何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2024.11.29 IOP 透視度15m 水温20℃
朝から驚きの連続でした
まずはコジマさん
なんだか、、、ごめんなさい、、、
レスキュー講習でバディとなった
あの方と再び潜れるチャンスが!!
2年ぶりの再会にわくわくと心待ちに
AM6:10
まさかそんなことないですよね~
AM6:15
そんなことあります、、、?
AM6:18
色んなエラーが生じ、、、
そんなことがありえました。。。
ニコニコしながら
じゃあ僕帰りますねっ
(かえらないでくださーい!!)
無事海にお連れできました
なかなかお会いできない運命のようです
またいつの日か。。。
かなえられますようにっ
願いを込めて
という重い話ではないのですが
なかなかお会いできないお二人(笑)
いつ再会を果たすことができるのか
注目させていただきたいと思います(笑)
とうことでリクエスター
カオルさんでございます
海況もよいです
クリスマスverになりました
今旬でございます
ということでIOPへっ
タニさん今日は何の心配もございません
なんでもいたします(笑)
エキジット、全然つらくございません
忘れ物私が取りに行って見せます(笑)
オートマチックっ
お楽しみください
オオモンカエルアンコウと皆:ブレてます?
IOP名物:水中クリスマスツリー
アオサハギ幼魚
ニシキフウライウオ
伊豆初登場!!モンツキカエルウオ!!
そのころ~
先日OWを終えたばかりのハルキさん
中性浮力みっちり練習中
前回の反省を生かして
マサシさんのあつーいブリーフィングを
まっすぐなまなざしでっ

MY器材デビューもおめでとうございます!!
これから長ーい相棒ですね~
いってらっしゃい~
よい感じですね~
ぱしゃり
次はマサシさんとあつーい
マンツーマンAOW講習
楽しんできてください~
再会できますよーに!!
すずか
2024.11.28 富戸 透視度10~15m 水温21~22℃
準備は万端かい~?
よーく忘れものをチェックして
カメラあります
ハウジングあります
ダイコン・ライトありますっ
お店でのチェックは完璧
では出発です
というのも
よく忘れ物が、、、
ハウジングあるけど、、カメラなく
カメラあるけど、、ハウジングなく
充電、、、
今日はマクロリクエストでありますからね
かならずやっということで
冒頭のチェックだったんですね~
今日はカエルアンコウ祭り開催中
富戸です~
かわいいサイズのクマドリカエルアンコウがいるんですよぉ
大好きですかヨシエさん
見たいですかヨシエさん
私も見たいです
ちょいと泳ぎますっ
ヤナイさんと富戸と私といえば、、、
ヤナイさんも苦笑い、、、
払拭いたします!!!
ハダカハオコゼ:ピンクピンクぴんく
クリアクリーナーシュリンプ:どこにいるでしょ
モンツキベラYG
クロメガネスズメダイ
クダゴンベ
トラフケボリ
色々見ましたね
で、カエルアンコウ祭りは、、、?
私も正直思いました
カエルアンコウ一個体も見てないぞと
探したんですけどね
何度もいろんなところを
探せど探せど見つからないのです
カエルアンコウだけ、、、
現地でお会いした先輩インストラクターの方に
尋ねるもいたとのことで、、、
また自分の、、、
ほんとごめんなさい
もう一度念入りに聞いて
向かうも探せど探せど
色んな範囲泳いでいたら
トビエイに会えました
でも今は君ではない、、、
(トバッチリ、カワイソウ、、、)
ありがとう、トビエイ
あきらめて戻ろうかと
もう一度一本目に探していた
あの場所へ、、、
そこへ、先ほどお伺いした先輩インストラクターの方が
クマドリカエルアンコウ BY yoshieさん
クマドリカエルアンコウ BY yanaiさん
エントリー口にいたの?!
ヨシエさんと神様と呼ばせていただきました
本当にありがとうございました!!
喜びの舞 with イシガキフグ
そして散々忘れ物を確認した自分が、、、
色々忘れたのはここだけの、、、
(フクセンカイシュウ、、、)
すみませんでした!!
すずか
2024.11.25 雲見 透視度12m 水温23℃
海越し富士山
一か月前からご予約いただいていた
のんびり雲見リクエスト
救世主現れ開催ですっ
ありがとうございます
雲見の調子は絶好調です
今年は出遅れ行楽シーズンにつき
やっと紅葉始まりました
土日も平日も関係なく
賑やかな伊豆の道路
ぽかぽか陽気につられて
外に出るのは気持ちいいですからね~
皆考えることは一緒なのでしょうっ
のはずが
予想外にも今日はなんだかすいすい~っと
サービスも貸し切り状態です
というか
あれ?サービスの方もいませんっ
(チェックダイブに行かれていたよーです)
ミトさんの人がいないのんびりがいいな~
の強い思いが通じたようです(笑)
綺麗なのでしつこく海越し富士山
もちろん水中も貸し切りっ
洞窟やアーチの難しいところは
地形に沿って、アップダウン
浮力調整がちょいと忙しいです
空間が狭いので
壁に当たらないように
フィンで砂を巻き上げないようにっ
さすがお見事でございます

クリアな空間楽しんでしまいました
後は私の写真の腕が上がるのみ、、、
今日は使える写真が、、、多いはず!
流れなし
うねりなし
風波なし
なかなかの高コンディションですが
いかがでしょうか~?
24アーチ
トカラベラyg
アカシマシラヒゲエビ
雲見のメイン地形:H穴
ご飯屋さんもすいすい~っとは
行かなかったですが
堂ヶ島が見渡せる堂ヶ島食堂
目の前に広がる景色を見ながら
のんびりログ付け
こちらのお店特製のねばねば海鮮丼
西伊豆ご当地塩ガツオうどん
名物ところてん食べ放題
酢醬油で1杯
黒蜜デザートで1杯
キャンペーン中で
当たったスクラッチにて
塩ガツオ茶漬けのお土産Get♪
神々しく
えっもう今年最後なんですね。。。
少し早いですがよいお年をですね
今年も大変お世話になりました~
来年早々にお会いしましょう!!
ありがとうございましたっ
すずか
残すところ今年も後1週間
何かやり残したことがあるようなないような。。。
暖冬だったこともあり、急に年末がやってきたような
気がするのは自分だけでしょうか(笑)
急いで家の大掃除をしてみた次第ですっ
皆様はいかがお過ごしでしょうか~?
風邪も流行っているようですので
手洗いうがい
乾燥対策
いっぱい食べいっぱい寝て
免疫高めていきましょう~
ちょっとフライングぎみですが
はっぴーめりーくりすます
素敵な一日をお過ごしください~
まだこのころは年末なんて想像ができていなかった、、、
さかのぼること1か月前のブログでございますっ
2024.11.23 赤沢 透視度12m 水温23℃
ぽかぽか陽気が戻ってきました
本日6:00集合
ご協力ありがとうございます
東伊豆のすこーし遠い赤沢
ご紹介はほどほどに
今日はがっつりEADで
じっくりがっつり粘りましょう
先々週もご一緒したマキさん
カメラも戻ってきて準備万端です
お店の日程には
ヒカル様(ヒオドシベラ見たい)
私もとってもお見せしたいです
実は今年の初めにもいただいたリクエスト
リベンジさせてください!!と意気込み
お久しぶりの赤沢
今日もワクワクする子達続出してそうですっ
心躍らせながら行きましょうハラさん
今日が潜り納めですね、タカユキさん。。。
でも今年は暖かい日が多く
長ーい間ご一緒出来たような気がします♪
両用NEWコンタクトで来年はマクロ派に?
一番乗りに到着した赤沢は何だかのんびり贅沢貸切気分
出船時間はこのくらいでお願いします~
のんびり準備して、カメラセッティングして、、、
すずか、間に合わなくない(笑)?
やっぱり時間変更でお願いしまーす!!
余裕がある時こそ何だか最後は巻になってしまう説、、、
いや自分の時間の読みがヘタクソ説、、、
失礼しましたー!!
さてさて、
1本目はずーっとリクエスト頂いている「ヒオドシベラ」
先日の赤沢で場所はがっつりおさえております
が
前回と違うのは行動範囲の広さ、、、
ここからここら辺をウロウロしてます。。。
「……..」
「皆さんご協力お願いします!!」
広ーいエリアを
上から下から右から左から、、、
思いが強すぎると届かない説。。。
ヒカルさーん
またもやお預けになってしまいました
いつかお見せできるその日まで、、、
お付き合いください!!
とはいえ、みなさんに見つけていただいた?
みなさんに素敵に撮影していただいたお写真を一挙
ハタタテハゼとナガサキスズメダイ
群れ群れ~
ヤギにピタッと
シコクスズメダイ
スケロクウミタケハゼ
ナンパコYG:おちょぼ口が可愛すぎます
クシノハカクレエビ
キツネベラYG
トカラベラYG
今日のハイライトはコチラです~
-26m
EADで完璧です
さあガッツリ粘って行きましょう
アケボノハゼ
びっくりさせないように
やさーしくみんなで囲みながら撮影タイム
かなーり長い時間いたことでしょう(笑)
では次は2月の赤沢合宿にて
早々に次への思いをはせていらっしゃるのでした~
タカユキさんぜひウエットのご参加お待ちしておりますっ
おすすめの
念願の自然薯&お刺身定食を添えて
すずか
Instagram/official line
2024.11.20-21 田子・AOW 透視度10 水温23℃
ついにこの日が!!
8月のリフレッシュダイビングからの
数年びりに復帰を遂げたムツミさん
ドライスーツもやりたい
AOWもとりたい
でも、お子さんのことやお仕事のこと
いろんなタイミングでなかなか。。。
それでもやっぱり取りたい!!
という強い思いがようやくかなえられる日が♪
9月に初めてご一緒させていただき
そして本日っ
今回も大きな壁を、、、
何とか乗り越えご一緒させていただくこと
とっても嬉しいです
富士山を眺めながら
あたたかな陽気につつまれ。。。
と行きたいところでしたが
急な冷え込みに
プラスして曇り空。。。
寒がりのムツミさん
さすがです
1泊2日には多すぎるお荷物かと思われましたが
沢山の防寒グッズが次から次へと
重ね履きした靴下に
重ね着したフリース
陸ではロングダウンで
完璧ですっ
ドライスーツのあれこれや
ボートダイビングのあれこれ
潜降の時のあれこれ
水中でのあれこれ、、、
長くなってしまうブリーフィングも
優しくうんうんうん
お付き合いいただきありがとうございます
行ってきまーす♪
お待たせしました!!
さぁ~、1DIVE目です
初めてのドライスーツ
まずは水面でゆっくり深呼吸
しっかり体制を作って
ドライスーツの空気を抜いていくと
ピタピタピタ~
新感覚っ
そこからBCDの空気を抜いて
潜降していきますよぉ~
最初はバランスとるのに
慣れない動作にドキドキ
していたムツミさんも
感覚つかむと
綺麗に中性浮力取れてちゃいますっ
ではでは2本目は
すこーし難易度UPです
斜面が続いている地形
浮力変化が常にあるので
ドライスーツに空気をしっかり入れていかないと
しずんでしまーう
目標の場所を決めながら
落ち着いてゆっくり~
課題のナビゲーションも
一つずつ確認しながら
無事目的地に到着っ
フォームが綺麗なのです~
角度を定めてっ
ナイトまでちょっとのお昼寝タイム
日が落ちるのも早くなりましたね~
本日の西伊豆町日没時間 17:30
夜の海に冒険ですっ


光の速さで優雅に去って行ってしまったのですが
ちょっと珍しいツバクロエイ
テンション高めにご紹介
また優しくうんうんうんとムツミさん
って、またもう1枚いるっ
えっ、もう1枚⁈
レア度が高いはずなんですがね~
不思議と多い「尊之島」
恐るべしです
しっかりとナイトの醍醐味「夜光虫」も
二人で暴れながら楽しみましたっ
外が冷えるようになった今日この頃
より一層温泉が体に染み渡ります
それに続き民宿 あまで贅沢ご飯
こんな贅沢していいのかしら~
なんてニコニコ笑顔でぱしゃりぱしゃり
つやつや刺し盛り
本日のディナー
2日目は
初めての大海原
沖の浮島根へ
初のダイナミックな地形
少し流れのある海
ちょっとどきどき
でも今までに見たことないくらいの魚影
キンギョハナダイやイサキが目の前広がる光景
初めての外海へっ
最初は戸惑いながらつかまりながら
ゆっくりゆっくりその環境に慣れていきます
キンギョハナダイがどわぁ~っと
安全停止の時にはもう周りをみる余裕まで♪
流れの中もっ
カメラに夢中です♪
念願のAOWダイバーおめでとうございます♪
お付き合いいただきありがとうございましたっ
ムツミさんのまだ見ぬ海の世界
これからもご一緒させてください~
~ご褒美アイスを添えて~
すずか
Instagram/official line
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。