9月25日(金) お店 EFR講習
気がついたら9月もあとわずか。
まだまだ先だと思っていた10月のレスキューダイバー講習に向けて、
本日はEFR講習。
『エリック~!大丈夫ですかっ!?』
意識不明のエリックに必死に呼びかけ、心肺蘇生法を施す。
笑いながら、ふざけながらも、たまに真面目に。
来月、新たに勇敢なレスキューダイバーが誕生する・・・はずです(笑)
みか
何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
8月24日(月) 井田 透明度:5〜15m 水温:26度
井田の菜の花畑が田んぼになるのはこの時期限定。
一面に稲穂が。
畑の中には人が。
クオリティの高さが凄いです(笑)
さてさて今日は、20年ぶりくらいの海だったり、初めてのマイ機材デビューだったり。
だから、穏やかな海でのんびりまったり初心者ツアー。
エントリーは岸壁から飛び込んで、
タイミングを見計らって打ち寄せる波に乗りながらのエキジット。
今日は・・・初心者ツアー?
実は穏やかなポイントといいつつ、台風のうねりが残る井田にチャレンジ。
この・・・魚の群れを見せたかったのです。
大丈夫かな、今日の海・・・と、心配して振り返ると、
何がGoo!なのか不明な水中バランスを取っているミヤキさん。笑
20年ぶり、そりゃまあこうなっても仕方ないですよ。
これからはちゃんと潜りましょうね〜お酒に負けずに。笑
ちょっと(?)波のあるポイント選択、ガッツリ食べたくて選んだ弥次喜多。
振り返ると、一日を勝手にプランニング。
初めの頃は頼ってくれてたアキラさんが、
私を温かく見守り始めている気がする今日この頃?
そんなわけで、みなさん温かい目でお付き合いいただき、ありがとうございました。笑
みか
8月23日(日) 大瀬崎 透明度:3〜6m 水温:27度
家族でダイビングができたら楽しいから。
家族の中で最年少、13歳のミノリちゃんが今日からダイバーデビューですっ
思えば私も同じくらいの歳でダイビングを始めて、
周りも見えずにダイビングの道をまっしぐらに突き進み・・・
あれ?もしや同じ道を辿るのか?ミノリちゃん(笑)
台風の影響で透明度はダウン。
海水浴場化した大瀬崎は大混雑。
でも、浜辺でウエットスーツ着るだけでも笑い声。
水中で小さな魚が前を通るたびにリアクションバッチリのアソーさんとマリエさん。
なんだか今日は、ミノリちゃんにつられて大人もみんな純粋に海を楽しんでたな〜
そんな楽しそうなピース姿と裏腹に、襲ってきそうな髪の毛の人がいたり。笑
すっかり海でのコツも掴んだし、沼津の美味しいご飯屋さんも満喫したし、
優しくて、ちょっと変な(笑)大きなお兄ちゃんもできたし?
海の家のラーメンの誘惑に打ち勝ち、無事到着した弥次喜多にて。
みか
8月21日(金) 田子 透明度:20m 水温:26度
赤と青、見事なバディ。
15年前、オーシャントライブができた時にライセンスを取得した大先輩・パパさん。
最近一緒に潜ると御利益があるとかないとか囁かれている(笑)カワキタさん。
大先輩のお二人に、今日、自分が教えられることなんて一つもありません。
さてと・・・潜りましょう!笑
パパさんが今までで一番と言ってくれたフトネの魚の群れに突っ込み、
先週は見せられなかったシイラのアタックをカワキタさんと見て、
最後は水面のハンマーヘッドシャークを探しながらの安全停止。
この海、この天気ときたら・・・今日の生ビールは最高でしょう。。。
いいんです、私はガッツリ食べますから(笑)
ハンドルを握る私の隣では、パパさんがちゃっかりチューハイを。
ぜひとも次はお泊りで。一緒に飲んでオーシャントライブの逸話を色々聞きたいです(笑)
みか
8月14日(金) 川奈ビーチ 透明度:3~8m 水温:27度
パラパラ漫画のような写真に笑った今日の集合写真。
みんなの笑顔に救われたけど、実は色々ありました。
混み合うお盆休みの穴場と踏んで、まんまと混雑にやられた川奈。
お店のお財布を忘れて奔走した自分。
そしてウミガメは・・・お盆休み。
こんなはずでは・・・。
次こそ、平日リベンジさせてくださいっ
でも、この賑やかさが『夏』なんですかね。
足太っ!!って、ドア越しの写真ひとつで子供みたいにはしゃいで、
夏といったらカレーでしょ!って、花季の特盛シーフードカレーを食べて、
帰りは静まり返る後部座席、遊び疲れた子供がいました。。。
みか