何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2024.09.17 田子 透視度~12m 水温22~26℃
今日もにぎやか
平日ですけど2チームでっ
マサシさんと運転する
ハイエースに揺られて3時間
ヒカリちゃんに最近の大学生
生活を伺いながら向かう車内
知らないことが多すぎて、新鮮です(笑)
そんな話をしていたら、
あっという間に到着してしまう田子。
準備は入念に~
田子はお久しぶりのタクヤさんと
田子はお初のダイマルさん
お二人を初ガイドさせていただく自分です
沖の浮島根のダイナミックな地形に
魚影の濃いこの時期を満喫していただけますよーに!!
そして、リクエストいただいたピグミーを。
1本目お時間いただき外しました。。。
2本目再度機会をいただき、もう一度探しました。。。
タクヤさんこちらがピグミーになります!!
いくたびいくたび緊張感
毎回同じヤギにいるはずなのに
上手に擬態して、困惑させられ。
さすが隠れ上手ですと言わざる。。。
こっち向いてる~
サービス精神旺盛に、全貌をどうぞっ
でも見つけられた喜びあふれ
一緒に行ったほかのショップさんにも
ご紹介して、共有しておりました(笑)
「よ~みつけるわ~」
タクヤさんからお褒めの言葉いただきました。
まだまだ頼りないですが頑張らせていただきますので
またの難関リクエストお待ちしております!!
そのころマサシさんチームは~
昨日に引き続き、OW講習2日目のナカムラさん
早速ボートダイビングですねっ。
ヒカリちゃんも一緒にセッティングを確認中
そろそろ、
初心者ツアーのベテランになりつつあるタケイさん
アヤミさんの手厚いアシストの元
今日もにぎやかに準備中
準備はできましたか~
ミノカサゴ:ダイナミックアングルver
イソギンチャクにいない、イソギンチャクモエビ
ナカムラさん抜群の安定感で、OW講習合格です♪
おめでとうございます!!
今日も旨飯リクエスト「やぶ誠」へ
お蕎麦が4皿
うどんが1皿
丼ものOK
滑り込み来店成功で
なんだかみんな食べれたいものがぴったり
帰りは運転リクエストいただきましたので
ドライバーすずかでお送りしました~
いかがでしたでしょうか?
いつでもリクエストお待ちしております!!
すずか
2024.09.16 IOP 透視度5~15m 水温20~26℃
初めまして
お久しぶりです
今日もよろしくお願いします
今日は総勢16名
本数も年数も経験も色々
ハイエース2台
賑やかに向かうは
伊豆海洋公園=IOP=izu ocean park
優雅に過ごすお二人
このロケーションは
いつ来てもなんだかまるで南国気分に
芝生にロッキングチェア
水面休息ののんびり時間
いいですね
陸ののんびりとは裏腹にとまではいかないけど
ちょっとエントリー口がざぶ~ん
コツをつかめばすいすいすいと
タイミングを見計らって、
みんなスムーズにエントリー。
透明度が不安定なここ数日
ベスト透明度、、、
とうめいど、、、トウメイド、、、トウメイド、、、
聞いていた5~10m
入ってみれば、
あれ意外と見えているっ。
浅場はニザダイ、キビナゴ、アカヒメジがにぎやかに
視線を落とせば
かわいい小さな生き物たち
マサさんと協力してなのか
マサさんに便乗してなのか
色々見ちゃいましたっ。
セホシサンカクハゼ:背中がチャームポイント
シマウミスズメ:めの形にご注目っ
コケギンポ:安全停止の癒し
素敵なお写真はハラさんからおかりして♪
サカタザメ:NEWカメラでスナイパーマミさん♪
ちょっとエキジットは気合を入れましょうと
向かうも、サクサク上がっていく
今日は本当にたくましい方ぞろいです(笑)
そんなこんなでツアーチームがあれこれ遊んでいるころ
行ってらっしゃい~
今日ダイバーになるべく一歩を踏み出された
OW講習初日のナカムラさん
OW講習最終日のヨウさん
さぞお疲れで帰ってくるのかと思いきや
こちらもなんとたくましいことでしょう。
浅場のちょっとしたうねりの中
揺れながらの見事なマスククリア
エンジョイIOPっ。
躍動感たっぷりのポスト前。
笑顔で帰ってきた皆さんの姿をみて
ほっといたしました(笑)
ありがとうございました~。
事前にマサさんのメニュー紹介を聞きながら
決めた今日のランチ
お腹を空かせ、「はなごよみ」へ
輝く海鮮丼
生ビールくぅ~
海鮮丼絶品っ
ありがとうございました~。
すずか
2024.09.10-11 田子 透視度~12m 水温26℃
今日はカナさんのAOW講習
ドルフィンスイムの練習たくさんできるのっ
と目をキラキラクミさんとDMのムラタさん
心強いお二人もご一緒に
今日も晴天につつまれ
べた凪おだやかに迎えてくれた田子の海~

2か月前に不安そうだった表情は
もうここにはありませんねっ。
1年のブランクから
冬眠明けした7月
初めてご一緒した際は
いやいやAOWは、、、
でもAOWは、、、
やっぱりAOW!!!!!
リフレッシュツアーを
重ねるごとに取り戻した水中への感覚と
生物も楽しそうに写真を撮られる姿と
流れをものともしない逞しさと
すいすい~っと
もうすでにAOWダイバー(笑)
講習ですけど
楽しいこと盛沢山やっちゃいましょうっ。
青から夕焼けのピンク色にかわり
ナイトダイビングへっ。
日が沈んでから潜る海
ナイトダイビング
魅力は何でしょう?
ライトを片手に
暗い海を冒険するわくわく感
生物たちが繰り広げる
日中の海では見れない生体
ナイトだからこそ
見れる生き物
見えてくる生き物
AOWの時しかなかなかやる機会がないから
是非おすすめしたい課題の一つです
何が見れるかな
ダイマスお持ちのムラタさんの
狙いはそうナイトダイビング
カラッパみたいなぁ
恥ずかしながら、
私初めて聞いた生物
文明の利器を使い
調べてみると
か、かわいい
ぜひ会いたいですね
エントリーしたら
まずは残圧計とダイブコンピューターの見方の復習から
進んでいけばさっそくマゴチに
ゆっくり手を近づけても気づいていない魚たち
(瞼がないから目を開けながら寝てるのです)
ナマコやヤドカリが無数にいます
中には人知れず静かに暮らしていたのに
いや、バレちゃったって顔しているオオモンカエルアンコウ
(ムラタさんのファインプレーによりGetです)
そして、水中でもうわ~と聞こえる声
ムラタさんの方を見ると
私もうわ~
みんなでうわ~
か、かわいすぎました
テケテケテケ
テケテケテケ
テケテケテケ
ズズズズズ
癒される姿、ご覧ください。。。
ご飯も
遊びも
講習も全力で
あまの絶品刺し盛り
まってました~!!
外海にいざ!!
カナさん処女作!!
何がいるかな~
カナさんAOWおめでとうございます!!
カナさんまだ見ぬ海これからどんどん楽しみましょう♪
ムラタさん、クミさん
あたたかく見守りありがとうございました~
すずか
2024.09.03 波左間 透視度~10m 水温26℃
シルエットをよーくご覧ください~
イルカに会えた朗報ブログ
→会いたかったよ~
それから、早一か月ちょっと経ちました
現地のサービスの方に連絡すると
会える条件は〇
透明度も〇
海況問題もなし〇
これはチャーンス
意気込んでいった当日
それにさらに嬉しいお知らせが
な、、、、、なんと、、、、
2週間前に生まれたばかりの
イルカの赤ちゃんが一緒にいる⁈
実は半年前程から
お腹が大きくなりつつあった
お母さんイルカ
先日、満月の際に無事出産
かわいい、小さい、まだあどけなく
やんちゃな赤ちゃんが
寄り添いながら泳いでくるのです
お母さんは相変わらずお気に入りの
ヤギで体をこすりながらクリーニング
その上をくるくる回りながら
元気いっぱいに泳ぎ回る赤ちゃん
イルカの親子誕生です!!!!!
まだ息が長く続かないから
小さく高い鳴き声で
お母さんを呼びながら水面に
それから私たちをもてあそぶかのように
また近くを通り戻ってきてくれるのです
可愛すぎるシルエット
そんなかわいい姿をおすそ分けです
どうぞ癒されてください!!!!!
何度も繰り返し繰り返し
20分以上見とれていたのです。
これからも成長をぜひ見守りたいですね~。
ここにたどり着くまでいろいろありましたね
潮流待ち
↓
突然の大雨で視界不良につき待ち
↓
みるみる広がる川の水
あっという間に港内は
泥の海に、、、
ギリギリ沖には達していない
そのタイミングで何とか
1DIVEの出来事が
冒頭の親子イルカだったのです
感動は10倍です(笑)
エントリー前から
顔を出してくれたイルカの親子
潜降途中から見せてくれた姿
マミさんのカメラデビューの処女作
沢山使わせていただきましたっ
(イルカが初試写体なんてっ、ついてますね~)
前回に引き続き
呼び寄せてくださいましたねクミさん
ナイスショット連発のイッセイさん
長らくお待たせしました!!
2DIVE目は海況判断により
温泉で1DIVEに
イレギュラーも
ご協力もありがとうございました!!
美味しいランチはパシャリぱしゃり
お腹がいっぱいになってくると写真を忘れる説、、、これが最後でした(笑)
イッセイさんイチオシのパンダ
イッセイさん目線のパンダ”きゅーとっ”
最後は皆さんと共に、ありがとうございました!!!
すずか
2024.08.25 IOP 透視度10~15m 水温24~28℃
ぴーかーんに
今日も晴れております
IOPにはダイバーはもちろん
磯プールで遊ぶファミリーで大賑わい
長ーい夏休みも終わりに向け
ラストスパートっといったところでしょうか
ダイバーの夏はまだまだ終わりませんがっ。
ということで
今日もマサさんと2チームで~。
何をやるにも楽しそうですね
ダイビングを始めてかれこれ1年
よくコツコツ続けましたっ
まだまだ不安はあるものの
ハルちゃんは水中入れば一人で泳げるようになったし
ミユちゃんはカメラも初めていろいろ挑戦したいことも増えたし
マユちゃんは相変わらず貝をじっくり観察したり
色んなものに興味津々
今日はIOPのシンボル
ポストで記念撮影
ミユちゃん自前のカメラでパシャパシャ
よーく見ると、ウツボが見守ってる(笑)
楽しそうでなによりです(笑)
全力ダブルピース
撮ってばかりだから、ミユちゃんもどう~?の1枚
ウツボも一緒に4ショット
みうちゃんのお写真を借りてっ。
目ピンがばっちり~
ニシキフウライウオぉ~
アフターダイブは
さくさく片付け
ビール片手のアンザイさん
(早いですね~)
期間限定でオープンしている
海の家にてみんなで青空ランチ
青空ランチっ
焼きそば待ちの大人たち
なんでしょう、夏のこういうところでは
食べたくなっちゃうんですよね
涼しいところを見つけてみんなで順番待ち
井野畑会議風を1枚(笑)
井野畑会議中(笑)→井戸端会議笑
IOPで飲む生ビールもあとどれくらいでしょうか~

すずか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。