何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

この景色が見れたこと。

2025/04/05~06 雲見・田子 透明度:15m 水温:16℃

 

 

お花見@雲見・田子ダイビングツアー
100点!

 

 

先週に引き続き、お花見ツアー。
もしも咲いてなかったら・・・
そんな備えが功を奏して。

 

 

いい笑顔、満開の桜。

 

 

一部咲きかと思ったら、あっという間に満開に。
そしてあっという間に散ってしまう・・・
それが桜の良さ、でも、今日が田子桜のが見納めかなぁ。

 

 

ミサコさん、予備お花見ツアーのリクエスト、
ありがとうございました!

 

 

でも実は・・・この日はもともと、
雲見長右エ門ツアーだったのです。
便乗?乗っ取り?田子お花見ツアーに(笑)

 

 

なので初日は、遠路はるばる、
本当のリクエストだった雲見へ!!

 

 

トイレ寄りたい!
⇒足柄SAでまったり朝食タイム

 

 

海上がりのビール買いたい!
⇒西伊豆のコンビニ寄り道。

 

 

この季節、西伊豆の海岸線には、
絶景が多くて多くて・・・
↓こうなる。

 

 

西伊豆・松崎の桜@雲見・田子ダイビングツアー
タローくん、起きなさーい。

 

でも、こんな絶景スポットあったとは。
来年も桜の季節に雲見ツアーぜひ。

 

 

富士山と海と桜@雲見・田子ダイビングツアー
富士山と桜が望める絶景スポット~!

 

 

ようやく到着した雲見(笑)

 

 

さあお待ちかねの洞窟ですよ。
アイさん大好きな地形ですよーっ。

 

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

三競水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

三競水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

 

穴チーム、たまにマクロチーム、
気が付いたら3本潜る人、
エンリッチSPにアイスフード練習に忙しい。

 

 

そして、これが雲見ツアーの本当の目的。

 

 

長右エ門!!

 

 

長右エ門@雲見・田子ダイビングツアー
宴です~♪

 

 

お風呂がいいんです。
源泉かけ流しの岩風呂。

 

 

ご飯がうまいんです。
自分の田んぼで育てた松崎米。

 

 

そしてメジナさんのヒレ酒~
女将さんのサービスが、うれしすぎ。

 

 

長右エ門@雲見・田子ダイビングツアー
お茶目(笑)

 

 

やっとご一緒できましたね。
昨年、100本記念@長右エ門で迎えたイシイさん。

 

 

ご一緒できなかったので、
プレゼントしてもらった素敵なTシャツ着て、
またみんなで長右エ門で集まりましょう。

 

 

そんな約束から実現したこのツアー。
満開の桜よりも、富士山よりも、
実はこの景色が見れたこと、うれしいです。

 

 

この、景色が・・・・・

 

 

長右エ門@雲見・田子ダイビングツアー
あれ?大丈夫??汗

 

 

ユカさんの旨すぎるおにぎり、完璧配合焼酎。
悶絶のマッサージ講座にヨガ講座?
気がつけばお酒はすすみ、瞼は重く・・・

 

 

長右エ門@雲見・田子ダイビングツアー
ヨガのインストラクター誕生。

 

 

すんません、あまりにも素晴らしい柔軟性。
お写真使っちゃいます。

 

 

睡眠時間たっぷり!
目が覚めればお米にあうおかずがズラリの朝食が。
腹ごしらえしたら、お花見目指していざ田子へ!!

 

 

水中も、満開ですっ

 

 

ルージュミノウミウシ@田子ダイビングツアー
しょーめん!Photo by Shiotsukiさん

 

シロウミウシ@田子ウミウシダイビングツアー
赤白コントラストが素敵~ Photo by Yudaiさん

 

ホムライロウミウシ幼体@田子ダイビングツアー
ミサコさん、すごーーーいっ! Photo by Misakoさん

 

 

田子の海も春真っ盛り。
目に鮮やかな色とりどりのウミウシがてんこ盛り。
(目には優しくないサイズだけど・・・)

 

 

ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュー)@田子ウミウシダイビングツアー
春の素敵な背景♪Photo by Asamiさん

 

コンシボリ(チャシボリ)@田子ウミウシダイビングツアー
この透明感好き。Photo by Ikutaさん

 

ミヤコウミウシ幼体@田子ウミウシダイビングツアー
小さいってそれだけで得。Photo by Taroくん

 

 

楽しすぎてあっという間の2ダイブ。
上がってきたら、ほら、満開っ。

 

 

田子お花見ツアー@SeaLandダイビングサービス
今年の田子桜、大当たり。Photo by Shiotsukiさん

 

 

また来年も、みんなでお花見できますように。

 

 

田子桜@雲見・田子ダイビングツアー
また来年、ね!

 

 

みか

 

 

出会いの季節、、あの枝垂れ桜は

  1. 4/5  田子  透明度:6~12m 水温:16℃ 

 

 

田子に向かう道中、ハンドルを握るスズカが得意げに

 

 

 

「この先にものすごく綺麗で立派な枝垂桜が咲いてるんですよ♪ほんと凄いんですよ♪」

 

 

 

っていうもんだから、、みんなその枝垂桜を見るのがちょっと楽しみになっていたんだけど

 

 

 

「スズカちゃん、あれっ?さっき言っていた枝垂桜の木は?」

 

 

 

「すいません、、もう通り過ぎましたっっ」

 

 

 

おおーいい!!でた~スズカ!!

 

 

みんなで朝から総突っ込み入れましたっけ(笑)

 

 

あー朝から笑いましたわ(笑)

 

満開の桜と少しの葉っぱ

 

 

朝からいつものスズカのオトボケプレーに始まりましたが・・(笑)

 

 

桜、桜って

 

 

この時季、どうしても桜の話題になっちゃうよね、、

 

 

しょうがないね、だって桜大好き日本人だもん♪

 

 

しかも前回の「お花見ツアー」より桜は見ごろときてる(笑)

 

 

 

おまけに天気もいい♪

 

 

 

と、きたら、、今日もお花見もやるでしょ♪ってなるのは当然の流れでしょ(笑)。

 

 

 

今年はほんと長く桜が楽しめてて嬉しいわ♪

 

 

 

 

 

今、田子のウミウシは結構面白いんだぜ!

 

 

シバクンは「ウミウシみせないでいいです」っていうしね(笑)

 

 

ウミウシ探ししたいリューいっちゃんとマチャさんでしょ(笑)

 

 

ウミウシ、見たいけど、、それだけじゃ、、、地形もいいな♪

 

 

 

そんな意見が入り混じる、、(笑)

 

 

よーしOK!!

 

 

今日はダイナミックワイドポイントで繊細なウミウシを探す!!

 

 

でどーでしょう(笑)

 

 

 

田子のワイドポイントといえば沖のふ頭根

 

 

シロミノウミウシ♪by macha
ロータスミノ???by macha
クラカトアウミウシby macha

 

ワイドメンバーには嬉しいヒゲダイとクエの大物ゲット♪

 

 

コチョウアラシで洞窟&ウミウシ探し、、、

 

 

後ろの方でりゅーいっちゃんが何かとってるわけ、、、でも何も教えてこないわけ

 

 

まさか自分だけまたいいやつ見てるんじゃないだろうね??

 

 

 

そんなくだりを現地でしてさ、、、リューいっちゃんも笑っていたけど

 

 

帰ってから写真データ見たらね、、出たよ、そーいうやつ(笑)

 

りゅーいちオンリーミスガイ

 

「あー今日はまさしさんだからたくさん泳がされるかとおもったけど泳ぎも少なめで、ウミウシコーナーも少なめで楽しかったですありがとうございました!!」

 

とご機嫌なシバくんよ、、あれ?その発言褒めてる?クレーム?(笑)

 

 

アイスフードの練習がうまく行ったからまぁいいか(笑)

 

 

 

 

春は出会いの季節ってね(別れもあるけど)

 

 

今回初めてうちツアー、、初めての伊豆のナルエちゃん

 

 

お店の近所に実家があって、たまたまお父さんと立ち寄ってくれてね。

 

 

普段は名古屋の大学に通ってるんだってね、

 

 

今春休み中で実家に戻ってる最中に潜りに来てくれたんだよね。

 

 

普段は和歌山で潜ってるんだってね、、どーなの?どーなの?そっちはさ、、

 

 

 

これまたもう一方、、初めてのうちツアー、初めて伊豆、、のシマノさん

 

 

最近転職されて、熊本から東京にお引越しされてね、、今まででは天草がダイビイングのホームだったんですって

 

あ、あまくさ?

 

 

そんなお二人、、出会って初日の今日でしたが、、

 

 

みんなに質問攻め受けてました、、(笑)

 

 

 

そんな出会ったばかりの二人を交えて桜の木の下で笑いあえたのも嬉しかったな(笑)。

 

 

 

スズカの言っていた枝垂桜、、もちろん帰りにも話題に(笑)

 

 

帰りは忘れずにボクがご紹介いたします!!

 

 

「こ、これです!!」

 

 

あぁぁ、、まぁ、、、うん、、すごいね、、、反応イマイチ?(笑)

 

 

す、スズカぁーーー(笑)。

 

出会いの季節

 

桜おデート

4/4  井田  透明度:15~20m

 

 

ほら!マサシさんも来て!!撮るよ♪

 

 

タケさんが自撮りでとってくれた写真(笑)

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

この日ね本当はもう一方ご一緒のはずだったんですがね、、

 

 

体調がすぐれず、、当日にキャンセルになってしまいましてね、、

 

 

 

 

ボクとタケさんのマンツーおデート(笑)

 

 

山の桜も、、海沿いの桜も満開♪

 

 

タケさんと男二人でロマンチックに最高のシチュエーション。

 

 

 

やっぱり桜は「ソメイヨシノ」だよ

 

 

ドギツい原色のピンクとか、、そんなんじゃなく、、

 

 

 

あの何とも言えない薄い、、淡い色、、とても品がある

 

 

 

あの色を美しいと思えるのは日本人だけじゃないかと思うんだな、

 

 

 

そんな日本人のセンスがボクは好きだな。

 

 

 

前にタケさんと話した夕陽の話もそうだけど、、

 

 

 

こうやってタケさんとロマンチックな話をしている時間がボクは結構好きだな(笑)。

 

 

 

 

 

今日はマンツーだし、

 

 

タケさんのワガママというか、、リクエスト、、(笑)全部聞いちゃいます!

 

とかいいつつ、、ボートはスイマセン、、

 

 

今日は一番きれいなビーチダイビングお殿様風

 

 

でお願いします。

 

 

 

 

浅場の砂地も

 

 

太陽に照らされた海藻も

 

 

とても美しい。。

 

 

 

「ウミウシとか小さいのはいらんよ」

 

 

そんなタケさんの前に現れてくれた

 

 

スズメダイの群れ♪

 

 

ホシエイ♪

 

 

中でも

 

 

この日のタケさん一番のお気に入り

 

 

「泳ぐオオモンカエルアンコウ」

 

 

あいつカワイイなぁ~~~

 

 

 

そんなに生物にテンションの上がるタケさんも初めて見た気がします(笑)

 

 

 

 

 

 

「昼はどうしような、旨いもん食べたいな」

 

 

今日はマンツーですからね、

 

 

もうなんでも好きなの、いっちゃいましょう

 

 

 

「今日はうなぎがいいな」

 

 

いいとこ知ってます!

 

 

三島のうなぎの名店「桜屋」♪

 

 

「マサシさん知ってるかい?」

 

 

「うなぎでも色々とあるんだよ」

 

 

「輸入、国産、天然、養殖」

 

 

「焼き方も関東風、関西風 」

 

 

「山椒だって一口食べればいいやつかどうか直ぐにわかるんだよ」

 

 

タケさん、ほんと何でも知ってるんですね(笑)

 

 

前知識を踏まえたうえで、それではいただきます♪

 

柔らかすぎてウナギがつかめない、、♪

 

下のご飯から掴まなきゃ♪

 

イイ感じに焼けた香ばしい匂い♪

ぴりっと効いた山椒♪

 

うなぎの甘味♪

 

と同時にウナギが溶けてなくなっちゃう♪

 

 

う、旨すぎる♪

 

 

「うん♪ここはうんまいな♪」

 

 

うなぎに厳しいタケさんも◎

 

 

 

きれいな桜と桜屋のうなぎ♪

 

 

 

本日は最高の桜おデート(笑)

 

 

 

 

 

あの淡いソメイヨシノが生える青空

風に舞う花びら、、、

 

 

ロマンチックなタケさんの話、、ボクは好きです(笑)。

 

ほんとうにありがとうございました♪

 

 

 

 

わ、、オオモンカエルアンコウが泳いでる、、(笑)

 

まさし

 

願いを込めてっ

 

 

 

2025.03.31 大瀬崎 透視度12m 水温16℃

 

 

 

カオルさんのリクエストはお花見したいなぁ

 

 

セキドさんのリクエストはマクロじっくり写真撮りたいなぁ

 

 

風向き、うねり、生物情報、そして桜。。。

 

 

ベストは大瀬崎ですかね~

 

 

前のめりに「大瀬崎いいですね~」

とにやりが止まらないお休みのミカさん(笑)

 

 

 

皆で仲良く

シエンタに乗り込み向かいましょっ

 

 

ミジンベニハゼ復活しました

小さな小さなビンのフチから

ひょっこり発色がいいイエローを身にまとい

エメラルドグリーンの瞳がチャームポイント

 

中層から見つけてしまったけど

もう少し上手に隠れてあんまり目立たないように

した方が身を守れるんじゃないかなぁ

なんて余計なお世話なことを思ってみたりです

 

 

 

ミジンベニハゼ BY sekidoさん

 

 

じっくりですからこうなるわけです♪

 

 

 

水底と仲良し

 

 

セキドさんのマクロ写真練習も最終日っ

今週はもう海づくしでしたね~

早速先日のエキジットよりも

逞しくなっていらっしゃいましたっ

 

 

お写真本日もお借りしま~す!!

 

 

カエルアンコウ わさわさ際立つver
カエルアンコウ お口をぐわーっと捕食中?
ウミテング クールなまなざしっ
タツノイトコ presents sekidoさん
イロカエルアンコウ そんなに埋もれていかないで~
ボブサンウミウシ presents mikaさん

 

 

もちろんロングダイブ

浅場にかわいい子がいてしまうものだから

ついつい粘ってしまいますね~

 

休憩中は

今日のお花見場所をリサーチ

 

大瀬崎にもきれいに咲いているのですが

今日はなかなかしびれる強風に、寒波

 

 

ちょっと寄り道:駿河湾とさくら

 

 

もう少し内陸側かな~

 

同じ桜と種類でも

咲いているところと咲いてないところ

 

日当たりなんかで違うよう

 

今時各地の開花状況が

リアルタイムで調べられちゃうんですね

 

カオルさんがさくさく見て下さり

す、すごいです!!

 

 

ミカさんが

「三島大社」とかどう~?

 

 

私は初めて知ったのですが

桜祭りも有名で

なんといってもパワーがすごいらししですね

 

 

開花状況も◎

 

 

自分たちもパワーアップして

(腹ごしらえ)

 

 

やま弥:鯛丼~自家製卵を添えてっ~

 

 

 

着くと想像以上のにぎやかさっ

どのくらいぶりでしょうか

屋台なんてわくわくしますね~

来年はお腹を空かせて来ようと心に決めたのでした

 

 

 

桜祭りっ

 

枝垂桜が大胆にっ

 

ビールモデルのカオルさん
はつらつカオルさん♪
桜と乾杯セキドさん
ふんわり桜越しのお二人

 

我慢できなかったぁ、食べちゃいますよねいちごあめ&ぶどうあめ
チョコバナナも♪

 

せっかくなので

パワーある三島大社で

 

 

 

「今年もたくさんいい海見えるパワーを下さい」

 

 

 

三島大社桜とともに

 

 

願いも込めてっ

 

ありがとうございました~!!

 

 

すずか

風流を感じて

3/30 田子 透明度:12m 水温:16℃

 

 

本日花見日和♪

 

本日花見日和♪

 

 

 

田子に着くと、

前日から泊りで出ていたスズカ率いる泊りお花見組が既にボートに乗って海へ繰り出していました。

 

 

 

本日お目当てのこの綺麗な田子の桜

 

 

毎年、田子の桜の開花を予想してこの辺かな~??

 

 

なんてして日程が入る田子お花見ツアーだけど、、

 

 

今年は早すぎるとか、、、遅いとか

 

 

雨降ってる、、とか、、寒い、、、とか

 

 

なんだかんだ全てがそろうのってなかなかない、、

 

 

今年はどうでしょう

 

 

満開とは言えないけど桜も咲いてるし♪

 

 

天気は良いし♪

 

 

暖かいし♪

 

 

桜にはやっぱり青空じゃないと

 

 

 

天気は良くて陸はこんなに暖かいのに、、

 

 

みんなご用心、、水温はまだ低いよ(笑)。

 

 

だけどね、今年は水温がちゃんと下がってくれたおかげでウミウシもたくさん見れているし

 

 

シーズン物もちゃんと出てきてるから嬉しい♪

 

 

 

外海は沖の浮島根
キンギョハナダイは下の方へ

 

 

景色と生物と♪ちょっとの練習も(笑)

 

 

 

沖の浮島根は、、ちょっと群れ少な目、、なんか深いところに行っちゃってるみたいらしいです、、

 

 

 

そんなら!と、気合を入れるも、、、これっていうウミウシを見つけられない、、、ご、ごめんなさい、、

 

 

 

ダイナミックな地形は間違いない!(笑)

 

 

 

 

やっぱりウミウシ狙いなら白崎でしょ(笑)

 

 

 

これからがシーズン、浅場の海草も育ってきました♪

 

 

ルージュミノウミウシby natsu

 

ヒロウミウシby rena

 

わーークロフチウミコチョウ!!by rena
そんなところに!ハナオトメウミウシby hiroko
ボンボリイロウミウシby hiroko

 

やった!

 

 

みなさまの研ぎ澄まされたウミウシモードのおかげです

 

 

極小のコソデウミウシ♪

 

 

ツノザヤウミウシ♪

 

 

ミスガイ♪

 

 

コンシボリ♪

 

 

クロフチウミコチョウ♪

 

 

非常に嬉しいラインナップ♪

 

 

みなさんの良く撮れたお写真いただきます♪

 

 

 

 

いつものさかなや食堂出前と 冷え冷えのビールでお花見♪

 

 

桜の木の下でまったりしながらお花見タイム

 

 

冷え冷えのビールをプシュッとね♪

 

 

いつものサカナヤさんの出前もお決まりでね♪

 

 

くっちゃべって

 

 

青空越しの桜を眺めて♪

 

 

携帯で写真を撮って♪

 

 

 

 

あれっ?もう帰った??

 

泊りお花見組はサクッと出発して「寿司」を食べに行くそう

 

 

なーんだ、お花見とか言っておきながら

花より団子じゃん(笑)

 

 

なんて、、言っていたんですよこっちでは(笑)。

 

 

 

 

いやぁ、、それにしてもこの春の陽気、、、ちょっと眠くなっちゃうな(笑)

 

ちょっとお昼寝もいいですか、、(笑)。

 

 

 

 

なんか水中はウミウシメインみたいなかんじの盛り上がりになっちゃったけどね、、(笑)

 

 

まぁ、、桜と一緒でウミウシも今がシーズンだからね♪

 

 

 

 

そして、前回のお詫びをしたナカムラさんも

一緒にウエイトの調整とか潜降とか姿勢とか色々また頑張って少しづつだけど、改善されたきがするし。

 

 

大物しか興味がなかったカホもカメラを持ってから、マクロ生物にも目覚めて今回はウミウシもいっぱい見つけてくれたみたい

 

あぁ、そうそう、やっと開催できたドリフトspのフロート打ち上げ練習もお疲れ様ね。

 

 

ウミウシに桜に、、

 

 

風流とでもいいましょうか(笑)

 

 

年を重ねるごとにより一層風流を、感じられるようになり、

 

 

その風流を年々、楽しめるようになっている気がします、ボク(笑)。

 

 

 

まさし