何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
1月11日 井田 透明度 12m 水温16度
今年はよく吹く西風。だけどもこの日だけは違ったんです。
久し振りに西伊豆、井田へ!
すごーくすごーく久し振りっ!
でもね、以前はビーチだった井田も、
連日の西風で石が打ち上げられて、ビーチの影すらなし・・・。
足場の悪い石の上を
女子4人でプルプルしながら頑張りました!
必死で写真なんてありません!(笑)
入ってしまえば水中も綺麗!
そして、カエルアンコウ祭り!
極小のカエルアンコウがたくさんいるらしい。
あとは私の目次第。笑
よーし。頑張って見つけるぞー!
私の目は使いものにならない事多数。。。
なのに!



コンプリート!
そして、情報になかったカエルアンコウまでget!
どうやら目が冴えている日だったようです。(笑)
どのカエルアンコウもとっても小さいくせに、
落ち着きなく良く動きまくる子達でした。
話は全然変わるのですが、
今シーズンずーっと疑問に思っていることがありまして。
普段ならどっかり雪が積もって
冬らしいTHE富士山になっているはずなのですが、
今年は全く雪がない。

井田からの富士山にも雪はない。なんだか物足りない。
でもその奥の南アルプス連峰にはちゃんと雪が積もってるんです。
なぜ、富士山には積もらないのでしょう?
充分寒いのに。寒さが足らない?
雨が降っていない?
分かる方、教えてくださいー。
すなお
1月9日 伊豆海洋公園 透明度:20m 水温:16℃
冬型の気圧配置のおかげで東伊豆はべったりと穏やかそのもの。
IOPもこんなに穏やかなんて!
いつもは緊張するIOPのエントリーもこの日は全く問題なし!
そして、ガラガラ、数える程しかいない人数。
なんだかこれだけでまったりモード。
潜っていくと砂地の模様にに違和感を覚え、優しく手で砂を払うと、
出てきたカスザメ。
前回私では見つけられず、教えてもらったので、
今回は見つけた喜びもひとしお。
嬉しくて張り切って砂を払っていると
私の手を目掛けて大きな口を開けて飛び出るカスザメ。
あやうく噛まれるところでした。危機一髪。
驚いて思わず、ワーっ!と水中で叫ぶほど。
レギュレーターも取れそうになるし、あー驚いたっ。
さっきまでまったりしていたのに、いきなり心臓に悪いです。
今度からはもう少し優しくするから、噛まないでね。

この後、カスザメをもう1匹みーっけ。
ちょっとはカスザメハンターに近づけたかも?(笑)
カスザメ以外にも生き物たくさん。





休憩時間お風呂でたっぷり温まった後には
ストーブの近くで太陽も浴びながらのーんびりぽかぽか。
チョコレートを食べながらのんびりぽかぽか。
チョコレートの包み紙でみんなで折り鶴作って、のーんびり。
ダイビングに来ているとは思えないくらいのんびり。
やってることはおばあちゃんちのコタツの中で出来る事。(笑)
そろそろ2本目でも行きますか・・・?(笑)
えっ?まだのんびりしたい?じゃあもうちょっとだけですよー。
はい。もうひとつチョコレートどうぞ。
冬の海って、道も海も空いているから
余計なストレスなくて、なんだかのんびりしすぎちゃう。
のんびり注意報発令中です。
すなお
1月3日 IOP 透明度 20m 水温17℃
IOPの透明度が抜群!
20mは見えてると言ってもいいこの日。
泳いでいるだけでもきもちいいー♪
そして穏やかー。

浅場にはキビナゴやイワシの群れ、太陽もキラキラ。
本当に気持ちが良いー。
私はのーんびり泳ぐだけでも大満足。
でも、生き物も見たいと言う皆の無言のプレッシャーを感じ、
生き物捜索。
カエルアンコウは数種類。
極小、中、巨大。


最近IOPではカスザメが砂地に隠れているらしい。
ぜひとも見たいとイラストと共にブリーフィング。
私が書いたイラストを見たみんなは「カッパ・・・?」
カスザメです!

ほら、私のイラストとそっくりではないですか!
(イラスト見たい方はいつでも私まで!)
でも、このカスザメ、エグチさんが見つけてくれたんですけどね・・・。
その後、エグチさんがライトをちかちか。

これはー!ツバクロエイっ!
お初にお目にかかります!
ピカチューが聞いていた場所にいないなー。
すると、ライトがチカチカ。
またしても・・・。

全く違う砂地で発見。
その目を私にいただけませんか?
是非とも頂きたい。
自分の絵心と目の役立たずっぷりにガッカリした一日・・・。

私の周りをグルグルとついてきて、
まるで慰めてくれているような(エサ欲しいだけ)
コブダイに傷ついた心を癒してもらいました。
目を鍛えれば、生き物の特徴を捉えられて、
イラストも上手になって生き物もザクザク見つかりますかねー?
すなお
2021年 1月1日 IOP 透明度15m 水温17℃
明けましておめでとうございますっ!
紅白もゆく年くる年も笑ってはいけないも見ず、
年が変わる時に寝ていたのは何年ぶりでしょう。(笑)
全く持って新年感がないですが、
2021年もよろしくお願いしますっ!
暖かいオレンジ色の初日の出を走行中の高速道路で浴び、
初富士も高速道路から拝み、
立ち止まりもせず、申し訳ないですが、
御利益がありますようにっ!
元旦から潜りにきて下さった3人は、
1年ぶりのダイビング、
3年ぶりのダイビング、
ずいぶん空けましたね。。。
そして昨日ぶりのダイビング。
差がありすぎでしょう。(笑)
ブランクの空いてしまった2人は潜る前こそ緊張していたけど、
入ってしまえば、透明度が良いのをいいことに
群を追いかけどこまでも。
そして、水中でゴローン。
気持ちいいものね。
そーでした。そーでした。
こういう人たちでした。

今年はウシ年、ウミウシ沢山見れますように!

お昼は年越しそばならぬ年越しちゃった蕎麦。

初日の出見れたし、綺麗な富士山もばっちり見えたし、
海は穏やかそして綺麗!
いい年になりそうです!
なんだか、まだ新年感がないなー。。。
すなお
12月31日 大瀬崎 透明度12m 水温17℃
大晦日。2020年もおしまい。
いつものように、伊豆日帰り。
なので例年以上に年末感が全くない。。。
「あっ。大晦日かー」となんど言った事でしょう。
ニュースでも何度も言われている、最強寒波到来。
漢字は4文字までじゃないと厳しいです。
伊豆全域強風。これも、4文字以上・・・。
逃げるように向かった大瀬崎は富士山くっきり!
やっぱり雪があった方が富士山感が出ますね。
初富士ならぬ、富士納め!
1年間たくさんお世話になった皆様の潜り納めに
可愛い生き物を紹介したかったのに、
色々な子に見事に振られました。
ごめんなさい。
終わりよければすべてよしと言うのに・・・汗。。。
あんなに探してもいないなんて・・・



バシッと潜り納められた気がしないので、
皆さま、また来年もよろしくお願いしますっ!
お昼は一年間のご褒美?に、
いつもよりちょっと豪華なお寿司で。
皆様1年間本当にお世話になりましたっ!
ほんとうにありがとうございました!
2021年もどうぞよろしくお願いしますっ!
すなお
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。