何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

久しぶりのポンコ2トップ

11/3-5  周遊  透明度:平均的に15m  水温:23℃

 

 

窓から見える夕陽が綺麗。。

 

 

この日の泊りは西伊豆のクリスタルビューホテル、、

 

 

ホントは、露天風呂と広めのサウナがついていて、開放感のあるヒノキの大浴場がお気に入りだったけど、

 

 

改修工事の為、楽しみにしていたそのお風呂は利用することができない、、

 

 

二つある大浴場のうちもう一つは、ローマの噴水をイメージしたような(僕らはパルテノン風呂と勝手に呼んでいる)お風呂。

 

 

 

 

今回はそのパルテノンを時間帯で区切り、男女が入れ替わり利用することに、、、

 

 

 

女子がお風呂に入ってる時間、男子は暇でして、、

 

 

 

部屋で缶ビールをプシュっと、先にやっちゃう

 

 

 

窓から覗く夕陽が真っ赤でなんとも綺麗、、、

 

 

そんな夕陽を、より感じるために部屋の電気を消すマサさん(笑)

 

 

 

もっとよく見たいから部屋の障子を外すマサさん(笑)

 

 

 

昭和歌謡を口ずさむマサさん、、

 

 

なんでその歌ですか・・(笑)。

 

 

僕の中ではイーグルスが流れてましたよ、、とツッコミを入れるシオツキさん(笑)。

 

 

そんなシオツキさんに習い、マサさんのケータイからイーグルスのデスペラードが流れる、、

 

 

そして男5人、夕陽を眺めるんだ、、

 

 

 

そんな男だけのロマンチックも泊りのイレギュラーあっての事(笑)。

 

 

 

 

実は、マサさんとボク(マサシ)で久しぶりにホームである伊豆に二泊三日の泊りツアーです。

 

 

 

勿論店ではいつも一緒ですが、、

 

 

 

2人で伊豆の海に泊りででるのはいつぶりでしょうか?

 

 

 

かなり久しぶりで、なんだか昔の事を思い出し懐かしいようなそうでないような(笑)。

 

 

 

そんな僕ら、もう伊豆の海に10年以上通う2トップが担当ですから、

 

 

さぁ、海も陸も完璧のツアーをご堪能下さい♪

 

 

と言いたいところでしたが、、ポンコツ発揮でした(笑)。

 

 

 

 

言っちゃいますけど、、シオツキさん

 

 

もともとは1000本記念のはずだったんですよね(笑)

 

 

だけど、、ちょっとイレギュラーがありましてね、、

 

 

ちょっと1000本には届かず、、(笑)

 

 

そんな話ももう笑い話にしていいでしょうか?(笑)

 

 

 

そんな話より阪神の日本一は今日決まるか?明日か?

 

やっぱりそっちの方でしょうか、、(笑)。

 

 

1000本のお祝いは延期になりましたが、、

 

 

 

本日はせっちゃんの誕生日♪

(お歳は書きませんが)

今日はオーシャントライブの息子たちでお祝いしますっ!

 

 

そして、、集まった顔ぶれを見れば

 

 

もう10年近く、、それ以上のお付き合いのみなさまじゃないですか。

 

 

僕たちの事もよく知ったみなさま、なんでしょう、、この安心感は(笑)

 

 

1000本だの、700だの500だの400だの、、

 

ぼくがひよっこダイバーだった時の事すら知っておられるんですから、、恐縮っ(笑)。

 

 

 

 

 

 

ホテルの夜ののみほーだいでも、

 

 

 

宇久須にある馴染みのお蕎麦やさんでも

 

 

 

何の話をしたのかは毎度の事、記憶定かではございませんが。。

 

 

 

 

 

脳裏に焼き付いているのは

 

 

マサさん推薦の面白いヨーデルの曲です(笑)

 

 

マサさんのケータイのケータイから流れてくる

 

 

「やーきにくやーきにくたーべほーだい、、たーべほーだいヨレイヒ~」

 

ですよ(笑)。

 

なんであんなにマサさんはあの曲を気に入っていたのでしょうか?

 

 

「もうそろそろその曲止めませんか」シオツキさんが言っていたのに、

 

なんでマサさんはフルで流したんでしょうか?(笑)

 

 

毎度、海の事は後回しになりそうですがね。

 

 

 

とても楽しかったんですよ

 

 

 

海況もいいし、透明度も良いし、生物だって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田子では

 

 

水深34mのセトリュウグウウミウシを見に行きましょう!と

 

 

ボクがみんなを激しく誘って、半ば強引に連れてったはいいけど、

 

 

大撃沈したんでした・・・

 

 

白崎では、レナちゃんにカエルアンコウを教えてもらって、、、

 

トキワさんに、、ジャパピグという大ホームランをかっ飛ばして頂いたおかげで最高の白崎になりました(笑)。

 

 

2日目の雲見

 

洞窟以外のちょっと変わったルート取り。

 

 

おーし、みんなきっと喜んでくれるは

ずだ!

と思って予めリクエストをだしていた

 

大物&群れを狙って普段はいけないワイドな遠征ポイント「沖の根」

 

に行ったはいいですけどね、、、

 

 

ハッキリ言って、、群れパラパラしかいないっす、、、大物、、の影はなし。。

 

 

 

ワイドなはずが、、結局ミサコさんに見つけてもらったミアミラウミウシの幼体にかぶりつく、、、(笑)。

 

 

 

最終日は早めの東京帰りを目指して安良里ビーチ1本勝負。

 

 

もう2本分を1本凝縮

 

70分ぐらい潜ってましたかね(笑)

 

 

それが、、数え切れないほど沢山のアイドルがいて覚えきれない程♪

 

ホントはなかなか出会えないレアキャラの季節者

 

クマドリカエルアンコウも4個体、、、

 

まだまだ時間が足らない・・・。

 

 

 

 

 

後は渋滞にはまらず東京に戻って素敵なランチタイムがとれたらいいな。

 

 

マサさん提案のちょっとおしゃれな「多摩川ランチ」。

 

 

やった!13:00予約とれましたっ!♪

 

 

出発して気が付く、、あれっ?13:00到着、、絶対むりだぞ、、

あれっ、やばいっ1時間計算ミスしてたっ・・・。

 

 

 

 

 

 

14:15に多摩川着。

 

 

ふぅ、、入れなかったらどーしようかと思っちゃいましたよ(笑)。

 

 

 

のんびり多摩川を眺めながら、

 

 

 

ローストビーフサンドを頂きました♪

 

 

 

2泊3日の最後は

 

 

夕暮れの多摩川をみんなで歩く。

 

 

なかなか珍しい時間。

 

 

みんなの背中を眺めながら、

 

 

なんだか素敵な時間だな、、と

 

 

1人ほっこりしておりました(笑)。

 

 

 

 

やっぱり完ぺきにはいかないみたいですね・・・(笑)

 

 

いや、むしろポンコツでした?

 

 

 

い、いえ、、ほ、本気ですっ(笑)。

 

 

 

すいません、、ありがとーございます!

 

 

そして、

 

 

 

おめでとーございます♪

 

 

 

あっ

 

この日の夜

 

 

阪神日本一に♪

 

 

おめでとーございます♪

 

 

まさし

運がいいからだよね?

2023/11/11-12 神子元 透明度:20m 水温:23℃

 

 

天体観測@神子元ダイビングツアー

 

 

満点の星空、天の川。
実は海もだけど宇宙も大好きな自分です。
弓ヶ浜の夜の散歩は気持ちいいー。

 

 

そんなお泊り神子元ツアーは、
ムラタさんの500本記念ダイブ。

 

 

因縁の400本・・・
何が何でもサメの群れに会いたい。
でもボートさえ出るか怪しい海況・・・

 

 

不穏だ。

 

 

しかし、そんな心配も、、、

 

 

 

 

 

 

出ました、5ダイブ中5回とも。
ハンマーヘッドシャーク!!
なんだったら安全停止中まで〜・・・

 

 

 

 

 

 

『行っていい?ねぇ、行っていい?!』

 

 

セキドちゃんのGoサイン待つ視線、
ハンパなかったです(笑)

 

 

心配されていた透明度はこの日、劇的に回復。
ハンマーの群れもあっちにこっちに。
心地よい流れの中をドリフト。

 

 

記念ダイブに最高。
初神子元&MYウエットデビュー戦にも最適。

 

 

何より、常にみんなと逆方向のサメを追う(しかもマッハで)
ゴマキさんとコジマさんをロストしない透明度も素敵。笑

 

 

完璧すぎる、、、

 

 

あ、大好きなウミガメさんも。笑

 

 

 

 

 

 

ついてた。
そう、ついていたはず。

 

 

それとも・・・

 

 

出航が朝判断になるほどの荒れた海況。
3本目行く?と遠慮がちに聞く私に、
無言で、でも力強く頷いたみんなの気迫のおかげか・・・

 

 

東京ダイビングショップ@神子元ツアー

 

記念ダイブ@屋久島ダイビングツアー

 

記念ダイブ@神子元福丸海遊社

 

ウミガメ@神子元ダイビングツアー

 

神子元ダイビングツアー@一人参加

 

 

おまけに・・・

 

 

ご褒美?祝の宴??の、
驚くべきボリュームの蕎麦屋開拓も、完璧。
胃袋の限界がもうほんの少しだけ大きければ・・・ね。

 

 

やぶ蕎麦@下田ランチ

 

 

 

最高続きの神子元でした。
ムラタさん、600本記念の分の運は、
全て使い果たした旨はお伝えしておきますね。

 

 

そして実は陰で、、、本当のラッキーな女が。
完全に日程間違えていたのにお休み取れたヨシエさん。
・・・無事来れたこと、おめでとう(笑)

 

 

みか

 

 

その一言で

 

 

 

2023.11.12  井田 透視度12₋15m 水温21℃

 

 

 

 

『今日弥次喜多行きたいなぁ・・・。』

 

 

まだスタッフしかいない5時40分の店内で、

 

 

ボソッと呟く非常勤リューさん・・・。

 

 

 

 

 

一旦聞き流して、

 

皆が集まり次第、その日の海のプレゼンタイム。

 

 

 

『どこでもいいよー!』

 

 

 

そんなにポイントにこだわりのないチアキさん、

 

 

他の人に聞いても『どこでもいいー。』

 

 

 

これでは決まらないので、

 

 

『さっきリューさんが弥次喜多行きたいって言ってましたよ!』

 

 

告げ口するボク。

 

 

『それで良いですよ!』

 

 

 

 

 

ということで『弥次喜多に行ける海となりました。』

 

 

 

 

 

リューリクエスト@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

 

ちなみに最終決定の決め手はノゾムさんの一言。

 

 

 

『久々に井田行きたいですね。』

 

 

 

 

オオモンカエルアンコウ@井田ダイビングツアー

 

クマドリカエルアンコウ@井田ダイビングツアー

 

イロカエルアンコウ@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

そう言えば、そろそろカキフライの季節かな?

 

 

例年だと11月の第3週には開始するけど、

 

今年はどうでしょうね。

 

 

 

 

ニシキフウライウオ@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

 

大人ですから言ったもん勝ちです。

 

 

 

 

ポートレート写真@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

先に発したその一言で全てが決まります。

 

 

遠慮しないで、ほら!!

 

 

 

 

弥次喜多@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

ボクの横で『ボソッ』っと言ってくれれば、

 

バレないよーに皆を誘導しますよ。

 

 

 

 

任せてくださいっ!!

(たぶんバレてます。)

 

 

 

 

 

たま

 

 

食欲のあき?

 

 

 

2023.11.11  井田 透視度15m 水温22.5℃ 

 

 

 

青々とした山は徐々に秋仕様に代わっていき、、、

 

まだ紅葉じゃない?そろそろ変わってきた?

ん?もう終わってる?

 

 

あいまいな季節の変わりめ。

コロコロ変わる季節の変わりめ。

 

風は少し冷たくなりました。

風邪にはお気をつけ下さいっ。

 

空気はとっても澄んでる感じがします?

 

夏から比べると人が少なくなりました?

まったりとした海やサービス。

 

 

そんなこんな時期の今日この頃。

 

 

食欲の秋?

(ん?年中食欲の季節な気もする?)

 

 

そろそろこちらが始まる時期です。

 

 

 

生ガキ@井田ダイビング
じゃーんっ。生ガキっ。

 

 

もうすぐ牡蠣がおいしい季節。

 

 

牡蠣大好きなお三方は、

さっそくオイスターバーに行く約束をされてました(笑)

 

うらやましいです。。。

 

 

ひょうたん寿司@井田ダイビング
幼稚園から幼馴染のマコさんサヨさんマオさん。今日もにぎやかですっ。

 

 

 

弥次喜多ももうすぐカキフライが始まるかな~なんてわくわく。

 

 

 

あっ、水中もとっても良かったです。

 

 

下がりつつある水温。

上がりつつある透明度。

 

 

リフレッシュツアー@井田ダイビング
リフレッシュ。

 

 

リフレッシュツアー@井田ダイビング
元気いっぱいにっ。

 

 

ツアーチームの写真練習の成果をお借りして~。

 

 

ミナミハコフグ
ミナミハコフグ進化中

 

 

ケラマハナダイ@井田ダイビング
ケラマハナダイ・アカオビハナダイ間違い探しっ。

 

 

クロクマ@井田ダイビング
きれいなお色でっ。

 

 

ありがとうございました!!

 

 

すずか

 

平日のとっけん 

 

 

 

2023.11.08 大瀬崎 透視度12m 水温22.5℃ 

 

 

 

平日はやっぱり良いですね~。

 

 

水中もほとんど人がいないときたら、アイドルも独り占めできちゃう。

 

 

おNEW続きのユイさんは本日カメラを解禁ですっ。

 

 

モリモトさんも最近TGを買い替えたばかりという事は

のんびり写真でも撮ろうかな~なんてなっちゃいますよね~。

 

 

という事で浅場でじっくり遊べる大瀬崎へGOっ!!

 

 

 

富士山@大瀬崎ダイビング
かしきり~。

 

 

 

好きなだけゆっくり、、、65分っ!!

 

失礼いたしました(笑)

 

 

 

クマドリカエルアンコウ@大瀬崎ダイビング
お顔もちらっと、よくできたモデル。

 

イロカエルアンコウ@大瀬崎ダイビング
こちらも撮って~と言わんばかりに。

 

ニシキフウライウオ@大瀬崎ダイビング
ウミシダに寄り添って。

 

ウミテング@大瀬崎ダイビング
あっ見つかった。

 

アキアナゴ@大瀬崎ダイビング
おしょくじちゅう。

 

 

アキアナゴ撮影中@大瀬崎ダイビング
とうさつちゅう。

 

 

 

流石のユイさんカメラを使いこなしてますね~。

 

 

 

モリモトさんは提出、、、

いいんです、いいんです、いつか頂ける日まで待ちます~。

 

 

西浦みかん@大瀬崎ダイビング
今は由良みかんと早生みかんが旬。

 

早生みかん@大瀬崎ダイビング
今宵のディナーGet?

 

 

平日と来たらお昼も普段行けないところへ?

 

おにくたべたいですね。

 

静岡、お肉といえば=さわやかのハンバーグ

 

お昼時も過ぎてることだし行ってみましょうっ

というのがちょっと甘かったですね(笑)

 

平日に関わらず大盛況。

 

待っている間にぷんぷんするお肉のいい匂いは、

空腹の私達を苦しめ(笑)

 

 

ここ最近で一番お腹が空きましたねなんてよく分からない意気投合(笑)

 

 

 

写真練習?@大瀬崎ダイビング
カレーも絶品っ。

 

 

勢いまかせてユイさんと二人でわんぱくセット。

 

 

さわやか@大瀬崎ダイビング
おぉ早く食べたい

 

 

げんこつハンバーグにサラダと大盛ご飯。

 

 

 

お昼ご飯@大瀬崎ダイビング
待ちに待った♪

 

 

勢い良い時ほど、お腹がいっぱいになるのが早く

少々無言のご飯タイム(笑)

 

 

 

大盛ご飯@大瀬崎ダイビング
やりすぎました(笑)

 

 

 

ログブックには

げんこつハンバーグに小ライスか普通のライスにするのがちょうどいいと記すのでした(笑)

 

 

 

色々収穫ありな1日。

 

 

 

反省は次回に活かしてっ。

 

 

 

さわやか@大瀬崎ダイビング
バランスよくサラダもちゃんと食べてます♪https://www.oceantribe.jp/blog/tour/78932/

 

 

すずか