3月25日(金) 城ヶ島ビーチ 透明度:8m 水温:15度
平日なのに混雑する城ヶ島。
もちろん狙いはダンゴウオ。
天使の輪をつけたベイビー。

ちょっとふてぶてしさ増してきた中学生。

そろそろボートに大きめの子が出るのかなぁ。
でも今日はじっくりビーチで2ダイブ。
そう。
城ヶ島のビーチ、実は奥が深いのです。
最大水深5mのビーチは敬遠されがちですが、
普段の深いダイブでは出会えない子が沢山います。
春先は幼魚もいろいろ出ます。
そのなかでも。
実は本日・・・狙いがあるのです。
それが、こちら!!!

一言でいうなれば、
・・・・・地味。笑
でも、この地味な子を撮りたい方がいるのです。
それどころか、夏にもう一度撮りに来る約束まで。
(理由は↓ご自身でご確認くださいませ。笑)
せっちゃん図鑑1023番目の新種。
クロイシモチ。
一年中色々な海で色々な出会いがあります。
あれがいるらしい、これがいるらしい。
情報を掴むや否や、カメラを手に取り、
今日も颯爽とせっちゃんは海へ向かう。
ガイドの私を置いてとっとと先に。
『みかちゃーん!カメラが・・・!!』
『はーい、どうしましたかー?』
『カメラが波で、テトラポットの中にさらわれたわー!』
持ち主に似て、海に早く入りたいんですね・・・笑
私も海に入りましたよ、
マスクだけつけてテトラポットの隙間を。
ツイスト(ゲーム)さながらの態勢で(笑)
テトラポットの隙間に新種でもいないかなぁ?
そんなこと考えながらカメラをキャッチ。
せっちゃん図鑑にまだない新種をGETすることが、
私たちの楽しみでもあるです。
みか