何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2023.8.21 神子元 透視度5ー10m 水温24-28℃

全てはこの日がきっかけ。
↓
【忘れられない日】
この日、ボクは初めてハンマーを外してしまった。
Ⅰ手さんという嫌な大人には、
「だっひゃひゃひゃひゃ、遂に外したね。ニヤニヤッ。」
そこに居合わせたセキドちゃんは、
ミカさんに外され、ボクにも外され、
未だにハンマーリバーというのは見たことがない。
そして存在しないと思っていた。
奇しくもこの日は、
ミカさんとボクのダブルガイド。
8人を前と後ろで挟み、周りをキョロキョロ。
2人でかかれば、見れるのよ、ハンマー。
たっぷりハンマーリバーと戯れ安全停止へ。
ウウォ!!またハンマーリバーだ!!!
あっ、でも安全停止して早く上がらないと・・・。
あっでもハンマーが。
ちょっとだけだぞ。
1分だけバーっと追いかけ、たっぷり堪能。
その先にもっとデカい群れが。。。
もうダメよ・・・。
するとセキドちゃん、
すんごいダッシュしてハンマーに向かってる、
タカユキさんを指差し「んぐい、んぐい」と訴えかけている。
きっと「ずるい、ずるい」と言っているのでしょうね・・・(笑)
そんなことセキドちゃんに言われたらねぇ、
行っちゃうよぉ。1分だけね。
相当ご満悦なのでしょう。
上がった後もニヤニヤニヤニヤ。

でもねセキドちゃん、
僕らには3本目が待っているよ。
しっかりサメ探しに行くよ。
「あっハンマーだ!!!行くぞーーー!!!」
・・・えっセキドちゃん。なんでダッシュしないの。
疲れた?・・・、何言ってるのほら行くよ。
疲れたセキドちゃんは、
僕に連れられ、あっちに行き、こっちに行き。
これはこれで疲れたでしょう・・・。

でもこれだけ泳いだ後のビール最高じゃない♪


来月もたっぷり見ちゃうよ♪♪

たま
2023.8.19₋20 田子 透視度15‐20m 水温25‐28℃
『皆花火見れたの~??』
同週の平日船上花火ツアーは、
台風7号、8号の影響で・・・、花火のみ中止。
夏は楽しい事がたっくさんだけど、
やっぱり台風が怖いね・・・。
でもね、週末の船上花火は無事開催。
誰の行いが良かったのか、チョー快晴。
ヒューマンウォールによる日陰
ニューマイドライのケイミさんは暑くて暑くて・・・、
汗びっちゃり。
たっぷり汗かいた分、たっぷり水分補給して、

さー上を見て!!!

た~ま~や~~ぁぁぁぁ~

お酒を片手に観る花火。最高ですね。
約15分間でしょうか、
ドンドン上がる花火とは対照的に、
この時ばかりは船の上は静寂に。

陸からだと早い時間から場所取りをしないと
花火全体を見るのは難しい。
でも海からだと遮るものは一切なし。
花火をド正面から一望できる。
こんな贅沢なひと時、最高なんです。

来年も無事観れるのか、
来年になってみないと分からない。
台風も関係あるけど、
海が荒れてたら船の上では見れないし、
ちょっとでも曇ってたら、花火全体が見れない。
風向きも大事。
条件が一つでもかけてしまうと少し残念。


来年も無事観れますように。



今回は海も良かった。
透視度、水温文句なし。
外洋のポイントへ、スッと潜れば、
群れるわ群れるわ多種多様な魚が。
特にニザダイの群れが今回は良かった。
こんなに良い海でも、
船上花火の思い出は、ほぼ花火。
確保~!!
懐かしい光景・・・。
・・・と思いきや、
参加された皆さん覚えていますか?
ニザダイ玉を花火のように散らす、この男を。

死角から突如現れ、
ニザダイを散らしては去っていく、この男・・・、
カタオカさん。
陸でも海でも素敵な散りを見させていただきました。

Mr.カタオカ、
ひとネタもふたネタも笑いの提供ありがとうございました。
たま
2023.8.18 神子元 透視度5ー10m 水温24-27℃
男って、やっぱりワイルドな海が好きなのよ。


車内は気づけば男まみれ。
ちょっとむさっくるしい、僕も含め。
ミカさん、ヒロサワさん、ミクちゃんの3名を除くと、
男7名。

男って何歳になっても、ちょっと少年の心を持っている。
1人が水浴びをすると、
ぞろぞろと集まり気づけば7人水浴び中。
①

②

③

④

下は10代から、上は50代の世代を超えた水遊び。
男って、おばかねぇ。
男って言うのは、
ぶら下がれるとこ見つけたら、とりあえずぶらさがっちゃう。

1人がやり始めたら、みんなぞろぞろ。

カナヤさんやる時の皆の驚愕具合、
そしてふとよぎる、あれこの建物・・・大丈夫!??
陸では少し控えめにしているオキさん・・・、
でも水中では、
興味なさそうなフリをして、
見つけたらずーっと追いかけている・・・。
意外と少年のようなところあるんです。
極めつけは、この映像を撮ったコジマさん。
「あんだけ追いかけちゃダメですよ!!」と
ミカさんとボクに目をつけられているのに、
ハンマーが出ると全てを投げ捨て、
どこかに行こうとしてしまう・・・。
神子元は男が多めに集う海、
そして男が少年に戻る海。
あなたも少年に戻りませんか?

たま
2023.8.11‐12 大島ではなく、田子 透視度12ー20m 水温25ー28℃
台風の馬鹿野郎~!!!

まるでそう言わんばかりの1枚。
でもね、アサミさん。
サンドバックの後ろにいるフルサワさんも
大島に行けなかった仲間なんですよ。。。(笑)
許してあげて。
沖縄を苦しめた台風6号に引き続いて、
台風7号が日本列島を襲いに来て、
早々に伊豆諸島行きのジェット船が欠航を決まり。
大島行きのジェット船も、
いつ欠航になるか分からない状態。。。
うちのBigツアーはなんでこうも台風がやってくるのでしょうね。
遂に僕もくらってしまいました。

そんなこんなで旨飯お泊りツアーに変更っ!!
田子へとやってきました。
台風は何処へ・・・西伊豆はまだ無傷・・・。
水温28℃、透視度20m・・・。
ハッキリ言ってめちゃくちゃいい海。




天候にも恵まれ、快晴・・・、いや暑すぎる。
ジリジリと肌を突き刺す日光。

今シーズンで一番いい日かも。
不幸中の幸いなのか、亀まで見ちゃってね。
どこでしょう~。
蓋を開けてみれば、ちょー最高な1泊2日の旅・・・。
でもなぜでしょう・・・。
心の奥にあるこの寂しさ。


この無念、晴らさずにはいられない。
9月、10月は各々それぞれ大島ツアーへ。
きっとそっちは大丈夫なはず・・・!?
もしダメだったら、僕のせいに・・・。
いや、9月に関してはミカさんが担当なので、
ミカさんのせいにしてください。
10月のは僕で良いです。
良い海でありますように。

急遽ツアー内容変更に対応してもらって、
ありがとうございました。

なんだかんだ良き2日間。
たま
2023.8.5 熱海 透視度8‐12m 水温21ー24℃
暑いっ!!!

ついつい言葉に出てしまう・・・。
毎年毎年やってくる猛暑。
夏は好きですけど、
海に潜るのがいつになく気持ちよく感じるけど、
この暑さは非常に嫌いです。
割と秋が一番好きでっす。


夏は暑くて嫌だー!!っと思っても、
案外海に入れば快適に。
特に西伊豆や南伊豆は緩くて緩くて、
「最近海はウェット一枚で十分ですよー!」
ってつい言っちゃう。。。
でも忘れてました、
東伊豆の深場って寒いんだった。。。

2本目、ベストを持っている人は着用。
着用しても寒かったようです。

でもどんなに寒くても、これは欠かせないですよね。

やめられない、この味。
暑すぎるからこそ、分かるこの旨さ。
ずっ、ずるい。。。

体に染みるよね、この冷たさ。

でもビールも良いけど、これも欠かせない。

『木村さんのスイカ』・・・、いやジェラート。
伊豆からの帰り道、
裏道を活用しないと寄れない石田牧場産のジェラート。

ビールも良いけど、ジェラートも。

夏には欠かせない、大人がたまらない物。
あなたも海に行った際にはお忘れなく。
店に帰るとキン肉マン発見。
たま
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。