何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2021.10.2 井田 透視度18m 水温26℃

彼女の人生初の海は、透視度1mだったらしい・・・。
それでも楽しかったと言ってくれるのだから、
今日の海はもっと楽しいんじゃない??
初ダイビングは茶色の海だったのに対し、この日は真っ青な海。

海は日替わりとは言うけれど、こればかりは運次第。
なかなか綺麗な海に出会えない人もいれば、
初っ端から綺麗な海に会える人もいる。
「沖縄に行けば綺麗」、という話ではない。
沖縄だって、良くないときは普通にある。
だからこそ、綺麗な海に出会えた時の感動はひと際大きくなる。
僕もいまだにそう。
彼女の感動は、前のダイビングがあったからこそ。
だからこそ、次はどうなる。

南国のような景色に出会えるのか。
はたまた海洋実習初日のように激わるになるのか・・・。
それもまた楽しみです。
ゆきや
2021.9.27 井田 透視度15m 水温25.6℃

オキさんによる初めてのジャイアントストライドエントリー。
僭越ながら、後ろから軽くプッシュさせて頂きました。
空は快晴。
海はベタ凪。
まだまだ夏日が続いている。
こんな日にドボンと伊豆の海へ飛び込めば、
それはもうたまらない。

水中には光のカーテンがかかり、
浅場では、アオやオレンジ色のおさかなが乱舞する。
「あれ、沖縄なのかな??」
と勘違いさせるほど、美しい。
伊豆でもこんな綺麗な景色が見れるんです。

まだまだ良いシーズンは続きます。
ユキヤ
2021.9.25-26 田子 透視度5−15m 水温26℃
船上から眺めた海はコンディション抜群。
天気良し!
海況良し!!。
これは期待できる。
だんだんと近づいてくるブイを見つけ、
皆んなへ準備するよう合図する。
じーっとブイを眺めていると、
「・・・?すごい流れてない??」

モエさんの初の外洋は凄かった。
魚影の濃さもさることながら、
流れが凄い。
魚たちは上へ下へ流されている。
僕らはしっかり岩にしがみつきながら、
その動きをじっと見つめる。
僕らもウカウカしていられない。
この時はディープ講習。
深場に行かなきゃいけない。
ただ、浮くわけにもいかない。飛ばされてしまう。
浮かないように注意しながら、慎重に慎重に。
そして、根を這いつくばるように。

『ダイビングは筋肉を使わないスポーツ』とは言うものの、
この日の海は絶対必要でした・・・。
終えた後の彼女らは、疲労感よりも、
変なテンションになり、船の上は笑い声が絶えなかった。



ライセンス取り立ての人は、
まだ連れてけない少し激しめなダイビング。

貴重な経験でした。
ゆきや
2021.9.21-22 田子 透視度15-18m 水温26℃
この日、9月21日は中秋の名月。
分厚い雲のせいで、せっかくの満月は見れず。
そんな中、挑んだ人生初のナイトダイビング。

ライト片手に真っ暗な海を進んでいると、
普段とは違った動きをする生き物たちが。
暗くなると、昼行性の生き物たちは、寝る準備を。
砂地の窪みにそっと身を寄せ、動くのをやめる。
そーっと、近づいても彼らは気づかない。

一方で夜行性の生き物たちは、忙しそうに活動を開始する。
砂地を見ると、
ヤドカリたちがトコトコ、トコトコ歩き出す。
1匹見つけたと思えば、
すぐ横にもう1匹、その横にまた1匹。
場所を変えれば、今度は数匹。
すると、様子が変な個体が・・・。
背中に背負った貝を必要以上に動かしている。

さらに近づき、じーっと見つめてみると・・・、
ヤドカリの産卵が。
この光景は僕も初。
細かい卵を水中に解き放っている。
中秋の名月でのナイトダイビングだったからでしょう。
運がいいです。

ユキヤ
2021.9.19‐20 井田 透視度5-10m 水温26℃

「さすが、女子が喜ぶ景色を分かってますね。
さすがオーシャントライブ!!!」
とオキさんは何故かやたらと褒めてくれます。
中性浮力の取り方を伝えると、
「さすが、タマテさんですね。」


僕は、この2日間何度褒められたことでしょう。
陸で休憩している時も、
温泉に入っている時も、
久々に酔い、絡まれる時も、
朝起きた時も。
何度も何度も、「さすがですね。」と彼は言う。


僕は途中からきっとからかってるんだろうと思っていましたが、
彼は止まりません。
翌週も一緒に潜りましたが、まだ褒めてきます。
何も出ないのですが・・・、
褒められ慣れてないもんで、どうして良いか分かりません。
次はなるべく褒めないでくださいね、オキさん。
ゆきや
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。