何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

めいびー

 

 

 

2025.02.07 IOP 透視度15~20m 水温15~16℃

 

 

ライセンスを取りにきてくださった2年前

大学2年生の頃でしたね~

 

お友達のシミズちゃんと

夏の思い出にっ

 

お勉強に、遊びに、バイトに

忙しくしていた数年間っ

 

 

それから月日がたち。。。

 

 

就職先決まりました~

この春から社会人です~

またダイビングしたいです~

ありがとうございます

カナちゃん嬉しい嬉しい再会ですっ

 

来月のAOWに向けておさらいしていきましょ~

 

本日18m制限のベストビーチ

ご一緒したのは。。。

 

100本越えの先輩たち

 

大丈夫です

やさ~しく見守ってくれます♪

 

 

 

ハッピーバレンタインっ

 

 

出会った頃は今のカナちゃんと同じくらいの年でしたね~

同い年だったモナカっ

レスキュー合宿をした日は懐かしいですねぇ

私がしっかりしてしている人だと勘違いしていたのは

きっと君のせいだよ(笑)

 

ふわふわ~っと

しているから

ほらほらこっちだよ

これするんだよ

って自分がしっかりもの気分にさせてくれるから

 

でも、そんなモナカも

同じくふわふわ~っとしている

カナちゃんといると

なんだか大人に見えましたっ

 

 

うん、どこまでも

無邪気にカスザメとカメをさがして

キラキラしている姿は変わらなく

ほっこりですっ

 

 

 

モナカのふわふわタイム

 

 

タケイさんは

ドライスーツの浮力練習に奮闘中

前回は重すぎたウエイト

次回は10キロで試してみましょう~

ミカさんから伝言預かっておりますっ

 

課題の潜降は

ゆっくりまずは水面で呼吸を整え

落ち着くことが秘訣ですっ

 

前回よりも今日の1本目

1本目より2本目っ

とってもいい感じです

 

見守るユイちゃんのナイスアシスト

ありがとうございました~

 

練習したり

ふわふわ泳いだり

ちっちゃいの見たり

バレンタイン記念撮ったり

 

 

 

さーて次は何メインで行きましょうっ

 

 

メイビー多めのブリーフィング

 

カメに、、、

ネコザメ、、、

カスザメ、、、

サカタザメ、、、

ジャパピグ、、、

↑いるならみたい!!

 

ノリコさんから熱い視線

はい、頑張って探します~!!

 

 

クマドリカエルアンコウ photo by yuiちゃん

 

ムチカラマツエビ photo by yuiちゃん
ハナタツ photo by yuiちゃん

 

 

 

ごめんなさーい

メイビーでした

 

 

確約ランチ

最近開拓した定食屋さん、、、

金曜日定休日でした、、、

(そんなぁぁぁ)

 

 

体あったまる

心とお腹満たされる

お蕎麦屋さんにて

 

 

 

はっぴーばれんたいんっ

 

 

またリベンジさせてください!!

 

 

ありがとうございましたっ

 

 

すずか

 

バラバラすぎる

2025/02/06 富戸ビーチ 透明度:20m 水温:15℃

 

 

富戸ホール、行きませんか?

 

 

富戸ホール@東京発日帰り伊豆ツアー

 

 

遠浅ビーチを泳いでいくと、
水深3mくらいの岩場にぽっかりあいた穴。
降りそそぐ光はカーテンのようで幻想的。。。

 

 

ついに、辿り着きました。

 

 

富戸ホール!!

 

 

苦節何年?

 

 

実は、何度行こうとしても辿り着かない謎穴。
今日も、見つからなかったらどうしよう・・・
現地ガイドの方に、何度も場所を確認する。

 

 

すると、、、

 

 

小さいですよ。
あまり期待しない方が・・・。

 

 

逆に辿り着いたらガッカリすると心配される始末(笑)

 

 

でも、ご心配なく。
想像より大きいし、すっごい綺麗でした~

 

 

富戸ホール@東京発日帰り伊豆ツアー

 

 

↑縦に4つ穴に見えるベスポジより。

 

 

 

実はこの富戸ホールにたどり着くまでには紆余曲折。

 

 

フェリーの欠航が危ぶまれる強風により、
リクエストの初島を諦めB案に。

 

 

できるだけ穏か&ビーチがいい

 

 

そんなリクエストに叶う、
ベストポイントは富戸ビーチ?

 

 

しかし、今の富戸イチオシのウミウシは、
遠くまで泳ぐ&小さくて目に優しくないなど・・・
あまりみんなに刺さらない。笑

 

 

では富戸ホールに行きましょう!って、
臨んだ1本目は諸事情により浮きまくるみんな・・・
浅いホールに水面からアプローチしかけて断念。

 

 

ようやく適正ウエイト&適切器材で、
水中からのアプローチが叶ったのでした。

 

 

が。
この1つの目的以外は、みんなやたら自由。
というか、やってることバラバラ(笑)

 

 

マコピーは・・・
DM水中地図作成!!
の、カンニング中?笑

 

 

PADIダイブマスターコース@水中地図作成
かきかき・・・笑

 

 

ウエムラさんは・・・
ディープ講習!!
で、背景のエリコさんはフィンピボット練習(笑)

 

 

コンパスナビ@PADIディープダイビング講習
フィンピボット決まりすぎ(笑)

 

 

オカベさんは・・・
待ち時間を、ここぞとばかりに写真じっくり。
勝手に写真をお借りして、ありがとうございますっ

 

 

クロヘリアメフラシ@富戸ダイビングツアー
目が合っちゃう。

 

 

 

でも、バラバラの皆も最後は一緒。
あったまる〜

 

 

富戸ダイビング@東京発日帰り伊豆ツアー
ここがベストポイント??

 

 

冷えた身体に、今日のランチは??
仲良く一緒にお風呂で、ランチ会議。

 

 

カレーVS蕎麦VS海鮮VS浜焼き

 

 

まさかの、4人いて4候補に割れるとは・・・笑
ジャンケンの勝者はエリコさんでした(笑)

 

 

伊東ランチふじいち@富戸ダイビングツアー
ホッケでかっ!!

 

 

あ、そういえば、ビールは満場一致、でしたね(笑)

 

 

みか

 

 

男同士アドベンチャーの一日

2/4 熱海 透明度15m 水温16℃

 

 

 

 

先日アドバンスを取ったハルキと久しぶりのオウちゃんとボクの男三人(笑)

 

 

沈船、、と聞くとなぜかワクワクドキドキしちゃうのは男だけ?

 

 

いいや、そんなことはないけど

 

 

ハルキがライセンスを取りに来た時からボクが話していた熱海の沈船、

 

 

いつか行ってみたいです、、

 

 

アドバンスを取得した今、やっとその憧れが叶う。

 

 

そしてぼくとは10年の付き合いの久しぶりのオウちゃん、

 

 

自分の希望はあまり発さず常に周りに合わせる、という優しい人柄だが

 

 

 

小さな生物より地形やワイドポイントが好きなのは知ってるよ(笑)

 

 

 

そんな二人にぴったりだと思うんだ熱海は。

 

 

 

今日は男同士のアドベンチャーダイビングの日に(笑)

 

 

朝の車中から、

 

 

普段料理をやるハルキと料理人のオウちゃんとの話も、へぇー」フムフムと勉強になる話ばかり(笑)

 

 

オウさんダイビング歴10年、、、すごいベテランですね、、ぼくはライセンス取り立てで足を引っ張らないように頑張ります!

 

 

と謙虚で礼儀正しいハルキ。

 

 

でもセッティングはどうだろう

 

 

ベテランのオウちゃん、、タンクの向きは真逆だし、、

 

 

レギュレータ―のヨークスクリューを緩めすぎて、、外れてコロンコロンとどこかへ転がって行ってしまう(笑)

 

 

こ、こらーオウちゃんーー

 

 

あ、あれ、、ベテラン、、、(笑)

 

 

気にかけていないといつもなにかしらやる 、、(笑)

 

 

カッコ良くは決まらない、、そんなところもオウちゃんの憎めない、かわいく思えてしまう所なのだ(笑)

 

 

そんなやりとりはあったけど、じっくり透明度良好の沈船&洞窟は問題なく(笑)

 

 

 

 

冬は透明度がいいから沈船の全体像が見えるし、沈船側面のソフトコーラルがめちゃ映える♪

 

 

内部を除けば正に最高の沈船アドベンチャー♪

 

 

 

 

 

 

 

男心をくすぐる水中

 

 

少し離れた船首&船尾、全体を内部から外側まで探検してみる。

 

 

どうだい、雰囲気あるだろう。

 

 

水底は深いからね、、中性浮力をとって、僕と同じ中層をキープだ

 

 

そしてダイブコンピューター常にチェックしてリミットを超えるな

 

 

潜降浮上、安全停止はロープを掴まないでチャレンジだ。

 

 

 

ハルキにはそんなトレーニング要素も加えてね。

 

 

 

どうだい?アドベンチャー&トレーニングは

 

 

 

楽しみも、ドキドキもワクワクも充実感も違うでしょ(笑)

 

 

 

まだまだ楽しみも技術も伸びしろありだね!

 

 

 

熱海にあるカツ屋さん、、ずっと行ってみたいと思っていたんだけど、、

 

 

熱海に来てまでカツー??

 

 

ってなるから行ったことなかったんだけど(笑)

 

 

行ったことないから美味しいかもわからないからそこもアドベンチャーなんだけどさ、、、

 

 

 

でも、、男って単純でいいね(笑)

 

 

カツ!!いいっすねぇーーって即決(笑)。

 

 

 

い、いいなぁ、、

 

ぶ厚っ!!

 

 

オウちゃん、、ダイエット中じゃ、、?

 

 

熱海ちょー面白いっす!!

 

 

カツちょー旨いっす!!

 

 

ご好評いただきました(笑)

 

 

わーーー桜咲いてんじゃん!!

 

 

男同士熱海桜見物も楽しんだ一日

 

 

ありがとうございました!!

 

 

まさし

畑と海と城門とっ

 

 

 

2025.01.26 城ヶ島 透視度5~10m 水温14~15℃

 

 

 

目の前に広がる畑には

 

 

おいしそなキャベツに大根に

青々とした野菜たちが

にょきっと顔をのぞかせてます

 

 

伊豆とは違う景色を見ながら

伊豆とは違う角度から富士山眺めながら

 

 

 

なんだか雰囲気あるトラクター&富士山

 

 

 

橋を渡り、上陸です!!

 

ここは神奈川県にある城ヶ島っ

 

 

目の前にドーンと

 

 

マクロとまだ見ぬウミウシ求めていってきまーす

 

 

ぴっかぴっかのドライスーツに身を包み

動きやすさに、ぴったりサイズに感動ですね

お気に入りのワンポイントカラーかわいいです

マミさんMYドライデビュー日ですっ

 

 

マサさんから

BCDにレギュに念入りなレクチャー

準備は万端ですね

クサノさんMY重器材デビュー日ですっ

 

 

新しい、そして自分のダイビングの相棒

ワクワク感うらやましくなってしまいますっ

 

 

 

今度は富士山バックに~

 

 

 

城ヶ島初の方も多かった本日

 

ジャイアントエントリーのお手本に

ブイまでの誘導

大変心強かったです

オオタニさん~チアキさん~

ありがとうございます

 

 

透明度よいですっという情報は

昨日のお話です。。。

 

 

顔を付けると緑の世界、、、

 

城ヶ島を知っている方はイメージ通り?

初めて入る方はこれ入るの?

 

 

はーい行きましょう

ただ迷子には注意でーす

 

少しばかり暗いですが

入ってしまえば意外と見えてしまいますね

 

ついつい手元に集中してしまいますね~

 

じっくりマサさんレクチャーのもと

ぱしゃぱしゃ

ミユちゃんお写真をお借りしましたぁ

 

 

ボブサンウミウシ BY miyuちゃん
サガミミノウミウシ BY miyuちゃん
アカホシカクレエビ BY miyuちゃん
ベルグウミウシ:個人的に押しの子です(笑) BY miyuちゃん
セナキルリスズメダイ BY otaniさん

 

たっぷりじっくり2DIVE

 

らんちどうしましょう

 

三浦野菜を使ったおしゃれカフェ

三崎マグロの海鮮丼

お寿司、定食…ect

 

 

たどり着いたのは

 

地元の方にも愛されている

ファミリーレストラン風

「ラーメン屋さん:城門」

 

 

 

 

メニューに穴があきそうです(笑)~じーっとじーっと~

 

 

 

冬のらんちはあったかいものに惹かれてしまいますね~

 

もう注文前から前のめりな私たちです(笑)

 

 

マサさんが写真をとってるなんて

到底気づくこともなく

 

 

黒ラベル&エビチリ~くぅ~です~

 

次々と運ばれてくるお料理たち

 

エビチリ、餃子、エビシュウマイ

 

こちらのお店特製城門ラーメン

 

これがまた優しいぃ

お味なんです

 

ショウガがたっぷり入っていて

楽しくもダイビングで冷えた体を

じんわ~り温めてくれる

 

 

ボリューム満点

食欲満点

 

 

 

 

テーブルにはずら~っと

 

 

城ヶ島の楽しみまた増えてしまいました~

 

 

また、早く食べたいなぁ

 

 

 

あっ城ヶ島に行った際は

直売所で買う三浦野菜も忘れずにっ

 

 

 

マミさんのかわいらしい後ろ姿を添えて~大根の葉っぱひょっこり~

 

すずか

 

 

 

思い出にひたって

 

 

 

2025.01.25 福浦 透視度10m 水温16℃

 

 

 

 

大瀬崎にてOW講習を担当させていただき

あれからちょうど1年です。。。

 

 

あっという間ですね

懐かしいですね

振り返りながら向かわせていただいた海へ道

 

 

ついに今年の3月にはAOWですね

 

 

とっても嬉しい思いにひたっている自分でした

 

 

 

すこーしだけお久しぶりのユカリさん

 

 

のんびりゆっくり思い出しながら

海への感覚取り戻していきましょう~

 

 

 

リフレッシュです♪

 

 

 

ドキドキするんです~

気持ちの準備が~

 

大丈夫です

今日はユカリさんまんつーまんです

とことんお付き合いさせてください

 

 

水面で落ち着きながら口呼吸の練習

一つ一つ確認しながら

ドライスーツの空気を抜いてピタピタっと

呼吸を落ち着かせながら

BCDの空気を抜いて「ふぅ~」

 

 

 

 

 

ユカリさんとってもお上手なのです

 

心配性で全然ダメでした~

なんておっしゃっていましたが

 

 

 

 

福浦には恐竜がいるのですっ

 

 

 

もう一度お伝えさせてください

とってもお上手なのです

 

まずはおさらいがてら

フィンピポットからやってみました

 

ドライスーツに空気を入れて

呼吸をすって~はいて~

 

お次は

呼吸のタイムラグを利用しながら

同じところに止まってみましょう

 

すって~

(浮ききるまえに)

はいて~

(沈み切る前に)

すって~

 

ではではお次は

水底から離れて

ドライスーツにエアをワンプッシュ

 

体をグんっと動かし

足に空気をいどうさせてみます

 

 

 

ぴたっとです♪

 

完璧な姿勢でございます

 

 

お店に戻ってから

写真や動画を見ながらイメージトレーニング

 

 

マイさんからも「お上手です!!」

 

 

 

視線の先には

 

 

 

AOWへの心配は何もいりません

目の前に広がる世界

今まで見ぬ景色

 

楽しめますように

 

 

 

きびなごの群れが目の前を縦横無人に

 

 

 

クロヘリアメフラシ:初めてのマクロですね♪

 

 

浮力ワープもとってもお上手に

 

 

お店にもどると

 

今日は安静にお家でお留守番だった

ヨシアキさんもご来店

 

お二人の阿吽の呼吸に

ほっこりさせていただきながら

 

 

待ちにまったワクワクを

 

 

ありがとうございました~!!

 

 

すずか