何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「石垣島」カテゴリーアーカイブ

2025年の私は違いますからね〜

2024/12/30⇒2025/1/2 年越し石垣島 透明度:25m 水温:23℃

 

 

もう2025年も3週間ほど過ぎましたが。
時は遡り・・・

 

 

年越し石垣島ダイビングツアー
あけましたー!おめでとうございますっ

 

 

2025年の始まりは、
年越しカップ沖縄そばでした。

 

 

『年越しそばは年越しながら食べるんです。』

 

 

という私の主張のもと、ティファール3台フル稼働。
9人分のお湯沸かすドタバタのうちに、
2025年は明けたのでした(笑)

 

 

そんな石垣島年越しツアーの思い出。。。

 

 

 

 

12月30日

 

 

タクシーの運ちゃんは寒がるが、そこそこ暖か。
私ツアーにしては風も弱くパラつく程度の雨スタート。
そして初日から・・・

 

 

バラクーダ@年越し石垣島ダイビングツアー
あたった~っ!!

 

 

バラクーダ大当たり!!

 

 

 

 

幸先が良いスタートに、乾杯っ。

 

 

居酒屋ひとし@年越し石垣島ダイビングツアー
ありかんぱーーーいっ

 

 

初日から泡盛古酒1瓶サクッと空きました(笑)

 

 

石垣牛握り@居酒屋ひとし
石垣牛寿司い~

 

 

初日から思い残すことなく食いました(笑)

 

 

居酒屋ひとし@石垣島年越しダイビングツアー
海人PIZZA♪を撮り囲む(笑)

 

 

 

12月31日

 

 

私の中で、大晦日は荒れるジンクスあります。
しかし、荒れた2024年も今日までですから、ね?
縁起良さげなウミガメに明日の凪を祈って潜り納め。

 

 

アオウミガメ@年越し石垣島ダイビングツアー
アオウミガメ様に後光が・・・!?

 

 

そして超希少美崎牛を爆食いして一年の食べ納め。

 

 

美崎牛&石垣牛@ふぅーがーや焼肉
あるタン全部持ってきてください~笑

 

 

あっという間に2瓶空いてた泡盛で飲み納め。

 

 

好きなお酒は泡盛と焼酎。
この頃にはだいぶ雑なおっさんキャラが、
垣間見え始めたナマちゃんの笑顔を添えて。笑

 

 

泡盛白百合@年越し石垣島ダイビングツアー
白百合が似合う女(笑)

 

 

今日の海、昔の海の思い出、YouTube、スターウォーズ・・・
話は尽きることなく海から世界から宇宙まで広がって。
でも、そろそろ2024年の年納め。

 

 

全部納める頃には、壊れ始めたノゾムさん、
花火も汽笛も聴こえない賑やかな年越しでした。

 

 

伊豆の年越しツアー組とのテレビ電話は、
何言ってるのかわからなかった、けど。

 

 

石垣島のベッドに倒れるノゾムさんと、
伊豆の布団の中で「起きてます」と言うタロー君。
遠く離れた年越し中の2人を繋いでいました(笑)

 

 

一人参加OK年越し石垣島ダイビングツアー
わっちゃわちゃ(笑)

 

 

 

1月1日

 

 

明けました!

 

 

夜更かししてても初日の出は見たい!って。
早起きして雨の中、
たぶん東?の空に目を凝らしました。

 

 

朝食会場のTV越しの富士山と朝日が眩しかった・・・
伊豆は綺麗な初日の出が見れたことでしょう。

 

 

でも、元旦はめでたい。
二日酔いになることなく、
無事迎えた200本記念に、サプライズマンタ登場!

 

 

記念ダイブ@年越し石垣島&黒島ダイビングツアー
カナヤさん、200本おめですっ

 

 

最高でした。
(マンタ遠かった?贅沢言わないで下さい。笑)

 

 

今宵は最終夜。
お洒落イタリアンで盛大に祝いましょう。

 

 

てぃんがーら@年越し石垣島ダイビングツアー
オシャレトライブ出現。

 

 

楽しかった。
ずっと笑ってた夜。

 

 

てぃんがーら@年越し石垣島ダイビングツアー
頼れる若者たちも、夜はあっはっはー

 

てぃんがーら@年越し石垣島ダイビングツアー
ノゾムさんが今日は起きてる、あっはっはー

 

 

ソムリエ・カナヤ氏厳選のワイン?
女子力満点おっしゃれサングリア。

 

 

ワインてぃんがーら@年越し石垣島ダイビングツアー
似合いますね(笑)

 

 

これまたあっという間に空く赤白のボトル(笑)

 

 

てぃんがーら@年越し石垣島ダイビングツアー
こちらも似合ってる~

 

 

2日連続日付の変わるまで、
カナヤさんのバースデー祝うまで何が何でも(笑)
よく飲み、よく夜更かししましたね。

 

 

最終夜、一人また一人と倒れてく中、
あと15分だけと言いながら、
サッポロ黒ラベルを開けたアケモさん。

 

 

私もお付き合いしますっ。
この夜が終わらないように。
眠りたく、ないから。

 

 

年越し石垣島ダイビングツアー
深夜のカンパイっ

 

 

あーぁ・・・寝ちゃったなぁ。

 

 

 

 

笑いすぎた陸での思い出に埋もれていますが、
私にしては穏やか目な海に恵まれた3日間。
皆さんのお写真を借りて。

 

 

タイマイ@年越し石垣島ダイビングツアー
アオウミガメじゃないよ、タイマイさん♪

 

バラクーダ@年越し石垣島ダイビングツアー
大接近!!

 

アカネハナゴイ@年越し石垣島ダイビングツアー
アカネハナゴイ吹雪〜
コブシメ@年越し石垣島ダイビングツアー
お正月の定番料理・・・じゃなかった、コブシメ!!

 

アカククリ@年越し石垣島ダイビングツアー
唇ぷるぷるアカククリさん

 

チビクマノミ@石垣島年越しダイビングツアー
いつでもどこでもカメラ向けちゃうチビクマ

 

コクテンフグ@石垣島年越しダイビングツアー
なんか、犬っぽい。

 

ハナゴンベ@石垣島・黒島年越しダイビングツアー
美しや~

 

 

そして、リベンジのかいあり?!
ひかる渾身のモエギハゼ、決めてくれましたね!

 

 

モエギハゼ@石垣島年越しダイビングツアー
モエギ色〜~~!!

 

 

でもどんなレア生物よりもレアなのは・・・
毎回ドライ全没しても、伊豆より暖かいから~って、
普通に潜り続けるナマちゃん。男前すぎでしたっ。

 

 

 

1月2日

 

 

クールダウンの陸観光。
お天気もここまで頑張ったでしょとばかりの雨模様。

 

 

初詣で今年の運勢を試すみんな。と、

 

 

初詣@年越し石垣島ダイビングツアー
ナマちゃん、大吉!!

 

 

ひとり恋みくじをひくタツさん。笑

 

 

初詣@年越し石垣島ダイビングツアー
今年の恋の行方は~!?

 

 

果たして、2025年は、
どんな一年が待っているのでしょうか?

 

 

「中吉だけど中身はほとんど凶ですね」

 

 

とりあえず、そんなカナヤさんの1年を、
気にかけたいと思います。

 

 

いや、とりあえず・・・
おみくじ関係なく、面白すぎるから、
目を離さないで観察したいと思います。笑

 

 

BESTショット1位〜3位

 

 

記念ダイブ@年越し石垣島ダイビングツアー
お皿ない時のケーキの正しい食べ方。らしいです。

 

地元スーパー金秀@年越し石垣島ダイビングツアー
見た目100%万引き(笑)
一人参加OK@年越し石垣島ダイビングツアー
新宿午前4時。

 

 

健康診断のE判定が思ったより(?笑)
D判定に改善されますように。

 

 

こんなにたくさん笑った思い出に溢れているのも、
しっかり者のヒカルやナマちゃんに常に頼り(笑)
リョースケさんが店員さんとの通訳をしてくれたから!?

 

 

多大なるご協力に感謝。
ありがとうございました!

 

 

イベント@年越し石垣島ダイビングツアー

 

 

2025年の私は違いますからね〜笑

 

 

C-3POとR2-D2!
ツボっちさん、ちゃんと覚えてますか?
白が・・・ぁ、いや、金が・・・えっと・・・汗

 

 

今年もこんな自分ですが、
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

みか

 

 

おまけ。

 

 

 

 

 

 

元旦から縁起良さげなウミガメさん♪

 

 

ここ、南国らしいよ。

2024/3/1-3 石垣島 透明度:15~25m 水温:24℃

 

 

竹富島水牛観光@石垣島ダイビングツアー

 

 

水牛さんがのそりのそりと歩いてくるここはー・・・

 

 

竹富島。

 

 

弾丸石垣島ツアー最終日、
やっと雲の切れ間から覗い太陽の下。

 

 

『初めて暑いって思ったー!』

 

 

天真爛漫なミトさんの言葉が胸に突き刺さる・・・汗

 

 

一足先に海開きする石垣島、
陸はTシャツ、海はウエットでも行けますよ〜
なんてご案内したけど・・・

 

 

なぜか私達が滞在した3日間だけ雨。気温急落。
日本列島全域にかかる前線に時化る海。

 

 

寒さに震えるみんな、ごめんなさい。
高円寺の気象の神様に頭下げてきます・・・

 

 

 

 

でもどんな海でも天気でも、まずは潜れて感謝。
そして美味しいご飯は裏切らない。

 

 

こんな時は、かんぱーいっ

 

 

あだん亭@石垣島ダイビングツアー

 

 

地元島人が集う居酒屋さん。
アダンの芽にオータニワタリ、豆腐よう・・・
沖縄料理に泡盛が合うんです。

 

 

泡盛あだん亭@石垣島ダイビングツアー

 

あだん亭じーまみ豆腐@石垣島ダイビングツアー

 

 

あ、店員さん、お仕事ありがとうございます(笑)

 

 

あだん亭泡盛@石垣島ダイビングツアー
店員さん、始動(笑)

 

 

明日の石垣牛寿司も楽しみだけど、フライング♪

 

 

あだん亭石垣牛握り@石垣島ダイビングツアー
これは、予行演習。の、はずが・・・

 

 

そしてあだん亭と言えば・・・お手製ハブ酒!
明日の海も寒さに負けないように!

 

 

あだん亭ハブ酒@石垣島ダイビングツアー

 

 

アキヤマさんが飲むと、
おされワインに見えちゃうのはなんででしょ(笑)

 

 

でもやっぱりグラスは女性が持つ方がね。

 

 

あだん亭ハブ酒@石垣島ダイビングツアー

 

 

って、ハブ酒効果か、早起きの代償か、
瞑想に入るミトさん・・・笑

 

 

瞑想@石垣島アフターダイビング
明日の水中のイメトレ中?笑

 

 

 

 

翌朝目が覚めれば南国!
ってことはなく、しっかり寒くて、雨で、時化ました。
3本潜ってハブ酒の効果も薄れてきたら・・・

 

 

今日もやっぱり、かんぱーいっ。笑

 

 

ホテルククルの生ビール@石垣島ダイビングツアー

 

 

ホテルのフリーサーバーでも、
店員さん、ありがとうございます(笑)

 

 

食前酒で体を温めたら、
泣いても笑っても弾丸ツアーは今日が最終夜。
飲むしかないし、食うしかない。

 

 

あのお席が取れないで有名な名店で・・・
取れないからギュウギュウみんなで片寄せあって。

 

 

ウニそーめん、カツオネギまみれ、
イカスミ、ニィ〜〜〜

 

 

ひとし石敢當イカスミ@石垣島ダイビングツアー

 

 

黒い口で、大の大人が腹抱えて笑って、
あっという間に過ぎ去る時間。

 

 

そして今宵もミトさんは瞑想に入る・・・笑

 

 

瞑想@アフターダイブ
明日の観光のイメトレ中?笑

 

 

そして石垣牛は、忘れ去られた・・・。
一生さん!どーして言ってくれないのぉ!!

 

 

あんなに食べ比べを楽しみにしていたのに。
あだん亭の石垣牛寿司、美味しかったですね。。。

 

 

 

 

眠れば今日は終わってしまうから。
寝ない。

 

 

ホテルククル@石垣島ダイビングツアー
めっちゃ眠る準備万端ですが(笑)

 

 

寝ないよ、まだまだ。
起きて!

 

 

てぃだオリジナルTシャツ@石垣島ダイビングツアー
やたら似合うブラック組!

 

てぃだオリジナルTシャツ@石垣島ダイビングツアー
なんか面白いベージュ組(笑)

 

 

でも、やっぱり瞼は重くなりそろそろお開き・・・
って、布団に横になってからも長いんですけどね(笑)

 

 

 

 

目が覚めると相変わらずの雨。
強行突破の竹富島、本当は晴れてほしいのに・・・

 

 

竹富島コンドイビーチ@石垣島ダイビングツアー
あれ!?は、晴れた・・・!!

 

 

はい、晴れました・・・!!!
奇跡の太陽、白い砂浜から続く青のグラデーション。
ブーゲンビリアが眩しいっ。

 

 

ブーゲンビリア西桟橋@石垣島&竹富島ダイビングツアー
イワムラさんのTシャツも眩しいっ(笑)

 

 

大の大人が真剣に・・・

 

 

星砂の浜@石垣島&竹富島ダイビングツアー
俯いちゃって、正座しちゃって、どうしたの?

 

 

星砂みっけ!

 

 

星砂@石垣島&竹富島ダイビングツアー

 

 

マングローブ見たい!

 

マングローブ@石垣島吹通川ダイビングツアー

 

 

ハンバーガー食べたい!

 

ミルミル本舗ハンバーガー@石垣島ダイビングツアー

 

 

みんなのリクエスト、
ちょっとずつしか叶えられないけど、
やりたいことワガママに言ってみましょう。

 

 

カンムリワシとサシバとなぜかカラス?
バードウォッチングしながらの珍道中。
10年ぶりに私も石垣島ちゃんと観光しました(笑)

 

 

奇跡のショットも撮れちゃって。

 

 

西桟橋@石垣島&竹富島ダイビングツアー
奇跡??@竹富島西桟橋

 

 

え・・・?イッセイさん、神なの?

 

 

西桟橋@石垣島&竹富島ダイビングツアー
海に立った男。

 

 

ある意味奇跡のショット②

 

 

ミーカガン水中眼鏡@石垣島ダイビングツアー土産
ミサコさんの面白さが神がかってる(笑)

 

 

2日間しかない海は、
イメージの沖縄とはかけ離れていたけど。

 

 

そんなどんより海でも、
顔をつければ青いし、普段は見ない生物いっぱい。

 

 

石垣ネーム授かった生物たち。

 

 

イシガキリュウグウウミウシ@石垣島ダイビングツアー
イシガキリュウグウウミウシ

 

イシガキカエルウオ@石垣島ダイビングツアー
イシガキカエルウオ

 

 

グウグウ眠るウミガメさんたち。

 

 

アオウミガメ@石垣島ダイビングツアー

 

アオウミガメ@石垣島ダイビングツアー

 

 

と、楽しそうな、ミトさん(笑)

 

 

 

 

手や足のつき場のないほどの復活したサンゴ。
一年半前の年越しツアーで植樹した、
オーシャントライブのサンゴもこんなに立派に。

 

 

サンゴ移植保護@石垣島ダイビングツアー

 

 

寒くて時化てて、
それでもいつもの伊豆とは異なる水中世界、水中生物。
ちょっとでも楽しんでいただけたなら幸いです。

 

バブ効果に一喜一憂したのも、

 

 

バブ効果てぃだオリジナルTシャツ@石垣島ダイビングツアー
森のよい香り~?

 

 

一番寒さに震えているのに、
風下の船尾で風に吹かれるスモーカーズ見て笑ったのも、

 

 

喫煙@石垣島ダイビングツアー
それでも吸う(笑)

 

 

寒すぎた石垣島のいい思い出・・・?

 

 

でも、本当は、またリベンジしたいです。
マンタもイソマグロも真っ白い砂地も・・・

 

 

水中地形ポイント@石垣島ダイビングツアー

 

キンチャクガニと卵@石垣島ダイビングツアー

 

カンムリベラ幼魚@石垣島ダイビングツアー

 

カクレクマノミ@石垣島ダイビングツアー

 

 

エレンちゃん、おめでとう。in石垣島記念ダイブ♪
本当は記念+αなのは忘れておきます(笑)

 

 

記念ダイブ@石垣島ダイビングツアー

 

 

 

 

私にとって懐かしの島。
最高の島をお見せすることはできなかったけど。
ご一緒した皆さん、ありがとうございました。

 

 

石垣島てぃだダイビングサービスにて

 

振り返ると、、、

 

 

マンタポイント行けず
ひとしの石垣牛食べ忘れ
なにより暖かい南国とかけ離れ

 

 

思い残すことだらけ・・・笑

 

 

でもリベンジを理由に。
また弾丸で行きましょう、
高円寺経由、夏の石垣島へ。

 

 

みか

 

年越し八重山そば。

2022/12/31-2023/01/02 石垣島 透明度:15m~ 水温:23℃

 

 

マンタ接近@石垣島ダイビングツアー

 

 

素晴らしい年明けでした。
目と鼻の先を掠めるマンタ。

 

 

 

 

食事に夢中の彼らの寿命は大体40年。
ってことは、顔見知りかな?

 

 

ここは、石垣島。
私が9年前まで住んでいた島。
毎日のように潜っていた海。

 

 

古巣で迎えた年越し。
生憎の雨、吹き荒れる風。
2022年最後まで、荒れた女健在ですね。

 

 

なんて、思いつつ。

 

 

潜れればそれでいい!!

 

 

ボートダイビング@石垣島年越しツアー

 

 

みなさん、ようこそ石垣島へ!!

 

 

バラクーダ@石垣島ダイビングツアー

 

スミレナガハナダイ@石垣島ダイビングツアー

 

モエギハゼ@石垣島ダイビングツアー

 

アカメハゼ@石垣島ダイビングツアー

 

ホシクズベニハゼ@石垣島ダイビングツアー

 

コブシメ@石垣島ダイビングツアー

 

ニモ@石垣島ダイビングツアー

 

アオハチハゼ@石垣島ダイビングツアー

 

イシガキカエルウオ@石垣島ダイビングツアー

 

タイマイ@石垣島ダイビングツアー

 

 

初っ端バラクーダに大当たり。
編隊くんで臨んだモエギハゼ。
海人さんの心意気で急遽開催、サンゴの植樹。

 

 

記念サンゴ植樹@石垣島ダイビングツアー
砂川さん、ありがとうございますっ!!

 

そして極めつけが・・・
TOPの元旦マンタ!!↓おまけVer.

 

 

 

 

荒れた海もどこへやら。
熱い思い出がぎゅっとつまった海でした。

 

 

そんな思い出の海で、
おめでたいこともたくさん。

 

 

夫婦で200本記念、
マサヒコさん、ツグミさん、
おめでとうございます!!

 

 

記念ダイブ@石垣島ダイビングツアー
200&201本!!

 

サンゴ植樹で100本記念、おまけに誕生日。
カナヤさん、おめでとうございます!!

 

 

記念ダイブ@石垣島ダイビングツアー
MYサンゴの前で!!

 

 

毎日、素敵な海が待ってて、
毎日、めでたいことがあって。

 

 

とくれば、毎日・・・

 

 

かんぱーい。

 

 

石垣島焼肉ふぅーがぁーや@年越しダイビングツアー

 

石垣島ひとし@マグロ巻き

 

石垣島焼肉@ふぅーがぁーや

 

石垣島焼肉ふぅーがぁーや@年越しダイビングツアー

 

石垣島焼肉ふぅーがぁーや@年越しダイビングツアー

 

泡盛於茂登@石垣島年越しダイビングツアー

 

泡盛白百合@石垣島ダイビングツアー

 

泡盛飲み方@石垣島ダイビングツアー

 

石垣島焼肉ふぅーがぁーや@年越しダイビングツアー

 

イーストチャイナシー@石垣島年越しダイビングツアー

 

 

ひとしのウニそーめんちゃんぷるーさいこー。
肉を前にしたアンザイさんとカナヤさんの笑顔さいこー。
酔っ払いのジェンガは難しすぎるー。

 

 

毎晩話題は尽きなくて。

 

 

アケモさんのカメの顔面ペチペチ話とか
ブラックアンザイさんの毒舌とか
私の衝撃の告白・・・とかね。

 

 

毎晩ケタケタ笑って、
泡盛ちょっと飲みすぎて、
瞼が重たくなる幸せ。

 

 

ダーツはカッコよかったマサヒコさんも、

 

ダーツバー@年越し石垣島ダイビングツアー

 

 

廃人に。

 

石垣島年越しダイビングツアー
でーじびーちゃー(笑)

 

ジェンガは攻め気味だったタツさんも、

 

wakeup@年越し石垣島ダイビングツアー
ふむふむ、そこを行くか。

 

wakeup@年越し石垣島ダイビングツアー
ほほぉ、ちょい下攻めますねぇ・・・

 

wakeup@年越し石垣島ダイビングツアー
んじゃ俺はここを攻めちゃうぞぉ

 

wakeup@年越し石垣島ダイビングツアー
で、こうなる(笑)

 

レナさんには一手届かず(笑)

 

年越し石垣島ダイビングツアー
レナペチならず・・・笑

 

 

大人が遊び疲れて眠りにつく、
至福のひと時も・・・

 

 

はい、起きてーーーっ!!

 

 

年越し@石垣島ダイビングツアー
3・2・1・・・あけましたーーー!!

 

2023年、明けました!!

 

 

みんなで年越しそば食べて、迎えた2023年。
今年はどんな一年が待っているのでしょうか?

 

 

ね、アンザイさん?

 

 

那覇空港沖縄そば@石垣島ダイビングツアー
〆の沖縄そばin那覇空港

 

 

どうか良い一年でありますように(笑)

 

 

 

 

ご一緒して頂いた皆さま、
本当にありがとうございました!
2023年も、よろしくお願い致します!

 

 

てぃだダイビングサービス@石垣島ツアー

 

 

海人・砂川さんに託した私たちのサンゴ。
4年で産卵するくらいに成長するそうです。
また近々、MYサンゴを見に行きましょー。

 

 

みか

 

 

はじまりの島。

3月11~13日 石垣島 透明度:15~25m 水温:24℃

 

 

 

カフェプカプカ@石垣島ダイビングツアー

 

 

 

ただいま。

 

 

 

18歳、私がダイビング業界に足を踏み入れた海。

 

 

久しぶりの上等号。かつての師匠。

 

 

8年ぶり?の再会も、大した感動はなく。
ただ、一言。『ただいま。』って、言える場所。

 

 

 

昨年企画した時は台風に流れて。
やっと実現したこのツアー。
リクエストに感謝、リベンジに感謝。

 

 

そんなみんなを出迎えてくれたのは、
青い空、暖かい風、彼ら・・・

 

 

 

 

 

 

視界を覆う体幅4mのマンタ。
奇しくも求愛シーンに居合わせてしまった。

 

 

マンタ@石垣島ダイビングツアー

 

マンタの乱舞@石垣島ダイビングツアー

 

 

ずっと逢いたかったウミガメ。
触れるくらい近くで添い寝しちゃった。

 

 

アオウミガメ@石垣島ダイビングツアー

 

 

 

2泊3日の弾丸スケジュール。

 

 

休む暇なく遊び続けた3日間。

 

 

語るには濃すぎる時間、
選びきれない思い出の写真。
目つぶって選んどきました。。。

 

 

 

透明度抜群@石垣島ダイビングツアー

 

ハナヒゲウツボ@石垣島ダイビングツアー

 

コブシメ@石垣島ダイビングツアー

 

レンタサイクル@竹富島観光

 

オリオンビール@石垣島アフターダイブ

 

石垣牛あぶり@居酒屋ひとし

 

 

 

日毎に枯れていく声は、楽しんだ代償。
共に過ごしてくれた皆さん、
本当に、ありがとうございました。

 

 

 

みんなで行った石垣島ダイビングツアー

 

 

みか

 

琉球のサンゴの上でふわふわ

 

 

2018/10/27-30・石垣島

 

 

水温は25℃ サンゴの上をふわふわー

 

 

 

 

 

 

 

ここは石垣島。

 

 

 

 

あったかい海で、おいしいご飯を食べて、たのしいお酒が飲めて、

そしてマンタがみたいなぁ。

 

 

 

 

 

200本の記念のダイビングを控えてユミちゃんがリクエストくれたツアー。

 

 

 

 

 

100本記念の時も、石垣島だったんだよね。

だけど北風が強くてマンタがよく出るポイントに行けなくてね、

今回が2回目のチャレンジだったんだよね。

 

 

 

 

 

ところが、今年の気まぐれな台風に翻弄されて、

今年も見れなかった・・・。

 

 

 

 

 

 

「300本の記念ダイビングも、石垣島をリクエストするわ」

って言ったユミちゃんに、ひそかに感動してました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ユミちゃん、心より200本おめでとうございますっ。

 

 

受動的に、

ありのままを受け止めて、

そんなに欲張らずに、

それなのに楽しんで。

 

 

かっこいいスタンスのダイバーとして、これからも、

ひそかに尊敬しています。

 

 

ユミちゃん200本っ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは石垣島。

 

 

 

 

おいしいものは約束できる。

 

前もっておいしいところの予約も完了してるし、

体調だって実は夜飯にピークをあわせてる。

 

 

 

 

いつもの厳しいハヤシ隊長のブリーフィングに、いつも通り緊張したなぁ。

 

慣れない場所でのダイビングを終えて安堵した乾杯のビールが旨い事!

 

そしてそのハヤシ隊長の教えてくれた、町はずれの石垣牛が旨い事っ!

 

 

 

 

 

 

肉食って、

明日も風を突き、荒波超えて、見違えた姿を見せてやろうっ、と、士気あげて。笑

 

 

 

ナンヨウハギっ。を撮るしおつきさん

 

カクレクマノミ

 

肝心な肉の写真撮り忘れました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌朝も元気に朝ご飯を食べたら、ホテルのすぐ横の港から出向する船に身を委ね、

潜れるポイントを模索しながら隊長舵を切る。

 

 

 

 

 

サンゴポイントや竹富島に連れてってくれて3本。

 

 

 

 

真っ白い砂にポツンとそびえる岩山みたいな根に集まった魚たち。

 

ひしめくサンゴの圧巻の景色に、そこに息づく生き物たち。

 

時折水中に差し込む太陽の光を受けて、海底に落ちる自分の影。

 

ふわふわと。

 

カシャカシャと。

 

 

 

 

それぞれの時間を、目いっぱいに遊ぶ。

 

 

 

 

そして悔いを残さない旅の行程は、夜の宴からさらに、

やってはいけない〆のラーメンへと続く・・・。

 

 

 

ハナヒゲウツボっ

 

後ろの色っ。

 

いる♪

 

アーサーの天ぷらも モズクの天ぷらも♪

 

モズクのおじやが旨いっ。

 

沖縄料理

 

くいだおれ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本格的にダイエットを始めたこの時期に正直石垣島は厳しい。

むくんだ身体で何とか起き上がり、最終日は昼から海に向かう。

 

 

泣いても笑っても今日が最後のダイビング。

 

 

 

 

 

石垣島でも指折りのマクロポイントに連れて行ってもらう。

 

マクロポイントといっても、水は綺麗で、

しかもハタが守る一つの根には、キンメモドキがどっちゃりと群れていて、

動画の切り時を与えてくれない。

 

ハヤシさんの指さす方向にちいさな生き物たちが必死に

カムフラージュし逞しく生きていた。

 

 

 

マンタに似た生物も・・・。

 

 

 

 

 

 

 

3日目にしてダイビングスキルもやっとハヤシさんに褒められた・・・。

すこし・・・。笑

 

今日は隊長も交えて胸襟開いて飲み明かそうっ。

 

 

 

 

 

 

 

とっておきの居酒屋で、最後の晩餐はそれにふさわしく全てが美味だった。

一番の劣等生のレッテルを貼られていたカトウさんは、食事喉を通ったでしょうか?(笑)

 

 

 

そして、やってはいけない〆のラーメンで夜は更ける・・・。

 

 

 

イロカエルアンコウっ!

 

綺麗な海

 

すごいよココ!

 

手前マンタ風生物

 

パッション ドラゴン シークワーサー

 

南国にかとうさん

 

ハヤシせんせーもお越し頂きました

 

これが旨い

 

これも旨い

 

〆のラーメンへ・・・ルンルンで・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りの飛行機に乗り込むまでは、遊ぶことをあきらめないっ。

 

 

台風の影響で開催さえ危ぶまれたこのツアーも、今日東京へ帰る。

 

飛行機も無事に飛びそうで、終わってみればマンタを逃したこと以外は、

すべて順調といえる。

 

 

 

 

本当は潜る予定だった川平湾をしばし陸から眺めてボーっとする。

 

石垣島の昔の生活を見学して、リスザルと遊ぶ。

 

保護されたカンムリワシと天然記念物のセマルハコガメに、

「ほぉー」と唸る。

 

最後に繁華街でフリータイム。

かわいいTシャツに、お菓子に、特産品に、お土産いっぱい♪

 

 

 

 

ここで飲んでしまいたい気持ちをぐっとこらえて。

空港まで運転があるからね・・・。

 

 

川平湾

 

グラビアごんどー

 

ハブですか?

 

イツカラ?ワタシーノアタマー、フーサフーサニ?

 

貫禄のカンムリワシ

 

あらいいセンス

 

風吹く丘の集合写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はぁー。

 

 

 

 

 

おいしかった。

 

モズクのおじやに、フーチャンプルー、石垣牛のハラミ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はぁー。たのしかった。

 

マクロダイブ、コウモトの寝相、カトウさんのすべて。

 

 

 

 

 

 

最後にこのツアーをリクエストしてくれた、ユミちゃんの母っぷりを、

敬意をこめて。

 

 

 

母ゆみこ

 

 

 

 

 

 

 

まさ