何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

僕もです

 

8/14 井田  透明度:15m 水温:26℃

 

 

 

本当は伊豆にド直撃の予報だった台風7号は西の方へそれた、、、んだけど

 

 

 

やっぱり伊豆には影響がありそうで、、、

 

 

 

ただ、、潜れるところもありそう、、

 

 

 

でも、、良い海かどうか、、ちょっと保証はできないので、、、

 

 

 

 

本日は条件付きで出発です。

 

 

 

ツアーチームは自分マサシ、

 

 

 

AOW講習はタマテが出動します

 

 

 

 

 

当たり前だけど、、、ひじょーに大気が不安定、、

 

 

 

なんかへーんな天気です、、

 

 

 

そして、、道路、めちゃくちゃ空いてます(笑)。

 

 

 

 

少人数の車内、久しぶりが今日?(笑)とか、、よく来たね(笑)とか、、海どーだろーね?とか、、あーだこーだ話しながら

 

 

 

なんかね、こういう日ってけっこう楽しかったりするんですよね(笑)

 

 

 

 

海岸線に出るとね

 

 

 

あれっ?海、穏やかじゃね?

 

 

 

あれっ?海、綺麗じゃね?

 

 

 

そうなんですよ、、、

 

 

 

条件付きって時に限って良い海説(笑)。

 

 

 

ただね、、うねりがこれから強くなってくる予報だからね、

 

 

 

今日は早めに潜りますよ~

 

 

 

そしてまだそんなに波が上がってきていない井田へ

 

 

 

 

井田の海は僕らの貸し切り♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

な~ぜでしょう(笑)

 

 

 

自然てのはほんとわかんないものっすよねぇ

 

 

 

台風だなんだ言ってるのにこんなに青い

 

 

 

波だなんだ言ってるのに透明度が良い

 

 

 

うねりがどうのこうの言っても群れは多いし。

 

 

 

 

 

 

 

小っちゃい生物は好きですか?

 

 

 

見たいですか?

 

 

 

の質問に対して「別にぃ」と冷たく答えたポテくんとアイバちゃん

 

 

 

気持ち良さそうに漂う二人を呼んで無理くり紹介した「オオウミウマ」

 

 

 

迷惑だった?(笑)。

 

 

 

でもさ、あんなに冷たく「別にぃ」とか言ってたくせに

 

 

結構興味深々で、、

 

 

しかも嬉しそうにオオウミウマを眺める2人(笑)

 

 

だ~から言ったじゃん、可愛い~んだから!

 

 

 

 

 

AOWの講習チームのナガタさん

 

 

 

最近物凄く頻繁に潜って、早AOW、

 

 

 

そんな勢いのナガタさんは台風どうこう言っても潜れるなら潜りたい(笑)。

 

 

 

中性浮力、腕をあげましたね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、、、

 

 

 

うねりは次第に強くなる、、

 

 

 

それに伴って浅場の透明度も悪化、、

 

 

 

でもね、、そんな事ははなから予想の範囲内

 

 

 

だろうと思って今日はそんな海況悪化をすり抜けるように早め二本潜ってセ~フ!!(笑)。

 

 

 

 

こんな日特権ともいえるでしょうか、

 

 

 

時間が早いもんだから

 

 

普段はランチの時間に間に合わないお寿司屋さんもセ~フ(笑)。

 

 

 

 

ひょうたん寿司@井田ダイビングツアー

 

 

乾杯@井田ダイビングツアー

 

 

久しぶりに行ったけど、

 

 

 

相変わらずの旨さでした♪

 

 

 

 

 

 

ビーチは大変だなぁ、、と言いながらのAOW初日のナガタさん、

 

海にこられた事をこんなに喜んでもらえて、、自分たちの方が嬉しかったです

 

 

 

 

初めてこんなに話したね(笑)。

ポテくん、、良い顔すんなぁ(笑)

海もお酒も好きなんだね(笑)

 

 

 

いつまでウエットで行けます?

もうドライシーズン来ません!

と言い放って帰って行ったアイバちゃん(笑)

 

 

 

そんなみんなが口をそろえて言ったことは

 

 

 

今日の海がこんなに綺麗だと思わなかった、、

 

 

 

ですよねぇ、、僕もです(笑)

 

集合写真@井田ダイビングツアー

 

 

 

おつかれさまでしたー!!

ふたをあけたら

 

 

 

2023.08.12-13 田子 透視度15-20m 水温27℃ 

 

 

 

まーたもや週末に登場!!!

 

惑わされる日々が続いていますねー。

 

ということで開催が危うい中、

ギリギリまでお時間いただきたいというご連絡をしたところ。

 

「全然気にしてなかったです~」

ですよね~、そんな反応予想してましたよリコちゃんっ。

行くとなったら行きますよね、行けることになりましたので行きましょー(笑)

 

こればっかりは蓋を開けてみないとわからないもの~。

 

朝、ケンローさんにお伺いすると外海も行けるくらい落ち着いている!!!

 

危機から一変、海日和に変更ですっ。

 

まったりしつつ、やること盛沢山。

いろいろ話過ぎて、

カホさんから「ちょっともうお腹いっぱいですっ。」って。

 

失礼しました、気合入りすぎちゃいました(笑)

 

とりあえずやってみないことには始まらない~。

 

お二人とも初のボートなのに落ち着いている~。

 

課題もサクサク進んじゃいます。

 

一本目の透明度から急変、

ナビゲーションやるときには透明度落ちまくってますー。

 

 

ナビゲーション@田子ダイビング
たどりつくかな~?

 

これはとってもいい練習っ。

ずるしようがなくなっちゃいましたもんね~。

 

難易度高めの四角形も、あれなんだか簡単に戻ってきちゃえましたね、、、大成功っ!!

 

 

今日は初体験日和でもありますよー。

 

お次は外海、田子のメインポイント「沖の浮島根」へ。

 

ここは潮の流れががつーんと当たるときがありまして

それはそれは激流になることが。。。

 

 

なんてブリーフィングしてたらしっかり流れに当たってしまった。

 

 

沖の浮島根@田子ダイビング
ひょえ~

 

一応ねお二人ともカメラに目線くださってるけど、

顔がこわばりすぎて、全然笑顔がないですっ。

 

ほんとはもっと楽しいところなんですけどね~なんて伝わりきらないこの思い。

 

払拭したいと企んでいた私、、、後ほど~。

 

 

やっとこさゆっくり休めるお時間。

 

 

日が落ちるのが遅ーい、日が長ーい、ナイトダイビングまで待ちぼうけ~。

 

ちょっと見ているドラマの共通点があり、盛り上がっちゃったりもしましたけど(笑)

 

ナイトダイビング前@田子ダイビング
後、2本分くらいでしょうか~?わかる人にはわかるはず(笑)
ナイトダイビング@田子ダイビング
エモイ写真?

 

ナイトダイビングは、、、

エグチさんヒメイカありがとうございましたっ。

 

また冬にリベンジしてみましょっ。

 

待ちに待った夜ご飯。

美味しいものをたらふく食べて

たらふく飲んで、やっぱり毎度のこと瞼がすーっと落ちていく(笑)

 

 

今回は私だけじゃないです、マサシさんだって(笑)

 

そのおかげでこの通りっ、朝からこんな笑顔発動します~。

 

 

エントリー前@田子ダイビング
目覚めがよいっ。

 

初日の沖の浮島根。

あのままの印象じゃ終われないんです。

素敵な所だってお見せしたいっ。

一か八か行っちゃいました~。

 

どーですかカホさん、良い所じゃないですか~?

 

 

沖の浮島根@田子ダイビング
やっほ~
マツバギンポ@田子ダイビング
BYヒカルさん

 

海は毎回良くも悪くも違う表情を見せてくれるのですっ。

 

 

AOWおめでとう!!@田子ダイビング

 

 

AOWおめでとうございます!!!

これからどんどん、ミサコさんやエグチさん、ヒカルさんのような動じないダイバーになっていくことでしょう~。

 

 

 

ハクセンアカホシカクレエビ@田子ダイビング
おかあさんえび
ナンヨウハギ@田子ダイビング
ドリ~の登場。浅場のあの辺にいるらしいです。。。
ウデフリツノザヤウミウシ@田子ダイビング
ピーピカチュー。
ひまわり畑@田子ダイビング
ずっと晴れてたな~♪

 

ツア~&AOWありがとうございました~

 

 

すずか

真夏の講習DAY ~台風接近中~

 

 

 

2023.08.03-04 田子  透視度5~10m 水温24-27℃ 

 

 

 

お子さんが巣立ちこれからは夫婦の時間。

趣味にダイビングをと訪れてくださったお二人。

 

そんな機会にご一緒できること嬉しく思います♪

 

行ってきまーす♪

 

海洋実習の当日は天気はいいけど台風が接近中。。。

 

なかなか厳しい戦いになりそうです、なんて心配をしていたのは私だけ~?

 

プールで少し戸惑いがあったレイコさんも

海ではカメラにピースする余裕もっ。

 

ジュンジさんは何をするのもお上手。

スキルもすぽぽーんと終わらせて、浮力練習も積極的に。

 

 

 

 

そのころAOW講習中のアサミさん・ユウさん・ケントさん~

 

タマテさん引率のもと、課題をどんどんっ。

 

ナビゲーションに~
PPBに~
こちらもPPB~

 

 

夏の醍醐味の一つでは?シュノーケリング。

30分以上遊び続ける大人たち。

童心に帰るっていいですね~

 

 

夏のシュノーケルタイム。

 

 

さわやかですね~

 

 

でも午後の課題もしっかりこなします。

あっ、楽しむことも忘れずに♪

 

 

どっちでしょ~

 

 

行ってらしゃーい。

 

 

私たちは待ってる間に温泉入って、夕日を見ながらのんびりと~

ちょっと夕寝もしたりして、エネルギーチャージ。

 

 

そろそろ時間かな~なんて迎えに行くも、なかなか帰ってこないみんな(笑)

 

寄り添うヤドカリの夫婦の産卵を見守っていたようでっ。

 

 

ユウさんの初カメラ作品。

 

いいもの見れてたのならしょうがないですね♪

 

 

疲れた体に流し込むビールは最高で、こんな笑顔にもなっちゃいます~。

 

 

かんぱーい!!!!

 

こちらのテーブルは家族で団欒~?

 

ジュンジさんに鋭く突っ込む、レイコさん。

掛け合いにほっこりなごみます~(笑)

 

 

こちらのナイフとフォーク交代制となっております♪

 

そんな時間はペコペコのお腹も心も満たされていき

瞼はどんどん閉じていく~。

 

いつも以上に寝て健康的に迎えた2日目は、

セッティングもバックロールも潜降もすいすいーとっ。

 

 

ジュンジさん中性浮力に目覚めましたっ!!

 

そうなんです講習のもどかしいところは

やっと波に乗ってきた~、感覚がつかめてきた~というときに終わってしまうこと。

 

まだまだこれから楽しい海が待っています。

 

 

 

こちらもユウさん作。

 

 

 

はいっ、みんなで~。

 

まだまだダイビング魅力お伝えしますっ。

 

ぜひまた遊びに来てください。

 

その時はまたお供させてください!!!!

 

 

ありがとうございました~。

 

すずか

 

 

 

 

 

ビールが旨い。

2023/07/18 神子元 透明度:15m 水温:22℃

 

 

海の家ビール@神子元ダイビングツアー
かんぱーーーいっ

 

 

いい顔してるな、ヒナちゃん。

 

 

ビーチで飲む海の家の生って最高美味だよね。

 

 

それが、初めての神子元で。
3桁のハンマーリバー見た後なら。
なおさら美味だよね。

 

 

あのサメのシルエットの余韻に浸りながら。
ビールが旨いっ

 

 

ハンマーリバー@神子元ダイビングツアー
この余韻。

 

あの川の流れのように押し寄せてきた
ハンマーリバーを思い返しながら。
ビールがうんまいっ

 

 

 

 

あの・・・
振り返ることなく泳いで行ってしまった3人の、
見えなくなっていく後ろ姿を想いながら・・・

 

 

ビール、苦っ!!

 

 

まぁでも、それくらい楽しい海だったということです。
因縁の私とコジマさんペア、何回目かのリベンジ。
からのあの群れですからね、仕方なし。笑

 

 

リベンジのコジマさん、キムさん、ありがとう。
ラッキーガールひなちゃん、あやかりありがとう。

 

 

そして突撃した御三方、
呼んだらなぜか、追われたハンマー達が先に帰って来ました。
ありがとうございました?笑

 

 

神子元ダイビングツアー@弓ヶ浜
さて、どの3人でしょう?笑

 

 

それにしても、みんな美味しそうに飲みますねぇ。

 

 

でもだいじょーぶ。来月はお泊り神子元♪
私もここで生ビール飲みますから!
もちろんハンマーリバーの後に・・・ですよね?

 

 

みか

 

 

伊豆の醍醐味

 

 

 

2023.7.16₋17 安良里:田子 透視度3‐12m 水温19₋23℃

 

 

 

 

 

 

乾杯@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

たっぷり海を楽しんだ後、

 

 

この時間は堪らない。

 

 

至福の時。

 

 

 

 

「プシュ」っと開けた缶は

 

 

ものの数秒で空になってしまう。

 

 

 

 

 

新製品@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

もう今日は車もスケボーも乗らなくていい。

 

 

あとはこの時間をたっぷり楽しむのが僕らの仕事。

 

 

 

 

 

 

ハイボール@田子ダイビングツアー

 

 

 

「トクトクトクッッッ。」

 

 

 

 

 

 

来た来た、これこれこれっ。

 

 

 

良い音が食卓に聞こえてくる。

 

 

 

楽しい時間が今日もやってきた。

 

 

 

 

 

乾杯@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

「カチャンッ」(2度目)

 

 

 

 

程よい疲労が溜まった体にはこれが沁みる。

 

 

 

2杯目だろうが、アッという間に体の中に。

 

 

 

 

 

 

これが伊豆のダイビングの醍醐味の一つかもしれない。

 

 

 

 

旨い飯、旨い酒、そして居心地のいい人たち。

 

 

 

 

ベテランダイバー@田子ダイビングツアー 逆立ち@安良里ダイビングツアー

 

キンギョハナダイ@田子ダイビングツアー 中性浮力@安良里ダイビングツアー

 

 

 

 

「はじめまして。」

 

 

今日が初対面の人達も、

 

 

1日ともに過ごせば、もうお知り合い。

 

 

 

 

 

あんな話やこんな話。

 

途中からは誰かの恋愛話。

 

 

 

 

不思議なもんです。

 

 

 

 

 

宣材写真@田子ダイビングツアー

 

ダイブマスター@安良里ダイビングツアー

 

 

 

 

 

明日からはまたそれぞれの人生へ。

 

 

 

 

のんびり過ごしていれば、

 

また朝お店で会うでしょう。

 

 

 

 

それぞれの変化楽しみにしていますね。

 

 

 

 

ポートレート撮影@安良里ダイビングツアー

 

 

 

 

また会う日まで。

 

 

 

店長@安良里ダイビングツアー

 

 

 

 

 

たま