何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
6月6日 大瀬崎 透明度8m 水温20℃
久しぶりに潜る時って緊張しますね。
私も去年、営業を休止後
2か月ぶりに潜る時は、やっぱり緊張しました。
この日も、
ライセンスを取ってからちょっとブランクが空いてしまい、
緊張。
前回耳抜きが全くできなかったと
緊張。
初めて着るドライスーツに、
緊張。
ところがね、水中に入ると、・・・・
全く余裕。
大きなピースを見せている。
耳抜きも感覚が分からないと言っていたのに、
今回はコツを掴み、難なく成功!

大瀬湾内では珍しい、サカタザメまで見れちゃって、
これはラッキーです。

入る前はあんなに緊張していたのに・・・
その緊張はどこへ?
すなお
6月5日 田子 透明度12m 水温19℃
ほんとうはアオリイカを狙いに行くはずだったけど、
ちょっと時期を外してしまったみたい・・・。
という事で、頭の片隅にはアオリイカを狙いつつ,
皆で相談して田子へ!
天気も良く田子は夏の気配。
沖の浮島根の群れも少しずつ大きくなり、
透明度も好調!
まるで夏終わりの頃の様な水中。

深場にはまだウミウシたちも健在。

休憩時間は桜の木の木陰で休憩。
これがとても心地よい。
ついついのんびり。。。ウトウト。。。
陸上の暑さといい、水中の景色と言い、
なんだか、梅雨を飛ばしてまるで、夏到来!?
すなお
5月25日 井田 水温 18℃ 透明度 12m
なにが久し振りって、晴れたのが久し振り!
こんな天気のいい日に海に出るのが久し振りっ!
気持ちが良いなー。
今日はわけあってマンツーマン。
と思ったら休みでミカも来た。
スタッフの方が多くなってるし……。
私。体力には自信あるのでたくさん泳ぎたいです!
という事で井田の端から端まで泳いで、

もう少しでキンギョハナダイ捕まえられそうだね。
最後は最近の私のイチオシ!
井田のマメタワラの森!

とても気に入った様で何回も入って抜けて、
入っては抜けて…
時には海草を身体にからませながら…
あー楽しいっ!

晴れていて、光も入っていい感じ。
梅雨の晴れ間のダイビング最高です!
でも、この日を境に、
『焼けたねー』や『すなお黒っ!』
って言われることが増えました。。。
まだ5月なのに・・・。

田んぼの中にはまだ手も足も生えてないオタマジャクシがたくさん。
カエルが見られるのもう少し先かなー?
すなお
5月19日 大瀬崎 透明度 12m 水温18℃
マンボウが見たいとのリクエスト!
なにを隠そう、私も見たこと無いんです。
なので、すごく見たい!ものすごく見たい!
行きの車内でも、マンボウの話。
ナショナルジオグラフィックには
「水深230mでマンボウに出会った。」って書いてありました
そりゃー、行けないなー。(笑)
マンボウの遭遇率の上がる外海へ向かって台車をゴロゴロ。。。
ツルツル滑るエントリー。これでようやく挑戦権ゲット!
前日からマンボウを見るイメトレばっかり。

結果は言わずもがな・・・。
シラコダイでさえもいないし・・・
上がってから「いやぁー。空振りだねー。」と言うと、
「ボールすら投げられた感なかったですねー」と。
・・・。なんかごめんね。

湾内のアオリイカはタイミングよく大集合!
でも出来れば、アオリイカよりマンボウがよかったなー。
群れとは言わないので、おひとり様で構わないので、
今度はお願いしますっ!
すなお
5月14日 井田 透明度12m 水温18℃
28℃までぐっと気温が上がったこの日、井田に行きました。
そしたらそっくりな2人がいました。

この2人、親子でも兄弟でもないのです。
玉ちゃんとお客さん。
ドライスーツの配色も、マスクの色も、フィンの色までも一緒。
仲良しです。
ペアルックみたいで一緒にいる私たちの方が恥ずかしいです。(笑)
海から上がって来ても、二人だけ半袖短パンにサンダル。
やっぱりペアルック。(笑)
どっちが先に真似しただのなんだか楽しそう。(笑)
ペアルックの方が印象強く、
海の事書き忘れちゃいそうっ!
浅場のマメダワラがすくすくと育ったなーと泳いでいると、
迷路が完成したと水中で教えもらい、
水中迷路に一番乗りっ!

なんだか水中で森林浴。
森なのに魚がいる。
なんとも不思議な感覚。
暗い迷路を抜けていくと、広がる海。
ワクワク冒険感。
今の季節限定の光景。
水中迷路好きだなー。
すなお
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。