11/2-5 与那国島 透明度30m 水温:27℃

なんか空いい感じじゃない?晴れてるし、夕陽を見に行くなら今日でしょ!!
ここは日本の最西端の島
そしてここは日本の最西端の島の最西端
という事は日本で最後に沈む夕陽を僕らは見ている。
この夕陽には喜びもひとしお
そもそも、今回こうしてこの与那国島の地にいること自体奇跡のようなものでした(笑)
台風21号、、、
送った器材は与那国島にたどり着けず石垣で足止め、、店まで戻ってくるし
与那国島は今までにないぐらい大荒れ、、
与那国から離れていったと思ったら今度は飛行機経由地の石垣&那覇が風の影響でヤバい、、
色々ありまして、、
ですがね、前日まで全便欠航だった飛行機は僕らに合わせて再開
僕らは21号の進路をかわすように与那国島に降り立つことが出来たのです。
おまけに、、前日まで大荒れの海が、
一部のエリアを除いて潜れるまでに回復♪
透明度30m~の青い海が僕たちを迎えてくれました♪
台風一過で晴れた空
温かい海、どこまでも見える水中♪
与那国島といえば大型のハンマーヘッドシャークの群れが有名ですけど
ハンマーシーズンである冬以外の素晴らしい与那国島は以外とあまり知られていないのです

地形ポイントに行きたいです!
洞窟にも行きたいです!
大物も見たいです!
できればマクロ生物も紹介してほしいです!
あの有名なダイビングポイント「海底遺跡」には絶対いきたいです!
現地ガイドさんにハンマー以外のほぼすべてのリクエストをしていました(笑)。
ボクはてっきり、与那国島の現地ガイドさんはマクロ生物にあまり興味がないのかと勝手に思っていたんですが、
「私マクロ好きなんですよただ、あまりリクエストされないんです」と、、
ワイドな与那国に来てマクロも見たいというのはウチぐらいですかね、、(笑)
潜って早々ナポレオンフィッシュ!!(写真は撮れなかった、、)
与那国島の3大ポイントのうちの一つ「ダイヤティ」
いくつもの抜け穴やトンネル、、入り組んだ洞窟♪

一本の柱のようにみえるが、、、
実は、、柱じゃなく切れている、、、
なんでダイヤティって言うんですか?
「あの切れてる柱がTにみえるでしょ?」って聞いてみんな??
結局「Tじゃなくて」ゴルフの「ティ」って事が分かりました(笑)。
じゃあダイヤはなんだ?って話は解決せず(笑)




洞窟を楽しむ傍ら、、ヒカルはマクロ写真に夢中で粘る粘る(笑)
ハナゴンベの群れにゼブラハゼ、、そして初めて見たドナンメギス
マクロはなかなか撮るのが難しい生物ばっかりだったよね、、正直
生物写真は全部ヒカルの撮ってくれたもの
与那国のダイビングは全てフリー潜降、フリー浮上、そしてドリフト
流れに乗る!!これが与那国ダイビングの醍醐味の一つでしょう。
普段はハンマー狙いで潜る西崎
結構な流れ、、でも流れに逆らったりしないからラクチン、、
車窓のように、景色が流れていく、、き、きもちいい、、、(笑)
ツムブリの群れに巻かれて
そしてどこまでも追いかけていくマチャさん(笑)
中層の乱流にも巻かれて、、
流れに流れて、、、上がった先は北側エリア、、、ザブザブ、、なんて事もありました(笑)



いやぁ、、それにしても
気温も湿度もちょうどよくて
風を切る船上がなんとも心地よい
リラックスムードの中いつの間にか船首にみんな集合
気が付くと辺りが物凄い地層の景色になっている、、
そう、、向かったのは与那国島の最も有名なポイント「海底遺跡」
そう、今回の1番のお目当て。


海底遺跡ってホントに人の手によって作られた遺跡なの??
今回もやっぱりみんなでその話になりましたよね(笑)
どうなんでしょうかね?(笑)
深堀すると夢がなくなるかも(笑)
潜って自分の目で確かめましょうか(笑)
今回のメインと言っても過言ではないですからね
そう、よくダイビング雑誌に載っていたあのメインテラスで集合写真を撮りましょう
今回は贅沢にフルコース、人一人しか通れない城門を抜け、、メインテラスへ向かったのですが
結構流れてました(笑)
今回の与那国1頑張ったかもしれないですね(笑)。
ボクも頑張って泳ぎました、、そしてワイドな集合写真を撮ったんですが、、、
あんまり上手くとれてなくてほんと申し訳ないです(笑)
実は今回、2回も海底遺跡に連れて行ってもらえたのです、、
が、、2回目の方が流れていました、、、(笑)。











朝から夕陽が沈むまで、海で、陸で、ほんと遊びまわりましたよね
合間をぬってお決まりの観光も♪
毎日晴れていたものでどこへ行っても景色は綺麗だし
夕暮れ時は最高だし、
ヤギがいれば車を停めて
馬がいれば車を停めて
そうそう、、
「ドクターコト―の診療所行きた~い」ってみんな言うんですよ
それじゃあ行きましょう!!
ここはあのシーンの!あそこはあのシーンの!!って言ってもほとんど反応なし
それもそのはず、、ほとんどみんなコト―見てない、、(笑)。
それなのにあんなに診療所で盛り上がれるんだから逆に凄いわ(笑)
それにしても、、、毎晩食べ過ぎましたね、、
カジキマグロの刺身、、ラーメン、、、ヤシガニ、、、あざみ麺、、世界で二番目に美味しいもずく(マサさん談)はお変わりしまくって飲み物張りに食べました(笑)
そして60度の花酒をみんなで回し飲みしてウェ~~~ってなって(笑)。
たまたま与那国の小学校の運動会と日時が被って
おじちゃんが運動会の為に作った「牛汁」を僕らにもふるまってくれて、、、これがまたんんまい♪
海底遺跡は人口?自然?
そんな話はもどうでも良くなっていたのかもしれません、、(笑)
あの流れの中わちゃわちゃゴチャゴチャしながら
メインステージに座った集合写真の話もちきりでした、、(笑)
っていうかそこまでしてあそこで写真撮る~~??説(笑)
今回、、与那国へ移住したイシムラさんも現地合流して一緒に潜ったのですが、
やっぱりお店のみんなと潜るとあのわちゃわちゃが楽しいよね~~個人だとああいうの絶対ない(笑)
とお喜びでした(笑)
はい、そして、今回の主役ヨーコです
クラゲに刺されても、
すりむいても、、
シーガル(半袖ウエット)をやめません、、(笑)
ジャケットを着なさい!とボクが言って、、、まったく着ようとしません(笑)
せめて下に長袖のラッシュガード着てはどうか?と提案してみてもそれも拒否
水をできるだけ感じたいからと(笑)
そんなヨーコ
めでたく今回、奇跡の与那国で100本です!
海底遺跡は流れがないともう満足できないんだってね(笑)
おめでとう!!

台風のコースをすり抜けるかのような今回の与那国
正直、本当に奇跡だと思いました(笑)
きっと皆さんの誰かがもっていたんでしょう、、(きっとぼくじゃない)
与那国に着いたその時からみんな笑顔が止まらなかったですね(笑)
なんであんなに笑っていたのか、、(笑)。
海も100%満喫!!と言いたいところですが、、、
今回潜れなかったポイントもまだまだありますし、、
次は、、ホワイトワールド行こう、、とか
次は見れなかったヘルフリッチも、、とか
ジンベエ見たいとか、、マンタ見たいとか、、カジキ見たいとか、、、
散々話しましたが、
次はまた違った軌跡、、起こしましょうこの与那国で。
日本最後の夕陽、、
みんなで夕陽を眺めたあの時間、、
いやぁ~~ほんと最高に美しい夕陽であり、、
最高の時間でした♪
4日間ありがとうございました!!

まさし