何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

suzuka のすべての投稿

抜いたり出したり

 

 

 

2024.04.28 雲見 透視度15m 水温18℃ 

 

 

田子の小蝶アラシの洞窟水路探検が

楽しかった。

 

であれば、こちらは絶対お好きなはずですアヤさん♪

 

 

伊豆の地形ポイントと言えば。

 

 

そう、雲見~

 

 

リクエストいただきGWの真っただ中、

行っちゃいましょう(笑)

 

 

でも、読めない長期連休の交通事情。

 

 

 

辿り着くのか、、、

どーしても難しいくなったら、、、ごめんなさい

 

 

 

 

流れに身を任せしゅっぱつ。

 

 

結果は嬉しいことに

いつもの土日より空いていました(笑)

 

 

するするする~っと

 

 

連日調子のよかった雲見は大賑わい。

 

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング
お天気最高~

 

 

 

渋滞なくこれた安心感なのか

青さに気持ちが高ぶりすぎたのか

私のブリーフィングはめちゃくちゃで(笑)

 

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング

 

 

まずは雲見の歴史から

 

むかーしむかーし

大洪水で牛が流されてしまって

どんぶらこ~どんぶらこ~

奇跡的に岩にたどり着いた牛。

 

 

 

そんなことから命名された雲見のシンボル「牛着岩」

 

 

 

そこの周りには無数のアーチや抜け穴が

たくさんあり、探検するのが楽しいポイント♪

 

 

 

ここまでは正しいはず。。。

 

 

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング

 

 

 

アップダウンがあり、

ドライスーツの空気を抜いたり出したり

こまめに調整しながら行きましょうね。

気圧の変化があるので耳抜きも

こまめにしましょう。

 

マミさんに突っ込まれて(笑)

 

「抜くも出すも同じ意味ですよね~(笑)」

 

 

大正解です。

抜いたり出したりって空気排出しすぎてます(笑)

 

 

シバハラさんは

「マミさんすごい、ちゃんと聞いてる証拠ですね~

全然気づかなかった~」

 

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング

 

 

 

 

聞いておいた方がいいのか

聞かない方がいいのかわからないブリーフィングでしたが

たまにはちゃんとしたこと言ってるので

ぜひ聞いてあげてください(笑)

 

 

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング

 

 

 

 

いろいろ気持ちのいい海に流していきましょう~。

 

 

 

タカユキさんが復帰。

とうことは夏が始まったということですね~!!

(ウエットもちょうどいい?)

 

新しいBCDがきらりひかり♪

 

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング
使い勝手はいかがでしょう~?

 

 

シバハラさんもゴープロもってワイド仕様。

 

 

今日はウミウシいりませんね(笑)

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング

 

 

初の雲見は

復活1回目は

ワイドモードは

大成功?

 

 

やます@雲見ダイビング
半袖日和

 

 

陸のポンコツとコンディション◎の雲見の海~

 

ありがとうございました!!

 

すずか

Instagram

official line

GWの穴場

 

 

 

2024.04.27 城ヶ島 透視度3~5m 水温17℃ 

 

 

 

GWいかがお過ごしでしょうか?

ながーい方は10連休?

 

どこいく~?なにする~?

 

今年は海外に国内に遠出をする方が多いとか。

飛行機も新幹線の予約率は例年を上回り。

 

 

やっと自由に色んな所に

行けるようになりましたね~。

 

 

 

そんな中、こちら穴場です。

 

 

 

渋滞知らずで”すーっと。”

 

 

 

穏やかな時間流れてます。

 

 

 

今が旬、緑の海が見れるところです。

 

 

 

今日はユイちゃんのEADSP講習あるから

便乗してみんなでEADタンク。

 

 

平均深度が深い城ヶ島。

 

 

EADの力を発揮するにはもってこい。

 

 

いや~

楽しすぎましたね。

 

 

 

ベルグウミウシ@城ヶ島ダイビング
ベルグウミウシ

 

 

 

王道の岩骨から始まり。。。

 

 

ボブサンウミウシ@城ヶ島ダイビング
ボブサンウミウシ

 

 

イナバウミウシ

 

 

 

ザクザクザク。

 

 

 

ミアミラウミウシ

 

カトイロウミウシ

 

 

 

オキシマさんの手厚いサポートが

あるから手動なはずの送迎車も自動に切り替わり

 

 

器材だってあら不思議。

 

 

気づいたら背負っている。

 

 

感動しているセキドさんとユイちゃん。

 

 

 

今日は良い日ですね~。

 

 

サービス近くの定食屋さん。

 

 

オーシャントライブ 5人?

 

オーシャントライブ 4人?

 

オーシャントライブ 3人?

 

 

おじさんと私の連携は難しい(笑)

 

何とか無事入れました(笑)

 

 

 

ダイバーランチ@城ヶ島ダイビング
もりもりダイバーズメニュー

 

 

 

あんまり動いていないけれど

ご飯は沢山食べたけど

ご褒美は必要だから

ジェラートで〆。

 

 

 

ジェラート3204@城ヶ島ダイビング
ジューシーフルーツじぇらーと

 

 

 

城ヶ島、やっぱり色々あって楽しいな。

 

 

 

GWの穴場。

大成功っ。

 

 

 

ありがとうございました~。

 

 

 

すずか

Instagram

official line

 

 

 

城ヶ島と三浦でのいちにち

 

 

 

2024.04.25  城ヶ島 透視度3~5m 水温16.5℃ 

 

 

 

車を走らせ1時間ちょっと。

あっという間についてしまう。

 

寝たりない~

眠い目を擦りながら

桟橋でセッティング

到着は8:00前

出船は8:45

だからついてからのんびり出来ちゃう

でものんびりし過ぎて結局

ばたばたもする城ヶ島。

 

 

 

マクロが楽しい

伊豆とは違うウミウシが見れちゃう

船上ではお湯のサービスがある城ヶ島。

 

 

もう一つ

以前はアルミタンクだから

いつもよりウエイトを多くつけなきゃいけない城ヶ島。

 

 

でも今はスチールタンクもあるから

ウエイトいつもと一緒で大丈夫だよ城ヶ島。

 

 

オーシャン伝説の一つ

 

潜降直前にウエイトのつけ忘れに気づき。。。

 

※当時はアルミタンクでした。

一人つけるウエイトの平均は10キロ前後。。。

 

ありったけのウエイトを渡し

ほぼゼロの状態でマサシさんが気合で潜ったエピソード。

 

マサシさんの伝説なのか

カタクラさんの伝説なのか

 

 

今日は念入りに忘れ物の確認をしました(笑)

 

 

日中にナイトダイビングのような海という

摩訶不思議な状況も

数々の海を潜っているお2人には

何の問題もなく

集中できるマクロの世界。

コガネミノウミウシ@城ヶ島ダイビングアメフラシ?@城ヶ島ダイビング

 

 

スミゾメミノウミウシ@城ヶ島ダイビング
コケギンポ@城ヶ島ダイビング

 

 

 

 

 

ハナタツはアヤカさんのファインプレーにより

最後にゲットっ。

 

 

 

 

 

ハナタツ@城ヶ島ダイビング
かくれんぼ上手~

 

 

 

窒素がー

もうちょっといたいー

時間が足りないー

 

 

 

でも、今日も楽しい城ヶ島。

 

 

 

お昼はビーチをのんびり眺めながら。

 

 

 

 

ビーチエンドカフェ@城ヶ島ダイビング
まぐろカツカレー

 

 

 

最近おすすめのビーチエンドカフェ。

 

目の前は海岸。

海水浴をしている方や

アクティビティをしてる方

乗馬をしてる方や

わんちゃんのお散歩してる方や

思い思いに過ごすのんびりとした平日。

 

 

 

三浦海岸@城ヶ島ダイビング
運を運んでいただいて♪

 

 

 

青空の下のんびり

気持ちのいい一日。

 

 

 

ビーチエンドカフェ@城ヶ島ダイビング

 

 

 

ありがとうございました~

 

すずか

Instagram

official line

思い出の?OSE

 

 

 

2024.04.23 大瀬崎 透視度10~12m 水温18~19℃ 

 

 

 

私のいろいろなあれで

朝からお騒がせしました。

 

とうことで急遽マンツーツアーになりました~。

 

コジマさん何卒宜しくお願いしますっ。

 

 

今日は思い出の?大瀬崎へ。

 

去年もこの時期でした。

アンコウがいるから狙いましょうと

 

大瀬崎に訪れ

湾内砂地を泳ぎまくり

ひたすら探して

かわいいヒラメに会いました。

 

 

そして、探して探して

最後にオオアリモウミウシを見ましょうと

ロングダイブをしました。

 

 

そして、約1年ほど経った本日。

 

マンボウが見れるかもしれませんと

大瀬の外海に向かいました。

 

 

 

エントリー口を探しに

走り回りました(笑)

 

 

あたたかく見守っていただきありがとうございます。

 

 

大瀬崎外海@大瀬崎ダイビング

 

 

広い広い砂地の海でした。

 

マンボウ、まんぼう、マンボウ、、、

 

 

 

 

詐欺ではないんです。

こんな感じですこーしずつ上がってきた水温。

そんな時にぽっと現れると噂されています。

 

 

 

 

突然、ぼんやりと姿を現すそうです。

 

 

 

 

大瀬崎外海@大瀬崎ダイビング

 

 

 

 

泳いで泳いで。。。

 

おおよそ200Mくらいは泳ぎましたでしょうか。

 

 

 

マンボウマンボウ、、、、

途中からカスザメカスザメ。。。

 

 

 

 

広くあおーい海でしたっ。

マンボウ狙いまたいつでもお待ちしております♪

 

 

 

ひょうたん寿司@大瀬崎ダイビング

 

 

 

美味しいお寿司は確約します!!

 

 

 

ひょうたん寿司@大瀬崎ダイビング

 

 

 

 

お付き合いいただき本当にありがとうございました!!

 

 

 

すずか

Instagram

official line

今日もどうでしょ?

 

 

 

2024.04.21 田子 透視度15~m 水温18-19℃ 

 

 

 

またまたすずかですっ。

今日のリクエストはベストボートですっ。

という事は本日も絶好調であろう田子ですっ。

 

 

 

通い詰めております(笑)

 

 

 

でも毎日新鮮な気持ちです。

 

 

何度行っても

ご一緒する方や

生物やコースどりで

また違った田子が見えてくるから。

 

 

 

今日は3チームで♪

 

 

 

がっつり練習チームっ。

イワムラさん、ユウダイさん。

前回ミカさんからの課題が。。。

マサシ教官のドリフトの補習を実行。

 

まずは中性浮力を完璧に。

 

みんなが生物見る中、

中層をあっちにこっちに泳ぎながら練習。

 

湾内に浮かぶ3つのフロート、結果は~

 

 

を見守る安定感抜群のスズカさんに。

 

 

でも今日の海はそんな泳ぐだけでも

気持ち良い、楽しい海なんです。

 

 

突然現れるイサキやグルクンの群れ。

 

 

それをみたセキドさん一目散にだーっしゅ。

 

 

 

セキドさん作

 

 

 

ストロボも良い感じにダイナミックなお写真お見事ですっ。

 

 

久しぶりのサユミさんもアサノさんもコウキさんも

復活のタイミングはばっちりですね~。

 

 

春濁り知らずの海。

 

 

 

みんなでもちゃもちゃ?ではなく賑やかに安全停止っ。

 

 

 

さすがのミサコさんとオオタニさん。

 

ウミウシの数々♪

 

 

 

 

 

クマドリミノウミウシ?@田子ダイビング

 

 

 

 

今日もみんなでおじゃました。

「さかなや食堂」さん。

 

 

 

やっぱり人気は

トンテキ定食にタンメン♪

 

 

 

大盛にはご注意をっ。

デフォルトが大盛です(笑)

 

 

 

最後は全員集合でっ。

 

 

 

ありがとうございました~。

 

 

 

田子田子田子楽しかった~です!!

これにてすずかの勝手に田子日記(完)

 

 

 

すずか