何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

祝い多き2日間

12/5-6  田子 熱海  透明度:12m 水温:19℃

 

祝ふくいさん71歳200本

 

師走(しあわせ)だなぁ、、、

 

 

12月になると必ず言ってくるフクイさんの定番ギャグです

 

 

加山雄三さんの名曲「君といつまでも」の名台詞をもじったフクイさん流ダジャレです(笑)

 

 

この2日間でこのセリフを何回聞いたことでしょうか。

 

 

 

 

 

 

強くご希望だった祝は田子の海で。

 

 

お誕生日おめでとうございます♪

 

 

もう、毎年恒例になってきましたけど、

 

 

フクイさんとノリちゃんの誕生日会的なお祝いのお泊り。

 

 

それにみなさん集まってくださって、、なんだかメンバーも毎年恒例になりつつありますね(笑)。

 

 

それにしてもフクイさん、、71歳になられたんですね、、

 

 

ライセンスを取りに来た時は61歳でしたっけ、

 

 

僕たちのお付き合いももう10年近くなるのですね、、

 

 

 

それだけじゃない、、、

 

 

おめでとうございます♪

 

 

今日は記念すべき200本ダイブ。

 

 

OW講習のあの時から、、呼吸に浮力にキックに潜降に、、、、、、、もう全ての事に忘れられないストーリーが(笑)

 

 

 

3歩進んで2歩下がるを繰り返しながら粘りと根性で一緒にここまできましたね、、

 

 

 

あの時から考えたら、、ほんとうにすごいですね、、フクイさん、、

 

 

 

 

200本は田子のケンローさんも一緒に潜ってくれて記念写真まで撮ってくれましたが、

 

 

 

写真撮る時の泡が入らないようにするあの話、、ちゃんと伝えたつもりでしたがね(笑)

 

海から上がって「フクイさんってほんと人の話きいてないよね(笑)」

 

ケンローさん含めみんなから総ツッコミ入れられていました(笑)

 

 

そんなやりともまたあの時から変わらない楽しく嬉しい時間でした(笑)。

 

フクイさんの泡でボクの顔が、、、

 

 

記念フラッグに山本さんとケンローさんからコメントを書いて頂いて

 

 

シーランドさんよりお祝いのビールまで頂いて、、フクイさんのためにお休みだったミチコさんまで駆けつけてくれて・・♪

 

 

そこでぼそりとフクイさんは言うのです

 

 

「ぼくは 師走だなぁ」と(笑)。

 

ミチコさんもお祝いに駆けつけてくれる

 

 

 

本日はお誕生日おめでとう♪ですし、

 

 

200本おめでとう♪ですし

 

 

メリークリスマス♪ですし

 

 

1年間ありがとうございました♪ですし

 

 

 

もう、寄りたいところも買いたいものも

 

 

時間の許す限り笑顔になれる事全部詰め込んじゃいましょうか

 

 

大好きな宿の大好きな温泉と大好きなお料理と大好きな兜酒、、

 

 

大好きなメンバーと♪

 

 

鰹節やさんも

 

干物工場も
タイの頭付
ワインも日本酒も♪

 

盃で兜酒♪

 

ビールにワインに日本酒に、、

 

 

昔話と今話に花が咲く、、

 

 

それにしても、、いつの間にそんなに仲良くなっていたんですか(笑)。

 

 

フクイさんのギャグのスルーもみなさんお上手で(笑)

 

 

「ダイビングを始めたばかりの時に、マサシ師匠にすごく怒られたんですよ、、」としきりに話すフクイさん

 

 

すると「まさしさんが怒る理由もわかりますよフクイさんって基本人の話きいてないですよね(笑)」とノリちゃんが(笑)

 

 

そんないつものボケとツッコミの掛け合いで夜も更けていったのでした(笑)。

 

 

雲見の海は時化
沈船のソフトコーラルすごくないですか

 

2日目の熱海も絶好調

 

そんな祝い多き二日間でしたが

 

実はフクイさんとボクの間のみの喜び事がひっそりとありまして(笑)

 

 

田子の白崎というポイントで

 

 

毎回、、ダイビングの後半、、足が浮いたり、、浮きそうになってもがいたり、、呼吸があがったり、、

 

 

いつからか、フクイさんも白崎に苦手意識が、、、

 

 

それが今回はどうでしょうか

 

 

潜降~浮上まで中性浮力もばっちり

 

 

浮いていく事もなければ、慌てる事もない

 

 

フクイさん200本にして初めて白崎攻略だったんです

 

 

今までずっと一緒に練習してきたからでしょう、、この喜びは(笑)

 

「白崎、、嬉しかったなぁ」

 

 

しみじみ言っていたフクイさんが脳裏に焼き付いております(笑)。

 

初めてのバッチリ!

 

 

何歳でも、どんな人でも、、続けていれば必ず上達できる。

 

 

ダイビングはそういうものだ。

 

 

と、インストラクターのボクに教えてくれたのは紛れもなくフクイさんです

 

 

そしてまだ若造だったボクを信じて頂き、インストラクターとして成長させてくれたのもフクイさんであります

 

 

ほんとうにありがとうございます。

 

 

そんなフクイさん、今年産まれたお孫さんと潜るという、新たな目標を教えてくれました。

 

 

最低でもあと10年は頑張りましょう(笑)

 

大好きな田子で♪

 

この日集まって頂いたみなさま

 

2日間ありがとうございました!

 

 

まさし

お菓子は立ち食い、ビールは座って。

2024/12/1 初島 透明度:10~12m 水温:20℃

 

 

リクエストの初島、来ましたよー!!

 

 

東京発日帰り初島ダイビングツアー
みんないるかなー??

 

 

ユーコさんがリクエストくれた、初島。
「12月に初島なんて寒いよー」
って、正直思ってました。

 

 

でも。

 

 

このみんなの格好と、お顔をご覧ください。
(遠いって・・・笑)

 

 

ほんとに12月なの?と思える、ぽかぽか日和。
島から伊豆を眺めれば、冠雪した富士山に青空。
流木で作ったクリスマスツリーの方が季節外れ?

 

 

日帰りは私たち1チームのみ。
ガランとしたお店でみんなを迎え、
のんびりとした始まりの朝でした。

 

 

数か月ぶりのユーコさんとクロケンさん、
アドバンス取り立てのタグチちゃん。
この陽気に島時間、とくれば、まったり。。。

 

 

って、したかったのですが。

 

 

生憎、この時期、初島のフェリーはドック入り。
減便された島からの脱出は困難を極め・・・
選択肢は2つ。

 

 

超、のんびり。
休憩しまくって、島ランチして、温泉入って。
夕方の船に乗る。

 

or

 

激、巻き。
休憩ほぼなし、怒涛の2本、撤収。
13:20の船に飛び乗る。

 

 

満場一致でした。激、巻き。

 

 

そうと決まれば、サクサク準備して、
水中はロングダイブと行きましょう。

 

 

 

緊張の潜降を乗り越え、
いざ水中に入ればかわいい子達がお出迎え。

 

 

か、可愛い・・・??

 

 

コブダイ@初島ダイビングツアー
女子に追っかけられるモテっぷり。

 

 

だいぶ厳ついお顔のコブダイ君。
でもサービス精神満点でコブをぷよぷよ。。。

 

 

 

 

 

初島らしいタカベの群れに、
アタックするツダちゃん!
・・・じゃなかった、ブリとヒラメ。

 

 

ヒラメ@初島ダイビングツアー

 

 

でも、あのツダちゃんの追い込み漁が、
一番タカベたち、ビビってました(笑)

 

 

あまりにもみんな興味なさそうなのですが、
私はくじけず、手元の小さい子達をご紹介。

 

 

ヒロコさん、ファインダー越しに、
みんなにも伝わるように切り撮って頂き、
ありがとうございますっ。

 

 

サツマカサゴとニジギンポ@初島ダイビングツアー
ニジギンポ、完全にサツマカサゴに気づかず(笑)

 

ホシテンス幼魚@初島ダイビングツアー
砂隠れの名人でした~

 

マダラタルミ幼魚@初島ダイビングツアー
パンダカラーは大体かわいい。笑

 

 

こんなに可愛い子達を紹介しているというのに。
タグチちゃんが水中で、、、

 

 

『きゃあ~~~♡』

 

 

両手を叩いて大絶賛してくれたのは・・・
トラフナマコ。笑

 

 

「棘皮動物」

 

 

代表格は、ヒトデやウニ、そして・・・ナマコ。
その棘皮動物をいつも実験室で研究するタグチちゃんには、
海中で生で見るのは感動ひとしおのようです。

 

 

そんなお話を聞きながら休憩。しているのに、
ドライは半身着たまま、お菓子は立ち食いのみんな。
激、巻きの2ダイブ、ご協力に感謝。

 

 

棘皮動物の世界を楽しく語ったタグチちゃん、
聞けば聞くほどに魅力を感じずにはいられない私たち。

 

 

2ダイブ目、アカヒトデを見つけるやいなや、
タグチちゃんを呼びに行くユーコさん、群がるみんな。
不思議な一致団結感がありました(笑)

 

 

そして、潜り終わってからのスムーズな片付け、
器材洗いにお着替えまで、一致団結、素晴らしく。

 

 

13:20の船に乗る方の荷物置き場に、
メッシュバックをサクサク置いていく皆さん。

 

 

『ここは13:20の船用の荷物置き場なんで~』

 

『あ、その船に乗るんです。』

 

『え?!あと20分後ですよ??』

 

 

現地サービスの方もびっくりの撤収スピードでしたね(笑)

 

 

意外と時間にゆとりをもって船に乗り込み、
ウミネコとトンビと戯れながら熱海まで20分。

 

 

ウミネコ@初島ダイビングツアー
みゃーみゃーカッパエビセンー

 

 

 

 

さぁてと。

 

 

ここからはスローダウンといきましょう。。。

 

 

 

 

海を眺める高台のお蕎麦屋さん。
キンと冷えたグラスに並々黄金色の液体。

 

 

小田原食事処@季作久
その笑顔は・・・ずるいです~

 

 

でも私も大好きな蕎麦の大盛りの大盛りに、幸せ。
キュッとしまった冷たいお蕎麦、最高でした。

 

 

みなさん一致団結の撤収、
ご協力ありがとうございましたっ。

 

 

みか

 

 

ギュギュっとぎゅうぎゅう

 

 

 

2024.11.30-12.01

富戸・江之浦・焼肉 透視度10~15m 水温20℃

 

 

 

「おはようございますっ」

「今日は寒いですね」

「お久しぶりですね」

「胃の調子は大丈夫ですか」

「今日はどのくらい食べれるかな」

「タン塩たくさん、ネギ塩だれたっぷり」

「ハラミもいいなぁ」

 

 

 

・・・act

 

 

 

一連の朝のごあいさつでございます

 

 

 

 

何の話ですか

海に行くんですよね

 

 

 

そうです海に行きます!!

でも今日はアフターダイブの”あれ”がとっても楽しみなのです

 

 

朝からその話でもちきりなのでした(笑)

 

 

 

3DIVE終えたら

(時系列ばらばらにお届けいたしますっ)

 

 

まずは冷えた体を整えて

 

 

温泉でしっかりあったまり

サウナで汗かき

水風呂でととのえ

 

 

ちょっとゲームをしてみたり

 

 

 

のどが渇いたのでフライングビールも忘れずにっ

 

 

 

はい、準備が整いましたっ

 

 

 

お待ちかね”あれです”

 

 

まずはカンパーイ!!

 

 

 

今日はもうお好きなものをお好きなだけ

 

塩でもたれでも

タンにハラミ

カルビに、ホルモン

ご飯ははいっ「大・中・小」

 

じゃんじゃん運ばれてくる

やかんに入ったマッコリ

〆の冷麵、クッパに、ユッケジャンスープ

 

 

写真がすべて物語っております(笑)

 

 

じゅぅ~
じゅぅ~じゅぅ~
チーさんの真剣なまなざし

 

食べてますか~飲んでますか~
焼きましょ焼きましょ
とくとくとくっマッコリは外せませんね~
こうするとよりおいしくなるんですよね~

 

ふぅ~お腹いっぱいです!!

 

 

 

今回も大変お世話になりました

 

修善寺にある焼肉“釜山さん”

 

虜になるかた続出

 

ミサコさん素敵なリクエストありがとうございました!!

 

 

焼肉に惹かれて総勢16名

 

海もたっぷりたのしんでいますよぉ

 

 

 

皆さん居ますか~:総勢16名

 

 

ギュギュっと、ぎゅうぎゅうに

富戸のボートに乗船

 

 

潜水部隊?迫力ありますねぇ

 

 

数日前に行ったマサさんおすすめポイント

 

 

あまり行かないポイントではあるんですが

可能性は無限大

 

出てくる出てくるかわいい子たち

 

 

MASASHI’Sフリソデエビ:マサシさん大発見!!
suzuka’sクマドリカエルアンコウ:あのすずか大発見!!
スケロクウミタケハゼ
アカホシカクレエビ
クダゴンベ
マツカサウオ
ウミシダカクレエビ
クロメガネスズメダイ
クマドリカエルアンコウ(おちび)
キツネベラYG

 

 

そしてそして、アケモさん600記念DIVE

エントリー口で光のスポット浴びながら

ギュギュっとぎゅうぎゅうに

おめでとうございます~!!

 

 

おめでとうございますっ

 

2日目のイレギュラー

臨機応変なスケジュール

ご協力いただきありがとうございました~!!

 

江之浦で60分越えのロングダイブ

 

 

みんなでハイポーズっ

 

 

お腹はばっちり空いたので

自由ヶ丘にて

お好み焼きに

もんじゃに

焼きそば…act…

 

まだまだ食べまーす

 

 

ありがとうございました!!

 

 

すずか

 

再会はたせ…

 

 

 

2024.11.29 IOP 透視度15m 水温20℃

 

 

 

朝から驚きの連続でした

 

まずはコジマさん

 

なんだか、、、ごめんなさい、、、

 

レスキュー講習でバディとなった

あの方と再び潜れるチャンスが!!

 

2年ぶりの再会にわくわくと心待ちに

 

AM6:10

まさかそんなことないですよね~

 

AM6:15

そんなことあります、、、?

 

AM6:18

色んなエラーが生じ、、、

そんなことがありえました。。。

 

 

ニコニコしながら

じゃあ僕帰りますねっ

(かえらないでくださーい!!)

 

 

無事海にお連れできました

 

 

なかなかお会いできない運命のようです

またいつの日か。。。

 

かなえられますようにっ

願いを込めて

 

 

という重い話ではないのですが

なかなかお会いできないお二人(笑)

 

 

いつ再会を果たすことができるのか

注目させていただきたいと思います(笑)

 

 

とうことでリクエスター

 

カオルさんでございます

 

海況もよいです

クリスマスverになりました

今旬でございます

ということでIOPへっ

 

 

タニさん今日は何の心配もございません

 

なんでもいたします(笑)

 

エキジット、全然つらくございません

忘れ物私が取りに行って見せます(笑)

 

オートマチックっ

お楽しみください

 

 

オオモンカエルアンコウと皆:ブレてます?

 

IOP名物:水中クリスマスツリー

 

アオサハギ幼魚

 

ニシキフウライウオ

 

伊豆初登場!!モンツキカエルウオ!!

 

 

 

そのころ~

先日OWを終えたばかりのハルキさん

 

中性浮力みっちり練習中

 

前回の反省を生かして

マサシさんのあつーいブリーフィングを

 

まっすぐなまなざしでっ

 

 

 

MY器材デビューもおめでとうございます!!

これから長ーい相棒ですね~

 

いってらっしゃい~

 

よい感じですね~
ぱしゃり

 

次はマサシさんとあつーい

マンツーマンAOW講習

 

楽しんできてください~

 

 

再会できますよーに!!

 

 

すずか

カエルアンコウ祭り?

 

 

 

2024.11.28 富戸 透視度10~15m 水温21~22℃

 

 

 

準備は万端かい~?

 

 

 

よーく忘れものをチェックして

 

カメラあります

ハウジングあります

ダイコン・ライトありますっ

 

 

お店でのチェックは完璧

 

 

では出発です

 

というのも

よく忘れ物が、、、

 

ハウジングあるけど、、カメラなく

カメラあるけど、、ハウジングなく

充電、、、

 

今日はマクロリクエストでありますからね

かならずやっということで

 

冒頭のチェックだったんですね~

 

 

今日はカエルアンコウ祭り開催中

 

富戸です~

 

かわいいサイズのクマドリカエルアンコウがいるんですよぉ

 

大好きですかヨシエさん

見たいですかヨシエさん

 

私も見たいです

 

 

 

ちょいと泳ぎますっ

 

 

ヤナイさんと富戸と私といえば、、、

 

ヤナイさんも苦笑い、、、

 

払拭いたします!!!

 

 

ハダカハオコゼ:ピンクピンクぴんく
クリアクリーナーシュリンプ:どこにいるでしょ
モンツキベラYG
クロメガネスズメダイ
クダゴンベ
トラフケボリ

 

 

色々見ましたね

 

で、カエルアンコウ祭りは、、、?

 

私も正直思いました

 

カエルアンコウ一個体も見てないぞと

 

探したんですけどね

何度もいろんなところを

探せど探せど見つからないのです

カエルアンコウだけ、、、

 

 

現地でお会いした先輩インストラクターの方に

尋ねるもいたとのことで、、、

 

また自分の、、、

ほんとごめんなさい

 

もう一度念入りに聞いて

向かうも探せど探せど

 

 

色んな範囲泳いでいたら

トビエイに会えました

 

でも今は君ではない、、、

(トバッチリ、カワイソウ、、、)

 

 

 

ありがとう、トビエイ

 

 

あきらめて戻ろうかと

もう一度一本目に探していた

あの場所へ、、、

 

 

そこへ、先ほどお伺いした先輩インストラクターの方が

 

 

クマドリカエルアンコウ BY yoshieさん

 

 

クマドリカエルアンコウ BY yanaiさん

 

 

エントリー口にいたの?!

 

 

ヨシエさんと神様と呼ばせていただきました

 

 

本当にありがとうございました!!

 

 

 

喜びの舞 with イシガキフグ

 

 

 

そして散々忘れ物を確認した自分が、、、

色々忘れたのはここだけの、、、

(フクセンカイシュウ、、、)

 

すみませんでした!!

 

 

すずか