何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
11月26日 田子 透明度 20m! 水温21度
田子に着き、まだ誰も入っていない、沖の浮島根へ!
水面に顔をつけるとびっくり!
透明度サイコー!
透明度がグーンと上がって、とっても綺麗!
先にスイスイと潜降しているせーわさんがくっきり見えるもん!
遅れながらもベストシーズン到来ですかね?
ここ最近激流なことが多い沖の浮島根。
今日も流れてるかも。なんて心配をして、エントリーすると、
まーったく流れ無。
前半は・・・。
それはそれはのんびりと群れを堪能。
ぐっちゃり。

そろそろ、戻りますよーなんて思っていると、
流れが出てきて、だんだんと猛烈な流れに。
安全停止する際には、なかなかの流れに。
流れてるよーしっかりつかまってー!
ロープにしっかり捕まって、安全停止。
2本目は湾内、弁天島へ。
湾内も透明度良好。といいますか最高。
弁天島の地形もくっきり。
ここでは今、熱い子たちを中心にマクロダイビング。



写真はぜーんぶセーワさんのおかりしましたっ!
良い写真いっぱいですね。
どーりで私と目が全く合わないわけですね。(笑)
よしえは次回は必ず、必ず、
フラッシュを起こしてからケースに入れること!(笑)
えみこさん、うわさに聞く田子はいかがでした?
でも、この日一番楽しんでいたのは、
休みでくっついてきたミカ?
2本め行く前には、
「えぇー。白崎と弁天どっちに行こうー?」
「迷うー。どっちがいいと思います?」
と興奮気味に聞くも、
「知らんがな。」と一言せーわさん。(笑)
「えぇー!?だってあと一本で終わっちゃうんですよ?」
もう、うるさいので、いいから早く決めてください。(笑)
潜り終えたら山の上のおそば屋さんへ!

少しずつ紅葉も始まりいい季節になりましたねー。
みんなも、車内から眠たい目をこすって、
景色を見てみると、いい紅葉に出会えるかも?
すなお
11月21日 大瀬崎 透明度:6~12m 水温:21℃
今日は初心者ツアー。
どこに行こうかなー?
迷っていると、「大瀬崎で潜ったことない!」という話になり、
大瀬崎へ!
車内で大瀬崎の説明を。
初心者からベテランまで楽しめるポイントで~・・・
年間の潜水者数が日本一なんですよー!
なんて話をして向かい、
大瀬崎に着くと、
ガラ―ン・・・。
私たち以外全くいません。
ミナミさんからは、
「ここほんとに日本一なんですよね・・・?」と
嘘つき野郎疑惑の目を向けられる始末・・・。
私自身あんなにガランとした大瀬崎初めて・・・。
い、いつもはもっといるんですけどねー。汗
なので水中も貸切状態!
ドライスーツ初のミナミさんは浮力の練習を。
アドバンス講習中のユリコさんは水中ナビゲーションを。
コンパスをしっかり持って方角を合わせたはずなのに、
とんでもない所から帰ってくるユリコさん・・・。
透明度が良くて良かったです。
迷子になるところでしたよ。
次回もナビゲーションやって貰いますからね!
不意打ちで!(笑)



貸切の大瀬崎を出た後は、
お蕎麦を!
寒くなってきたから、温かいお蕎麦がしみますねー。
とボーっとしてたら、ご飯やら集合写真やら撮り忘れました・・
ミナミさん、ユリコさん
今度は日本一!って思うくらい混んでいる大瀬崎に
連れていきますからねー!
すなお
11月20日 熱海 透明度:12m 水温:21℃
みかと初心者チームをポイっと江の浦で降ろし、
タイちゃんとイケちゃんのメンズ2人と向かうのは、熱海。
熱海には沈船があるのです!
そうです!今日は沈船リクエストをもらっていたのです!
そして、期間限定で洞窟ポイントもオープンしているのです。
今日はどっちも行けちゃうそんな贅沢な日!
1本目はまず、洞窟から!
ライトを片手に探検!

透明度も良く、太陽光も入り、洞窟ポイントにはばっちり!

2本目は、お待ちかね。沈船です!
「透明度いいと船の全景見えて最高なんだけどねー。」
なんて話しながら、顔をつけると・・・
緑。そして濁っている。
これはヤバいかもーなんて思いながら降りていくと、
20mを超えたあたりからは、綺麗な潮が!
ここからは沈船の周りを1周したり、
ライトを片手に沈船内へ!


もーっともーっと居たいとこだけど、なんせ深いので窒素が。
上げって来てから口々に沈船いいですねー!ヤバい!
と口にするタイちゃんとイケちゃん。
沈船も洞窟もあの探検する感じに、
男のロマンが詰まっているらしいです。(笑)
そんなことを話す彼らの顔はあっという間に少年のように。(笑)
男のロマン、熱海を後にした私たちは、
江の浦でミカチームと合流し、ランチへ!
さっきまで少年のようだったのに、ビールで乾杯。
ずるいなーっ。

ビール飲んでるときも、男のロマンを話すときも、
どっちもいい顔してましたよー!(笑)
すなお
11月16-17日 田子 透明度:10m前後 水温:21℃
みさこさんからの、田子でじっくり潜りたいリクエスト!
お泊りでのんびり潜れるし、2日間で5本!
しかも、マクロをじっくりリクエスト!
沖の浮島根で私達の頭上の、
魚の群れが凄いことになっているのも無視して、マクロ探し。
ベテラン勢が揃っていたので、写真を選びきるのが大変。
ウミウシシーズン到来とは行かないけど、
ちらほらと出てきております!

爪よりも小さい!




ガッツリマクロの合間には洞窟でワイドにちょっぴり浮気。
丁度、太陽が一番高い時間帯で光のカーテン綺麗~!!
光のカーテン素敵
ダイビングに慣れたみんなと潜ると、ついついロングダイブに。
3本潜って、あがったころにはもう日没。

温泉で体を温め、宿ではビールでカンパーイ!

それにしても、全員ビールってすごいですね・・・。
生ビールを飲みつくし、途中で生ダルを買いに行ってくれた、
おばちゃん、お父さん、どうもありがとうございましたっ!
翌日も田子!
この日は激流の日。
ベテラン勢でもつかまってないと流されちゃうーっ!
その分、群れはぐっちゃりと。


この色合い素敵―

写真でもお分かりいただけたと思いますが、
2日間それはそれは楽しかったです!
じっくりマクロが楽しい季節がもうすぐそこまで来てますねー!
すなお
11月12日 井田 透明度:30cm~8m
雲一つないこれぞ快晴!
ベストビーチチームとOW講習チームと井田へ!
天気図通り、波もなく穏やかな海況。
この時までは・・・・。
天気も良くて穏やかないい海の一日になるはずだったんです。。
たまちゃんのベストビーチチームはちゃっと準備して海へ。
私は講習初日のゴトウさんとマンツーマン。
海のあれこれを説明し、遅れながらも海へ。
スキルを終わらせ、ちょっと深場へ。
このころからおや?と思うことが多々。
穏やかなはずなのに、うねり強めな水中。
なんだこれ?
中性浮力の練習をしたいのに、流される体。
全く練習になりませぬ。(笑)
流れもあるし、うねりで巻き上がった砂で、
透明度はみるみる低くなる。
なんだこれ?
よって、ゴトウさんの写真はこれだけ。

あがってみると納得。何故か大きなうねりが出てきている。
ウネリの大きさに今日は1本に。
明日も講習あるし、今日は大事をとって、予定変更です。
でも突如出てきたうねりに居合わせたインストラクター達みんな首をかしげる。
なんのウネリなのか・・・。
みんなで、これなに?って状態に。(笑)
自然相手ってわかりませんねー。
ツアーチームの2本目は、
うねりある覚悟で行きたい人は行きましょう!
えぇーやだーっていうと思ったチューサは、
行きます!なんて。意外とガッツあるじゃないかー!
ライセンス講習の時は、
「ライセンスいらないからもう帰りたい」って言ってたのに。
強くなったなー。



短時間で姿を変える海に自然の強さを実感。
潜り終えた後は疲れた体を美味しいご飯で癒し、
ミニストップで美味しいアイスも!
みなさん、お疲れ様でした!

すなお
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。