何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

yukiya のすべての投稿

来てよかったでしょ?

 

 

 

2021.10.27‐28 井田 透視度10m 水温24.3℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くたくたになった後に、

 

食べた民宿『いおり』の絶品メシっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・沁みましたねっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんなに朝、嫌々で来ていたのに、

食べてる頃には自然と笑顔。

 

 

 

 

 

 

それもこれも、

ちゃんとキャンセルせずにお店に足を運んだから。

 

よく頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

ただ本人が思っているほど、水中は問題ないんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゃーんと泳いでいましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも最高でしたね。

 

お風呂後のサンセット。

 

 

 

 

 

 

 

 

水平線にピタッとかぶる夕陽を見て、

 

2人は何を想ったでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

この絶景の前では言葉はいらない。

 

ただただ波の音を聞きつづけ、過ごした20分間。

 

 

 

 

 

 

 

これも来ていなかったら、味わえない光景。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わるころには、自分の力で水中を泳いでいる。

 

 

 

 

 

怖さ、大変さの両方あったでしょうが、ここがスタートライン。

 

 

 

 

 

少しずつ自分のペースでやっていきましょ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

「タカベ」って知ってます???

 

 

 

2021.10.26 井田 透視度10-15m 水温24℃

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、タカベって知ってます?

 

 

 

 

 

 

毎年暑い時期になると、

潮あたりが良いところにわんさか集まってくるあの魚。

 

 

 

 

 

 

 

 

真っ青な海に映える黄色いラインを背中に入れ泳ぐ姿は、

 

毎度のことですが魅了される。

 

 

 

 

 

 

 

特に井田の水深5m以内は圧巻だ。

 

 

 

 

 

 

 

だいーぶ潜ってる人は、よく知ってるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとこのタカベ、

 

実は日本固有種だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

てっきり世界中で見れるんだろうなと思っていたら、

 

ほぼほぼ日本でしか見れない魚。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも日本屈指のポイントは、伊豆近郊だそうで。

 

 

 

 

 

 

 

 

当前のように見れているから、

 

何も疑問に思ったことがなかったけど、

 

タカベはタカベで貴重な魚なんですね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

旬は季語にも使われてる初夏〜夏。

 

産卵前の夏のタカベは脂が乗っており、美味しいと評判らしい。

 

タカベは旬の時期でも塩焼きが絶品みたいで、

 

鮮度が落ちやすいせいで刺身は美味しくないみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身近な生き物でもまだまだ知らないことがいっぱい。

 

 

 

たまには、知ってて当然の生物を調べるのもありですね。

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

一瞬の癒し

 

 

 

2021.10.24 井田 透視度5-10m 水温24℃

 

 

 

 

 

 

 

まさかこんな景色が見れるなんて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相模川の土手沿いから眺める満月。

 

季節を感じる風景にほんの一瞬だけ癒されました。

 

 

 

 

 

 

 

帰り道5時間のうち、ほんの一瞬だけ・・・。

 

 

 

 

 

東名が通行止めって、そりゃないよ。

 

平塚から2時間抜け出せないなんて、そりゃないよ。

 

500m進むのに1時間かかるって、そりゃないよ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

あっ、海のこと・・・?

 

 

 

 

 

そりゃ良かったさ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マスク越しがそっくりな姉妹もいたし・・・、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛らしい魚だって・・・、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲンちゃんだって復活できたし・・・、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気だって最高だったし・・、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々最高だったのですが・・・、

 

全ては最低な渋滞にかき消されました。

 

 

 

 

 

 

 

ただ、

そのおかげでこんな素敵な一枚を拝めることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渋滞の・・・、ばかやろう。

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

変化したこと、しないこと

 

 

 

2021.10.21‐22 田子:安良里 透視度10-15m 水温23℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アカボシさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南方種がどんどん増えている。

 

潜る度に続々と現れる南国の子達。

 

 

 

 

 

 

前までは1匹出ただけでも、大騒ぎだったのに、

 

今年は数十匹出没している。

 

 

 

 

 

 

ハタタテハゼなんて、あまりに人気者で、

 

 

みんなが集中しがちだったのに、

 

あっちこっちにいるもんだから、反応も薄くなる・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一体どういう風になることやら・・・。

 

 

 

 

アカボシハナゴイまで出ちゃってね。

 

 

嬉しいのは嬉しいんだけど、なぜだか複雑。

 

 

 

 

 

僕も生き物を覚えないとついていけなくなっちゃう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけに安良里には『ハダカハオコゼ』っていう、

 

それはもう珍しい生物だって見つかっちゃう。

 

 

 

 

 

どうやら十数年ぶりに出たようで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身体がスッケスケのこの子は、まだまだ子供。

 

図鑑に載っているどの個体よりも綺麗で・・・。

 

 

 

 

見つけたボク、凄いね。

 

そしてカミグチさん撮ってくれてありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも変わらないものだって。

 

 

 

 

 

安良里のマダイ、ダイちゃんだって、

 

田子のブン流れ、キンギョハナダイだって、まだまだ健在。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一体これからどうなっていくんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受け止めるしかないんですね。彼の様に・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

天気いいのに・・・

 

 

 

2021.11.7 天気:晴

 

 

店番より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お天気がこーんなに良い日なのに、

 

ボクらは、海に行かずに店でお勉強。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心臓マッサージをやったり、AEDをやってみたり・・・。

 

 

眠気と戦いながら・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あー、今日の海は気持ちいんだろうなー。。。

 

どこにいったのやら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやいや、これもMSD(マスタースクーバダイバー)になるため。

 

 

今はガマン、ガマンっ。

 

 

 

 

 

頑張って2つのテストをクリアしなきゃっ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ!!!ミモくん、テストおちたって・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや