何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

春の仕業でしょうか

 

 

2025/3/15・福浦   透明度10m  水温15℃

 

 

 

でかいっ ネコザメ君登場!も、あったけども・・・

 

 

 

僕のドライスーツはどこですか?

 

 

 

北東風吹きすさぶ寒の戻りの厳しい3月

小田原市福浦の漁港脇

 

ダイビングの準備に取り掛かったその時

 

背筋が凍るようなナカムラくんの一言から

この一日は始まりました・・・

 

 

 

 

 

 

ま~さ~し~

 

 

昨夜まさしにたった一つのお願い

ナカムラくんの器材の積み込み

それが半分しかできなかったんだよね

 

 

バナナを半分しか食べられなかった

さっちゃんと

 

器材を半分しか積めなかった

まさし・・・

 

 

恨み節もほどほどに

ナカムラくんの着れるドライスーツを

探さなければっ

 

 

 

 

現地サービス、

たまたま居合わせたインストラクター仲間、

(その節はお騒がせしました)

 

出来得る限り探しましたが

とうとうありませんでした・・・

 

 

 

 

 

ブーツ部分の無い僕の特殊すぎる

ドライスーツをナカムラくんに

 

僕は現地サービスに何とか借用できた

ぴっちぴちのウェットスーツ

 

 

これでどうにか対応するしかなかったのです

 

 

 

 

 

ナカムラくんには平謝り

 

水中は涼しい顔でガイドしてたつもりですが

女性方にはバレてたみたい

 

 

 

温泉に立ち寄ったこの日

風呂上がりに

 

「マサが温まって本当に良かった」

 

と、言われました(笑)

 

 

 

 

 

 

ナカムラくん申し訳ない

ドライもともと不慣れな中で

僕の特殊スーツ・・・

なのに

上手に泳いでくれました

 

今度、力を合わせて

まさしのこと挟み撃ちにしよう

 

 

まさし猛省中ですが

夜道には気を付けな

 

 

 

海を臨む旧街道

 

 

 

 

海が見える旧街道

おかめ桜が見ごろで小ぶりの花弁が可愛い

 

菜の花の黄色と

たわわなミカンが沿道に連なって

 

 

椿の下の秀吉がこしらえた茶室跡

 

 

 

パンを買ったり、ミカンを買ったり

寄り道が止まらない

 

 

 

 

アジのまごちゃ♪

 

 

 

今日の一杯は

真鶴の「主屋」さん

鰺のまご茶

 

 

 

こちらのまご茶

刺身で良し、丼で良し、出し汁をかけて良し

そしてさらに付け合わせの塩辛をお好みでと。

 

 

 

 

 

早々に塩辛全投入のナカムラくんに

 

「どう?」と聞くと

「味変わんないです」とまさかの返答

 

 

 

懐疑的だったぼくも

塩辛追加してみると・・・

 

 

 

 

 

ナカムラくん あんたぁ間違ってるよ

しっかり過ぎるくらい塩辛主張するじゃないっ

塩辛丼になるじゃないっ

 

 

 

 

 

でも今日のナカムラくんに

そんなに強くは言えません・・・

 

 

 

 

 

 

 

僕的にはナカムラくんとシェアした

海鮮ラーメンも

貝の出汁がおいしくて◎でしたね

 

 

 

 

 

ナカムラくんに同意求めると

「あ、はいうまいですね」と

 

 

 

あんたぁ 生返事かい?

本当~に そう思っているのかい?

 

 

 

 

 

 

ぼくはそっと

ナカムラくんに味の事を聞くのはよそう

そう心に決めるのでした

 

 

 

 

 

 

 

 

新規開拓のご飯屋さん

道草のドライブ

そして温泉

 

 

やっといつもの体温(ぬくもり)を

取り戻した今日この一日

 

 

 

 

 

 

 

 

海のハイライトはコチラね

 

ベニオウギガ二っていうらしいですっ byちあき

 

何かに引き付けられてしまう・・・ byちあき

 

 

 

岩の隙間に隠れてたのを発見して

5人頭を突き合せて見入ってしまった

 

 

 

 

 

 

もこもこしてる

 

赤ペンキ塗りたて?

 

目が嘘みたい

 

ロボみたい

 

かわいい

 

 

 

 

 

なんだろう?

何がこんなに惹きつけるんだろう??

 

 

 

 

 

その場では名前わからず

お店についてから調べると

 

 

 

「ベニオウギガニ」

っていうらしい

 

 

 

 

 

生息域に伊豆が含まれてたから

今まで会えなかったのはたまたまなのか・・・

はたまたこちらの節穴か・・・

 

 

 

 

箱根の立ち寄り温泉にて

 

 

 

 

 

 

春めく山間の豊かな彩り

 

煌めく新たな出会いあり

 

青ざめる人間の所業あり

 

 

 

 

 

全ー部

春の仕業でしょうか

 

 

 

 

 

まさ

 

 

あなたは何目当てで来た?

3/15‐16  雲見・田子  透明度12ⅿ 水温16℃

素の笑顔ですいません、、(笑)

 

 

数年前までは

 

 

西伊豆の雲見で潜ったら、帰りのご飯は決まって松崎のご飯屋さん「さくら」でしたよね。

 

 

さくらと言えば看板メニューの「あじのまご茶づけ定食」がもう絶品で、、

 

 

いつぞやは、散々順番待ちしたあげく、僕らの前であじが売り切れ、、、なんて思い出もありましたよね、、アッキー(笑)

 

 

そんな絶品、さくらのアジのまご茶を食べた人は、僕を含めみんなその味の虜になっていました。

 

 

 

そんなみんな大好きなさくらのまご茶、、、だったんですが、、

 

 

 

数年前に女将さんが亡くなって閉店してしまったんです、、

 

 

 

それはそれは大きなショックを受けました。

 

 

ところが、、

 

 

その亡くなったさくら女将さんの甥っ子夫婦さんが

 

 

 

いつもお世話になっている「民宿あま」の大将と女将さんで

 

 

 

「なんとか、どうにかあのまご茶、作っていただけませんか??」

 

 

とお願いしたところ、、

 

 

なんと!!作ってくれることに♪

 

 

民宿に他のお客さんがいなくて、、アジが仕入れられるときならね、、の条件付きで

 

 

そしてできたうちの「まご茶ツアー」(笑)

 

 

このツアーが初めてできたのももう2年まえぐらいの話、、

 

 

 

なぜか、、ボクがお願いする日はタイミングが悪くて、いつも女将さんに断られてしまってました、、、(笑)。

 

 

 

今回やっと久しぶりにあの味と再会できました。

 

 

味のたたき混ぜ混ぜ

 

 

叩いたアジにみじん切りにした生姜と玉ねぎと青ネギ

 

 

ニンニク醤油まで、、よく再現できてる、、、

 

 

これをひたすら粘り気がでるまで根気よく混ぜるのです

 

 

「まさしさん、、混ぜるのこれぐらいでいいですか?」

 

「まだだめだね」

 

 

15年前、初めてさくらに行った時の

 

 

「おばちゃん、混ぜんのこんぐらい??」

 

 

「まだ全然だめよ!!」

 

 

を思い出しながら、、

 

 

ご飯も炊けたよ

 

一人一つずつお釜で炊いてくれるホクホクご飯もあの時と一緒だ♪

 

 

その炊きたてご飯の上に

 

 

 

混ぜあがったアジのタタキをのせて

 

 

まずはアジのタタキ丼で♪

 

 

もう、、美味すぎて、、懐かしすぎて、、、

 

 

笑顔で泣きそうです(笑)。

 

ご飯にかけて♪
特性お出し

 

そして魚のアラだけでとった透明なだし汁

 

 

余計な味が一切しない混じりっけなし♪

 

 

これをタタキ丼にかければ「アジのまご茶漬け」の出来上がり♪

 

 

だしをかければ孫ちゃずけのできあがり♪

 

みんな、、

 

 

正直、、ボクうざかったでしょう(笑)。

 

 

ちょっと嬉しすぎて

 

 

あの味を知ってる、、アッキーとかイクコ、ミヤちゃんには、あの味再びの感動を共有したいし、、

 

 

初めて食べるコーヘイとかダイちゃん、アベちゃんにはこの美味さを伝えたいし、、(笑)

 

 

さくらのお店の話から、、美味しい食べ方まで細かいところまで、長く熱く語ってしまいましたよね(笑)

 

 

ひじょーにすいません、、、(笑)。

 

 

 

さくらと言えば雲見

 

 

そうです今回はあの時と同じ雲見とまご茶の懐かしのゴールデンコンビネーション。

 

 

これもまた嬉しかった(笑)。

 

 

伊豆一と言っても過言ではない洞窟ポイント、、

 

 

大小、縦横、、次から次に通る数々の穴がもうアドベンチャー

 

 

このポイントもボクは大好き過ぎて、、

 

 

朝から雲見の魅力についても語らせてもらっちゃったね(笑)

 

 

 

雲見が初めてのコーヘイもダイちゃんも

 

 

 

自分がどんなダイビングが好きなのかまだよくわかっていなかったよね(笑)。

 

 

 

あまり自分の事を語らないコーヘイだけど

 

 

「自分、こういうのが好きっス!」(笑)

 

 

の一言がちょっと嬉しかったりする(笑)。

 

 

雲見24アーチ

 

大牛洞窟
三競の洞窟もいい感じだった
ハタンポのシルエットもいいな
洞窟探検
こんな狭いところも行くよ
雲見グンカンからダイブ
入り組んだ洞窟も

 

のんびり休憩して、、と思っていたけど

 

 

やっぱり雲見まできて潜らないってのはないかな、、、

 

 

 

そんなら休憩もそこそこにして3本行っちゃうか、、って事になって。

 

 

 

でもね3本目のメインではない洞窟ポイントの方が意外と人気だったね(笑)。

 

 

あの時と同じ、、雲見で潜った後にあのご飯が待っていると思うと

 

 

 

それはそれは楽しみでしょうがなかった(笑)

 

 

どっちがメインかわからない、、なんていつも言ってましたっけね、、やっぱり形は変わってもそれは変わらないね(笑)。

 

 

雲見の洞窟も主役かも知れないけど。

 

 

 

主役たちはまだいましてね(笑)

 

 

イクコ12年目の200本!!

 

冬眠しては目覚め、、冬眠しては目覚め、、の繰り返し、、いつも会う時は久しぶり!(笑)

 

 

ライセンスを取りに来た時もボクがインストラクターなりたての時でね、、、(笑)

 

あの時はお互い若かったよね、、なんて昔話するのです(笑)。

 

 

もう御祝は終わったけど、、水中写真を撮っていなかったセキドちゃんも一緒に♪

 

イクコ200  せきどちゃん300  おめでとう♪

 

 

 

洞窟や外海のワイドだけじゃなくてね、、

 

 

実は田子でも雲見でもウミウシとかマクロ系の生物も結構見れたんですよ

 

 

一緒にカメラ練習した仲のアベちゃんも

 

 

今回初めてカメラ撮影に挑戦したダイちゃんも、、

 

 

一丸デビューしたセキドちゃんも

 

 

みなさんの良さげな写真使わせてもらいますよ~

 

 

ダイちゃんは写真も、、小さい生物も好きだという事に気が付けた、、と同時に

 

 

「カメラムズイっす!!ちょっとまだわけわかんねーっす!!(笑)ボクニハマダハヤイ・・・」って事も分かった。

 

ボブさんウミウシby sekido
ホムライロウミウシbysekido
ピカチュウby abechan
サクラテンジクダイ by sekido

 

ミスガイby acky
ヒロウミウシby abechan
ミカドウミウシby daisuke
ウツボby daisuke
サガミアメフラシby abechan
田子の外海は群れ群れ
田子 地形も群れも間違いない
キンギョハナダイ乱舞

 

 

 

夜はね、、、もう、、ボクの昔の写真ネットで探されて、、発見されて、、、みんなにイジられちゃってね・・・(笑)

 

 

もう、、言うんじゃなかったって後悔しましたよ(笑)。

 

年下のコーヘイにまで、、

 

「この写真見せたら割引してくれるんですよね??」

 

とか言ってゆすってくるし、このぉ!(笑)

 

おいーちょっとー

 

200本おめでとうのはずのイクコも

 

11年で200本って遅くね?って弄られたり(笑)。。

 

(笑)
コーヘイ集中攻撃(笑)

 

コーヘイとダイちゃんって年近かったよね?

 

からの、、、話から共通の仲いい友人いたことも判明、、世間って狭いね、、、(笑)。

 

 

もうまったりだぁ(笑)

 

 

いつも通りの楽しい夜(笑)

 

 

新顔と古顔の話の化学反応はより面白いね(笑)。。

 

 

瞼が閉じるのも割と早かった、、、(笑)。

 

もうねまふ、、、

 

 

そうそう、、今回、、実はね、、、みんな目的認識が違ったみたい、、(笑)。

 

 

えっ??

 

 

「まご茶定食予約してる、、ってなんですか??聞いてないです、、」

 

 

「えっ??雲見っていう面白い洞窟ポイントに行くこと以外は何も聞いてないです・・」(笑)

 

 

「えっ?今日雲見行くの??」

 

 

「私、まご茶食べにいきましょーとしか言われなかった(笑)」

 

 

 

そうそう、、、聞いてませんでしたか、、、(笑)

 

 

そういえば、、今回、、

 

松崎の「アサイミート」というお肉屋さんのチョー有名な川海苔コロッケとカレーパンもリクエスト頂いていたんで、、食べにいきましょう(笑)

 

 

 

揚げたて♪川海苔コロッケ&カレーパン

 

 

聞いてました??(笑)

 

 

えっみなさん今日、何目当てできました??(笑)

 

 

お目当てはみんな違ったかも、、(笑)。

 

 

でも、、美味しいし楽しかったからいいか(笑)。

 

 

雨の中、車の中で食べた、川海苔コロッケ、カレーパン、メンチ♪

 

 

美味しかったですね(笑)

 

 

最後にその写真で!

 

 

ありがとうございました!

 

雨だから車の中でコロッケたべよ♪

 

まさし

花も団子も

 

 

本日は4月1日

 

 

三島大社のさくら

 

 

新学期が始まりますね

 

今日から新社会人のあの子は

ドキドキしながら会社に行っているのかなぁ

 

頑張ってください!!

かげながら応援していますっ

そしていつでもここで待っているからね

 

上司が変わったり

部署が変わったり

クラスが変わったり

何かと変化が多いこの季節

 

ぽかぽか陽気からの

一気に冬に逆戻り

 

体に心に負担がかかる時期では

ありますが体調気を付けてお過ごしください!!

 

 

そんな変化にも負けず今年も

桜が綺麗に咲き誇っています♪

 

 

見てるだけで気持ちがぱっと

心がほっこりと

 

 

昨日、三島大社より

 

 

 

枝垂桜も見頃ですっ

 

 

 

花より団子?

花も団子も欲張りたい自分ですっ

 

 

団子→ダンゴ(ダンゴウオ)に出会ったブログです~

 

 

2025.03.13 城ヶ島 透視度2~10m 水温13~14℃

 

 

 

小さいの見たいよぉ

 

冬の王道リクエストっ

 

ウミウシザクザク

 

マクロ、いやミクロ

 

今旬と言えばあそこではないですかっ?

 

絶対見たいからね~とヨシエさん

 

すこーしマニアックかもしれないですけど

あら、ユリちゃんも見て見たいですっと

 

ではでは行きましょ

探して見せます、お見せして見せます!!

 

 

お店から1時間ちょっと。。。

 

と言えばそうココです

最近のはい~城ヶ島ですっ

 

近いは良いけど寝足りないよ~

ほわほわしたままセッティングっ

 

フジイロウミウシ

 

アカホシカクレエビ

 

コケギンポ

 

 

 

気合を入れて2本目ビーチ

 

いる場所はふむふむふむ

ここですね

 

 

ん、透明度が下がってるんで

気を付けてくださいね~

サービスの方から

 

ちなみに何mですか?

 

良く言って~

透明度2mくらいですね

 

 

なかなかパンチがありますね。。。

 

 

ヨシエさんとユリちゃんとワタシ

 

すごーく固まっていきましょう(笑)

片時も離れないように(笑)

 

 

ちょいと目が慣れてきました自分です

 

 

そしてダンゴウオ

 

 

 

を見ている現地の方を発見できましたっ

 

 

 

 

ご紹介いただきまして。。。。

 

 

 

どうですどうです

 

 

初のダンゴは

 

 

ダンゴゲッツ

 

 

ヨシエさんっ

 

 

 

ちっさいけどね

ちょっとマニアックだけどね

今しか見れないの

なかなか会えなかったの

熱量高めにつたえてしまって

ごめんねぇ

 

だけど、いかが?ユリちゃーん?

 

 

 

 

そして自分、

その近くでMYダンゴゲット

 

 

 

天使クッキリ

 

 

 

写真いかがですか?

 

 

小さすぎて撮れてなーいって

 

 

 

 

ヨシエさんばっちり目線いただいておりますっ

がダンゴウオではなかったぁ~

 

 

ばっちりくっきりぴったり:アナタハダーレ?

 

ありがとうございました~

 

 

すずか

 

サクラサク

3/14   富戸  透明度10~12m 水温16℃

 

富戸の船着き場で

 

やっぱりダイバーは

 

 

ウミガメ好き

 

 

エイを見たらテンション上がる

 

 

それは共通なんでしょうか?

 

 

 

朝のポイント相談で有無を言わさず富戸ボートで

 

 

 

トビエイ、ウミガメ狙いに決まりまして

 

 

 

 

いやぁ、、それにしてもこの日は春の到来を感じる暖かい日でして

 

 

上着を脱いでちょうどいいっす♪

 

 

でもこの季節、、まだ水温は低いから注意ですよ!

 

 

 

トビエイが狙える3月末まで季節限定の「レイポイント」

 

 

 

なはずだけど、、現地スタッフから、、最近出が悪いです、、なんて言われちゃって、、(笑)

 

 

 

伊豆でまだトビエイもウミガメ見たことないマリンちゃんもタケさんも

 

 

 

実は1,2を争うほどトビエイが大好きだったトキワさんも

 

 

 

もう完全トビエイ見たい!!になってるノリちゃんとマミさんも、、

 

 

もうみんなトビエイモードです(笑)

 

 

 

みんな慌てず、焦らず、、のんびり行きましょうね、、(笑)

 

 

とりあえずトビエイが一匹でも見れたら今日は勝ちってことにしましょう

 

 

とちょっと、ボクの為にもハードルを下げておこう(笑)。

 

 

 

 

 

心配はしていたけど

 

 

ちゃんとトビエイはいてくれて

 

 

遠くで発見したら、まずはそれ以上近づいてはダメ!!

 

 

 

最初の人が近づいちゃうとあっという間に逃げて後ろの人が見れなくなっちゃうからね、、

 

 

みんなが同じラインで揃ったらゆっくりだよ。

 

トビエイget1
トビエイget2

 

トビエイget3

 

トビエイget4

 

優雅に泳いでいったトビエイ

 

 

とりあえずやったね(笑)

 

 

ただね、、ノリちゃんがこない、、、ノリちゃん??

 

 

ノリちゃんが少し離れたところでライトをブンブン降ってる、、

 

 

ど、、どうした?

 

 

のりちゃんがウミガメを追っている、、、

 

 

みんなはトビエイを追っている、、、

 

 

やった、、、でもちょっちタイミングが悪かった、、(笑)

 

 

 

ウミガメを見たのはノリちゃんだけだった(笑)

 

 

 

 

お風呂ダイブ

 

 

トビエイが見れた後は

 

 

私たちもやっぱりウミガメが見たいという話になるわけで、、

 

 

 

以前千葉の海でウミガメを狙って永遠泳いだけど、、見れなかった思い出をマリンちゃんが話してくれたけど、、、

 

 

 

2本目はじゃぁ、、狙って見るぅ??(笑)

 

 

 

ツナキリのソフトコーラル♪
ツナキリのキンギョハナダイ

 

 

おっ!!
ノリコウミガメを追う①

 

ノリコウミガメを追う2
ノリコウミガメを追う3
優雅に泳いでいったウミガメ

 

 

はい、、なんでしょう、、狙い通り、ウミガメも見れちゃった♪(笑)

 

 

水中で伝わってくるみんなの喜びが正直嬉しい(笑)

 

 

テンション上がりまくりのノリちゃんはいつまでもウミガメを追っていきました(笑)

 

 

いつもクールなノリちゃんですが、、あんなに興奮してライトをブン回したり(笑)

 

 

あんなにテンション上がってどこまでも追い続けて行くなんて

 

 

 

そんな普段陸では見れないノリちゃんの姿を見れたことの方がボクは興奮ノリコget!!

 

 

って気分でしたけど(笑)。

 

 

 

 

 

 

富戸の海岸線の桜がちょうど満開♪

 

 

 

思わず車を停めてお花見タイム♪

 

 

富戸桜と青空♪

 

どうやらこの辺では富戸桜と言うらしい

 

 

河津桜が終わると

 

 

次は熱海桜

 

 

熱海桜が終わると

 

 

 

この富戸桜のシーズン。

 

 

そんな話の後

 

 

 

 

まだメールとかなかった戦時中

 

 

いい知らせは「サクラサク」と電報で伝えたんだよ、、

 

 

と、タケさんが教えてくれました。

 

 

 

ほいじゃ

 

 

本日は「サクラサク」ってことで。

 

 

ありがとうございました!

 

富戸桜をバックに集合写真

 

まさし

だけじゃない!!

 

 

 

2025.03.09 大瀬崎 透視度10m 水温15℃

 

 

 

あったかい海がいいです

 

 

海藻わさわさ~春もちら見えっ

 

 

楽しい冬の海

大好きなこの時期

 

ですけど一つ上げるとすれば

寒いことは否めない。。。

 

今年は冬眠期間が短かったですね

チーさんあったかい海ご案内いたします

 

この大自然も復活を喜んでます

ぽかぽか日和

あったかインナーでセッティングしていると

ちょっと汗ばんできますね

 

あったか休憩所に

今が旬のみかんでたっぷりビタミン補給

緑茶でカテキン免疫アップ

器材洗い場お湯の大サービス

 

 

 

 

あったかい~

 

 

 

 

だけじゃない大瀬崎!!

 

 

産卵のために浅場に上がってきているキアンコウっ?

ローラー作戦泳ぎながらぽかぽかぁ

 

ザクザク出ているツノザヤ系ウミウシ?

じっくり探していれば寒さなんてっ

 

カガミダイの幼魚?!

これはぜひお目にかかりたーい

 

 

透明度UP

クラゲもふわふわ

気持ちがよいですね~

 

 

光に照らされ輝きだしてる
久しぶりのホシフグっ。いや私はお初ですっ。フラれ続けてこのタイミング!!
コケムシに、、、乗りきれてないよ(笑)

 

ツノザヤいっぱいいるよ、うんいっぱいはいないよ。。。

 

ミカさんと血眼になって探しましたっ

ついつい下をじっくりしてしまいますね~

皆で大捜索、ダイバー多数に砂嵐

はちょちょいとかわして

 

 

中層眺めてキアンコウ探し

 

1本目は肩慣らしっ

 

 

2本目はがっつり探しますよぉ

 

まずはミカさんいわく

茶色くてこのくらいで茶色くて

それって○○こじゃありません?

 

 

違うよぉ~ダルマオコゼの赤ちゃんだよぉ~

 

 

小さいころからムスっとした顔

強がりにしか見えないその表情

何ともいとおしいが。。。

確かに茶色くてこのくらいで茶色でした

 

 

クロモウミウシ

 

ウミシダヤドリエビ

 

 

こんなのあんなの見ている間に

ミカさん頭上で猛ダッシュ

 

スタッフ二人体制だったので

 

手分けしてキアンコウ作戦

 

 

していると。。。。

 

 

ミカさんが猛ダッシュの末猛ダッシュ

 

私たちを呼びながら

さらに猛ダッシュ

 

 

その先にいるのはリューイチさん。。。

 

 

まさかですよね?

まさかですね?

 

リューイチさん。。。

 

 

でーん、カガミダイの幼魚。

 

さすがです。。。

 

リューイチさんのことはせめることできないんです

必死に読んでくださったのに

 

 

そしてカガミダイのイリュージョン(力)

あなどるなかれ。。。

 

 

 

はいっ、自然な感じでお願いします~

 

 

最後はお蕎麦屋猛ダッシュっ

 

 

ぽかぽかありがとうございました~

 

 

すずか