イチオシお土産屋さんも寄りたい~

 

 

気がつけば飛行機までの時間ギリギリ・・・。
まぁ、このまま帰りたくない気持ちもあるのですが(笑)

 

 

またしつこく通います。

 

今度は6月かなぁ。

 

ドルフィンスイム@東京発柏島ダイビングツアー
またねー。

 

 

みか

 

 

少し早いですが~

 

 

 

2024.11.25 雲見 透視度12m 水温23℃

 

 

 

海越し富士山@雲見ダイビング
海越し富士山

 

 

一か月前からご予約いただいていた

のんびり雲見リクエスト

 

 

救世主現れ開催ですっ

 

ありがとうございます

 

 

雲見の調子は絶好調です

 

 

今年は出遅れ行楽シーズンにつき

やっと紅葉始まりました

 

土日も平日も関係なく

賑やかな伊豆の道路

 

ぽかぽか陽気につられて

外に出るのは気持ちいいですからね~

 

 

皆考えることは一緒なのでしょうっ

 

 

のはずが

予想外にも今日はなんだかすいすい~っと

 

 

サービスも貸し切り状態です

 

 

というか

あれ?サービスの方もいませんっ

(チェックダイブに行かれていたよーです)

 

 

 

ミトさんの人がいないのんびりがいいな~

の強い思いが通じたようです(笑)

 

 

 

綺麗なのでしつこく海越し富士山

 

もちろん水中も貸し切りっ

 

洞窟やアーチの難しいところは

地形に沿って、アップダウン

 

浮力調整がちょいと忙しいです

 

空間が狭いので

壁に当たらないように

フィンで砂を巻き上げないようにっ

 

 

さすがお見事でございます

 

 

 

 

クリアな空間楽しんでしまいました

 

後は私の写真の腕が上がるのみ、、、

今日は使える写真が、、、多いはず!

 

 

流れなし

うねりなし

風波なし

 

 

なかなかの高コンディションですが

いかがでしょうか~?

 

 

 

24アーチ

 

トカラベラyg
アカシマシラヒゲエビ
雲見のメイン地形:H穴

 

 

ご飯屋さんもすいすい~っとは

行かなかったですが

 

堂ヶ島が見渡せる堂ヶ島食堂

 

目の前に広がる景色を見ながら

のんびりログ付け

 

こちらのお店特製のねばねば海鮮丼

西伊豆ご当地塩ガツオうどん

名物ところてん食べ放題

酢醬油で1杯

黒蜜デザートで1杯

 

キャンペーン中で

当たったスクラッチにて

塩ガツオ茶漬けのお土産Get♪

 

 

神々しく

 

えっもう今年最後なんですね。。。

 

少し早いですがよいお年をですね

 

今年も大変お世話になりました~

来年早々にお会いしましょう!!

 

 

ありがとうございましたっ

 

 

すずか

16年越しの

11/24 井田 透明度:6~8m 水温:22℃

 

かまD300本おめでとーーございますーー♪

 

かまでぃ~~300本おめでとうございます!!

 

 

ぼくが大声で言うと

 

 

ちょっと迷惑そうに、、(笑)恥ずかしそうに、、はにかみながら、、

 

 

でもなんだか嬉しそうに(笑)。

 

 

ボクが一生懸命書いた記念フラッグにも、「嬉しい、、カワイイ旗ありがとうございます」なんて、、

 

 

ボクの方が嬉しくなっちゃいます(笑)。

 

 

 

実はかまでぃが初めてオーシャントライブに来たのは2008年、、16年前、、

 

 

そうなんですよ、、、ぼくがダイビングのダの字も知らない時からオーシャントライブで潜ってるんですよ(笑)。

 

 

ダイビング歴ではボクの先輩す(笑)

 

 

年齢もボクの先輩ですけど(笑)

 

 

 

ご結婚もされて、、旦那様もライセンスを取りに来てくれて

 

 

その後お子様も生まれたり、、コロナとか色々あって、、しばらくダイビングはお休みしてましたけど

 

 

またこうして潜りに来てくれるようになって晴れて300本なんですよね♪

 

 

浅場は綺麗に見えるけど

 

そんな祝いもワイド狙いもあって綺麗そうな井田にきたのはいいけど、、

 

 

あれ、、話が違わない??濁ってんじゃん、、

 

うん、、綺麗そうなんだけどね、、

 

あれ?ワイド狙い、、、群れ狙い、、のはずだったけど、、

 

 

しばらく泳いでも、、なかなか魚がいないんですよ、、、

 

 

正直、、やっちゃったかと思いましたよ(笑)

 

 

奥のエリアでイサキの群れ、、会えましたね(笑)。

 

 

 

その後もメジナの群れ、、スズメダイの群れ♪と、、なんとか表題どおりのワイドダイビングができました。

 

 

いたぞーーー

 

メジナもいたぞーーー

 

こっちにもいたぞーーー

 

つっこめーーー

 

 

それにしても、、かまでぃね

 

 

おめでとーなんだけど、、

 

 

相変わらず、、僕から見えるか、見えないか、、のギリギリの距離をくるんですよ(笑)、、

 

 

え、、いる??、、いない??、、みたいな(笑)。

 

 

ボクが「かまでぃOK?」って聞いてもなかなか返事くれない、、

 

 

って、、泳ぎながらカメラの設定いじっとるぅ~~~

 

 

どーりでさっきからボクを丸無視してると思った(笑)。

 

 

ってか、はい、いつもどーりのかまでぃですね(笑)。

 

 

水中ではボクの事無視したりはしますけど、、

 

 

お昼ごはんの時はいつも「まさしくん、私のご飯食べて」っていって米とおかずくれるんですよ(笑)。優しいんですよ(笑)。

 

 

はい、、16年越しの300本

 

 

恥ずかしそうに照れくさそうに、、、(笑)

 

 

おめでとうございます♪

 

 

これからも元気に潜ってくださいね♪

 

かまでぃ300本おめでとうございます♪

来年に向けて~

 

残すところ今年も後1週間

 

何かやり残したことがあるようなないような。。。

暖冬だったこともあり、急に年末がやってきたような

気がするのは自分だけでしょうか(笑)

 

急いで家の大掃除をしてみた次第ですっ

 

 

皆様はいかがお過ごしでしょうか~?

 

風邪も流行っているようですので

 

手洗いうがい

乾燥対策

いっぱい食べいっぱい寝て

 

免疫高めていきましょう~

 

ちょっとフライングぎみですが

 

 

はっぴーめりーくりすます

 

 

素敵な一日をお過ごしください~

 

 

まだこのころは年末なんて想像ができていなかった、、、

さかのぼること1か月前のブログでございますっ

 

 

2024.11.23 赤沢 透視度12m 水温23℃

 

 

ぽかぽか陽気が戻ってきました

 

本日6:00集合

ご協力ありがとうございます

 

東伊豆のすこーし遠い赤沢

 

ご紹介はほどほどに

 

今日はがっつりEADで

じっくりがっつり粘りましょう

 

 

先々週もご一緒したマキさん

カメラも戻ってきて準備万端です

 

お店の日程には

ヒカル様(ヒオドシベラ見たい)

私もとってもお見せしたいです

実は今年の初めにもいただいたリクエスト

リベンジさせてください!!と意気込み

 

お久しぶりの赤沢

今日もワクワクする子達続出してそうですっ

心躍らせながら行きましょうハラさん

 

 

今日が潜り納めですね、タカユキさん。。。

でも今年は暖かい日が多く

長ーい間ご一緒出来たような気がします♪

両用NEWコンタクトで来年はマクロ派に?

 

 

一番乗りに到着した赤沢は何だかのんびり贅沢貸切気分

 

出船時間はこのくらいでお願いします~

 

のんびり準備して、カメラセッティングして、、、

 

すずか、間に合わなくない(笑)?

 

やっぱり時間変更でお願いしまーす!!

 

余裕がある時こそ何だか最後は巻になってしまう説、、、

いや自分の時間の読みがヘタクソ説、、、

 

失礼しましたー!!

 

 

さてさて、

1本目はずーっとリクエスト頂いている「ヒオドシベラ」

 

先日の赤沢で場所はがっつりおさえております

 

 

前回と違うのは行動範囲の広さ、、、

ここからここら辺をウロウロしてます。。。

 

 

 

「……..」

 

「皆さんご協力お願いします!!」

 

 

広ーいエリアを

上から下から右から左から、、、

 

 

思いが強すぎると届かない説。。。

 

 

ヒカルさーん

またもやお預けになってしまいました

 

いつかお見せできるその日まで、、、

お付き合いください!!

 

 

とはいえ、みなさんに見つけていただいた?

みなさんに素敵に撮影していただいたお写真を一挙

 

ハタタテハゼとナガサキスズメダイ
群れ群れ~
ヤギにピタッと
シコクスズメダイ
スケロクウミタケハゼ
ナンパコYG:おちょぼ口が可愛すぎます
クシノハカクレエビ
キツネベラYG
トカラベラYG

 

 

今日のハイライトはコチラです~

 

 

-26m

EADで完璧です

 

さあガッツリ粘って行きましょう

 

 

アケボノハゼ

 

 

 

びっくりさせないように

やさーしくみんなで囲みながら撮影タイム

 

かなーり長い時間いたことでしょう(笑)

 

 

では次は2月の赤沢合宿にて

早々に次への思いをはせていらっしゃるのでした~

 

 

タカユキさんぜひウエットのご参加お待ちしておりますっ

 

 

おすすめの

 

 

念願の自然薯&お刺身定食を添えて

 

 

 

すずか

Instagram/official line