何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

ぼくたちロマンチスト?

12/18-19  田子 

 

おおお、、これは凄い!!

 

絶景ですねぇ~~!!

 

 

嬉しそうなハルキくんが嬉しい。

 

 

「ねぇ、、そんなに海に近づいたら危ないって!波も結構あるんだから」

 

 

そんなドラマのような時間を男同士で(笑)

 

 

今時季が一年の内一番日が短い、、とはいえ

 

 

 

男同士マンツーのAOW講習ときたら

 

 

 

準備は早いし、、ご飯食べるのも早いし、、

 

 

そんなに間食もしないからね

 

 

夜の買い出しもすませちゃったけど、、ナイトダイビングまではまだ時間があるね

 

 

 

車を走らせていると、「いい景色♪」ハルキくんがさっとスマホのカメラを構える

 

 

それに便乗したボク「ねぇ、、海岸でも行ってみないか?」

 

 

「ええ、いいんですか?♪」

 

 

男同士で良い景色を探してみる(笑)

 

 

 

こりゃあ最高の天気だね

 

 

このかんじだと、今日は最高の夕陽が見られるんじゃないかな?

 

 

ねぇ、知ってる?西伊豆町は日本一の夕陽のまちと呼ばれているんだ

 

 

東伊豆と違って西伊豆は夕陽が海に沈むんだ

 

 

それが最高に綺麗なんだ

 

 

そうだ、少し早めに船を出してもらって夕陽をながめないか

 

夕陽の中のハルキくん

 

なんででしょう

 

 

そのつもりはないのですが、、、

 

 

男同士ですが、、

 

 

こう、、なんだかロマンチックになってしまう(笑)。

 

 

 

 

 

風呂の時も

 

 

夕飯の時も

 

 

部屋に戻ってから寝る迄の時間も(笑)

 

 

 

なんだかほんとずっと色んな話をしましたね(笑)

 

 

なんでしょうね、、価値観が合うのか、、性格が合うのか(笑)

 

 

ダイビング、、どうやったらもっと上手くなりますか?

 

 

とか、、今のボク、、どんなかんじですか??とか

 

 

真面目な話もアツーく語ったし(笑)

 

 

身体の事は専門のハルキくんが教えてくれて一緒にストレッチ♪ほんと勉強になったよ、ありがとう。

 

 

恋愛についても色々話したけど、、「こういった場合、まさしさんならどうします?なんてハルキくんが聞いてくるもんでさ(笑)

 

 

ぼくの恋愛観でよろしいんでしょうか(笑)

 

 

 

内容はシ~~~~にしとくね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロマンチックばっか楽しんでいたわけじゃあない(笑)

 

 

マンツーだからね、、

 

 

当たり前だけど、、めちゃめちゃ練習したね(笑)

 

 

最初の慌てっぷりから、、1本、、また1本、、、と何かを掴んで、、

 

 

浮力が良くなり、、姿勢がよくなり、、、潜降が良くなり、、

 

 

ほんと見違える成長っぷり。

 

 

 

そんなハルキくんですが、

 

 

4角形ナビゲーションでは一回ターンを忘れるという、、大ボケもかましてくれました(笑)。

 

 

最後に、、初日は西風の影響で出られなかった今回初の外海へ

 

 

 

深場も中層も、、今までの練習の集大成がこのポイントに詰まっていたね♪

 

 

ほんといい潜りだったよ!

 

 

 

それにしても、、変な天気だったね、、

 

 

曇ったと思ったら、、急に雹が降り出して、、、雨になって、、また晴れて、、、

 

 

昨日の素晴らしいロマンチックな夕陽から、、

 

 

雹まで経験しちゃったね(笑)

 

 

なんだか、、全ての景色がロマンチックに感じた2日間だった気がする(笑)

 

 

ハルキくん、、もしかしてロマンチスト?

 

 

そんなつもりはないけど、、、もしかしてボクも?(笑)

 

 

 

 

AOW取得おめでとう!

 

 

沢山語ったマンツーでの2日間、いやぁ、、楽しかったよ、ありがとう♪

 

まさし

笑い声と伊豆の味覚、年忘れ二日間

12/14-15   田子 獅子浜 透明度8~10m 水温19℃

 

 

こんにちは、まさしです

 

 

えーー毎年あれよあれよとこの日が来てしまいます、、(笑)

 

 

この日が来るという事は、すなわち、、2024年も残すところあとわずか、、ということ

 

 

今年は何があったっけな?どこ行ったっけな?

 

 

思い出したりもしますが

 

 

今日は全て記憶をなくしてもいい日だったんでした(笑)

 

 

 

今年もたくさんお世話になったみなさんと

 

今年もたくさんお世話になった大好きなこの田子の海で

 

 

 

この日を迎えられる事に感謝と喜びで、、

 

 

なんか嫌な事ぜーんぶ忘れられちゃいそうです(笑)。

 

 

 

 

そんな田子の海、天気は快晴だけど西風は強め、、

 

 

湾内で3本がっつりマクロでもねらっちゃいますか!

 

 

ポイント候補は三か所、、チームは4つ。

 

 

「ねぇ、、誰チームがどこ行く?」

 

 

「この人数で同じポイントはさすがにあれでしょ?」

 

 

「各チーム、各ポイントわかれましょ!」

 

 

「おーし!チームインストラクターがじゃんけんで決めようぜ!(笑)」

 

ってなったはいいけど、

 

 

一番少人数のミカチームはどこかのチームと合同でよくない?

 

だったらミカチームはじゃんけんする必要なくね?

 

 

みなさまに突っ込まれ、、、そ、、そうですね、、、、(笑)

 

 

毎年恒例ではあるうちのグダグダ、、、、

 

別にぼくらコント仕込んでないですよ(笑)、、我々は本気です(笑)。

 

 

冬の湾内、申し分なく面白い、、

 

 

南方種、、マルスズメダイ、、メガネスズメダイ、、ニシキフウライウオ、、、まだまだたくさん見られる♪

 

 

ウミウシ各種、、極小から、小、中、ピカチュウ出てきてる♪他にもちらほら

 

 

そして、、なんか思い返してみれば、、エビ三昧(笑)。

 

 

アカホシカクレエビ、イソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、ムチカラマツエビ、アカスジカクレエビ、クリアクリーナーシュリンプ、オドリカクレエビ、イソバナカクレエビ、コマチコシオリエビ、ガンガゼエビ、ヒトデヤドリエビ、、

それにミカが見つけたフリソデエビ!

 

エビって綺麗で、動きが可愛くていいですよね

 

かく言うボクも、なんだかここ最近、前よりもエビが好きになった気がするんですよ(笑)

 

 

気づいたらエビ探してるし、、気づいたらエビ紹介してるし、、(笑)。

 

 

 

 

 

 

最高な日には特別な事が♪

 

 

本日は特別にシーランドさんから生タカアシガニのプレゼント♪

 

シーランドさんより生タカアシガニ♪

 

西伊豆と言えば深海漁のタカアシガニが有名なのしってますか?

 

 

この日の為に、海況不良の中、運よく取れた漁師さんより手に入れてきてくれたのです。

 

 

獲れたてほやほや、生きて動いてるんですよ、、冷凍ものとはモノがちがうんですから

 

 

女子達、きゃー動いてるーといいつつ、嬉しそうじゃない(笑)

 

船長さん総出でカニ解体

 

食べるまで、、、結構大変なんですね、、この状態から見るの、初めてだったもので、、

 

ヤマモトさん、今度さばき方教えてくださいっ。

 

 

素人では難しい解体もしていただいちゃって、、僕らはただただ美味しいカニを食べるだけ(笑)

 

 

伊豆の海に通って15年、、タカアシガニは幾度となく食べてきたぼくですが、、

 

 

こんな獲れたのやつをしゃぶしゃぶして食べたのは初めてでして、、感動♪。

 

タカアシガニしゃぶしゃぶ

 

ほんとみんないい顔して食べてましたよね(笑)。。

 

ごめんねモナ、いい顔、のっけちゃうよ(笑)。

 

はいっその顔いいっ(笑)

 

 

 

冷えた体も、日ごろ疲れた身体も良質の温泉に浸かってサウナ入れば、吹っ飛んじゃった(笑)。

 

 

 

 

さぁここからが、、(笑)

 

天城は湯ヶ島、ひっそり佇む良い感じのご飯屋さん

 

 

2年前ぐらいからちょくちょくお世話になっていまして、

 

 

今年の忘年会はここでやりたい!とお願いしました。

 

 

 

何かここでしか食べられない特別な何か、、ないですかね。

 

そんなワガママなお願いを地元に精通するマスターが叶えてくれて

 

マスターでもめったに手に入らない最高級の天城さんの猪肉

 

 

これまたマスターが地元の有名猟師から手に入れてくれた代物。

 

 

実はこの日の前日、この猪肉がどれだけすごいかの話、マスターと30分話してました(笑)。割愛しますが(笑)。

 

 

そして日本一のワサビ職人が作った日本一のワサビ。割愛します(笑)

 

 

食べる前にみなさんにこれだけは説明してくれ!とアツいマスターからお願いされていました(笑)。

 

 

 

きれいなお店が僕らだけの貸切り

 

 

美味しそうなお料理がテーブルにいっぱいに並んでさ

 

 

好きなお酒を好きなだけ飲んで、、

 

 

楽しそうなみんなの笑顔と笑い声、、

 

 

ちょっと声を張らないと声が届かない騒がしさもなんだか嬉しく思える

 

 

 

まだ今年はあるし、、海にも行くんですけど、、(笑)

 

 

一年間、ほんとうにありがとうございました。

 

 

今年、、伊豆も遠方も、、海も、、湖も、、山も、、沢山ご一緒させて頂けたこと、、ありがとうございます

 

 

 

 

今日は年齢も性別もダイビング歴も超えていきましょ(笑)。

 

 

ムズカシイ事言いっこなしです(笑)、

 

 

新旧ともに笑いあって、ふざけ合って、バカやって飲みすぎて、、食べすぎて、、はい、、それでいいです(笑)

 

 

 

 

 

大した景品もないじゃんけん大会でしたが、、

 

 

なぜか最下位までじゃんけんで決めさせられる

 

 

みんなでバカ笑いしたのが一番の景品かも(笑)

 

 

 

 

自分の昔の写真見せるタイム

 

ツルタさんの長髪の頃の写真、、かっこいぃーーー♪

 

 

アケモさんの昔の写真、、イケてるーーー♪

 

 

たろーの昔の坊主写真、、犯罪者―(笑)

 

 

ボクの長髪時代の写真、、あーー↓(笑)

 

 

なんやねんそのあーーー↓は(笑)。

 

 

マスター力説だけあって

 

獅子鍋もワサビも、そのワサビを使ったワサビパスタも、ほんとどれも絶品で最高でしたっ

 

 

 

楽しい時間はあっという間、

 

予約していた迎えが。。。

 

 

 

ですが、、宿に戻ってからも、、まだ終わりません、、(笑)

 

 

みんな気合入れることもなく、、

 

 

緩ーく話すこの時間がいいんです

 

 

正直何話したのかは覚えていませんが・・・(笑)

 

まだ終わりません(笑)
笑いも終わらない(笑)

 

後は、、布団に入りたくなるまで、、

終わる人(笑)

 

瞼が勝手に落ちてくるまで、、

 

 

その日の終わりは各々自由(笑)。

 

終わっちゃった人(笑)

 

 

 

快晴の獅子浜

 

 

二日酔い脱落者0

 

 

まだ起ききっていない中、

 

 

のんびりと準備とセッティング

 

 

今日はどうしようか~?何て言いつつ、、

 

前日から話題になっていた超レア生物の「ゴルゴニアンシュリンプ」狙っちゃう??どうする??でも遠くて深いらしいよ、、

 

一応聞くけど、、見たい人?

 

はい、決まり(笑)。

 

ゴルゴニアンシュリンプ見たい人~?

 

青い空に富士山が映える♪

 

エビの前に!

 

 

お祝い事が!!

 

 

今回、記念ダイブがお二人!!

 

 

ミヤノちゃん501本♪

 

 

アツコさん400本♪

 

 

おめでとうございます!

 

 

忘年ツアーでの記念写真はこのゴチャゴチャ感がいいんですよね(笑)。

 

宮野さん501本あつこさん400本、みんな集合~

 

はい、お祝いの後はお目当てgetしました♪

 

ねっぼくとマサさんのやった通りの姿でしょ(笑)。

 

 

激レアエビ ゴルゴニアンシュリンプ

一本サクッと潜って、、撤収

 

 

やっぱり温泉でのーんびり過ごして締めくくった二日間でした(笑)

 

 

 

どうでしたか?

 

 

1年の苦労と嫌なこと、、忘れられましたか?(笑)

 

 

はい、おかげさまで、ぼくはひじょうに楽しかったです(笑)

 

 

なんだかやっぱり、、今回気がついたら、エビに魅せられた水中、、

 

カニ、獅子、ワサビ、、と伊豆ならではの味覚を堪能させて頂けましたし、、

 

 

 

とは、言いつつ、、みんなでこうワイワイ♪ガヤガヤ♪一緒に過ごせたら、、、何がどーあれ最高楽しいんですよね。

 

 

来年もこんなぼくたち、、、どーぞよろしくおねがいします!

 

2024年ありがとうございましたっ

 

 

まさし

若者に翻弄される自由な大人たち

2024/12/13 江之浦 透明度:8~12m 水温:19℃

 

 

今日は近場で潜って早く帰りたい!
そんなリクエストが集まって、江之浦に向かう。

 

 

近いから、平塚SAでちょっと早めの朝ごはん休憩。
ここは、コーヒーもご飯も焼きたてパンも、
種類豊富で豪華な朝ごはんが揃いますからね。

 

 

 

朝食タイム@東京発伊豆初心者ダイビングツアー
じゆー人の集まり(笑)

 

 

高校生ハルト君:ブラックコーヒー

 

25歳ホシ君:袋一杯の揚げ物とかパンとかオニギリとか

 

モッチーさん:みかん

 

クラバヤシさん:ポテチ

 

自分・・・平塚産キャベツ買ってました。

 

 

 

朝食が、自由すぎる。
というか、もはや自由人の集まりに感じる。笑

 

 

でもこれが、不思議と水中のバランスいいんです。

 

 

初心者・PADIダイビングライセンス取得

 

 

さすが若さ・・・高校1年のハルト君。
約1ヶ月ぶりの海洋実習2日目だってのに、
ドライスーツの浮力を身につけつつある。

 

 

でも、数日後には旅行が控えている。
より上達目指して浮力練習しましょ。

 

 

って、コブダイが・・・だいぶ邪魔ですが。笑

 

 

 

 

 

 

そんなハルト君を見守る?形で。

 

 

ドライスーツ練習でご一緒だったクラバヤシさん。
200本以上の経験値、ですがドライは数本目なので特訓。
足の空気を抜く練習を、やたら楽しそうに繰り返す(笑)

 

 

かれこれ3年ぶり?
ダイブマスター目指していたホシ君は、
昔の姿を彷彿させる安定感。

 

 

絶賛ダイブマスター講習中のモッチーさんも、
初めてのアシスト練習に奮闘。
足の空気を抜く練習、失敗の・・・お手本ですよね?笑

 

 

 

この先輩3人に四方を固められたハルト君。
最終ダイブで行うセルフダイビング練習も、
先輩陣と作戦練って、完璧。

 

 

な、はずだったのですが。

 

 

3回フィンキックしたら、
みんながついてきているか確かめよう。

 

 

そんな約束は、若いタフな脚力を前に反故にされ。

 

 

 

 

 

本気のバタ足でついていくクラバヤシさん、
全然OKじゃないけどOKサインのモッチーさん。

 

 

目的地に着いた時のみんなの呼吸、
だいぶ上がってましたけど、無事帰還。
お疲れ様でした、ハルトくん!と、先輩方(笑)

 

 

せっかくだからちょっとだけ水中ツアーを♪

 

 

枯葉そっくりのカミソリウオ発見して、
海藻そっくりのハナタツ惨敗して。

 

 

カミソリウオ@PADIダイビングライセンス取得コース
枯葉そっくりカミソリウオとパチリ

 

 

テトラポット洞窟を探検!

 

 

テトラポット洞窟@PADIダイビングライセンス取得
ここの浮力調整、激ムズっ

 

 

ダイビングライセンス取得、おめでとう。
まだまだ学校も塾も忙しいだろうけど、
アドバンスダイバー目指して頑張ろうね。

 

 

 

今日のご褒美は、海鮮丼イチオシのお蕎麦屋さん!
って、満場一致したけど、
だーれも海鮮丼頼まないのね。

 

 

小田原アフターダイブ@季作久蕎麦ランチ

 

 

蕎麦の大盛りの大盛りを頼む私にならって
せいろ4段にしたハルト君、
16歳の胃袋と私、もちろん同じわけもなく・・・

 

 

帰りがけのコンビニの一風景。

 

 

高校生ダイバー@東京ダイビングスクール
ブラックコーヒー3缶目(笑)

 

 

若者っておそろしい。笑

 

 

みか

 

 

先生?

 

 

 

2024.12.10 田子 透視度12m 水温20℃

 

 

 

お天気のいい日続いてます

 

富士山きれいだね

きれいですね

きれいだね

きれいですね

以下、エンドレス

 

 

ウエムラさんの気持ちよーく伝わりましたっ

 

田子はボートからもきれいに見えますからね

 

 

 

富士山もうすぐですね~

 

 

ユウコさん前回マサさんとみっちりあおり足練習

今回も引き続きやりたいからポイントはどこでもいいの~

 

私も初めのころ

あおり足ができるようになりたくて毎週通ってました

実はそんな時に初心者ツアーでご一緒していたユウコさん

懐かしいですね~なんて脱線話もしつつ

 

 

陸でも熱心にイメージトレーニング

おぉいいですね

マサさんの動画もう一回見ておさらいします

どうなってんのかさっぱりですね

こうですね、あっそれいいですね

 

何も知らない人から見たら

かなり摩訶不思議な状態です(笑)

 

 

 

本日はマサさんの代わりに新しい先生が

 

違う違う

力抜いて

伸ばして

はい、もどして

イメージして

 

はい、そーそー

 

 

 

先生ご指導中

 

すずか:先生そういえばあおり足普段されてましたっけ?

先生:はいっ、イメージはしっかりできました

 

本気なのか茶番なのか

お腹がよじれるほど笑ったのは間違いなし

 

ウエムラさんもぜひ水中でやってみましょっ

 

 

 

熱心な練習につき生物の写真ございません(笑)

 

 

ユウコさんやる気満々

カメラはご自宅にお留守番

 

 

のんびり湾内にて
沖の浮島根の景色をちらり
練習中

 

継続中

 

動画みながら

改善会したり、イメージしたり

引き続き頑張りましょ~

 

チョイ流れの沖の浮島根での

あおり足練習は初めての経験でしたが(笑)

 

 

 

こいのぼり~
桶にすっぽりはまってるウエムラさんと爆笑中のユウコさん →ミラクルすぎる
平日特権:鰹節屋さん→お家で大活躍しているそうです♪
今日ものんびり看板娘のミラノちゃん
今日のランチは新橋にて~ ではなく、鮮魚店にてびっくりプライスっ

 

本日のハイライトを添えて

 

ありがとうございました

 

すずか

今年?も大変お世話になりました。

2024/12/10-11 田子 透明度:15~18m 水温:19~20℃

 

 

ちょっと早いですが・・・
いや、このブログが上がる頃には、
ちょっと遅すぎますが・・・?

 

 

2024年も大変お世話になり、
ありがとうございました。

 

 

平日・忘年会ツアー!!
(2024/12某日…汗)

 

 

平日忘年会ツアー@松崎食事処・井むら
2024年もありがとうございましたーっ

 

 

よく、、、
飲みました、
飲みすぎました?

 

 

 

 

お風呂上がりのフライングが、
日本酒スタートの女子部屋って(笑)

 

 

松崎民宿山光荘@西伊豆お泊りダイビングツアー
風呂上りはやっぱ日本酒だねぇ?!

 

 

目の前にずらりと並ぶ鮮魚、ステーキ。

 

 

麺や井むら@松崎アフターダイブ

 

 

ずらりと並ぶお料理肴に
どれだけの日本酒が空いたのか、
たぶん誰も正確には覚えていない。

 

 

カオルさんとノリコさんの笑顔+徳利が怖かった。
ユイちゃんの食いっぷりと撃沈ぶりのギャップ。
マサシさんとヤナイ君の男前対決。(ヤナイ君圧勝)

 

 

 

年の終わりくらい、
仕事忘れて、難しい話しないで、
ちょっと馬鹿なことしましょ。

 

 

あっはっはー

 

 

平日忘年会ツアー@松崎食事処・井むら
このズラリと並んだお料理が・・・

 

 

わっはっはー

 

 

平日忘年会ツアー@松崎食事処・井むら
グラスと皿の空きっぷり(笑)

 

 

目の前で食している魚、
名前知らないイントラ二人を笑うシオツキさん。
そのシオツキさんの笑顔が幸せです。

 

 

平日忘年会ツアー@松崎食事処・井むら
左:いや、そんな魚知らないっす、のマサシさん

 

 

よくわからないジェスチャーのマサシさん。
とりあえず、周りはみんな幸せそうでした。

 

 

平日忘年会ツアー@松崎食事処・井むら
アチョ〜・・・ではなかった気がする。笑

 

 

あっという間に過ぎた時間。

 

 

もう少しお話したい。
北海道から来てくれたトミーさんもいるし。
でも・・・瞼は重たいんですよねぇ。

 

 

何話したかなぁ、忘れちゃったから、
また2025年もこうしてたまには、
平日お泊りツアーで集まりましょう。

 

 

まずは今年出会った皆様も、
十年来のお付き合いの皆様も、
1年間ありがとうございました。

 

 

 

 

おまけのようで、
結構メインの海の写真で〆ます。

 

 

魚影満点@田子ボートダイビング
まだまだ魚影満点!外海!!

 

キンギョハナダイ@田子ダイビングツアー
キンギョハナダイ VS ヒロサワさん

 

 

もりもりの魚影の外海から
まったりマクロな湾内まで田子三昧の2日間♪

 

 

ニシキフウライウオ@田子ダイビングツアー
美しい~ニシキフウライウオもいっぱい♪

 

ピカチュー@田子ダイビングツアー
ピカチュー絶賛成長中。

 

クリアクリーナーシュリンプ@田子ダイビングツアー
クリアすぎて見えづらいです・・・

 

ハナゴンベ@田子ダイビングツアー
シャイなハナゴンベを激写っ

 

イソギンチャクエビ@田子ダイビングツアー
白化イソギンチャクの美しさが。。。

 

アカスジウミタケハゼ@田子ダイビングツアー
ひそひそ・・・

 

オドリカクレエビ@田子ダイビングツアー
私イチオシのオドリカクレエビ、健在!

 

 

 

田子の海にも、今年もたっぷりお世話になりました。
そしてもちろん・・・

 

 

シーランドダイビングサービス@東京スクール
シーランドの皆様、今年も沢山ありがとうございましたっ

 

 

素敵な差し入れ、田子ビール、
ご馳走様でした~っ

 

 

みか