何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

ryu のすべての投稿

ナチュラルトラブルにも対応しましょう

 

 

1月23-24日(土日) レスキュー講習 

透明度:悪い方がいい。 水温:低い方がいい。 風:あった方がいいし、実際すごかった。

 

 

 

レスキュー講習。

それはさまざまなトラブルに陥ってるダイバーへの対応を学び、

自身がそうならないように気を付ける。

 

セルフレスキュー能力を上げるのが主題。

 

 

なんかとても大そうな事を言ってるようだけど、

シンプルに言えば自分が出来ることはやる。

出来ないことはやらない。

 

ただそれだけ。

 

それを理解したのか、宿題を全くやってこなかったお気楽オカベちゃんと

マニュアルを熟読し緊張感漂うアケモさん。

 

対照的な2人のレスキュー講習でした(笑)

 

 

 

勇者達 捜索中 事故者引上げ

大丈夫ですかーっ? 発見 こうやって引き上げます

 

 

水面でパニックになってる人。

水中でエア切れになってる人。

水中でいなくなった人を探す。などなど

 

いろんなことを想定してやったけど、この2日間で実際に起きたトラブルはこんなことでした。

 

※ウエイトをせずに潜ったレスキューダイバーオカベ。

※脇腹からガンガゼに落っこちていったインストラクター。

※レギュの調子が悪く、オクトをもらいながら潜るインストラクター。

※浮力確保せずフィンを履こうとして三途の川を渡りかけたレスキューダイバーアケモ。

 

えーっと、ナチュラルトラブル、出すぎです。笑

人のことを言えた柄ではないですが。

 

 

それでもみんな無事なのはレスキュー講習の基本を守れたってことで。

 

 

オカベちゃんのTRY アケモさんのTRY

イロカエルっ ハダカハオコゼ健在
やりきったぜ!

 

いろいろあったけど、よく頑張りました!

 

2日目なんか風の音で目を覚ますと、

大瀬湾内は右から左へびゅーーーーーーん!!!!

 

そのなかで事故者の曳行から引上げ。

お疲れ様でしたっ

 

終わったあとはやりきった笑顔で!

このあとアケモさんはずーっと魂が抜けたようでしたけど。笑

 

りゅう

結局、やっぱり、

 

1月21日(木) IOP 水温15度 透明度10~15m

 

今年に入ってから、マンボウにクジラと大物が出没連発中のIOP。

 

まぁそんなのは無理だから、

せめて狙いは金色のヒラメとカスザメくらいにしましょうや!と、出向いた砂地。

 

 

水底に目を凝らしているつもりでも、どうしても中層が気になるお年頃。

そんな邪念たっぷりな目には、小さいな小さなトビエイしか見えませんでした。

 

トビエイ発見ーっ

 

 

いなかったねぇ~なんて言いながらのんびりお菓子でも食べていたら、

隣のテーブルの方がニコニコ顔で帰還。

 

 

聞いてみると、振り返ったらハンマーが目の前にいました!って。

場所はうちらが行こうか迷ってやめたとこ。

 

うそーん・・・。

 

 

2本目は中層しか見ないダイビング。

たくさん泳いできました。

 

二の根の群れっ 二の根のソフトコーラル

クマノミさん きりんさん

またフリソデ 泳ぐぜぃ

 

 

もちろん大物には出会えなかったけど、

2の根のソフトコーラルとキンギョ群れは裏切らない。

 

でも何回行っても「すげぇなぁ」と思うけど、

ハンマーの偶像を追いかけてるとどうも素直になれない僕がいました。

 

至福の笑顔

 

ギャンブルダイブをしたあとは一吉丸。

 

この写真を見ると、みんな美味しいご飯にありつければなんでもいいのかも・・・

なんて思っちゃうのは僕だけでしょうか?

 
                             りゅう

246でどこまでも

 

1月18日(月) 首都圏・雪

 

夜、外を見ると大雨。気温は低くない。

雪、そんなに降らなそうだな。

 

寝る → 起きる → 外を見る → 白銀。

 

 

頑張って店に来てくれたみなさん、天気読み違えてごめんなさい・・・。

それでも、まぁ今日はのんびりしようよ!と言ってくれたやさしいみなさん。

 

ありがとうございます!

では、行ってみますかっ

 

 

朝7時に出発して、チェーンを巻いてひたすら国道246号線を時速50km以下で。

 

9時半 伊勢原のスタバでモーニング

スタバでモーニング

 

11時 御殿場。きれいな雪景色

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

13時 井田でエントリー

13時です

 

水中 透明度回復の10m!! ほんとに良かった。

青くて良かった・・・。

墨染クマドリ

 

 

濃密な1ダイブを過ごして、退散。

温泉入って、美味い寿司食べて。

 

17時半 規制が解除された東名に。

19時 店に到着。

 

高速って素晴らしい。

 

一番の笑顔 すごいね!

南国チックなとこで 寿司旨し

 

雪の中来てくれたナガサワさん・リオちゃん・浦野さん。

ほんとにありがとうございました!

 

ナガサワさんの寿司を食べた後の一服中の至福の顔。

器材を持って店に着いた時の疲労感からは想像できませんでしたっ

 

同じく器材を担いで持ってきたリオちゃんが、

帰りに高らかに器材保管を宣言したのは正解だと思います。

 

せっかくの雪用の靴が、底が破れてて浸水してしまった浦野さん。

ビニール袋を履いて靴を履くあのシステム、使わせてもらいますっ

 

 

そして明日も雪の予報。

天気図とにらめっこして、中止の場合は夕方までに電話連絡いたします!

連絡がない場合は、通常通り開催致しますっ

 

りゅう

 

春が来た??

 

1月17日(日) 井田 水温15度

 

1月。

安定して透明度が良い時期。

15mは見えててふつう。10mくらいだとちょっと物足りない。

 

でも前日の井田は、かなり良く言って10mほど。そして浮遊物多し。

回復を願ってエントリーした海は・・・

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ダ・・・ダウン。

かなり良く言って5m。

うそだろーん・・・。

 

浮遊物も多く、まさしく春濁り。

富士山に雪がしっかり積もる前に春濁り。

いやーーーーーー。

 

いやだけど、いつかはやってくる春濁り。

こんな時は練習と小さい生物。

 

といいつつ、我ら初心者チームは、練習そっちのけで生き物集中ー。

写真じっくり練習チームといっしょに探したのがコイツ。

 

フィコカリス・シムランス

 

 

連日登場のフィコカリス・シムランス。体長1cm。

みんな怪訝な顔で覗き込む。

 

いや、ぼくだって綺麗な海で目一杯泳がせてあげたいのよ。

でも今日はこういう世界をちょっとだけ知ってもらえたら幸いでっす。

 

 

 

水柱が起きて笑いが起こるほどのジャイアントスライドエントリーをかましたサトル、

ガタイに似合わずウミウシが見たいっすと言ってたヒトシくん、

この透明度でも海の中にいるだけでたのしい!と天使のどか。

 

次回の2月はきれいな海であれ!!

せっかく冬に潜ってくれてるんだから、抜群の透明度見てほしいなぁ

そうするとこの日のベテラン勢のように

「なんでこんな透明度悪いのー」とブーブー言う意味が分かるからさ(笑)

 

それではそんなブーブー言いつつ、良いの撮ってたベテラン勢の写真でおっしまーい!

 

アオサハギ ガラスハゼやーーん オビアナハゼ

ツルガチゴミノウミウシ ベニ イロ

 

 

菜の花畑で

 

 

陸にも春が来た??。

もう咲いてます、井田の菜の花。

 

                         りゅう

 

一年のはじまりになにを思うか

 

 

 

1月11日(祝・月) 八幡野 水温17度 透明度8~10m

 

 

2016年 初潜り。

 

今年はどんな年になるだろう?

どんなダイビングが待っているだろう?

 

わくわく どきどき

 

そんな感情が湧き上がるエントリー直前。

 

 

きらーん

 

明後日の方向を見つめ、獲物を見つけたかのようなその鋭い輝き。

みよしちゃんには輝く未来しか見えていないであろう。

 

その後ろのときわさん。

潜降に備えてインフレーターホースを高く持ち上げる。

しっかりと現実を見ているご様子です。

 

そしてなぜか初心者チームより遅れをとっているベテランチーム。

いまはマスクを装着することしか頭にない。

 

今年も自由なオーシャントライブです。笑

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA初心者チーム

がおーーっ皆での唯一の写真笑 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

貸切だった八幡野の海。

まさしさん率いる初心者チームは、冬に温かく潜る練習!

ウエイトを重くしてドライにいっぱい空気を入れて、それでも中性浮力が出来るようにっ

 

僕率いるベテランチームは運試しに行ったカスザメ探しも掘り当て、

グレーのカエルにフリソデまで見て最高の滑り出しの1本目。

2本目はゾッとするほど外しまくったのはご愛嬌ってことで許してください。

 

 

イズカサゴのお刺身

 

花季で出してくれた鬼カサゴの刺身!

 

真っ赤なフォルムで釣り人からは縁起物としても人気の魚。

濃厚な味のこの刺し身にありつけるなんて・・・

マスター、あざっす!

 

 

この写真を見て、これオニカサゴじゃねーよ!という方もいると思います。

でも、間違いではないんです。

 

オニカサゴじゃねーよと言う方はお魚好きなダイバー。

立派な鬼だねぇ!と言う方は釣り人。

 

 

ダイバーが言うオニカサゴ と 釣り人が言うオニカサゴ は違いがあり、

ダイバーのは和名【オニカサゴ】釣り人のは和名【イズカサゴ】

 

 

オニカサゴは浅場の岩礁域に住み、ダイバーはよく目にする魚。

でも釣れるのは稀で、釣り人にはなじみがない。

イズカサゴは水深100~200mに住む深場のカサゴで、ダイバーが目にする機会は稀。

でも釣り人にはその味の良さもあり、人気のターゲット。

 

 

そんな風にダイビングと釣りでは、呼び名にちょっと違いがあったりします。

呼び名以外にもいろいろあるんだけど、それはおいおい。

 

 

今年初登場でうんちくを垂れたりゅーでしたっ