何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
1月17日 浮島 透明度:15m 水温17度
いつも神子元でハンマー狙いなどワイド派のショーちゃんから、
ウミウシリクエストを貰って、向かった先は、浮島!
浮島には何故かウミウシ多いんです!
水温がまだ高いせいか、ウミウシフィーバーとは行かないまでも、ちらほら出てきてる。
でもねー、これが驚くほど小さいのです。
みさきは小さなウミウシにピントを合わせるのに、悪戦苦闘。



ショーちゃんはウミウシをじっくり見たいのに、
流氷ツアーまでに慣れようと被った
アイスフードにやられまくってアタフタ、ドタバタ。(笑)
一緒に行った初心者チームより、ワタワタしていたかも?(笑)
2本目にはコツをつかんでいましたが、普段から寒さを感じず、
フードを被らないショーちゃんは、
流氷ツアーもフード無くて行けるのでは?と目論んでいました。(笑)
きっと頭、かちわれちゃうよ?
これを機にフードの快適さを知って下さい。
ウミウシリクエストだったけど、透明度も良く、
ちょっぴりワイドにも浮気!

初心者チーム

1人分しかない幅の洞窟を抜けたり、
水路を抜けたり、ワイドも充分◎
浅くて窒素もエアーも充分持つからついついロングダイブに。
次に行く頃には、ウミウシもっと出てきているといいなー。
って、私の目が節穴説は十分にありますが・・・。
お昼は足を伸ばして弥次喜多まで。
でも、お腹ペコペコ過ぎたのか、ご飯の写真も
集合写真も撮り忘れてますねー・・・。
まだ私の脳は正月ボケしてるのか?(笑)
あっ。いつもの事か。
すなお
1月12-13日 田子・大瀬崎 透明度:15m 水温17℃
新年1発目のお泊りツアーの初日は田子へ!
ツルっ―と穏やかな水面。青い水中。雄大な姿を見せる富士山。
なんて幸先の良いスタートなんでしょう?
水中はというと、、、?

忙しいっ!
肉眼で見るとこれが生き物っ?って思うほど小さなウミウシに、
私も初めて見ましたアオサメハダウミウシ。
そして、まさしさんは情報になかった、myクマドリをゲット。
小さくてかわいい子でした!
今年もよろしくね!
紅白模様で新年早々、縁起がよくて幸先良いー!
お昼休憩には、シーランドさんから
豚汁とおしるこのサービスまで!
ありがとーございますっ!


田子で3本潜ってお腹をペコペコにした後は、
いおりで乾杯ー!

年末年始で大きくなった身体と胃袋には、大盛のいおりご飯が
入ってしまうんだなー。
お出汁をかける鶏飯も美味しかったし、
タコスも美味しかったなー。
まさひこさんとモナカはほぼ2人前を食べ、みんなほぼ完食。
お腹いっぱい。
でも、お酒は入ってしまうんです・・・。
みさこさんが持ってきてくれた、八海山の一升瓶も空き、
いおりのおやじさんがくれた、日本酒も空き、
でも、ブログでは書けないようなくだらない話しかしてない気が・・・(笑)
2日目は文句なしの快晴っ!
富士山ビューティフルです!
This is JAPAN!
みんな見事な富士山を前に拝む。
今年も安全第一に良い海に出会えますようにー!
西風強風により、大瀬崎へ!
これがまた、ラインナップ充実。




そして、今回のツアーでゴマキが50本!
おめでとーう!

なんで陸上の写真なのかは、スタッフ2人が土下座している状況からお察し頂けると幸いです。
ゴマキ、ほんと―にごめんっ!

集合写真は珍しく、いおりの前で!
ゴマキの50本はあれでしたが・・・
(いやーほんとーにごめんなさいっ!)
それ以外は海況も生き物も上々!
幸先よいスタートでいい年になりそうですっ!
すなお
1月11日 井田 透明度:12m 水温:17℃
1月も中旬になりますが、
私の新年一発目のブログになりますので、改めまして
明けましておめでとうございます。
私個人的には、
去年までの本厄が終って、すっきりきれいな身体になり
今年は去年以上にいい年になると期待していますっ!(笑)
さて、そんな私の伊豆潜り初めはどこになったかというと・・・
波ある覚悟で透明度抜群な東伊豆に突っ込むか、
穏やかで生物豊かな井田にするか多数決の結果、
僅差で井田に。
3連休初日なのに、道も海もガラガラ―!
しばらく潜らないうちに水温も下がったかなー?と思ったけど、
そこまで寒くもない。
まだまだ頑張っている季節来遊魚もたくさん。



写真にはないけど、冬らしくウミウシもちらほら。
そして、透明度も浮遊物なく、クリア!

あおさん、これは成功ですか?
海の中もこれからちょっとずつ、
冬にシフトチェンジしていくのかなー?
そして、富士山もすっかり雪化粧。

こういう冬らしい青空好きだなー。
2020年もいい海に沢山出会えますよーにっ!
みなさまにも、ご迷惑おかけすることもあると思いますが、
どうぞよろしくお願いしますっ!
すなお
12月22日 田子 透明度:20m! 水温20℃
2019年も今日のツアーをもって伊豆の潜り納めになりました。
潜り納めはどこに行こうか?
みんなはどこに行きたいかな?
潜り納めは、マクロ楽しみたい。
もちろん群れも楽しみたい。
綺麗な海に越したことない。
暖かい海に越したことない。
そんな願いを全部叶えてくれるところがあったんです!
そう!田子!
黒潮絶好調で、透明度抜群!
水温も上がって20℃!
快適そのもの!
潜り納めに田子を選んでよかった!
あまりの充実っぷりに2本とも沖の浮島根へ!







マクロにワイドに楽しかったー!
2019年を潜り納めるにはベストな海だったのでは?
2020年はどんな海が待っているのかなー?ワクワク♪
親戚の集合写真風
最後になりましたが、2019年のブログは、
これにておしまいになります。
1年間ほんとーうにお世話になりました!
ありがとうございました!
来年もどーぞよろしくお願いいたしますっ!
年末年始は大寒波到来みたいです。
体調など崩さぬよう、よいお年をお迎えください!
今頃、年越し与那国チームはハンマーをつまみに
祝杯をあげているかなー?
その結果は年明けのブログで!
すなお
12月21日 福浦 透明度:15m 水温:18℃
今日の皆の目的はこれ!
金目しゃぶしゃぶ!!
みさこさんがくれた、
一年の潜り納めは金目しゃぶしゃぶで!というリクエスト。
みーんなこれを楽しみに来たのです。(笑)
でも、私たちはダイビング屋さんです。(笑)
ちゃんと潜りました。
まず、順を追って話しましょうね。
金目しゃぶしゃぶを食べるには、東伊豆で潜りたいところ。
でも、この日は、北東風が強めに吹く予報。
北東風の陰になるポイント福浦へ!
私も、みかも初めて!マサさんは実に15年ぶり?
そんな福浦は意外と?充実したラインナップ。


ゴミじゃないよ。ヘコアユよ。

諸々の事情により写真は無いけど、
ネコザメの赤ちゃんも超絶可愛かったー♡
さて、お待たせしました!
本日の目的の時間ですっ!
これ見るだけでビール飲めますねー!(笑)
あけもさん、ビールおいしそうに飲みすぎです。(笑)

ヒロコさん、ヒラメに驚きすぎです。(笑)
ミチルさんいい顔しすぎです。(笑)
忘年会って事で、お刺身の盛り合わせも!
活きが良すぎて、ヒラメが動くたびに悲鳴が!
早くたべたいなー
金目しゃぶしゃぶにはルールが。
① まず、お出汁をなにも入れず頂く。
みちるさんとみさこさんの顔を見れば
これだけでどんだけおいしいか分かるでしょ?(笑)
② 白菜の固い部分やシイタケなどを入れてひと煮たち。
③ はい!金目をしゃぶしゃぶ。WITHおネギもね。
これをポン酢につけてもよし!つけなくてもよし!
もう幸福感以外何もありませんねー。
でも、これだけでなく、
④ あとは作ってくれた雑炊を頂く。
そうすれば、明るかった外も気づけば暗くなり、
沢山お酒飲んだ大人たちもこうなります。(笑)

今年もこれを食べれてよかったー!
おじちゃん、おばちゃん、
毎度毎度大人数でお騒がせしますが、
いつも、おいしいご飯をありがとうございます!
この日で潜り納めのみなさんも、
いちねんありがとうございましたっ!
ちゃんと、みんないるー?(笑)

みんなの笑顔とは反対にマサさんだけ怒ってますねー。(笑)
理由を知りたい方は私まで。(笑)
すなお
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。