何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

相性は?

 

 

 

2025.04.03 田子 透視度12m 水温15℃

 

 

 

ポイントどうしましょうか~

「フクイさんどこがいいです?」

「安良里のボートかなぁ」

「空いててあそこ最高ですね、

安良里のボートいいすねっ」

 

 

阿吽の呼吸

 

 

ちなみに当日の予約につき

安良里のボートはフラれてしまいました(笑)

 

 

が、やっぱり満場一致

田子の海へっ

 

 

フクイさんの楽しいお話に

いつもクールなノリコさんが

つっこんだり、つっこんだり、大笑いしたり

 

 

まるでコントです

いや、コントですっ

ナイスバディ~ですね~

 

 

 

私が楽しませいただいちゃいました

 

 

 

 

 

エア抜くタイミングも~

 

 

 

前回アンクルウエイトをしないで

潜り終わるまで気づかない快挙を

成し遂げったフクイさん

 

 

今回はよーくよーく

忘れ物は、、、

なーしっでよろしくどうぞっ

 

 

マサシさんから教わったことを実践~

潜降もばっちりです~

 

 

水深はインストラクターと

同じ位置をキープでよろしくどうぞ~

もお見事でございました

 

 

アンクルウエイト付けて安定っ

 

 

ノリコさんもアイスフードはお手の物

いつでも流氷行けますね♪

 

※ノリコさんはとっても寒がりにより

通常の海でもアイスフード使用っ

 

 

 

透明度もよしっな本日っ

 

牛柄ウミウシ:正式名は、、、「トサカスリウミウシ!!」珍しかったぁ

 

安全停止も軽々とっ

 

 

2本目もこの調子で~

ワイドめご希望だったので

外海に近い弁天島へっ

 

 

フリー潜降にも挑戦しちゃいましょう

 

フクイさんもチャレンジっ

大勢も呼吸もばっちりで

見事潜降~っとおもったら

す、すいめんに再び、、、

 

どんぐりコロコロ

ウエイトポロリ

 

しっかりチャックをしめて再び~

 

と、上がってくると

やっぱりウエイトイリュージョン、、、

 

 

ウ、ウエイトとの相性が、、、

どこに行ったのでしょう、、、

 

 

 

クダゴンベっ

 

 

一番のお目当てはハナゴンベ

ここ1年くらいずーっと居ついているのですが

いたりいなかったり

隠れたり隠れてなかったり気まぐれフィッシュ

 

 

今日は~

隠れていなかったりっ

 

 

ノリコさんにとってとってと

カメラを構えましたが

 

 

 

 

なんとなくお察しの通り

 

 

い、いるんです、、、

 

 

ご、ごめんなさい残像でした。。。

 

私はか、カメラとの相性が、、、

 

 

ワニゴチ現るっ
ワニゴチ拝借っ

 

 

 

船から上がる際も

やっぱりフクイさんとノリコさんの相性は♪

 

 

ほいっとサポート

やっぱりナイスバディですね~

 

 

雨宿り系お花見で一杯

 

 

今日はさかなやさんの店舗でランチっ

 

フクイさん、さかなやのおじさんと意気投合

 

昔懐かしい学生の頃の

定食屋さん蘇る

素敵なお話っ

 

 

素敵な思い出とさかなやさんにカンパーイ

 

 

 

さいごのさいごまで

フクイさんとノリコさんのコントっ

 

 

 

楽しい1日ありがとうございました!!

 

 

すずか

 

 

後日談

ウエイトはフクイさんのBCDから

摩訶不思議~

ご一緒に確認させて

頂いたのですがイリュージョンっ

はじまったばかり

 

2025/3/20・江の浦   透明度7-10m  水温15.5℃

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年の痛恨の一日

波間に打ち上げられたカネウチさん

 

なんと、帰ってきてくれましたっ!!

 

 

 

 

もうそれだけでうれしい

カネウチさんナイスガッツです

 

本当によく諦めずに来てくれました

あなたの強さに救われます

 

 

 

 

「当然僕が担当します」

 

 

 

 

ユカちゃんとヒヨリちゃんは

千葉から来てくれてる学生たち

 

僕がきょう担当だと伝えると

目を逸らし固まってしまいました

 

ごめんねー

いきなり知らないおっさん出てきて

 

人見知りのヒヨリちゃんなんて

あとで教えてくれたんだけど

「今日終わった」って思ったんだって

 

 

 

 

あーよかった

仲良くなれて

 

そのまま終わってたら

そんな事実さえ知る由もなく

終わってたわけでしょう・・・

 

 

 

 

ひーおっかない!

 

 

 

 

もうこのブログが上がる頃には

2人とも社会人やね

 

どーしてるかなー

毎日疲れ切ってるのかなぁ

新しい環境楽しめてればいいね

 

 

 

 

 

 

もうひと方はマラソンジェントル

年間6回もフルマラソンやってるんだって!!

 

 

なぜ???

そんな苦しいことをそんなにも?

 

 

ダイビングは久しぶり

ウン十年のブランク引っ提げて

今回当店初のご利用です

 

 

 

ゆかひより

 

 

 

仲良しにつき2人はマスクもお揃い

 

耳抜きは慎重にやったらちゃーんとできたし

怖くなって落ち着かなかったっていう

前回と比べたら今回はかなり調子いいぞー

 

2つ目の動画なんて中性浮力もちゃーんと

形になってるじゃないっ!

 

 

 

カネウチ&マラソンジェントル

 

 

 

メンタルの強いカネウチさん

下半身の浮力が強いヨシダさん笑

 

 

2人の通るところには

モクモクと砂嵐が起こり

激しく上下動を繰り返したけれども

 

やっぱり2本目には見違えるくらい

 

ちゃーんとドライスーツにも

空気を足したり抜いたり

ご自身で出来てましたよねっ

 

 

 

蕎麦も大盛りにしちゃってます・・・

 

 

 

 

今日の一杯は

相模湾を望むそば処「季作久」さんの

「小田原の海鮮丼」

 

 

コシとのど越し素晴らしい手打ち蕎麦

特性タレに漬けた地魚の海鮮丼の

スペシャルコラボ

 

 

 

 

 

こども達はというと・・・

 

メニューにわらび餅を見つけた瞬間

食事に対する想いががさつになって

わらび餅しか見えてないご様子・・・

 

 

 

ゆかはわらび餅に目がないのね

 

ひよりはまっちゃ

 

 

 

 

わらび餅大好きなのね

 

 

でもね

ご飯もしっかり食べなさい

 

 

 

 

思い出写真 みんないい顔してると思いませんか

 

 

 

 

カネウチさんは月1目指してがんばってーっ

 

 

ゆか&ひよりは仕事落ち着いたらまたおいで

 

 

ヨシダさんはマラソン後のアイシングに

そーすると年6回潜れる計算ですっ

 

 

 

 

 

 

 

みんなバラバラな人生だけど

海で一瞬交差した時間

 

ここからが始まりね

 

 

 

 

 

「終わった」なんて言わせない笑

 

 

 

 

 

まさ

平日ぽかぽかな一日

 

 

 

2025.03.17 江之浦 透視度5m 水温15℃

 

 

 

お久しぶりです~

 

再びご一緒できるのは本当に嬉しいのです

 

出逢った頃はまだ高校生でしたね

 

 

車の免許を取るか

ダイビングのライセンスを取るか

悩んだ末にオーシャントライブへ

 

 

それから月日がたち。。。

 

 

遂に成人を迎えたんですね~

車の免許も取ったんですね~

あと一年で学校も卒業っ

就活に、これからの一人暮らし計画

 

 

 

この数年でいろんな変化が。。。

あっという間に経ってしまった2年間

 

 

 

イブキちゃんの中ではぎゅっと詰まった2年間

 

 

水中の中はもう一度2年前を思い出しながら

ゆっくりのんびりやりましょ

 

 

 

ばっちりっ。

 

 

元気があふれた2年前

井田を端から端まで泳ぎ回ったのはいい思い出です

 

当時は無限にあった体力

 

 

今はどう?

最近運動してないんですよね~

 

体力は落ちましたっ

 

 

って言っていたけれども

そんなことはなかったよぉ

 

 

 

ほいっ

 

 

全部忘れました~って言っていたけど

そんなことなかったよぉ

 

 

ほいほいっ

 

 

いつもとっても大人っぽい

イブキちゃんだけど

水中の中を無邪気に遊ぶ姿に

ほっこり、そしてほっとする自分でした

 

 

ドラえもん救出っ

 

ペコちゃん救出っ。いるの知ってました~?

 

春休みももうすぐ終わって新学期スタート

 

今年もたくさん課題は山盛り。。。

 

無事、試験や実習、就活が終わりますように!!

 

祈りながら

また海に帰ってくるのを待ってますっ。

 

 

日向ぼっこジェラートっ

 

 

イブキちゃんのことを

また一つ二つ知ることのできた

ちょっとうれしい平日ぽかぽかな一日。

 

ありがとございましたっ。

 

 

すずか

 

 

 

春よこんにちは

 

 

 

2025.03.01~02 田子 透視度10~15m 水温15℃

 

 

 

数か月ぶりに走るこの道

にやにやが止まりません

待ちに待ったこの日

 

 

ベテランズの皆さんとおひさしぶり~!!

 

 

 

ただいま~!!

 

工事があり2か月ほど潜れなかった田子

みなさんからいけないの?

楽しい季節なのに!早く行きたーい!

 

 

 

AOWはじまりま~す!!

 

 

 

私も待ち遠しかったです

 

誰よりも喜んでるんじゃない

わくわくしすぎでしょ

 

なんて突っ込みをうけながら

 

 

お天気よし

ぽかぽか日和

冬にさよなら

春よこんにちは

 

 

ベテランズ&AOW講習ですっ

 

 

もうなんて海日和なんでしょう

 

 

 

1本目はメインポイント沖の浮島根

 

見慣れた根頭の

キンギョハナダイやギンポ

「ただいま~っ」と一人一人にあいさつしたい

 

 

MYボブサンっす①  BY MISAKOさん
コミドリリュウグウウミウシ ちっさぁ~  BY ASAMIさん
コマチコシオリエビ 飛び出しちゃったっ  BY MISAKOさん

 

 

 

 

そして2本目はいつもの白崎で

大好きなこの場所でっ

 

 

ウデフリツノザヤウミウシ
コンシボリガイ
ホムライロウミウシ
ハジメマシテウミウシ(この子のお名前は?)
ミスガイ つぶらな瞳ご覧あれっ

 

 

ASAMIさん800本おめでとうございます~!!

始めたころのドキドキを乗り越え

今年からはまた新しいniconの相棒ととも

楽しいわくわくする海これからもたくさん行きましょうっ

 

 

㊗800本おめでとうございます~
桜と舞うキンギョハナダイ

 

 

 

そんな再会とおめでたい思いをかみしめているころ

 

 

マサシさんとAOW中の皆さんは

湾内にて中性浮力に奮闘中っ

 

 

PPBっ

 

 

初めてのボートダイビング

じっくりのんびり行きましょう

おさらないしながら

その成果は。。。

みなさん確実にお上手にっ。

 

 

さてさて浮力は~?

 

 

DM候補生のモッチーさんとマコさんの

手厚いサポートもございますっ。

 

 

 

マコさんガイド:マスククリア指示中でしょうかっ
マコさんガイド:浮いちゃいそうなところを~ナイスアシストですっ

 

とアシストしながらも

DM講習の課題:水中ガイド

ブリーフィングから始まり

水中ではマサシさんの起こすトラブル回避を

しながら目的地まで!!

 

モッチーさんもマコさんも

紆余曲折ありながらっ

マサシさんから無事合格です!!

 

 

モッチーさんガイドっ「お城です?!」

 

さ~て今日は盛沢山

AOWチームもベテランズも一緒にナイトダイビングっ

 

日中にやったことを思い出しながら

+αナイトダイビングならではの注意点を

抑えれれば大冒険始まりです

 

 

 

何を見ているんでしょう~

 

日中も同じところに潜っているけど

くら~くなるだけで雰囲気が全然変わります

さっきまで見えなかった生き物たちの姿が浮かび上がってくる

 

ナマコが元気に更新中

ヤドカリの夜更かしナイトのはじまりはじまり

足元ウニにはご注意をっ

おぉお魚さんたちはオフモード

意外と近づけちゃいますね

 

 

イクタさん発見!!

 

 

1日3本潜るのは初めてですよね~

あっという間に過ぎていく

 

ほっと一息温泉が

冷えた体を溶かしてくれる

 

 

と、お腹がとっても空いてくる

 

お宿あまにて海鮮尽くしいただきましょっ

ペコペコにつきあっという間に平らげちゃいましたっ

 

 

の後のお部屋のみtimeっ

 

今年の4月から新入社員なんだねカナちゃん

先輩方のいろいろな社会人のお話

 

 

ダイビングのまじめな話もしてたんです

 

上手になれるんですかね

 

いつかそんな日がきます

最初はドキドキしてたんですよ

毎回気持ち悪くなってました

 

ベテランの皆さんもそんないろんな

経験や体験を経て今に

 

 

2次会はじめま~すっ

 

 

卵ボーロのおいしさを熱弁

最近の出会いは?…ect

 

 

最終的には何のお話をしていたか、、、いずこ、、、

 

 

楽しい夜本日もありがとうございました

 

 

さーって

翌日に備えてほどほどにっ

あさからがっつり行きますよ~!!

 

 

目をマクロモードにっ

狙うは小蝶アラシでウミウシ三昧

 

 

水路から見た景色 BY ikutaさん
やりました~ 5mmくらいの生まれたてボブサンウミウシ
クロミドリガイ
サクラミノウミウシ
ノコギリヨウジ

 

 

AOWチームもラストスパートっ

 

最後にみんなで行った沖の浮島根

 

すれ違ったときには

みなさんも浮力もお上手に

 

手を振る余裕もばっちりですね♪

 

 

最終だーいぶっ

 

群れ群れな世界

 

ミアミラウミウシ

 

 

 

久しぶりの田子をふんだんに満喫っ

AOW奮闘の2日間

DM講習のハードワーク

 

本当にありがとうございました~!!

 

 

桜が楽しい季節ですっ

 

 

すずか

弱音に始まり逞しさに育つ

2/23ー24 レスキューダイバー講習  

 

 

ガッツだぜ!レスキューチーム!

 

さーてみなさん

 

 

えぇと、ひとつ言っておきますがね

 

 

 

今回のボクは優しくないですよ(笑)

 

 

 

ちゃんとできてないと合格点はあげませんし

 

 

 

できるまで何度でも練習してもらいますよ!

 

 

 

「えぇ~優しく、楽しく教えてくださいよぉ~まさしさぁん♪」

 

 

 

元気な女子達に紛れて甘えた声で問いかける大先輩ウエムラさん(笑)。

 

 

 

いつもレスキュー講習になるとみんなボクに優しくなるのは何故だろう(笑)

 

 

そんな声を出されちゃしょうがない(笑)優しくですね(笑)

 

 

安心してください、楽しさの方は、、頑張ってれば自然とそうなるんで(笑)

 

 

疲労ダイバー曳航

 

 

「ボク、ワタシは体力がないから人を助けるのなんてムリだよぉ、、」今回もみんな口をそろえてそういうんですよ

 

 

知らない誰かをスーパーマンのように助けられるようにならなきゃいけない、、、

 

 

そんな現実離れしたイメージでみんなレスキュー講習を考えちゃってますよね、、

 

 

いいえ、ちゃいますよ

 

 

そんな大それた事、、なかなかできるもんじゃないですよ

 

 

想像してください、、自分の身近な存在、、

 

 

親、、兄弟、息子、恋人、友達、、、

 

 

と、一緒に海で遊んでいてその人が何かのトラブルにあってしまったら、、、

 

 

きっとものすごく心配だろうし、、何かをしてあげたいと思うはず、、

 

 

何もしない、、、なんてないでしょう。

 

 

 

体力がなくても、、筋力がなくても、、きっと何か出来ることはあるはずじゃない?

 

 

 

そんな事を一緒に考えて色々やってみましょうよ、ね(笑)。

 

 

「た、、確かに、、、息子がもしそうなったらどうしようね、、絶対になんかしてあげたいな。」

 

 

 

やっと真面目に人の話を聞いてくれたウエムラさんでした(笑)

 

 

 

 

自分には何ができて、、何ができないのか、、

 

 

そんな事も考えながら一つ一つやってみましょう。

 

 

 

まずは新調したてのドライスーツを着る脱ぐ(笑)。

 

 

えぇ、ふざけてませんよ、、本気です(笑)

 

 

最近使用者が増えてきた前ファスナーのスーツ、

 

 

首の脱着にちょいとコツがいる

 

 

そこからレクチャーは始まり、、

 

パニックダイバー水中コンタクト

 

器材セッティング、、、は、もちろんちゃんとできるよね、、

 

 

潜るうえでは当たり前の事だけど

 

 

今回はそれ以上に自分のウエイトはどこにどう付ける?

 

 

そのウエイトは、いざとなったらどうやって外すんだい?

 

 

自分のオクトパス、、相手のオクトパス、、どこに装備してる?

 

 

いざとなったら直ぐに手に取って渡せる?もらえる??

 

 

自分のBCD、、バックル外せる?ポケット開けられる?両手どちらからでも空気抜ける?

 

 

普段やったことなかったでしょう(笑)

 

 

さーて、今回は一人で器材を背負うやり方も、、

 

 

これはできない、、、じゃぁ、、こうやったらどうだろう。

 

 

で、できた!!

 

 

初めて一人で器材を背負うことができた女子達

 

 

 

もうこの時点でも感動はあるものですね(笑)

 

 

 

ボクは腰が心配なのでやめておきます、、

 

 

そ、その選択も正解!(笑)

 

意識不明ダイバー発見

 

 

普段何気なく潜っていた行程の中でもちゃんと考えたりするのって「へぇー」の連発で面白い(笑)

 

 

 

さーて疲労したダイバーがいたらどうする?

 

 

じゃパニックになったダイバーがいたらどうしよう?

 

 

意識がないダイバーを見つけたら?

 

 

シチュエーション、相手の体格、、色々変わればやり方も変わるだろうし、、答えは一つじゃない、、

 

 

どんな選択肢、方法があるのかも、考えて試して

 

 

これが結構楽しい時間でね(笑)

 

事故者を担ぎ上げて岸まで

 

みんな一生懸命が故に失敗も絶え間なく起こる(笑)

 

 

 

事故者のタンクを膝で挟んで浮力を手助けするはずが、さらに沈めるナオちゃん(笑)

 

 

 

事故者のBCDの空気を入れるはずが排気ボタンを押して、、これまた沈めようとするミズキ(笑)

 

 

事故者の顔を沈めながら曳航するカホに(笑)

 

 

事故者の鼻をつまみながら引っ張るウエムラさんまで、、

 

 

 

みんな何かしらやるもんで、、その度「こらー!!ちがーーう!!」笑いが起こるのでした(笑)

 

 

 

事故者と自分の器材を外して

 

 

今回初めてやって、初めて気づいて、、

 

 

今回一番苦労したこと

 

 

それは自分と相手の器材を外すこと

 

 

バックルがどうしても外せないの、、力がないからなのかなんなのか、、

 

 

ほんと一番練習時間を割いたかもしれないな

 

 

 

結果、バックルの押す部分、、押し方が問題で

 

 

 

みんなそれぞれコツを掴んだみたい。

 

 

水中、意識不明ダイバー発見
意識不明ダイバー引き上げ①
意識不明ダイバー引き上げ②
レギュレーターも外れないように抑えてね

 

昼休憩から早々に水中講習に移り

 

 

陸上で打ち合わせた水中サーチ

 

 

過去には結構グダグダになる事が多いんですがね

 

 

今回ほんと素晴らしかったんですよ、、

 

 

完璧のコミュニケーション

 

 

完璧のフォーメーション

 

 

ロープはたわまないし、曲がらない、、

 

 

 

左右の間隔は一定だし、進むスピードも合っている

 

 

 

そして左右だけじゃなく目標物のウエイトも無事発見。

 

 

これは正直褒めたいです(笑)

 

中心のウエムラさんも
2番目のカホも
中間ナオちゃん、端のミズキも みんな素晴らしかった。

 

その後もちょっとあってね、

 

 

余った時間は各バディ事に水面で器材を脱がす練習をしていたんだけど、、

 

 

練習に夢中になってミズキのマスクをどこかに無くしてしまって、、

 

 

早速練習の成果が試される、、これこそリアルサーチ

 

 

みんな横に並んでローラー大作戦

 

 

 

これがなんと!ウエムラさんが無事発見!

 

 

 

いつもトイレばっかり行って器材回収をサボり、ブーイングのウエムラさんでしたが、名誉挽回した瞬間でした(笑)。

 

 

 

 

そんなこんなしてるとあっという間に夕方に。

 

 

 

今日、出来る限りの練習はやった。

 

 

朝の「正直、できる気がしない、、、」と弱気なナオちゃんの顔も、、そしてみんなの顔も

 

 

充実感に溢れ、、どこか少し逞しくなった気がしましたね。

 

最高の夕陽♪

 

どんなに時間がなくてもこの夕陽をスルーするわけにはいかないよね、、

 

 

だって今日の夕陽はいつもより何倍も綺麗に見えるはずだからさ(笑)

 

 

 

温泉だっていおりのご飯だって

 

 

今日の頑張りの後じゃいつもの倍は嬉しい。

 

 

 

とは言ってもみんな初めてのいおり

 

 

料理の豪華さと量の多さには驚き、、というか感動

 

 

 

女子の食べっぷりが良いもんだからさ、オヤジさん、いつも以上に上機嫌(笑)。

 

いおりのご飯に感動のみんな
ふむふむ。お料理の説明を聞く
オヤジからの勧めは断れない(笑)

 

日本酒まで頂いちゃったウエムラさん

 

 

疲れた身体に染みたのか、

 

 

八時には「ボクちゃんもう寝る」(笑)

 

 

 

元気の有り余った女子達は長めのお散歩に買い出しに

 

 

 

語らう身の上話と生い立ち、、初耳話にボクも耳がダンボに、、

 

 

 

いつも通り、、、あっという間にお酒は空いて、、瞼は閉じて、、(笑)

 

 

 

元気いっぱいレスキューチーム

 

 

 

翌日のみんな

 

 

元気!!、、だけど、、ちょっと緊張気味、、(笑)

 

 

試験の手順OK?

 

 

本番はアドバイスも今のやり直し!もなしだよ

 

 

そんなボクのプレッシャーが効いたのでしょうか(笑)

 

 

「聞くなら今だよ、苦手な事練習するのは今だよ」

 

 

そう朝一から自主練タイム

 

 

そこからはじゃんけんで順番、事故者役を決めて本番試験のシナリオタイム

 

 

今回一番弱音多かったナオちゃんが先頭バッター。

 

 

それが凄いの

 

 

器材もちゃんと脱がせられるようになってる

 

 

5秒に一度の吹込みも遅れてない

 

 

昨日と見違える(笑)凄い成長っぷりだよ

 

 

練習の成果ありだね!

 

 

今日のウエムラさんはオチャラケなし!(笑)
ナオちゃんの顔つきが昨日と違う

 

はい頑張って岸までー!!

 

それに引き続き、みんな合格!

 

 

 

最後、岸に事故者を引き上げてやり切ったみんなの姿は僕の方が感動しちゃいます(笑)

 

 

やり切ったカホはガニ股、、あっごめん(笑)

 

頑張ったねカホ、合格!
ナオちゃんやった!!すごいぞ!!事故者のミズキも拍手!
優等生ミズキ!事故者の方が大きなピース!

 

ウエムラさん!頑張りました!!

 

 

 

みなさんおめでとう!

 

 

最後の顔(笑)

 

 

充実と嬉しさと、、息苦しさと、、疲労と、、

 

 

皆の雄姿、、全て見せてもらいました。

 

 

 

ただ楽しむだけの海だったものが、

 

 

 

遊びの中でトラブルへのあれこれを考え、練習し

 

 

 

トラブルへの対処を学んで、これから本当に海が自分の楽しむ場所になれたらいいな

 

 

 

 

何より、、色んな意味で自分自身のセルフレスキュー向上、スキルアップできたに違いない。

 

 

 

一緒に頑張ったチーム、そのチームみんなで乗り越えたレスキュー講習

 

 

何とも言えないこのチームワーク、これが一番の収穫かも(笑)

 

 

 

ちょっと逞しくなったみんな、2日間ボクも楽しかったです

 

 

お疲れ様でした!

 

 

おめでとうございました!

 

 

 

感動をありがとう(笑)

 

 

みんなレスキューダイバー認定!!

 

まさし