何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

素敵な一年と強靭な胃袋に。

2025/01/25~26 八幡野・北川 透明度:15~25m 水温:15℃

 

 

お誕生日を海で迎える

 

 

毎年、毎年、とても楽しみです。
今年はどこで潜って何食べてお祝いしましょうか。
予定立てる時からワクワクしてます。

 

 

トキワさん、お誕生日おめでとうございます!!

 

 

記念ダイブ@東京発ダイビングツアー
みんな起きてるー!?

 

 

 

今年は北川じっくりプラン。
夜は伊豆高原の老舗で冬の伊豆の海幸山幸を楽しむ。

 

 

完璧プランで出発したのですが・・・
生憎の海況、迷った末のめっちゃくっちゃ久々八幡野。

 

 

ビーチが・・・うねりが・・・
色々と、あったのですが・・・
みんなで協力して八幡野のネタ情報コンプリート!!

 

 

八幡野ダイビングツアー@東京自由が丘発
お疲れ様でした!の、前の元気な皆さま。

 

 

もはやコンプリートが目的になっていましたが、
久々に見たベニカエル、奇跡のジャパピグ発見、
実はいい生物ネタそろっていたなぁ。。

 

 

ジャパピグ@八幡野ダイビングツアー
まさか会えるとは(笑)

 

ベニカエルアンコウ@八幡野ダイビングツアー
ベニカエルって、久々かも。

 

 

 

ちょっとクタクタの身体とお肌を、
高原の湯と泥パックでピッカピカのツルツルに。
アイドリング完了・・・いざ!!

 

 

金べえ@伊豆高原夜ご飯
カンパーイ!!

 

 

一言で言うと、満足。
二言目言わせてもらうと、満腹。

 

 

日本酒村上@伊豆高原金べえ
銀杏、合うんですよねぇ

 

チキンステーキ@伊豆高原金べえ
でっかーーーいっ!!

 

キッシュ金べえ@伊豆高原食事
絶賛キッシュ♪

 

金べえ@伊豆高原ディナー
吸い寄せられるチゲ鍋(笑)

 

 

よく食べました、というか、よく頼みました(笑)
見た目にも美味しいお料理の数々、
焼酎が進んじゃいましたねぇ。2本・・・笑

 

 

ごちそうさまでしたっ

 

 

金べえ@伊豆高原食事
できあがり。笑

 

 

満腹~といいつつ、
ハーゲンダッツをデザートに買う別腹女子に慄きつつ(笑)
今日は夜更かし、第二ラウンドへ。

 

 

日付が変わるまで。めでたい日を祝わねば!
って、瞼閉じがちな自分でしたが、、無事0:00!!
これも全て、あのマッサージ機のおかげしょう(笑)

 

 

そして、冒頭の写真につづく(笑)

 

 

 

 

夜更かし、でも、早起き頑張りましょう。
昨日見送った北川、
予約をねじ込んで頂きました!!

 

 

ピカチュー@北川ダイビングツアー
5mmピカチュー

 

クロヘリアメフラシ@北川ダイビングツアー
この時期のイチオシ!クロヘリアメフラシの幼体♪

 

オオモンカエルアンコウ幼魚@北川ダイビングツアー
大きくないオオモンカエル

 

セトリュウグウウミウシ@北川ダイビングツアー
3mm!?セトリュウグウ!!

 

ウリソデエビ@北川ダイビングツアー
隠れないフリソデさん(笑)

 

 

ミサコさんのウミウシ眼炸裂、
トキワさんに大好きなウミウシをプレゼント、しまくり。
一言で言うなれば、忙しかった。笑

 

 

また来年も、そのまた来年も、ずっとずっと。
お誕生日ツアーのリクエスト、楽しみにしています。
素敵な一年になりますように。

 

 

カウボーーイ@伊豆高原ランチステーキ
〆は~・・・えっ!?

 

 

〆のランチがまさかの・・・肉って。
昨日あんだけ食べたのに、1本目後は蕎麦って言ってたのに、
2本潜り終わったみんなの気持ちはカウボーイ。

 

 

その強靭な胃袋に慄くばかりです(笑)

 

 

みか

 

 

僕なりの視点 弥次喜多カキフライ

 

 

 

2025/1/25・井田   透明度15m  水温16℃

 

 

 

 

20mくらい先まで見える澄んだ水

 

 

 

 

水良く、メンバー気さく、水中生物面白い

本日は西伊豆の井田の海にお邪魔虫♪

 

 

 

 

最近

カメラを新調されたアサミさまの腕は鳴り

空気中より密度の高い海の中で

アサミさまの並々ならぬ意欲は

ボクの皮膚まで直に伝播する

 

 

 

 

と、その横では超絶冷静なそのご主人が

同じチームにいるのが面白い(笑)

 

アキラ君はアキラ君で

ダイビングスキルアップ中で

奥様を肯定するでも否定するでもなく

淡々とそれを眺め

それでいてバランスの取れたコンビ感を

醸しているから不思議だ(笑)

 

 

 

オオミウマ BYあさみ

 

シリウスベニハゼ BYあさみ

 

ツバメウオ BYでざき

 

スミレナガハナダイ BYあさみ

 

ニシキフウライウオ BYあさみ

 

浅瀬の砂紋

 

アカスジカクレエビ byあさみ

 

 

 

 

さて

今日のリクエストはリュウイっちゃんの

ベストポイントツアー

 

 

 

 

海底に写る当人の影

 

 

 

 

朝の集合に早めに現れた彼と

綿密な協議の結果

 

今日ここ井田に決めたわけだが

我々は井田に着いてから

終止巻き気味に事を進めている

 

 

 

 

水面休息はダラダラしない

 

2本目の潜降開始時刻をカッチリ決めて

11:30を過ぎて水面に頭が出てる者はOUTとする

 

と明確に罰則を設けたりした

 

 

 

 

 

 

 

 

そう。

 

牡蠣フライの為。

 

弥次喜多の。

 

 

 

 

 

 

 

 

1年の内

1ヶ月くらいしかメニューに載らない至高の逸品で

 

数多の「カキフライ嫌い」を「カキフライ好き」

に変えてきたスーパーオイスター

 

 

 

 

 

 

 

昼の部は14:30までの入店絶対厳守

 

しかもカキフライは

その日の入荷分が売切れ次第終了で

 

11:30‐OPENから間もなく

完売することしばしばなのだ・・・

 

 

 

 

 

牡蠣の入荷があることは確認済み

 

電話に出た付き合いの長い女中さんに

全力の猫なで声で

「カキフライ僕らの分の注文入れといて」

と懇願するも

「無理ーっ無理無理」

とにべにもない

 

 

 

 

 

 

平等上等

 

残された手段は僕らが巻くしかないのだ

 

 

 

 

 

 

 

さて

結果やいかに・・・

 

 

 

 

 

3人前のカキフライ

 

 

 

 

 

残っていたのは3人前のカキフライ

 

計21粒の嗜好品

 

 

 

 

 

それぞれ意中の定食を頼んで

単品のカキフライも3人前注文して

なんとか2~3粒/人のスーパーオイスタ―に

ありつくことが出来た

 

 

 

 

 

 

 

リュウイチ君良かったね

 

君の希望通り良い海とカキフライ

 

みんなも喜んでくれて

こんなに良い日ないね

 

 

 

 

 

 

「僕はほとんど何も言ってない」とかなんとか

ゴニョゴニョ~て聞こえたけど

気のせいかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今書きながら

 

 

 

 

当該カキフライに

想い馳せすぎて馳せすぎて

 

 

 

 

唾液で溺れるかもしれません・・・

 

 

 

 

食べられる条件が厳しくなればなる程に

焦がれ、渇望す・・・

 

 

 

 

 

 

 

まさ

 

スムーズにいかない日、あります。

2025/01/23 熱海 透明度:20m 水温:15℃

 

 

やたらことがスムーズに運ばない。

 

 

ドリフト、エンリッチ、ボート

 

 

このリクエストが叶うポイント、
伊豆にはけっこうあるはずなんですけどね。

 

 

臨時休業です、
丁度タンク貸し出しててないんです、
船長が予定があって午後からなら、

 

 

今日は伊豆の定休日ですか?笑

 

 

でも、唯一、スムーズな道路。
渋滞だけはなくノンストレスで朝陽の眩しい東海岸に出る。

 

 

どうしたものか?
熱海が唯一全ての願いが叶う!

 

 

遠征予定が急遽決まった熱海。
これが、ベストポイントでした。

 

 

ソフトコーラルに埋もれる沈船。

 

 

ソフトコーラル@熱海沈船ダイビングツアー
かつての沈船の面影は・・・なく。

 

 

魚影満点。

 

 

魚影@熱海沈没ダイビングツアー
まだまだ魚影がすごい!

 

 

魚に埋もれる沈船。

 

 

沈船@熱海ダイビングツアー
ネンブツダイウォール

 

 

でも手元には、小さいの好きなカオリさんへ。
ガラス細工みたいに繊細な、
深場のレアなハクセンアカホシカクレエビ♪

 

 

ハクセンアカホシカクレエビ@熱海ダイビングツアー
三つ指ついてご挨拶。

 

 

でも上をたまに・・・
小さいの好きと思ってたカオリさんも
カメラ構えちゃう突撃ビッグなブリ。

 

 

イナダ@熱海ダイビングツアー
ぶりぶり~っ

 

 

やっぱりボートは楽ちんですね。
熱海の港から3分で、
こんなに綺麗な海が広がっているなんて~

 

 

もちろん他のリクエストもバッチリ。
エンリッチスペシャリティも、
ちゃんとみんなで水底でダイコン見比べてお勉強。

 

 

〆のドリフトスペシャリティで、
フロートもビシッと決めましょう~!!

 

 

フロート練習@PADIドリフトスペシャリティ
おぉ、中性浮力バッチリ!!

 

 

スムーズにいかないと思った一日は、
近場の熱海でサクサク2ダイブして、
12時には撤収という超スムーズな一日へ。

 

 

 

 

そりゃあ、残りの一日を楽しみましょう。

 

 

熱海の干物名店ランチに着席。
絶品アジフライ!ウナギ焼きですって?
あれやこれやと頼みすぎ・・・

 

 

熱海干物yoshi@アフターダイブランチ
テーブル乗り切りませんっ。汗

 

 

こんなに食べたら消化しなきゃ。
湯河原の温泉で代謝UP!
身体の芯から温まりましょ。

 

 

温泉上がりは何に笑ってたかというと・・・

 

 

湯河原日帰り温泉いずみの湯@アフターダイブ
いたずらっ子タケイさん、反省!笑

 

 

神様は見ているんですよ。

 

 

人を脅かそうったって、
そんなスムーズに成功しませんよぉ。
自分が一番驚いちゃうんですって。

 

 

スムーズにいかない一日に相応しい、
爆笑の〆、ありがとうございました。

 

 

みか

冬大瀬おもろ

1/18  大瀬崎 透明度:15m 水温:16℃

 

みんな大好き弥次喜多で

 

 

写真練習するならやっぱり冬でしょ。

 

 

 

道も海も空いてるし、水中だってダイバーが少ない、、

 

 

 

可愛いアイドル生物の順番待ち、、、なんてこともなくじっくり被写体と向き合える

 

 

冬ならではの可愛い生物にもいっぱい会えるし

 

 

最近なんて冬だけじゃなくて夏の生物までまだ見れちゃうんだから

 

 

 

海藻も生えてきて、それを背景に入れたりするのもいいかもね。

 

 

 

最近カメラ熱が高まってきたクロちゃん

 

 

今日初めて使うマクロレンズ、

 

 

今まで撮ることが出来なかった小さい生物にもフォーカスを当てることができるようになるからね

 

 

 

みんなで、設定の事や、取り方、背景、取る角度なんかをおさらいして、、

 

 

被写体が被らないようにフォーメーションも打ち合わせ

 

 

 

砂を巻き上げない、、生物を蹴散らさない、、

 

 

 

そんな注意も払いながらさ

 

 

 

ちょっと水中、一緒にやってみようよ。

 

 

 

 

 

それにしてもやっぱり冬の大瀬崎湾内は面白いわ♪

 

 

 

広ーい湾内エリア、あいつもいるこいつもいる、、

 

 

 

どーする?何見たい?何撮りたい?

 

 

 

最近居ついてるいっぱい遊んでくれるコブダイ、、、は、お呼びでないか、、(笑)

 

 

 

ちびカエルbyasammi

 

オドリカクレエビby hiroko
背景が透けるbyhiroko

 

 

今回リクエスト多数の深場のチビオオモンカエルアンコウ、、しかも綺麗なレモンイエロー、、だがしかし、、、小さいっ!!

 

 

 

そしてオドリカクレエビ&ハクセンアカホシカクレエビの幼体

 

 

 

オドリカクレエビ、うでを振り振り♪「自分クリーニングしまっせぇ」のアピールでしょうか、可愛い(笑)

 

 

 

インターネットウミウシ、、ちょっとサイズでかめ?みんなの反応イマイチ・・(笑)

 

 

 

でもね、、この時季出始めるウミウシ類がなかなか見つからないなぁ、、、

 

 

 

そんな帰り道、他ショップの先輩インストラクターが僕を呼ぶ

 

 

 

そして何やら指を差して教えてくれている

 

 

コソデウミウシbyasami

 

わーーーー♪コソデウミウシだーー♪

 

 

持つべきものは先輩インストラクターですよ(笑)

 

 

今季初物ウミウシです(僕の中で)

 

 

 

こらまた激小さいっ、、、

 

 

 

と、、こうしてる間に、、やっぱり時間長めになっちゃうんですすいまへん。。

 

 

 

どうだい?クロちゃん、、撮れてる??

 

 

うーーーーん、、なかなかピントを合わせるのがムズイいっす、、

 

 

光が上手く当たらない?設定?ズーム??

 

 

と苦戦している、、

 

 

 

 

 

二本目は浅場でアイドルも普通種もねっとりとね

 

 

 

クマドリカエルアンコウ、、ゼブラガニ、、アリモウミウシ類、

 

 

 

ニシキフウライウオ、コマチコシオリエビ、ムチカラマツエビ、ガラスハゼ、イボイソバナガニ、ヒメイカ♪

 

ちっさ!ノトアリモウミウシbyasami

 

ゼブラガニbyhiroko

 

渋くてかっこいいbyasasmi

 

ヒメイカby hiroko

 

しかもしかもねー

 

 

大瀬崎でちょっと前に話題になった「ホシフグ」の群れにも運よく会えちゃった♪

 

深海性のフグで浅場で見られるのは稀らしい

 

 

しかもなんでこんなに群れで上がってきているのか謎らしい。

 

 

今回一番のレアキャラはこいつかも

 

 

まぁとにかくラッキー♪

 

 

ホシフグby asami

 

 

 

そんな楽しい冬の大瀬崎

 

 

という事はこれは必須(笑)

 

 

そうです、これも含めて冬の楽しさです(笑)

 

 

まだ食べてない人、もうすぐ終わっちゃいますよ!

 

もうすぐ終わっちゃうカキフライ

 

 

店に帰ってきてからのモニターチェック、、

 

 

みんないい写真いっぱいあるけど

 

 

気になるクロちゃんのマクロレンズ装備処女作

 

 

さーて、どうだぁ

 

 

ふむふむ、、苦戦しているが、、

 

 

あった!!ピンばっち!色ばっち!

 

 

良い写真!!

 

 

 

チビクマドリbyKURO

 

コマチコシオリエビbykuro

 

クロちゃん、練習の会ありましたな!!

 

 

皆様も長めの水中、寒くなかったですか?(笑)

 

 

冬大瀬おもろっすねーー(笑)

 

 

ありがとうございました!

 

まさし

ぼくたちロマンチスト?

12/18-19  田子 

 

おおお、、これは凄い!!

 

絶景ですねぇ~~!!

 

 

嬉しそうなハルキくんが嬉しい。

 

 

「ねぇ、、そんなに海に近づいたら危ないって!波も結構あるんだから」

 

 

そんなドラマのような時間を男同士で(笑)

 

 

今時季が一年の内一番日が短い、、とはいえ

 

 

 

男同士マンツーのAOW講習ときたら

 

 

 

準備は早いし、、ご飯食べるのも早いし、、

 

 

そんなに間食もしないからね

 

 

夜の買い出しもすませちゃったけど、、ナイトダイビングまではまだ時間があるね

 

 

 

車を走らせていると、「いい景色♪」ハルキくんがさっとスマホのカメラを構える

 

 

それに便乗したボク「ねぇ、、海岸でも行ってみないか?」

 

 

「ええ、いいんですか?♪」

 

 

男同士で良い景色を探してみる(笑)

 

 

 

こりゃあ最高の天気だね

 

 

このかんじだと、今日は最高の夕陽が見られるんじゃないかな?

 

 

ねぇ、知ってる?西伊豆町は日本一の夕陽のまちと呼ばれているんだ

 

 

東伊豆と違って西伊豆は夕陽が海に沈むんだ

 

 

それが最高に綺麗なんだ

 

 

そうだ、少し早めに船を出してもらって夕陽をながめないか

 

夕陽の中のハルキくん

 

なんででしょう

 

 

そのつもりはないのですが、、、

 

 

男同士ですが、、

 

 

こう、、なんだかロマンチックになってしまう(笑)。

 

 

 

 

 

風呂の時も

 

 

夕飯の時も

 

 

部屋に戻ってから寝る迄の時間も(笑)

 

 

 

なんだかほんとずっと色んな話をしましたね(笑)

 

 

なんでしょうね、、価値観が合うのか、、性格が合うのか(笑)

 

 

ダイビング、、どうやったらもっと上手くなりますか?

 

 

とか、、今のボク、、どんなかんじですか??とか

 

 

真面目な話もアツーく語ったし(笑)

 

 

身体の事は専門のハルキくんが教えてくれて一緒にストレッチ♪ほんと勉強になったよ、ありがとう。

 

 

恋愛についても色々話したけど、、「こういった場合、まさしさんならどうします?なんてハルキくんが聞いてくるもんでさ(笑)

 

 

ぼくの恋愛観でよろしいんでしょうか(笑)

 

 

 

内容はシ~~~~にしとくね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロマンチックばっか楽しんでいたわけじゃあない(笑)

 

 

マンツーだからね、、

 

 

当たり前だけど、、めちゃめちゃ練習したね(笑)

 

 

最初の慌てっぷりから、、1本、、また1本、、、と何かを掴んで、、

 

 

浮力が良くなり、、姿勢がよくなり、、、潜降が良くなり、、

 

 

ほんと見違える成長っぷり。

 

 

 

そんなハルキくんですが、

 

 

4角形ナビゲーションでは一回ターンを忘れるという、、大ボケもかましてくれました(笑)。

 

 

最後に、、初日は西風の影響で出られなかった今回初の外海へ

 

 

 

深場も中層も、、今までの練習の集大成がこのポイントに詰まっていたね♪

 

 

ほんといい潜りだったよ!

 

 

 

それにしても、、変な天気だったね、、

 

 

曇ったと思ったら、、急に雹が降り出して、、、雨になって、、また晴れて、、、

 

 

昨日の素晴らしいロマンチックな夕陽から、、

 

 

雹まで経験しちゃったね(笑)

 

 

なんだか、、全ての景色がロマンチックに感じた2日間だった気がする(笑)

 

 

ハルキくん、、もしかしてロマンチスト?

 

 

そんなつもりはないけど、、、もしかしてボクも?(笑)

 

 

 

 

AOW取得おめでとう!

 

 

沢山語ったマンツーでの2日間、いやぁ、、楽しかったよ、ありがとう♪

 

まさし