何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2,023.3.2 いちごプラザ 糖度:めっちゃ甘い
食べてみてください。

ツノザヤウミウシがコケムシを食べるかのように
むしゃむしゃ食べてみてください。


伊豆半島を縦に走る伊豆縦貫道。
西伊豆や南伊豆に行くには欠かせない、
『伊豆の動脈』という人もいるらしい、大事な道。
その道の入り口にドンっと構えるいちごプラザ。
伊豆に行ったことがあるならご存じの方も多いことでしょう。
いちごプラザの名物=いちご大福。
もっちりした求肥の中に、
白餡に包まれたおっきな苺が入っている。
甘さは控えめで、
甘いのが苦手な人でも美味しく食べれる。
土日になれば、
いちご大福を求め、列が出来る大人気の名物商品。
ただ最近そのポジションを脅かす者が現れたようです。

『Berry Berry Crepe』
(ベリーベリークレープ)
それはいちごプラザの隅のひっそりと現れた。
なんどかいちごプラザに行くうちに
「一度は試してみないと」と思い、今回来ちゃいました。
巻き込まれたのは、イッセイさんとセキドちゃん。

ちなみにセキドちゃんは人生初クレープのようで。
今後食べるかどうかはこれにかかっているのでしょう。

注文した後の、ドキドキ感。
なんとも不思議な感覚。
待つこと数分。
待望のご対面。

こちら「超盛ベリーベリークレープ」。1980円。
名前の通り、苺がもりもり。

食べてみてください。
想像以上にすんごいです。
いろんな意味ですんごいです。
そして感想をお聞かせください。
楽しみにしてます。

食べて思いましたけど、
やっぱりボクは和菓子派のようです。
生クリームより餡子です。
ご賞味あれ。
たま
2023.2.23 田子 透視度12m 水温17℃
彼の名はノゾムさん・・・。

今年に入り、
ミラーレス一眼『SONY @6600』を新たに手に入れ、
毎回ルンルン♪で海へ出かけていく青年だ。
僕は彼が好きだ。

基本ワイドの映像派の彼は、
僕らがウミウシとかマクロ系を探している時、
彼は縦横無尽に泳いでいる。
ただ彼のことを見失うことはない。
何故なら彼には
13000ルーメンを誇る自慢のライトが2つもあるからだ。
どこにいても、すぐ目に入る。
姿は見えないのにライトは見える。
彼の存在感は凄い。


彼はたまに僕らの近くで何か撮っているのだが、
彼がいると水中が明るく、そして暖かくなる。
それだけ光量が凄いという事でしょう。
時折、ウミウシなどを近距離で撮影しているのだが、
ウミウシが干からびてしまうのではないか・・・、心配になる。
作ノゾム
そして彼らしさが出たのが、このフロートをあげる時だ。
1分1秒あたりからご注目。
そんな打ち合わせなんかしていない。
ふと思いついたのでしょう。
これがノゾムさん。
よろしくお願いします。
たま
2023.2.19 大瀬崎 透視度5ー12m 水温17℃
今の大瀬崎って、実はめっちゃ楽しい。
ワイドなら先端で、マクロなら湾内でじっくり。
今面白いエリアは湾内の20~25mゾーン。
普段なら窒素がカツカツに。
そこにエンリッチを導入すれば、もはや無敵。
ただ今日は要注意が人物いる・・・、スサパパだ・・・。
とにかくめっちゃ吸います。
10ℓのノーマルタンクじゃあ足りないんです。
12ℓ・・・いや、14ℓくらいないと心配です。
アイハラさんていう現地ガイドにお願いして、
14ℓのエンリッチタンクを用意してもらう。
これでスサパパも無敵になった・・・はず。


無敵な我々はそれはもうじっくり・・・、ガッツリ潜りました。
それはもう楽しい時間で、40分なんてあっという間。




結構いい時間潜り、皆の残圧をチェック。
100、120、110・・・・、ボクも100。よし十分ある。
それなのに・・・、
スサパパ・・・、70・・・。
なぜ・・・?
おっきいタンクですよね・・・?
どうやらスサパパは無敵にはなれないようです。


まずはエンリッチタンクの前に、
省エネを目指した方がいいのかも・・・。
たま
2023.2.18 熱海 透視度12m 水温16℃

「うほっ、ウマッ!!!」
何食べてるんでしょうね・・・。

あのー、後ろの人説明してますよね??
でも分る。
正直こんな美味しそうな食べ物を出されたら、
大将の話しなんて入ってこない。
皆早くしろと言わんばかりに、
せっせ、せっせと赤い身を持ち上げる。

黄金色に光る出汁に潜らせると、
余分な脂が落ち、キュッと身が引き締まる。
何度食べたって、
この一口目の旨さは想像を超えてくる。
あー、幸せ。

正直あんまりダイビングのことは覚えていないでしょうね・・・。
まあこの日に限ってはそれで良しとしましょう。



アツコさんなんて潜っていないですしね・・・(笑)

良いんです、良いんです今日はこれで。

また年末頃に来ましょう。
もちろんメインは金目しゃぶしゃぶ。

たま
2023.2.16 雲見 透視度15ー20m 水温17℃

雲見はワイドっていうイメージがあるけど、
意外とそんなことはない。
実はマクロもめっちゃ楽しい。
特にウミウシが。

水深5mくらいの壁を見ていると、
出るわ、出るわ、ちっちゃいウミウシ達が。
カメラにハマっているトモミさんと、
オリンパスのOMDを新たに手にしたウエノさんに
見つける度に呼びつける。


正直・・・・、めっちゃ楽しいです。
それなのに、雲見名物の水路には・・・、


こんな状態。
どうしろってんだい。



1本目(両方)、
2本目(ワイド)、
3本目(マクロ)。
満喫したウエノさんは、
新たにカメラ器材を買おうとしてましたが・・・。
まぁ、まだだめですよ。
たま
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。