何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2023.3.30 ご報告・・・。
ボク・・・、
兼ねてより買うか迷っていた一眼・・・、
つい先日買っちゃいました。
今までで1番大きな買い物かも知れません。
機種は、Canon ミラーレス一眼 EOS R5。
インストラクターになるまでは、
全く写真に興味はなかったんですけど、
気づいたら少しずつ少しずつ心を惹かれ、
気づいたら買ってました。

最近一眼を買ったノゾムさんのカメラ、
「デカ過ぎ!!」って思ってましたが、
僕のもっとデカくなってました。
ノゾムさん、今までいじったりしてごめんなさい。
とりあえず、ボクはまずワイドから。
僕の好みがそっちなのもあります。
たぶん、近いうちにマクロポートも買うと思います。
日程的にスタッフが余ってて、日帰りツアーがある時は
僕もツアーに便乗していくと思うので、よろしくお願いします。
邪魔はしないようにします。端っこの方でやってます。
ひと席空きがあれば、座らせてください。

そして一昨日、待ちきれず持って行っちゃいました。
OW講習だったので休憩時間に10分だけ使おうと。
潜る前に死没チェックの為、水槽へin。
何でもそうですが最初はドキドキしますね。
1本目が終了し、1時間程休憩へ。
「一瞬行ってくるね!!」
水槽へダッシュ。
カメラをチェック。
水没チェックはクリア。
よしよし。
さー、じゃあ行こう!!!
・・・?
・・・あれ??
・・・えっ!!!
『充電がありません。電池を変えてください。』
どうやら、朝(5時頃)から電源をつけたまんまにしていたようです・・・。
使えませんでした。
ただ荷物を運んだだけになっちゃいました。
悔しいので2分だけカメラを持って泳いできました。
なんだか自分らしいなぁと思いました。
昔からこういうとこあるなぁと思いました。
初歩的なミス。
でもミスがこれで良かった・・・。
使いたくてしょうがないので、
今日は休みだし、海行ってきます。
井田の浅場撮ってきます。
極力ウキウキしないようにします。
では、行ってきまーす!!!
たま
2023/03/13 お店
今日は、タマちゃんがEFR講習をしています。
お休みなのに、スズカも勉強のために来ていました。
色んな人の講習を聞いて、自分の講習作り。
『じゃあ、スズカ、最初にやってみようか。』
『はい!』
『シュウイノカクニン』
・・・
『ダイジョブデスカ?』
・・・・・
『イシキガアリマセン』
・・・
『コキュウナシ』
・・・・・・・。
事故者はマネキン、エリックくん。
救助者はアンドロイド、スズカさん。
声かけのカタコト具合、
よくわかんないけど笑える不思議な間。
思わずPC作業を止めて、ブログを書いている次第です(笑)
アンドロイド笑う。
スズカのEFR講習、第1号、お待ちしております。
あ、ちなみに本日の受講生。

姿勢100点、ペース100点。
えっと、こちらの方が、インストラクター感満点(笑)
みか
2022/8/1-2・田子

定休絡めて、スタッフの夏休み。
ひっさしぶりにカメラOMD-E-M5Ⅱを
海の中に連れてこーっ!!
ひたすら画になりそうな、生き物を探して
海の中を自由に動き回った。
いつぶりだろ・・・
カメラをいじったの。
いつぶりだろ・・・
自分の為だけに海に入ったの。

ポリプ全開のソフトコーラルに身を寄せる
フグの仲間、2匹のキタマクラを見つけた。
近寄ると案の定、クリーニングシュリンプの
アカホシカクレエビがせっせと稼働して、
キタマクラの体表を整えていた。

-28mの砂の海底にスナイソギンチャクが
華咲かせていた。
そこにいたのは7匹の
ハクセンアカホシカクレエビ。
アカホシカクレエビに似るが、
首の後ろに白線があることで
ぎりぎり見分けることが出来るし、
生息域もやや深め。

リズムとるように左右に腰や腕を動かしている。
その名もオドリカクレエビ。
ずっと左右に揺れているので、
その動きも静止画に表現出来たら・・・
と思って撮ったが、どーでしょう・・・

アカツメサンゴヤドカリ。
うん。
可愛かったから思わずパシャリ系。

全長3㎝のアオサハギも、
視界に入ると素通りが難しい生物の一種だ。
まして今日みたいに、ぼくカメラ持ってるし・・・。
しかもソフトコーラルも綺麗だし。
ここはあえて、色補正かけずに、
ありのままの可愛さをお届けしたい。が・・・。

フグ系のカワイさって何だろう・・・。
泳ぐのに不利なコロっとした体形。
ご飯食べるのに不自由そうなおちょぼ口。
小っちゃい胸鰭いつもせわしなく動いてる。
しかもなに?その角みたいなの。意味あんの?
物陰からこっち見てる。etc
シマウミスズメとも数分遊んでもらった。

希少種の部類に入るアワイソハゼの仲間。
せりだした岩の天井に張り付いていたため、
そのまま撮るとフラッシュが天井に反射して
上手く光がまわらない。
そして当然このハゼも逆さのまま写ることになる。
この時の僕の格好も見てもらいたい。
カメラを逆さに構え、
ロッククライマーのように、
ものすごい姿勢で岩に張り付いている。

普通種代表的存在のカサゴだが、二枚貝の残骸に、
「ハンバーガーのネタです」
みたいな顔して落ち着いている。
かわいい・・・。
食べづらい・・・。
表情とか、周りの環境によって、
じゅうぶん画になる生き物といえる。

イソギンチャクモエビは
綺麗に撮れば絶対に映えるはず。
そう思いながら、今回も撃沈。

オトヒメウミウシの幼体っ。
めちゃくちゃ綺麗っ!なんだけど・・・、
居る場所が地味すぎてどうしたらいいんでしょう??
な1枚。
暑い日続いておりますが、
皆様、体調お変わりないですか?
暑い日は、海の中に思いを馳せて、
馳せすぎて、実際来ちゃってください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

まさ
2022/4/14・僕は休み

この日の僕はお休み。
それなのにぼくは、
朝野球を終えて、お店にミカを迎えに行く。
AM 8:20
3か月に一回くらい、
ピーちゃんを病院に連れてって
健康診断やら爪を切って貰ったりしている。
田園調布の住宅地の一角の民家に、
ちーさく「小鳥の病院」
と書かれた木造りのボードが今にも
生垣に埋もれそうに立っていて、
毎回そこに僕は
車を出して足として使われている。
ミカから限定的(唯一)に
「この日どうですか?」
と誘われる日。(笑)
ピーちゃんのためにもなることだし、
この時間は嫌いじゃない。
「おれコーヒー買ってくるけど、ミカも飲む?」
数分の診察の間の豊かな待ち時間のため、
そしてちょっとした気遣い。
美味しいコーヒーでも買っとこうか。
「あ、要らないです。」
むげに断られるけど・・・
ひときわ苦いコーヒーを一人すすりながら、
この時間は、き、嫌いじゃない。
まさ
2021/3/12・休み

今日からお玉が沖縄ツアー。
朝5:30にお店に集合して
店番のスナオが車で空港まで送る予定になっている。
お玉と、お客さんと、スナオと、
ぼくと、ミカと。・・・?
羽田空港で、
お玉と、お客さんをお見送り。
気を付けて行ってきてね。
スナオと、ぼくと、ミカが、残りますよね、
そうなると。
そうなると、
海に行きますよね。
ぼく70分
すなお75分
みか90分
最大水深5mの城ヶ島のビーチポイントで、
ダンゴウオと、ダンゴウオと、ヒメイカと。
1本潜って、スタバでコーヒー買って、お店に戻り、
そしてスナオは11:00、店番をはじめる。
ぼくと、ミカは、お休みなので散り散りになる。
2枚ともミカの写真・・・。
今回は負けました・・・。
スナオは論外。
(でも帰りにパンを買ってくれたので褒めます)

来年の3月に、HPのTOPに使う予定。
朝飯前の1ダイブ。
送迎という名のもとに。
まさ
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。