何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

飽きないよ。

2025/2/11 熱海 透明度:12~18m 水温:15℃

 

 

沈船冒険@熱海ダイビングツアー
何回見てもワクワクしちゃう、、、沈船好きな自分です。

 

 

アドバンスダイバーにしか見れない世界。

 

 

熱海港からものの5分、
顔をつければ・・・ん?ロープの先は見えない。
でも、そのロープを恐る恐る下りていけば・・・・・

 

 

全長80mの沈船!

 

 

東京発日帰り@熱海沈船冒険ダイビング
壁じゃないですからね。

 

 

かつての船は錆て朽ち果て、代わりにサンゴの大地に。
側面&トップには色とりどりのソフトコーラルがもりもり。
そして守られた沈船内部には小魚ぎゅうぎゅう。

 

 

熱海沈船@東京発日帰りダイビングツアー
カラフル~ぅ。

 

 

やっぱ沈船、楽しい~!
って思いながらふり向いた水中。
私より楽しそうでしたね、オカモトくん(笑)

 

 

沈船@熱海ダイビングツアー
おかえりなさーい!!

 

 

沈船冒険も楽しかったけど、
今日一番の喜びごと。それは・・・
リクエスターの、シミズくん。

 

 

夏にセキドちゃんの紹介から、
2年ぶりのリフレッシュダイビングでした。
真夏のIOP、ビール飲んでイカ焼き食べたのが始まりでした。

 

 

ここまで寝坊、遅刻、迷子・・・色々あったけど?
秋にはアドバンス取得。
多忙の中、よくぞここまで来てくれました。

 

 

アドバンス講習のお泊り、
夜更かししながら話したB型あるある。
飽きやすくって、淡泊。でもハマればどっぷり。

 

 

『今のところ、飽きてないです』

 

 

超飽きっぽいB型の私は毎回楽しいです。
これからが、本当のダイビングの楽しさですから。ね。
たぶん、飽きないよ、これホント。笑

 

 

 

 

 

 

そんな熱海沈船のリクエストでしたが、
沈船はなにせ深いから、
期間限定OPENの小曽我洞窟で練習。

 

 

小曽我洞窟@熱海期間限定ポイントダイビング
差し込む光が最高。

 

 

慣らしにしては贅沢。笑
でも浅い洞窟入り口は、
浮くわ揺れるわで、よい練習になったはず。

 

 

付き添いのセキドちゃん、
見守り隊、ありがとうございましたっ。
あ。ちゃんと楽しんでるね(笑)

 

 

ベルグミノウミウシ@熱海ダイビングツアー
ベルグウミウシ見てたのー!?by Sayaka

 

 

2月半ば、ポッと気温が上昇したこの日、
熱海桜が綺麗に咲いていたので、
ちょっと寄り道して写真撮りましょ~

 

 

熱海桜@東京発日帰り熱海ダイビングツアー
春は近いですよー

 

って、立ち寄った公園。
すかさずダッシュしてシーソーにまたがるマサシさん。
『タロー、いくぞ!』って(笑)

 

 

熱海桜@東京発日帰り熱海ダイビングツアー
長い足が余り過ぎっ(笑)

 

 

すかさずダッシュのタロー君、
お付き合いありがとう(笑)

 

 

みか

 

 

みなさんといちごとマイのお泊り海日記

 

 

 

2025.02.08-09 いちご狩り

富戸・大瀬崎 透視度15m 水温15~16℃

 

 

 

つやっつやっ

みずみずしい

あまーーーーい

 

旬を迎えておりますっ

 

 

紅ほっぺっ

 

 

 

狩りのシーズンやってまいりました~

 

 

 

2月はいちご狩りです!!

 

 

 

「江間のいちご狩り」の

ゆらゆらゆれる旗を眺めながら

 

いちご狩りやりたいな~

 

ぜひやりましょう!!

来年旬の時期に必ず企画します~

 

 

それから、2年半。。。

ヒロコさんやっとご一緒できました!!

(昨年は主催者不在、大変失礼いたしました。。。)

 

 

 

さぁ~どれにしようかなですっ

 

 

何個食べれるでしょうか

先から食べるのがいいのか

ヘタから食べるのが良いか

一口で食べるから関係ないのか

 

練乳より

生クリームの方がよいのか

 

攻略すべくいちご狩り談義

 

早速ハウスにつけば

自由行動開始

 

それぞれお気に入りのいちごを目掛けて

姿をくらましていかれましたっ

 

 

ヒロコさん食べる前にお写真にも余念がありません♪
今年もマイさん登場です~
モッチーさんいちご畑からひょっこり
シノさん見上げていちごゲットスタイル
ナマイさんおしゃれいちごがりスタイル
ツダさんの特大いちごっ
いちご狩り広報課ですね♪ヒロコさん♪サユミさん♪
イクタさんいちごとってもお似合いですっ、シノさんと一緒に見上げてスタイル
マユちゃん笑顔が輝いてますね~
ミユマユちゃんそろって特大をっ

 

 

 

今回のいちごは

「紅ほっぺ」

 

おっきくて

甘くて

程よい酸味で

 

どんどん入る

お腹いっぱいになっても

取る手が止まらない

 

お気に入りの

とっておきの

この子に決めた!!

 

30分のタイマーが

終了のお知らせを鳴らす

最後まで食べ尽くしましたっ

 

 

ハウスのお姉さんから

今も美味しいですが

1月のいちごはもっと力強い

甘さがありますよ~

 

はい!!

では来年はもう少し早い時期に

お伺いします~

 

今からもう楽しみで仕方ないです♪

 

 

大大まんぞーく!!

 

 

ここからは

マイのお泊り海日記よりっ

 

 

私、行ってきました。

私、運転もしました。

私、引率されてきました?

何年ぶりかしら?運転付きでの引率?なんて。

前日の夜は、緊張していつもよりかは寝れなかったわよ。。

朝お店に着いたら、

一緒に行くスズカもあまり寝れなかったようよ。

私の悪魔みたいな影響が前夜から出まくりだわね。

とりあえず、道や休憩の場所等、車内での音楽は、

残念にも私の隣に座らされてしまってるイクタ君に

教えてもらって・・・

彼もとっても緊張したと思うわよ~でも、もう相棒よ。

 

 

渋滞もなく、富戸に着いたら、

スズカのブリーフィングを誰よりもしっかり聞いて、

私から言う事は、

『久しぶりだし、目が見えなくなってきてるからねぇ・・・マクロなんてとてもとても・・・』と、

言い訳ぐらいかしらね。

 

 

でも、ウミウシもみんなが見つけてくれたし、

透明度が最高だったし、

一応引率した気がするし、

私的には、かなりいい感じ!

 

 

海況最高富戸ボートっ
フジタイロウミウシ BY hirokoさん
イクタさんネコザメっ
セナキルリスズメダイ BY hirokoさん
富戸ホール

 

オトメウミウシ BY hirokoさん
クダゴンベ BY hirokoさん
オキゴンベ BY hirokoさん

 

 

 

百笑いの温泉に浸かり、

冷えた身体がじわぁ~となったら、

夜ご飯は『すぎ屋』さん。

噂通りの何を食べても絶品!

そんなお店に行っちゃったわけ!

たっぷり食べて、飲んで、

デザートまでしっかりと頂いてさ。

満腹になって、宿に着いたら、

歯を磨いてコロッと寝たわ。

 

 

 

念願のすぎやでカンパーイっ
お通しが最高すぎます
これですよこれっ♪

 

 

 

次の日は、大瀬崎。

現地サービスの人に心配されながらも、潜ったわよ。

ここでもみんながアイドル級のウミウシを見つけてくれてね!

伊豆で初めて見るウミウシなんかもいてね

(相棒、すごいぜ)!!!

 

 

ここで、ミユちゃん50本!!!

記念ダイブにご一緒できるなんて!

若いのにコツコツと頑張ってきてるからねぇ。

大好きなウミウシも自分で見つけるようになって、おばさんは嬉しいよ。おめでとう!!!

 

 

イクタさんクロモウミウシ BY hirokoさん
クチナシツノザヤウミウシ イクタさーんありがとうございます!!
miyuちゃんすごっ ピカチュウ=ウデフリツノザヤウミウシ

 

そーしーて、イチゴを狩って食べわけ。

総勢12名で行って、1人50個以上は絶対に食べてるから、

計600~800個はいったんじゃないかしら!

一人、すごい人いたしね(ヒロさん、120個)。

帰りも渋滞無しで都筑のサービスエリアで、

サンマーメン食べて、無事にお店に帰ってきました。

 

今回ご一緒してくださったみなさま。

 

みなさまのおかげで、私、

少しだけ復活できたみたい!

大変だったでしょぉ・・・。

お手伝いも沢山していただいて、

本当にありがとうございました!!!

図々しくも、また一緒に行ってね。

 

さて、今後、もしかしたら、もしかしたら、

朝お店に着いたら私がいる時があるかもしれないわよ。

コワッ。要注意だわね。

 

スズカ、ありがと。また、よろしくね。

じゃぁ、またね~

 

 

富士山もどーんとっ

 

 

まい&すずか

各種サメ取りそろえ。

2025/2/8~9 富戸・神子元 透明度:15~20m 水温:15℃

 

 

文@下田居酒屋アフターダイブ
下田に良い店見つけました。

 

 

小川にかかる橋と柳。
下田の街並みを代表するナマコ壁の建物。
と、(勝手にモデルの)リューイチさん。

 

 

 

 

下田にお泊り。
そう、冬の神子元ツアーです。

 

 

冬だって魚影満点、大物もりもり、
おまけにここ最近ハンマーが爆発しているらしい。
期待は膨らむばかり。

 

 

だったのですが。

 

 

ん?これは、何サメ?

 

 

ドチザメ@富戸ボートダイビングツアー
トンカチ頭じゃないなぁ・・・ドチザメさん・・・。

 

 

私のツアーあるある、
じゃなかった、冬の神子元あるあるですからね。
欠航により、富戸ボートツアーに・・・。

 

 

でも、自分でいうのもなんですが、
やたらサメづいてます。

 

 

1本目、久々のドチザメGETに続いて、
2本目は冬らしく産卵に訪れたナヌカザメ!の、お尻(笑)

 

 

ナヌカザメ@富戸ボートダイビングツアー
目視では顔もみえました!

 

 

さらにさらに、ネコザメ!?
偶然わかりやすく水底に鎮座してる!!

 

 

ネコザメ@富戸ボートダイビングツアー

 

 

既にサメ3種をGETして、ホクホクですが、
〆は大好きなウミガメさんまで~

 

 

アオウミガメ@富戸ボートダイビングツアー

 

 

神子元行けなかったのに、
神子元よりもサメの種類は沢山見た2ダイブ。
カメ好きのノゾムさんも大満足の富戸ボートでした。

 

 

温泉丸@富戸ボートダイビングツアー

 

 

 

 

でも、我々は大満足の富戸の更に上を求めて。
明日の神子元出航に賭けて、朝食を確保っ。

 

 

CALM@伊豆高原パン屋寄り道
ついに来ました~CALMさん♪

 

 

狙っていた伊豆高原のパン屋さん。
ゴリゴリ推して(笑)お初です♪

 

 

夜はこれまたお初の下田のお食事処へ。
徒歩15分の道のりは寒いから、車で15分・・・?
迷走しすぎてゴメンナサイ。。

 

 

でも、焦りでカラカラの喉にビールの美味いこと。
そしてお通しが・・・よい予感しかしませんっ

 

 

文@下田居酒屋アフターダイブ
この金柑が絶品。

 

 

優しいお味の煮物に、金柑、つぶ貝。
目で見て美味しい、食べてもちろん美味しいっ。
素敵な下田のご飯屋さん、見つけちゃいました。

 

 

文@下田居酒屋アフターダイブ
イカ串一本転げても面白いお年頃のお二人?笑

 

 

至福のお食事、美味しい日本酒、転げるイカ串。
楽しみはいつまでも・・・
と言いたいとこですが、今日は早く寝ますよ。

 

 

なぜならば明日は・・・!!

 

 

 

 

 

 

神子元島@神子元ハンマーヘッドシャーク狙い
出航~!!

 

 

神子元島、来ましたーっ

 

 

私にしては・・・なんて言ってしまいますが、
まず船出たことに感動(笑)
さらにさらに、予報に反して穏かな海。

 

 

この運の良さはもしや、
最近爆発していると噂の奴が、

 

 

 

 

お見事~!
グルクンの群れっ!!

 

 

じゃないですからね。

 

 

目を凝らせば、ハンマー!!
・・・1匹。

 

 

ハンマーヘッドシャーク@神子元ダイビングツアー

 

 

ハンマーリバーの影も気配も噂もなく。
珍しく海穏やかと思いきや、やはりオチがある・・・。
(ちなみに翌日からハンマーリバー大当たり)

 

 

でもすぐにでもまた行きたい、冬の神子元。
下田のお泊りの楽しみを見つけてしまったので。笑

 

 

みか

 

 

めいびー

 

 

 

2025.02.07 IOP 透視度15~20m 水温15~16℃

 

 

ライセンスを取りにきてくださった2年前

大学2年生の頃でしたね~

 

お友達のシミズちゃんと

夏の思い出にっ

 

お勉強に、遊びに、バイトに

忙しくしていた数年間っ

 

 

それから月日がたち。。。

 

 

就職先決まりました~

この春から社会人です~

またダイビングしたいです~

ありがとうございます

カナちゃん嬉しい嬉しい再会ですっ

 

来月のAOWに向けておさらいしていきましょ~

 

本日18m制限のベストビーチ

ご一緒したのは。。。

 

100本越えの先輩たち

 

大丈夫です

やさ~しく見守ってくれます♪

 

 

 

ハッピーバレンタインっ

 

 

出会った頃は今のカナちゃんと同じくらいの年でしたね~

同い年だったモナカっ

レスキュー合宿をした日は懐かしいですねぇ

私がしっかりしてしている人だと勘違いしていたのは

きっと君のせいだよ(笑)

 

ふわふわ~っと

しているから

ほらほらこっちだよ

これするんだよ

って自分がしっかりもの気分にさせてくれるから

 

でも、そんなモナカも

同じくふわふわ~っとしている

カナちゃんといると

なんだか大人に見えましたっ

 

 

うん、どこまでも

無邪気にカスザメとカメをさがして

キラキラしている姿は変わらなく

ほっこりですっ

 

 

 

モナカのふわふわタイム

 

 

タケイさんは

ドライスーツの浮力練習に奮闘中

前回は重すぎたウエイト

次回は10キロで試してみましょう~

ミカさんから伝言預かっておりますっ

 

課題の潜降は

ゆっくりまずは水面で呼吸を整え

落ち着くことが秘訣ですっ

 

前回よりも今日の1本目

1本目より2本目っ

とってもいい感じです

 

見守るユイちゃんのナイスアシスト

ありがとうございました~

 

練習したり

ふわふわ泳いだり

ちっちゃいの見たり

バレンタイン記念撮ったり

 

 

 

さーて次は何メインで行きましょうっ

 

 

メイビー多めのブリーフィング

 

カメに、、、

ネコザメ、、、

カスザメ、、、

サカタザメ、、、

ジャパピグ、、、

↑いるならみたい!!

 

ノリコさんから熱い視線

はい、頑張って探します~!!

 

 

クマドリカエルアンコウ photo by yuiちゃん

 

ムチカラマツエビ photo by yuiちゃん
ハナタツ photo by yuiちゃん

 

 

 

ごめんなさーい

メイビーでした

 

 

確約ランチ

最近開拓した定食屋さん、、、

金曜日定休日でした、、、

(そんなぁぁぁ)

 

 

体あったまる

心とお腹満たされる

お蕎麦屋さんにて

 

 

 

はっぴーばれんたいんっ

 

 

またリベンジさせてください!!

 

 

ありがとうございましたっ

 

 

すずか

 

バラバラすぎる

2025/02/06 富戸ビーチ 透明度:20m 水温:15℃

 

 

富戸ホール、行きませんか?

 

 

富戸ホール@東京発日帰り伊豆ツアー

 

 

遠浅ビーチを泳いでいくと、
水深3mくらいの岩場にぽっかりあいた穴。
降りそそぐ光はカーテンのようで幻想的。。。

 

 

ついに、辿り着きました。

 

 

富戸ホール!!

 

 

苦節何年?

 

 

実は、何度行こうとしても辿り着かない謎穴。
今日も、見つからなかったらどうしよう・・・
現地ガイドの方に、何度も場所を確認する。

 

 

すると、、、

 

 

小さいですよ。
あまり期待しない方が・・・。

 

 

逆に辿り着いたらガッカリすると心配される始末(笑)

 

 

でも、ご心配なく。
想像より大きいし、すっごい綺麗でした~

 

 

富戸ホール@東京発日帰り伊豆ツアー

 

 

↑縦に4つ穴に見えるベスポジより。

 

 

 

実はこの富戸ホールにたどり着くまでには紆余曲折。

 

 

フェリーの欠航が危ぶまれる強風により、
リクエストの初島を諦めB案に。

 

 

できるだけ穏か&ビーチがいい

 

 

そんなリクエストに叶う、
ベストポイントは富戸ビーチ?

 

 

しかし、今の富戸イチオシのウミウシは、
遠くまで泳ぐ&小さくて目に優しくないなど・・・
あまりみんなに刺さらない。笑

 

 

では富戸ホールに行きましょう!って、
臨んだ1本目は諸事情により浮きまくるみんな・・・
浅いホールに水面からアプローチしかけて断念。

 

 

ようやく適正ウエイト&適切器材で、
水中からのアプローチが叶ったのでした。

 

 

が。
この1つの目的以外は、みんなやたら自由。
というか、やってることバラバラ(笑)

 

 

マコピーは・・・
DM水中地図作成!!
の、カンニング中?笑

 

 

PADIダイブマスターコース@水中地図作成
かきかき・・・笑

 

 

ウエムラさんは・・・
ディープ講習!!
で、背景のエリコさんはフィンピボット練習(笑)

 

 

コンパスナビ@PADIディープダイビング講習
フィンピボット決まりすぎ(笑)

 

 

オカベさんは・・・
待ち時間を、ここぞとばかりに写真じっくり。
勝手に写真をお借りして、ありがとうございますっ

 

 

クロヘリアメフラシ@富戸ダイビングツアー
目が合っちゃう。

 

 

 

でも、バラバラの皆も最後は一緒。
あったまる〜

 

 

富戸ダイビング@東京発日帰り伊豆ツアー
ここがベストポイント??

 

 

冷えた身体に、今日のランチは??
仲良く一緒にお風呂で、ランチ会議。

 

 

カレーVS蕎麦VS海鮮VS浜焼き

 

 

まさかの、4人いて4候補に割れるとは・・・笑
ジャンケンの勝者はエリコさんでした(笑)

 

 

伊東ランチふじいち@富戸ダイビングツアー
ホッケでかっ!!

 

 

あ、そういえば、ビールは満場一致、でしたね(笑)

 

 

みか