何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

ついにっ。

 

 

 

 

2024.07.29-30 AOW・田子 透視度8~10m 水温20~24℃ 

 

 

 

 

道中に見える富士山を眺め

感動しながら向かったOW講習。

 

あの時はまだ、雪化粧でしたね~

 

それから月日が経ち

あれって、、、富士山ですか?

 

そうです、富士山です。

雪化粧を落としたすっぴん富士山。

 

夏を迎え、富士山に気づかなくなったAOW講習、、、

スタートです(笑)

 

 

 

AOW講習@田子ダイビング
初のボートダイビング!!

 

 

 

コツコツ毎月練習を重ねて早数ヶ月。

 

セッティングもスムーズになりました!

 

スーツを着るのもスルスルと…とはいかず。

 

 

エリコさんが真剣なのは重々承知なのですが

 

 

その一生懸命な表情に

ミトさんとにこにこしてしまうのです。

 

 

初のボートダイビング。

エントリーの方法から確認。

 

 

バックロールエントリー。

 

 

ドキドキしますよね

でも落ち着いてお尻から滑るこむように

なるべく一回転しないのが◎です。

 

 

ミトさんも一緒に一回しない練習をっ。

 

 

ではでは、3.2.1.0〜

 

 

見事に1回転‼︎

 

 

練習していきましょ笑

 

 

 

水中の中は非常にセンスがよいです!

 

 

初めてのブイ潜降。

バランスも崩すことなく、

耳抜きも難なくすいすいすい。

ナイトの下見も兼ねた1本目。

変化をお楽しみに〜。

 

 

 

アカエイ@田子ダイビング
ひらひら~

 

 

 

お次はナビゲーション。

 

四角形描いて帰って来れるでしょうか?

陸でやる方バッチリ確認して

ではこちらの方角からスタートしましょう!

 

 

くるくる、ぐるぐるエリコさん。

 

 

ス、スタートしていいですよ〜。

 

 

くるくるくる、エリコさん。

 

 

突如進み出しでからは順調でした笑

 

 

 

ナビゲーション@田子ダイビング
いい感じでした(笑)

 

 

日がのびて、日没は18:50。

ただいまの時刻15:00。

 

 

朝も早かったですからね、

ちょっと仮眠しましょう〜。

夏の暑さと時折くる風が気持ちのいいお昼寝タイム。

 

 

 

AOW講習@田子ダイビング
時間たっぷりお昼寝しましょ

 

 

 

が、終われば待ちに待ったナイトダイビング!

ミトさんはAOWのときできなかったので

念願の〜何がいるかわくわくわく。

夜の探検開始です。

っとその前に、夕日のクルージング。

夕陽日本一宣言の絶景です〜。

 

 

 

夕日@田子ダイビング
日本一せ、ん、げ、ん

 

 

ナイトダイビング
ウミウシのそのそ

 

 

ナイトダイビング@田子ダイビング
ひょっこりのぞいてる~

 

 

夜行虫の地味さに戸惑うミトさんに

ちょっと見えました〜

と言ってくださるエリコさんに

大人が全力で暴れる姿に楽しくなってしまった自分なのでした笑

 

 

 

 

 

お世話になる宿あまに帰ってからは

ぺこぺこの私たちに絶品ご飯。

 

生ビールも最高なんです‼︎

 

 

 

AOW講習@田子ダイビング
かんぱーい!!

 

 

お部屋に戻って、もう一杯。

オリンピックを見ながら、、、

気がつけば朝でした笑

 

 

すっきりと迎えた朝でしたが、、、

 

 

2日目は少し試練でしたね〜

少しうねりが残っている沖合。

水面との相性が難しかったエリコさん。

ちょっと酔い気味、

でも水中入れば昨日と変わらない安定感。

初めての外海、魚影の濃さ、地形、

今までと違う世界〜

18mを超えた海はようこそ〜‼︎

 

 

 

AOW講習@田子ダイビング
いい感じに中性浮力が~

 

 

 

AOW講習@田子ダイビング
安全停止もばっちりです~

 

 

 

ここからまた新しいダイビングのスタート。

色んなことを乗り越えた強いダイバーに‼︎

 

 

AOW講習@田子ダイビング

 

 

 

パピコを握りしめながら帰る

エリコさんにまたミトさんとニコニコしてしまうのでした。

 

 

 

すずか

 

今日はアレだったけどね

7/22 IOP 透視度8m~12m 水温22~24℃ 

 

 

いやぁ、、朝から

 

 

「来る時ケータイ落としちゃいました、、、、」って

 

 

 

「嫁に探しに行ってもらったけど、、ないし、、ケーサツにも届いてないんです」てね、、

 

 

「でもケータイ落としたのはわかっていたけど探してると遅刻すから諦めて電車に乗ったんです」って!

 

 

すずか率いる初心者&講習チームもボク率いる旨飯チームも

 

 

朝からみんな心配したよダイマルくんさー(笑)

 

 

 

でもきっと見つかるよ大丈夫さ(笑)

 

 

 

 

 

IOPの砂地を大捜索、、これがけっこう楽しかったんだよね

 

 

まず、、アオリイカは卵だけで本体はいない・・・(笑)

 

 

アオリイカの産卵床にいるはずだったカミソリウオもいない・・・(笑)

 

 

ちょっと見て!あれ、、

 

 

 

ボクが指差したのは砂地から沢山顔を出している「アキアナゴ」(チンアナゴの仲間)

 

 

するとすぐ傍で本日お目当てだった「サカタザメ」をアベちゃんが発見!

 

大喜びでサカタザメを追いかけるアベちゃん、、逃げるサカタザメ、、その方向アキアナゴエリア、、

 

 

 

はい全部引っ込む・・・チーン(笑)。。。

 

 

 

ちょっと待って!かろうじてまだ顔出してるやつがいる~!

 

 

 

アベちゃん、ナイスショッ!!

 

 

 

 

 

 

そんなこんなあったけど、

 

 

ボクの今日の一番はこれ。

 

 

 

体長1センチぐらいの「オルトマンワラエビ」の幼体、、初めてこんな小さなの見ましたよ、、ちなみに写真はアベちゃんの。

 

 

今は幼魚&産卵シーズン

 

ほんとカワイくて小さい綺麗なのがたくさん見れます

 

ホントたのしい、、写真やってる人は幼魚、狙ってみてください(笑)

 

 

 

 

ちなみに、スズカ率いる初心者&講習チーム

 

 

水中で会ったけど、とてもお上手なの

 

 

なんと、ユリちゃん今日でライセンス取得!おめでとうね~

 

 

潜ってからまったりタイム

 

 

あーお腹空いたね、、

 

その時、たまたま通りがかった業界の大先輩から

 

「まさしー、みんなにかき氷あげるよ」

 

ま、マジっすぁー♪

 

こんな嬉しい事いつぶりでしょうか(笑)

 

 

色んな味のシロップかけ放題(笑)

 

 

 

 

さーてそろそろご飯食べに行こう!

 

 

女子は全員ルービー

 

 

タクヤさんイチオシの伊東グルメ「うづわメシ」(ソウダガツオのタタキご飯)

 

 

 

〆はだし汁かけてまご茶漬けです♪

 

 

 

あれ?新しいおしぼりが一個足らないね、、、

 

 

「あっすいません、、オレ二つ使ってましたっ」ってダイマルくん(笑)

 

 

タクヤさんすかさずツッコミいれます(笑)

 

 

「ダイマル、朝からケータイ落として、、人のおしぼり使ってちょっと今日アレやなぁ(笑)」

 

 

ちょうどご飯食べ終わったぐらいでしたかね

 

 

ケーサツから電話があって「ケータイあったってね」

 

 

よかったよかった(笑)。

 

 

ちょっと今日はアレだったけど、、

 

 

そのアレのおかげでみんな笑顔になれましたありがとう(笑)。

 

 

 

ついに~

 

 

 

 

2024.07.19 IOP 透視度10~15m 水温20~23℃ 

 

 

 

あつーい。

外に出たらつい出てしまうこの一言。

 

 

連日の猛暑、最高気温は35℃越え⁈

そりゃ暑いですよね~。

二言目にもやっぱり出てしまうあつーい。

 

 

例年に増して溶けそうになる夏。。。

 

 

まだ7月中旬ですよー。

 

 

この先どうなることやら。。。

と思っていたらあっという間に

夏が終わってしまうのでしょう。

 

 

海に入ってクールダウン。

水中にいる方が元気でいられる気がします(笑)

 

 

さてさて、

そろそろ学生の皆さんも夏休み開始~?

 

 

宿題に、部活に、遊びに⁈

忙しくあっという間に過ぎていく1.2か月。

(ちょっとうらやましいですね~)

 

ナツキちゃんもオフを使って

久しぶりにダイビングに~。

 

中学生だったのにもう高校生~?

 

時の流れはやっぱり早いですねぇ。

 

 

ビーチダイビング@IOPダイビング
さくさくっと海にへっ。

 

 

今日はお母さんのナツコさんと親子ダイビングっ。

 

ついにこの日がきましたね~!!

 

 

 

100本記念@IOPダイビング
おめでとうございます!!

 

 

せっかくなら一緒にお祝いを~

と温めておいた100本記念ダイブ~!!

 

 

水中みんなでおめでとうございます!!!!

 

 

若干流されつつあるのはご愛嬌笑

 

 

リフレッシュダイビング@IOPダイビング
久しぶりもお上手っ。

 

カスザメも

お祝いに駆けつけてくれましたよ。

 

横から

サカタザメ
サカタザメ接近中~ BY kaoriさん

 

正面から大サービス笑

 

 

サカタザメ@IOPダイビング
正面いただきました~  BY kaoriさん

 

 

離れては近づいて、

カオリさんのベストショットをお借りして〜。

 

 

ヤガラJr@IOPダイビング
ヤガラJr兄弟 BY kaoriさん
クマノミ@IOPダクマノミ
越冬して産卵を~ BY kaoriさん

 

マサシさんチームはOW&リフレッシュっ。

 

すこーしうねりが入っていたので

エントリーエキジットが大変、、、?

 

お疲れかな~なんて思いきや

すたすたたくましく、そしてニコニコ楽しまれていましたね(笑)

 

 

OW講習@IOPダイビング
笑顔が素敵ですね~
OW講習@IOPダイビング
余裕のポーズ♪
OW講習@IOPダイビング
ミズキさんOWおめでとうございます♪

 

 

100本ダイバーになる日が楽しみですね♪

 

 

夏休み@IOPダイビング
青空のもと~

 

 

すずか

 

 

かわらないもの

 

 

 

 

2024.07.09 透視度3~5m 水温20~22℃ 

 

 

 

 

学生の時の友達とは

大人になってからも変わらないものですね~。

 

 

卒業から10年経っていたって

再開すれば再びあの時のように。

 

 

暑い日に水着を持っていないのに

海に飛び込んだエピソード。

 

個人的にほっこりし過ぎて好きです(笑)

 

 

今日はそんな中高からの同級生の

アヤさんとトリッピーさんとご一緒した江之浦ツアー。

 

 

朝から賑やかなお話ありがとうございました♪

 

 

水中にはいれば

ライセンス取りたてとは思えない

安定感抜群のアヤさん。

 

 

 

初心者ツアー@江之浦ダイビング
余裕のピースっ

 

 

 

お上手すぎますが

コソ練とかしてないですよね?

 

 

1年以上振りのトリッピーさんも

安定感抜群です♪

 

となれば、生物も見て楽しんじゃいましょっ。

 

 

 

イロカエルアンコウ@江之浦ダイビング
隠れ上手っ BY トリッピーさん

 

 

最近TGを新調したトリッピーさん。

 

もう海に行って写真を撮るほかないですね~。

 

 

 

ヒロウミウシ@江之浦ダイビング
TG6の開封記念日っ。

 

 

 

ウミウシもご自身でじゃんじゃん見つけて~

冬にもガッツリ狙いに行きませんか~?(笑)

 

 

 

ドラえもん@江之浦ダイビング
シンボルドラえもんにもちゃっかり会いに。

 

 

 

聞くとこによると

冬の海も興味ありですね~?

 

 

ドライスーツも着てみたい?

着てみましょう着てみましょう。

 

 

どこに惹かれたんですか?

足から浮いて、犬神家やってみたいんですか(笑)?

 

 

良いですね、やってみましょうっ。

でもその時の最大水深は限りなく浅いでしょう(笑)

 

 

 

オオモンカエルアンコウ@江之浦ダイビング
オオモンカエルアンコウと更新中~

 

 

最後まで楽しいお2人でした!!

 

 

小田原港ランチ@江之浦ダイビング
山盛りガッツリ小田原港ランチっ。

 

 

えっ、帰りはボルダリング?

 

元気すぎます~!!

 

 

すずか

梅雨があけた!ような1日

7/7 江之浦 透明度:3~5m 水温:23℃

 

 

あれっ?

 

 

もう梅雨明けしたの??

 

 

いや、まだだよ、、

 

 

なんでこーんなに暑いの!

 

 

7月頭から雰囲気はもう夏は本番ってかんじ

 

 

道が混む、、、とか

 

 

海が混む、、、とか

 

 

汗ばむ、、、とか色々あるけどさ、、

 

 

 

やっぱ夏っていいですね

 

 

なんかこう、、どこ行っても活気があって、こう、気合入るって言うかね(笑)

 

 

 

みんなもやっぱりこんなに暑いと、

 

 

海に潜ってみたくなったり

 

 

海が恋しくなったり

 

 

海を思い出したり、

 

 

海がなつかしくなったりするんでしょうかね(笑)

 

 

 

今日の僕チームはね

 

 

OWの講習初日、何年ぶりとか、、

 

 

 

みんなまとめて海にいこう♪(笑)。

 

 

 

 

ミズキちゃんは講習初日だからね、セッティングも丁寧に細かく教えちゃうよ(笑)。

 

 

 

水中での講習内容もあれこれ話して

 

 

 

 

その横で耳をダンボにしているカオルさん、、、

 

 

 

講習の事っていい勉強になるね、、とか言っちゃってる数年ぶりだけど200本ダイバーのMちゃんとかね(笑)。

 

 

 

みんな不安とか、、覚えてるかな、、とか、、緊張するな、、とか

 

 

思ってることが自分だけじゃないと分かると和やかになるんですね(笑)。

 

 

 

 

水中はね

 

 

海洋実習初日だからさ、、

 

 

ホントはもっときれいな海を見せてあげたかったんだ、、(笑)。

 

 

 

あまり移動もせず、水中スキルを練習するボクとミズキちゃん

 

 

ほんと慌てず、焦らず、落ち着いて着々とクリアしていく。

 

 

その間は他の人は見える範囲に居てください。。

 

 

ボクとミズキちゃんが練習している周りを泳ぐカオルさんとMちゃん、そして僕らの上で浮力練習してる、エイちゃん(笑)。

 

 

 

すると、、慌ててボク近寄るカオルさん、、、ちょっと様子がおかしい、、、足がつった、、、らしい(笑)。

 

 

そんなはあったけど、、

 

スキル練習があっという間に終わっちゃったからみんな集合~

 

 

さぁいくよ!!

 

 

1,2,3,、、、あれ?ひとりいない、、、

 

 

Mちゃんだ、、、

 

 

そう、、はぐれた時の対処法はさっきみんなで確認したばかりだからね、、

 

 

1分探して、、、Mちゃんいない、、

 

 

浮上しますよー。

 

 

はい、手順通り水面で合流

 

 

 

実は200本ダイバーで一番経験者のMちゃん、、、ちょっと気まずそうにごめんなさい、、(笑)。

 

 

まぁ色々あったんですけどね、、

 

 

 

 

透明度は、、あれでして、、、

 

 

みんな、がっかりしているかと正直心配だったんですよ(笑)

 

 

でも、

 

 

目をキラキラさせて楽しかった♪と言ってくれたミズキちゃん

 

 

ちょっと、気まずそうに、、良いリフレッシュになった♪と言っていたMちゃん(笑)

 

 

 

実は色々心配していたけど、、ちゃんと潜れた事に喜びつつ

 

足がつったのは老化だ、、、と言ってショックを受けていたカオルさん(笑)。

 

 

ひたすら浮力練習に徹していたエイちゃん(笑)。

 

 

ほんとうにみなさまおつかれさまでした。

 

 

なんでしょう

 

 

みんな不安は一緒だったから?

 

 

迷惑をかけあったから(笑)

 

 

なんか和気あいあいだったんですよね(笑)

 

 

 

 

梅雨はあけてないけど

 

 

夏のような暑くて楽しい1日でしたっ

 

 

 

 

まさし